雑誌目録ベッサツ イチオクニン ノ ショウワシ
資料番号:160003973
別冊一億人の昭和史 第36号(1982年8月)
- サブタイトル
- 和歌山県の昭和史 明治・大正・昭和100年の記録
- 著者名
- 出版者
- 毎日新聞社
- 出版年月
- 1982年(昭和57年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 28×
- ページ
- 266p
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/B39/1982-8
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
カラー
〝木の国"に生きる
絵巻「熊野浦捕鯨図」
祭りの四季
ふるさとの名人芸
●紀州展望 空から見た郷土
和歌山市
海南市
橋本市
御大典警備修了式
黒ジュスのユニホーム
●明治維新と和歌山県(神坂次郎)
有田市
御坊市
◆”台風銀座”災害史
■鉄鋼から漆器まで
●和歌山の地場産業(荊木淳己)
■近代をたくましく生きた紀州の女(梅田恵以子)
田辺市
新宮市
■紀勢線建設物語(岩崎芳幸)
●「海の新幹線」紀州航路
■”陸の動脈”半島一周まで40年
●和歌山県イラスト歴史地図
●紀の国の文学風土(吉川寿洋)
〈紀北〉
那珂郡
●三代の庶民を写して ある田園カメラマンの記録
●好奇心に生きた祖父(若林二見)
伊都郡
●高野山史話 幕末維新から現代まで(和多秀乗)
●法灯一一〇〇余年の聖地
海草郡
有田郡
■紀州路のご巡幸
●伝統の「野球王国」
●和歌山県高校野球史(芝煇)
■和歌山県の教育一〇〇年(中村元治)
〈紀南〉
日高郡
◆和歌山県と移民(藤本定明)
●海外に求めた新天地
西牟婁郡
●水上機ラッシュ
東牟婁郡
●熊野信仰の昔と今(小山豊)
◆郷土部隊の戦歴(清水敬史)
●和歌山県人物誌(阪上義和)
■和歌山県近代史年表
〈郷土を語る〉
ラグビーから野球へ(西本幸雄)
あかるい陽射し(津本陽)
紀ノ川の天然プール(兵藤秀子)
イモガユとヒジキの味(寺島純子)
「中学生の海」(長井彬)
時間をこえたくに(木田宏)
進取、反骨、海外雄飛(北裏喜一郎)
熊野人の実行力(香川綾)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626