雑誌目録ベッサツ イチオクニン ノ ショウワシ
資料番号:160004768
別冊一億人の昭和史 第40号(1983年3月)
- サブタイトル
- 愛媛県の昭和史 明治・大正・昭和100年の記録
- 著者名
- 出版者
- 毎日新聞社
- 出版年月
- 1983年(昭和58年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 28×
- ページ
- 266p
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/B39/1983-3
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
カラー
愛媛県 海と山の優しい国
意気高し松高健児
古式ゆかしき祭礼
卯之町絵図/大三島橋
明治経済の主役
●郷土を空から拝見
松山市
〈特集〉湯の町・道後
■子規の俳句革新運動と「ホトトギス」(和田茂樹)
〈特集〉俳句の里
〈特集〉野球王国
■栄光の高校野球史(細田虔)
伊予市
北条市
〈特集〉学びの場の変遷
■愛媛教育一〇〇年の歩み(影山昇)
伊予郡
温泉郡
越智郡
■離島の生活(横山昭市)
今治市
新居浜市
〈特集〉別子銅山の歴史
■愛媛の産業―維新から現在へ(野沢善浩)
西条市
川之江市
■祭りの近代史(森正康)
伊予三島市
■故郷の“話”と“唄”(秋田忠俊/絵 小松久子)
東予市
周桑郡・宇摩郡
■愛媛の海運・交通一〇〇年(宮崎満)
大洲市
喜多郡・上浮穴郡
■近代愛媛の女性―婦人運動を中心に―(女性史サークル)
八幡浜市
■“みかん王国”の歴史(村上節太郎)
東宇和郡・西宇和郡
南宇和郡・北宇和郡
宇和島市
〈特集〉霊峰・石鎚
〈特集〉お遍路の道をたどる(撮影 二村次郎)
■愛媛のお遍路さん(伊藤義一)
■軍旗と共に沖縄に散った郷土部隊(河合勤)
■愛媛県の成立(古谷直康)
●郷土を語る
松山市(西本聖)/新居浜市(真鍋博)(石川喬司)/川之江市(古田足日)/八幡浜市(林美智子)/宇和町(川上宗薫)
●愛媛県地図/愛媛県近代史年表
●編集後記
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626