図書館雑誌 第107巻第7号-第12号 = 第1076号-1081号(平成25年7月~12月)
2013年1月 VOL.107 NO.7
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓司書教諭養成講座にて(飯田寿美)
こらむ図書館の自由
吉本隆明著『老いの超え方』修正本から考える(三上彰)
NEWS
告知板
新聞切抜帳
新館紹介
理事長に就任して(森茜)
理事長を退任するにあたって(塩見昇)
[特集]日本図書館協会の新たなスタートに向けて
特集にあたって(図書館雑誌編集委員会)
120年からの新たなスタートに思う-理事長退任の辞を併せて(塩見昇)
21世紀型社会における“図番館の任務と目標”を探し求める(森茜)
新任挨拶(諸田清)
日本図書館協会の新たなスタート-協会と国民をつなぐ(山本宏義)
公益法人における健全な財政運営に向けて(西野一夫)
国立国会図書館,調査研究報告書「日本の図書館におけるレファレンスサービスの課題と展望」を刊行(国立国会図書館関西館図書館協力課)
霞が関だより第117回
第三次「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」について(文部科学省)
全国図書館大会福岡大会へ向けて①
全国図書館大会福岡大会の開催に向けて-大会テーマ「あなたの未来をひらく図書館」(津上正幸)
れふぁれんす三題噺連載その二百一/鳥取県立図書館の巻
県民に役立ち,地域に貢献する図書館を目指して-仕事とくらしに役立つレファレンス(野沢敦/三田祐子)
lFLAシンガポール大会へのおさそい④
図書館訪問を兼ねたシンガポール散策のすすめ(北村由美)
小規模図書館奮戦記その197/公益財団法人江北図書館
先人の志を未来へ(久保寺容子)
ウチの図書館お宝紹介!第130回/奈良県・斑鳩町立図番館/聖徳太子歴史資料室
“斑鳩”コレクションの形成-法隆寺・斑鳩関係の資料を中心に(磯田真理)
図書館員の本棚
新着雑誌記事速報から始めてみよう(佐々木はるみ)
資料室
協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
こくばん
編集手帳
図書館雑誌8月号予告
2013年1月 VOL.107 NO.8
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓at a crossroad(中元誠)
こらむ図書館の自由
「Tポイント」だけではなく「資料の提供」「無料原則」が問題(熊野清子)
NEWS
告知板
新聞切抜帳
[特集]「中小レポート」50年
特集にあたって(図書館雑誌編集委員会)
中小ポート50年-その歴史的役割と現代的意義(山口源治郎)
「中小レポート」と「望ましい基準」(塩見昇)
同時代の図書館員からみた「中小レポート」(棚橋満雄)
「中小レポート」再読(明定義人)
公共図書館の曲がり角?に立って(新出)
『中小レポート』50年-議論を超えて公共図書館に求められること(前田章夫)
『図書館雑誌」に掲載された「中小レポート」関係記事(図書館雑誌編集委員会)
第29回日本図書館協会建築賞
全国図書館大会福岡大会へ向けて②
全国図書館大会福岡大会の開催に向けて その2-福岡県図書館協会の取り組み(津上正幸)
霞が関だより第118回
平成25年度の図書館職員に関する研修の開催について(文部科学省)
小規模図書館奮戦記その198/島根県・吉賀町立図書館
活躍する「み・た・い号」-住民に親しまれる開かれた図書館を目指して(永安恵治)
れふぁれんす三題噺連載その二百二/味の素食の文化ライブラリーの巻
食の恵門図書館のレファレンス(草野美保)
数字で見る日本の図書館その68
都道府県図書館の統計-『日本の図書館』2013年調査票より(JLA図書館調査事業委員会)
資料室
協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
こくばん
編集手帳
社団法人日本図書館協会2013年度理事会・評議員会・総会・部会総会議事録
*2013年度第33期(第1回)理事会議事録
*2013年度(第1回)評議員会議事録
*2013年度定期総会議事録
*2013年度第34期(第1回)理事会議事録
*2013年度部会総会議事録
*第34期委員会名簿
理事会・評議員会・総会資料
*「新館紹介」「ウチの図書館お宝紹介!」は休載させていただきました。ご了承ください。
図書館雑誌9月号予告
2013年1月 VOL.107 NO.9
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓公共図書館の利用行動の変化と資料費(上田修参)
こらむ図書館の自由
気になるビッグデータのゆくえ(鈴木章生)
NEWS
告知板
新聞切抜帳
[特集]大学図書館2013
学習を促し教学改善を導くラーニング・コモンズー同志社大学が意図した学習空間(松本仁美/井上真琴)
明治大学和泉図書館が目指すもの-そ機能とサーヒス(柴尾晋)
「考える学生」をつくる空間-千葉大学附属図書館/アカデミック・リンク・センター,リニューアルオプン(木下直)
「薦めあい,読みもい,許しあう」新しい読書のカタチと学修支援-帝京大学『共読ライブラリー』の試み(堀野貞美・中満恒子)
博士論文のインターネット公表義務化と大学図書館(内島秀樹)
大学図書館とRDA-RDA講習会から見えてきたこと(蟹瀬智弘)
司書養成のあり方を問い返す(根本彰)
図書館のICタグ(RFID)国際標準の現状と動向(宮澤彰)
2012年度「Help-Toshokan」図書館支援隊活動・会計報告(JLA東日本大震災対策委員会)
大熊町図書館の調査報告-原発4キロ圏の図書館(川島宏)
霞が関だより第119回
子ともの読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)の取り組みの事例を情報サイト「子とも読書の情報館」に掲載しました。(文部科学省)
小規模図書館奮戦記その199/袖ヶ浦団地まいぷれ図書館
ボランティアがつなぐ絆-多世代コミュニティとしての民間図書館(岡直樹)
全国図書館大会福岡大会へ向けて③
全国図書館大会福岡大会の開催けて その3-福岡県における子どもの読書活動推進の取り組み(津上正幸)
れふぁれんす三題噺連載その二百三/京都府立総合資料館の巻
京都のことはおまかせください-ご先祖調ペからテレビ番組のネタまで(大瀧徹也)
ウチの図書館お宝紹介!第131回/市立米沢図書館
直江兼続の収集書籍から鷹山蔵書まで,多彩な古典籍群(青本昭博)
資料室
協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
こくばん
編集手帳
*「新館紹介」は休載させていただきました。ご了承ください。
図書館雑誌10月号予告
2013年1月 VOL.107 NO.10
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓はり紙(三橋由紀子)
こらむ図書館の自由
図書館にはまず人を!(平形ひろみ)
NWES
告知板
新聞切拔帳
新館紹介
平成25年度(第99回)全国図書館大会への招待
第1分科会/地域を活かし,未来を創る図書館
第2分科会/図書館の学修支援を考える
第3分科会/子どもたちの夢をひらく学校図書館
第4分科会/子ともと共に歩む図書館-0歳から小・中・高へと利用をつなけるために
第5分科会/挑戦する 専門図書館-新しいライブラリーのカ・タ・ナ
第6分科会/障害者サービスの発展に向けてーデジタル情報の活用&発展の核としての県立図書館の役割
第7分科会/みんなでつくるネットワーク時代の図書館の自由
第8分科会/国立国会図書館のデジタル化資料の図書館等への限定送信について
第9分科会/電子書籍の導入を考える
第10分科会/“カビ・ムシ・ヒト”から資料を守る-IPM(総合的有害生物管理)を図書館に
第11分科会/中小レポートが果たした役割と現代的意義
第12分科会/非正規雇用職員の現在
第13分科会/図書館法改正と図書館情報学教育:テキストのこれから
第14分科会/多文化サービスが拓く未来
公益社団法人移行認定実現 間近に迫る-日本図書館協会の新たな地平を切り拓くために(森茜)
第4期「書定司書」申請を受け付けます(日本図書館協会認定司書事業委員会)
日本十進分頬法第10版試案の概要-その10「産業」の部(JLA分類委員会)
霞が関だより第120回
「学修環境のための学術情報基盤の整備について(審議まとめ)」について-大学図書館の機能強化に向けて(文部科学省)
11月1日1から7日は「教育・文化週問」です(文部科学省)
文部科学者における学校図書館・公立図書館への支援施策/学校図書館の関係予算(文部科学省)
れふぁれんす三題噺連載その二百四/岡山県立図書館の巻
利用者とのコミュニケーションを大切にーさまざまな場面でのレファレンス(久戸瀬瑞季/古賀美子/妹尾敦子/寶口久仁子)
ウチの図書館お宝紹介!第132回/熊本県・菊陽町図書館
あなたの少女時代に会いにきてください(松本和代)
小規模図害館奮戦記その200/鶴川女子短期大学附属図書館
保育者養成校での図書館の役割(是枝真優子)
北から南から
世界のバリアフリー絵本展巡回10年:図書館開催の様子(攪上久子)
医療・健康情報のレファレンスをもう一歩進めよう-利用者満足が
図書館員のモチベーションアップへ,利用者とともに成長していく図書館(渡邉基史)
図書館員の本棚
図書館実習Q&A(志保田務)
夜明けの図書館(高田高史)
資料室
協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
こくばん
編集手帳
図書館雑誌11月号予告
2013年1月 VOL.107 NO.11
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓『はだしのゲン』でなかったら(飯田寿美)
こらむ図書館の自由
杞憂と悲観-「はだしのゲン」閲覧制限に関して(河田隆)
NWES
告知板
新聞切抜帳
新館紹介
[特集]学校図書館法60周年―今、求められる学校図書館職員像
特集にあたって(図書館雑誌編集委員会)
学校図書館法と学校図書館の歩み-専門職員整備の視点を主に(塩見昇)
1997年学校図書館法改正俊の司書教諭・学校司書の職務分担を追う(高橋恵美子)
今,求められる学校図書館員像(永井悦重)
<座談会>学校図書館法60周年-今,求められる学校図書館員像(梅本惠/中山美由紀/松井正英/水越規容子/遊佐幸枝)
レファ協で学校図書館をレベルアップさせませんか(田中順子)
上海図書館の国際化サービス(周卿/沈麗雲)
日本図書館協会会員の集い2013in埼玉を開催して(早川伸祐)
日本図書館協会学校図書館部会第42回夏季研究集会
授業づくりと学校図書館-「学校司書」の役割を考える(高橋恵美子)
第42回夏季研究集会に参加して(保かおり)
霞が関だより第121回
平成25年度新任図書館長研修(文部科学省)
ウチの図書館お宝紹介!第133回/静岡県立中央図書館
徳川家臣の思いを継いだ「葵文庫」(渡辺勝)
小規模図書館奮戦記その201/神戸文学館
神戸ゆかりの文学一堂に-関西学院の元チャペル(中野景介)
北から南から
ふるさと納税と図書館(二宮敦)
試み書き情報支援サービスと公共図割館(前田章夫)
海量法師の文庫創設活動から学ぶこと-継続したい日本図書館協会への支援(天谷真彰)
としょかんCHATTERBOX-読者のコラム
業種を越えて新たな連携を模索する-図書館海援隊リボン部の挑戦(渡邉基史)
図書貸出しの補償金制度について(近藤凱彦)
図書館員の本棚
ぼくは,図書館がすき(近藤幸子)
資料室
協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
こくばん
編集手帳
*「れふぁれんす三題噺」では体載させていただきました。ご了承ください。
図書館雑誌12月号予告
2013年1月 VOL.107 NO.12
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓「進化」の先に(中元誠)
こらむ図書館の自由
「特定秘密保護法案」と図書館(井上靖代)
NEWS
告知板
新間切抜帳
[特集]公共図書館と電子書籍のいま
公共図書館における電子書籍の導入状況について(間部豊)
公立図書館における電子書籍サービスの導入状況について-「電子書籍に関する公立図書館での検討状況のアンケート」から(長谷川智信)
秋田県立図書館における電子書籍サービスの構築と課題(山崎博樹)
千代田Web図書館について(中田宏)
米国公共図書館の電子書籍利用事情(時実象一)
視覚障害者の電子書籍アクセスの現状と課題(杉田正幸)
『日本目録規則』改訂におけるNDLとの連携について(日本図書館協会目録委員会)
霞が関だより第122回
平成2年度「図書館司書専門講座」修了生,「アフター・トーン」の活動について-23年ぶりに社研に集合
―文部科学省国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
ウチの図書館お宝紹介!第134回/坂井市立丸岡図書館
3人の先人が残した宝(渡邊景子)
小規模図書館奮戦記その202/長崎女子短期大学図書館
イベント・特設コーナーで図書館を楽しく!ーまずは司書が楽しんで(荒木恵子)
[小特集]IFLAシンガポール大会レポート
図書館界の国際交流:IFLAシンガポール大会(三浦太郎)
アジア&オセアニア地区常設委員会の委員を担当して(長塚隆)
多文化社会図書館サービス分科会報告(平田泰子)
シンガポール図書館のIT(星元直樹)
としょかんCHATTERBOX-読者のコラム
「誰だ‘ケン’にいちゃもんつけるのは」-読書の自由の阻害をめぐる雑感(村田修身)
資料室
協会通信
常務理事去
事務局カレンダー
こくばん
編集手帳
*「新館紹介」および「れふぁれんす三題噺」は休載させていただきました。ご了承ください。
図書館雑誌1月号予告