歴史研究 第57巻第1・2号 = 第628号(平成27年2月)
◎先人の言葉 名言 名句 名文集862~872
◎史談往来/北から南から
【名士随想】年表の空白(NHKチーフ・プロデューサー 屋敷陽太郎)
【名士随想】面白きこともなき世を面白く 住みなすものは心なりけり(山口県防府市長 松浦正人)
【名士随想】郷土前橋の歴史(群馬県前橋市長 山本龍)
【名士随想】小田原慕情(俳優 合田雅吏)
【名士随想】小倉百人一首「競技かるた」の歴史(一般社団法全日本かるた協会会長 山下義)
【名士随想】日本で初めて世界一周した仙台領民(参議院委員・元NHKアナウンサー 和田政宗)
津藩の切支丹事件(椋本千江)
石谷家文書に想う(吉田浩)
邪馬台国の終焉(森野修範)
【掃苔行脚】皇室の藩屏~東山霊苑に眠る奈良華族~(黒坂拓哉)
◎特集 武器の日本史
稲荷山鉄剣は日本第一号の偽系図(萱嶋完彦)
御物「一期一振」の刀(奥田豊)
西欧と日本の武器革命の変遷(利根川信)
御貸具足と廃絶大名(棟方武城)
槍の歴史(竹村絋一)
織田信長から兜を拝領された最上義光(樋口慶伍)
弓矢から刀へ(加藤克已)
武者と刀剣(乾浩)
古墳から出土する直刀は武器か(河原宏)
◎特別寄稿 宮内庁編『昭和天皇実録』に見る大御歌 その一(所功)
◎特別研究 謎多き万見仙千代重元像(川本斉一)
◎古文書講座 仏事の移管(庄司恵一)
◎歴史学講座〈中級編〉第二十九回 なぜ歴史を学ばなければいけないのか その十二(加来耕三)
◎特別招待席
人生百年・喜寿を越えて 一(栗塚旭)
在位年数曲線の生物学的曲線性の再確認(小原正哉)
「天武天皇=海人擁立」論(村島秀次)
桶廻間合戦の戦人塚 仙人塚(榊原邦彦)
「代」と「世代」について(蛭田喬樹)
第三十回全国大会越前若狭福井大会報告(松下敬一)
◎ぶらり[観光と歴史]の旅 長宗我部元親の銅像に出合って(高橋倭子)
◎私が推薦する本 森田栄著『宮本武蔵正伝』(加来耕三)
◎わが著書を語る 『松寿院 種子島の女殿様』(村川元子)
寄稿作品紹介〔「特集」寄稿作品/「特別研究」寄稿作品/「史談往来」寄稿作品〕
特集テーマ原稿募集
[特別研究][史談往来]原稿募集
全国ネットワーク歴研だより〔地域別歴史研究会・テーマ別歴史研究会、連携団体〕
歴研掲示板〔会員交流/催し物案内/寄贈図書紹介〕
会員紹介
◎第190回〈本部会員懇談会〉レポート
「上杉景勝を支えた武将たち」を講演して(講師報告 志村平治)
新年会 新春特別講演会と祝宴のお知らせ
全国誌『歴史研究』平成二十六年〔2014〕総目録
歴研本案内
誌上古書市
誌上取次店
在野史論+売りページ
本部歴研だより 編集局便だより 行事予定表 事務局日誌
*表紙写真 長谷堂合戦図屏風〔最上義光博物館蔵〕〈会員提供〉