雑誌目録タイヨウ
          資料番号:160004087
            
        太陽 no.411 = 第33巻第9号(平成7年8月)
- サブタイトル
 - 昭和博物館 モノが語る戦後50年
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 平凡社
 
- 出版年月
 - 1995年(平成7年)8月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 29×
 
- ページ
 - 168p
 
- NDC(分類)
 - 051
 
- 請求記号
 - 051/Ta25/411
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              特集 昭和博物館
「昭和博物館」設立計画
(文・選=赤瀬川原平)
モノが語る戦後50年
昭和20年代
昭和30年代
昭和40年代
昭和50年代
昭和60年代~平成
私のモノがたり
悪夢から覚めた昭和20年(加藤シヅエ)
アメリカの匂い(黒井千次)
おこげができない(佐野洋子)
テレビが家にやってきた(清水義範)
ぼくの愛するギターとベース(芦原すなお)
うさん臭い暗黒の裏世界(ナンシー関)
伊島クンの「ロスみやげ」(林真理子)
「ヒップホップ」の出現(いとうせいこう)
半世紀テーマパーク
チョコレート
給食
デパートの制服
カメラ
グリコのおまけ
ホーロー看板
春の資生堂ポスター
テレビ・コマーシャル
ヒーロー&ヒロイン
アイビー
アイデア発明品
大衆薬
タバコ
流行動物
話題の本
この街の半世紀
軽井沢
銀座
渋谷
ラテン大阪の50年(文・藤本義一)
新聞・雑誌広告でたどる戦後50年(文・山川浩二)
連載
食味形容語辞典32
<本物>大岡玲 絵=南伸坊
珍しくもないっ5
<どうなるのか>
笙野頼子 イラスト=花岡道子
加藤タキのスタイルは自然体8
<憧れの女性>
日曜料理極楽倶楽部8
<納豆チャーハン モロヘイヤ豆腐>
文・絵=唐仁原教久
教える人=青山「ふーみん」(斎風瑞)
妖怪の肖像20
<蛍火吹き込み、みみず大頭に湧く事>
倉本四郎
母となった娘たち8
<母娘失踪>桑野紀一郎
60年代が眩しいぜ20 <水の江滝子>
岩切徹 写真=ケイ・オガタ
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

