雑誌目録ダイドウ ガクイン ニセイ ノ カイ ツウシン
資料番号:160004141
大同学院二世の会通信 第10号 最終号(2016年1月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 大同学院二世の会
- 出版年月
- 2016年(平成28年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 20p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/D15/10
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
消えない灯(大同学院二世の会会長 金澤毅)
2015.12.12.講演要旨『満洲難民』をめぐって(毎日新聞編集委員 井上卓弥氏)
特集 大同学院二世の会20周年記念 あれから70年
◆妹の死(大寺順子)
◆医師の父とともに(野口康子)
◆ある思い出(金澤毅)
◆ああ、」38度線(岡田和裕)
◆難民に思う(フェルビー・七生)
◆国境からの逃避行(西村弘道)
◆真昼の惨劇(若林高子)
◆父の『満州國史』とわが誕生日(藤川琢馬)
◆崩壊へ向かって突き進む匡、ニッポン(中川啓造)
◆私の戦後歩んだ道(橋本公佑)
◆二世の会の皆様 有り難うございました(猪熊道子)
特別寄稿
”南嶺”往来と慈雲院への想い(石原健一)
大同学院同窓慰霊法要開催(金澤毅)
満州再訪
親子二代の故郷旅行(岡部滋)
戦後70周年記念日中友好訪中団に参加して(藤沼弘一)
二世の会ニュース
長戸紀次郎先輩を悼む(岡部滋)
「利根川源流讃歌」発表会に初参加して(藤川琢馬・裕美子)
ひろば
国際善隣協会の活動に就いて(藤沼弘一)
日中の真の融和をめざして(小俣光子)
阿智村ツアーに初参加して(若林高子)
大同学院寮歌
大同学院二世の会活動記録(平成27年度活動及び今後の予定)
「大同学院二世の会」閉会にあたって(岡部滋)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626