雑誌フウゾク シ ガク 160003891

風俗史学 第35号-第42号(平成19年1月~平成23年2月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本風俗史学会
出版年月
2007年(平成19年)1月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
382
請求記号
382/F99/35
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

第35号
第四十七回大会特集
特別講演
将軍権威と殿中儀礼(深井雅海)
論文
江戸周辺農村における「余業」経営者の存在形態(宮坂新)
近世行幸と装束料(北堀光信)
大会研究発表要旨
大会テーマ「将軍権威と近世社会・文化」論題(種村威史/玉井建也/山本英貴/高橋伸拓/木村涼/清水善仁)
自由論題(中町泰子/樽井由紀/森治子/長友麻希子/萩谷茂行/青木美保子/大坪聖子)
第四千七回総・大会報告(岡山美樹)
二〇〇六年度日本風俗史学会学会賞審査概要
新刊紹介 渡辺尚志編著『近代移行期の名望家と地域・国家』(池田良郎)
施設紹介 明治大学博物館(佐藤顕)
支部たより 中部支部
お知らせ
編集後記

第36号
論文
朝鮮通信使・琉球使節通航と情報・接待・応対―伊予国津和地島を事例として(玉井建也)
江戸下向後の和宮待遇問題(清水善仁)
史料紹介
毛利博物館蔵・重要文化財
赤地桐文錦鎧直垂の考察(山岸素夫)
平成十八年度卒業論文・修士論文発表会発表要旨(神山千暁/佐藤顕/鈴木健太郎/松吉大樹/宮間純一/森中香奈子)
新刊紹介 落合延単著『幕末民衆の情報社会 風説留が語るもの』(平尾直樹)
施設紹介 千葉県文書館(中谷正克)
支部たより 中部支部
編集後記

第37号
諭文
鹿嗚館時代の女子華族と洋装化(刑部芳則)
市川海老蔵赦免と「景清」―天保改革の顛末をめぐって(木村涼)
奈良のノガミ行事と麦作(樽井由紀)
新刊紹介『田沼意次』(藤田覚著)(中西崇)
施設紹介 川口市立文化財センター分館国登録有形文化財「旧田中家住宅」(宇田哲雄)
お知らせ
編集後記

第38号
論文
日本女性の顔隠しと被衣の意味―古代~中世を中心に―(増田美子)
鋳物工場の屋号と家印について(宇田哲雄)
近代の辻占発行元-大阪・榎本法令館の出版と販売-(中町泰子)
新刊紹介 須田努著『イコンの崩壊まで「戦後歴史学」と運動史研究』(田中信行)
施設紹介 日野市郷土博物館(矢口祥有里)
お知らせ
編集後記

第39号
論文
飛騨国高山役所の地役大改革と文武稽古(高橋伸拓)
近世における遊女観の変化―服飾に関する記述から(馬場まみ)
研究報告
有職故実の現状と課題―『服制と儀式の有職故実』補論(佐多芳彦)
新刊紹介 副田義也著『内務省の社会史』(佐藤有)
施設紹介 パルチノン多摩歴史ミューゼアム(清水裕介)
お知らせ
会告
編集後記

第40号
第四十八回大会特集
特別講演
江戸時代の小袖の復元(河上繁樹)
研究発表要旨(藤島志麻/並木誠二/三谷紗世/野口榮子/森田登代子/淺川道夫/廣田孝/圭室文雄)
論文
謝恩使応接掛大目付の役割~寛政八年「安藤日記」の分析を中心に~(山本英貴)
平成十九年度日本風俗史学会学会賞審査概要
平成十九年度卒業論文・修士論文発表会発表要旨(青木淳子/荻野夏木/岩花由貴/大石三紗子/澤田陽介/塚越俊志)
新刊紹介 渡辺尚志著『豪農・村落共同体と地域社会-近世から近代へー』(磯辺孝明)
施設紹介 税務情報センター(租税資料室)(宮坂新)
本学会員の平成十七・十八年度発表著書・論文一賢
支部たより 中部支部・九州支部
お知らせ
編集後記

第41号
論文
大久保利通の葬儀に関する基礎的考察-国葬成立の前史として-(宮間純一)
近世中・後期における辻占と櫛の素材(近藤直也)
新刊紹介 竹内誠監修 山本博文・大石学・磯田道史・岩下哲典著
『外国人が見た近世日本―日本人再発見―』(藤田英昭)
施設紹介 京都大学大学文書館(清水善仁)
本学会員の平成一九・二十年度発表著書・論文一覧
お知らせ 論文・著書一覧御記入・御返送のお願い
平成二一年度収支決算報告・平成二三年度予算
編集後記

第42号
第四十九回大会 火薬をめぐる社会と文化―江戸時代を中心として―
大会テーマ趣旨(大会実行委員会)
大会特別講演(細谷文夫)
大会報告論文
家康と江戸の鉄砲町(北村陽子)
白川郷における江戸期の硝石生産技術―焔硝土およびその原料の成分分析をもとに―(馬路𣳾泰蔵)
五箇山の塩硝史―最高品質・最高生産量・最長期生産―(板垣英治)
自由論題 発表要旨
大会を振り返って(大会実行委員・中西崇)
第二十年度日本風俗史学会学術賞選考概要
新刊紹介 ジョゼ・アルヴァレス著 金七紀夫訳
『日葡修好通商条約と外交関係史1860~1910』(塚越俊志)
施設紹介 千葉経済大学地域経済博物館(菅根幸裕)
支部たより 中部支部
編集後記