雑誌目録アオモリ ケンリツ キョウド カン ケンキュウ キヨウ
資料番号:160004198
青森県立郷土館研究紀要 第40号(平成28年3月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 青森県立郷土館
- 出版年月
- 2016年(平成28年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 166p
- NDC(分類)
- 069
- 請求記号
- 069/A54/40
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
青森県南部の蛾類(7)(山内智)
青森県野辺地町烏帽子岳のトビムシ類(山内智)(須摩靖彦)
青森県野辺地町烏帽子岳のササラダニ類(大西純)(山内智)
原子一男コレクション植物標本目録(5)(齋藤信夫)(山内 智)
青森市東岳における鉱山史(追補)(島口天)
野辺地町烏帽子岳のシダ植物について(予報)(豊田雅彦)
青森平野における縄文時代中期末葉から後期初頭の遺跡地名表(中村哲也)
青森県における縄文時代の木質遺物の樹種一覧(杉野森淳子)
大野文泉筆「南部下北半島真景図」 「津軽外ヶ浜真景図」について-平成26・27年度購入資料-(本田伸)(竹村俊哉)
戦地から届いた葉書についての一考察(伊藤啓祐)
明治期の青森県における鉄道建設に対する世論に関する考察(佐藤良宣)
(研究ノート)蓑虫山人とゆかりの人々(太田原慶子)
(資料の紹介)鈴木正治の空摺り(伊丸岡政彦)
博物館活動と学校教育の融合についての研究(伊丸岡政彦)
青森県東通村入ロ・むつ市大畑町小目名のテラ行事調査報告(古川実)
青森県下北地方におけるサルケ(泥炭)の利用(増田公寧)
近現代の青森県津軽地方における刀剣の伝説と世間話(小山隆秀)
出前授業実施指導事例の紹介『古い道具と昔の暮らし』(伊丸岡政彦)(豊田雅彦)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626