雑誌フウゾク シ ガク 160003892

風俗史学 第43号-第49号(平成23年12月~平成24年11月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本風俗史学会
出版年月
2011年(平成23年)12月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
382
請求記号
382/F99/43
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

第43号
論文
中世における天皇の学問と侍読~花園天皇と後花園天皇~(菅原正子)
両天戦間における婦人雑誌代理部の通信販売~新しい生活モデルと商品文化の展開~(満園勇)
新刊紹介 増田美子編
『花嫁はなぜ顔を隠すのか』(鈴木章生)
新刊紹介 刑部芳則著
『洋服・散髪・脱刀―服制の明治維新―』(宮間純一)
施設紹介
日比谷図書文化館(滝口正哉)
本学会員の平成二十・二十一年度発表著書・論文一覧
お知らせ 細則の改訂について
編集後記

第44号
第五十回記念大会特集 「歴史学としての風俗史学」
第五十回記念大会特別講演
現在、風俗史学が問われること(大濱徹也)
大会テーマ趣旨(大会実行委員会)
大会報告論文
歴史学における人物史の効用(友田昌宏)
地域史からみる風俗・文化・「サブカルチャー」―「聖地巡礼」事例として―(玉井建也)
日本近代服飾史の課題と展望(刑部芳則)
研究発表要旨(加藤征治/白井貞/菅東幸裕/榎本博/小山亮)
見学会参加記
池上本門寺と品川宿をめぐる(坂西哲)
平成二十一年度日本風俗史学会学術賞審査概要
追悼 高橋春子氏
高橋春子氏略歴 ―被服研究のあゆみとその背景―(太田壽江)
筒橋春子先生を偲んで(高橋知子)
高橋春子先生からの教え(夫馬佳代子)
新刊紹介 千代田区教育委員会編
『原胤昭旧蔵資料調査報告書(4)―江戸町奉行所与力・同心関係史料―』
事務局たより
編集後記

第45号
論文
民情・風俗視察者としての天皇像―明治期地方巡幸の理念を再検討する(川越美穂)
近代の秋田県における「秋田藩史観」形成に関する一考察
―明治中後期の県内の動向を中心に―(長南伸治)
研究報告
明かりの風俗誌―一九二〇年代都市の明かり―(野沢謙治)
東京浅草酉の市にみる熊手屋の組織と運営(花田真希子)
平成二十年度 第十五回卒業論文・修士論文発表会 発表要旨(花田真希子/佐藤真利恵/川村由紀子/中野浩一/澤柳茉澄/平尾直樹/宮崎翔一)
平成二十一年度 第十六回卒業論文・修士論文発表会 発表要旨(藤井明広/神谷朋衣/藤田俊/田中元暁/渋谷詩織/李文子)
第五十回記念大会・平成二十一年度総会報告
新刊紹介
展覧会情報
事務局たより
編集後記

第46号
論文
井土ヶ谷事件にみる日仏関係(塚越俊志)
研究報告
天正二十年聚楽亭行幸について(北堀光信)
戦時期における日本銀行と大蔵省の政治的対立構造
―金融政策の主導権獲得過程を中心に―(中村陵)
新刊紹介
展覧会情報
投稿規定・執筆要領 目次裏
事務局たより
編集後記
第51回大会特別講演

第47号
近世における陸上交通
―五街道・脇街道の交通風俗―(丸山雍成)
論文
天明六年発見の白鳥と妙法院宮真仁法親王(岡田秀之)
風俗史考証
二八そば(光田憲雄)
第51回大会・平成22年度総会報告
平成22年度学術賞選考委員会報告
見学会参加記
北九州近代産業の礎を巡る(時枝久子)
新刊紹介
展覧会情報
事務局たより
編集後記

第48号
論文
長崎警固役の歴史的意義
―正徳新例を転換点に―(玉井建也)
大会報告論文
大竹多氣と新体詩歌(小関栄助)
清張と鷗外
―『或る「小倉日記」伝』を中心に―(荻原桂子)
第51回大会 研究発表要旨
平成22年度 第十七回卒業論文・修士論文発表会 葉票要旨
平成22年度 中部支部学位論文報告会 報告要旨
新刊紹介
展覧会情報
事務局たより
編集後記

第49号
大会報告論文
庶民の天皇即位式見物
―女帝即位式装束を中心に―(森田登代子)
研究報告
産業をささえる住生活
―川口鋳物産業を中心に―(宇田哲雄)
小袖雛形本の役割
―色使いの記述を視点に―(佐藤真利恵)
第52回大会 研究発表要旨
平成23年度 第十八回卒業論文・修士論文発表会 発表要旨
平成23年度 第二十四回中部支部学位論文報告会 報告要旨
新刊紹介
事務局たより
編集後記