雑誌レキシ ケンキュウ 160004417

歴史研究 第58巻第1・2号 = 第638号(平成28年2月)

サブタイトル
著者名
出版者
歴研
出版年月
2016年(平成28年)2月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
188p
NDC(分類)
210
請求記号
210/R25/58-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

◎先人の言葉 名言 名句 名文集985~996
◎史談往来/北から南から
【名士随想】「細川紙」のユネスコ無形文化遺産登録によせて(埼玉県小川町町長 松本恒夫)
【名士随想】『古事記』『日本書紀』に見られない歴史伝承を伝える『海部氏系図』(古代丹波歴史研究所所長 伴とし子)
【名士随想】元貸座敷 新陸奥楼断章(八戸工業大学教授 月舘敏栄)
【会員随想】耳なし芳一の語りかけ(関川頌康)
【会員随想】『選択の科学』読後の感想(小滝晴子)
【会員随想】『増鏡』作者の歴史眼(北郷聖)
【会員随想】郷土の地蔵信仰の諸相について(杉崎巌)
【掃苔行脚】皇室の藩屏〈「青木子爵家」の墓所〉(黒坂拓哉)

◎特集 名族の日本史
藤原氏繁栄の礎を築いた淡海公(岩谷隆行)
日本唯一の伝統文化「関金子供歌舞伎」(里見香華)
江戸時代の後北条氏(髙井正行)
武市皇子の後裔、高階氏と高氏(竹村紘一)
物部氏を復活させた石上麻呂(河原宏)
近江源氏・佐々木氏(横山高治)
源範頼と大野毛利氏(西村克朗)
家康容認の名家一色氏(唐川雅爾)
名族の意地も消え果てた小田天庵氏治(毛矢一裕)
物部戦争と新旧二つの中臣氏(萱嶋完彦)

◎特別研究 「飛鳥」考―「飛鳥」は朝廷が命名した宮都名である(浜田裕幸)
◎古文書講座 新年のあいさつ状(庄司恵一)
◎歴史学講座〈中級編〉第三十九回 なぜ歴史を学ばなければいけないのか その二十二(加来耕三)
◎特別寄稿
 宮内庁編『昭和天皇実録』に見る大御歌 その三(所功)
 「禰軍墓誌」考―「日本」の記述に関連して(水野実、松野敏之、大場一央)
◎特別招待席
 人生百年・喜寿を越えて 十一(栗塚旭)
 伊勢神宮と〔内宮〕と斎宮創起の謎(大野七三)
 ナウマンの作ったオペラ「神の啓示」(篠原旭)
◎わが著書を語る 『嗚呼、ノスタルジア柏ノ城』(矢部勝久)
◎ぶらり[観光と歴史]の旅 第86回 山あいの小さな城下町 豊後竹田(高橋倭子)
◎全国ネットワークだより〈知りたいこと 知らせたいこと〉
歴研掲示板
「戊辰戦争白河口の戦い記念碑」(人見光太郎) 「『もうひとつの古代史』の講演を終えて」(村島秀次) 「鳥取城天守への登山」(大澤俊彦) 連携団体レポート 会報・会誌紹介 寄贈図書資料 催し物情報 編集部より 会員紹介 原稿募集 応募作品紹介
第31回全国大会因幡伯耆鳥取大会報告(田中文也)
全国誌『歴史研究』平成二十七年〔2015〕総目録
全国誌『歴史研究』特集バックナンバー一覧
新年会のお知らせ
本部会員懇談会のお知らせ
歴研本案内
誌上古書市
誌上取次店
本部歴研だより 出版局だより サービスセンターだより
本部行事予定表 事務局日誌
*表紙写真/リニューアルされた姫路城〔会員提供〕