雑誌目録ニイガタ チイキ エイゾウ アーカイブ
資料番号:160004681
にいがた地域映像アーカイブ No.1(2009年2月)
- サブタイトル
- 蘇る-にいがたの生活 家族と身体の記憶
- 著者名
- /北村 順生 執筆/原田 健一 執筆/関山 茂樹 執筆
- 出版者
- 新潟大学人文学部
- 出版年月
- 2009年(平成21年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 19p
- NDC(分類)
- 214.1
- 請求記号
- 214.1/N72/1
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 略歴あり 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
目次なし
(以下、ページ見出し)
ご挨拶(新潟大学人文学部長 關尾史郎)
にいがた地域映像文化遺産 展覧・上映イベント
地域映像の力-新潟からの情報発信とアーカイブ構築をめざして
蘇る-にいがたの生活-家族と身体(からだ)の記憶
「地域映像アーカイブ」プロジェクトの目的と射程(新潟大学人文学部准教授 北村順生)
六日町の映像文化からみえてくるもの-日本海文化と地域映像アーカイブが切り結ぶ場所(新潟大学人文学部教授 原田健一)
地域映像・デジタル・アーカイブ:システム構築の方向性(新潟大学国際学術サポートオフィス国際研究推進員 関山茂樹)
新潟大学人文社会・教育科学系研究プロジェクト
「地域文化に関するコミュナルな映像アーカイブ情報の構築と情報発信」プロジェクトスタッフ紹介
平成21年2月7日 にいがた地域映像文化遺産 展覧・上映イベント
「地域映像の力-新潟からの情報発信とアーカイブ構築をめざして」講演者紹介
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626