雑誌目録タマ ノ アユミ
資料番号:160004657
多摩のあゆみ 第101号(平成13年2月)
- サブタイトル
- 昭和の子どもたちと遊び
- 著者名
- 出版者
- たましん地域文化財団
- 出版年月
- 2001年(平成13年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 156p
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- 213.6/Ta78/101
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
多摩写真選19 懐かしの街頭紙芝居
特集 昭和の子どもたちと遊び
〝子どもの意見〟で見た福生っ子(山崎茂男)
子どもの遊びに見る四季(小島政孝)
東村山の伝承遊び教室(両澤清)
水あめ―紙芝居のおじさんの思い出―(佐藤大助)
昭和の子ども遊び歌 八王子周辺(瀬沼秀雄)
「ゴム段」・「ゴムとび」 ちょっと考察(平松左枝子)
「ろくむし」の記憶(清水周)
メンコの歴史、思い出(新藤進)
高度経済成長期の子どもたち(武士田忠)
さし絵の中の多摩15
「小金井桜」の眺め方―「武蔵八景」と「花の十文」(斎藤愼一)
古文書は語る<その三>
江戸時代初期の在地支配―吉野家文書「高室金兵衛書状」より―(馬場憲一)
新連載 玉の文学碑を訪ねて①
太宰治、亀井勝一郎、山口瞳(加藤迪男)
本の紹介
関東民具研究会編『南関東の共有膳椀―ハレの食器をどうしていたか―』(土井義夫)
清水守男編『伝承・わが街の歴史―南平田中の昔―』(北村澄江)
菊池靖子編著『檜原村の女たち』(保坂和子)
野鳥たちの四季6
大工はおまかせ―コゲラ―(坂本卓也)
『多摩のあゆみ』目録―第81号~第100号―
情報のページ
多摩の博物館だより
入手資料のごあんない
たましん地域文化財団の出版案内
御岳美術館、たましん歴史・美術館、たましんギャラリーのごあんない
編集後記
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626