雑誌ゲイジュツ シンチョウ 160003883

芸術新潮 第64巻第9号-第12号(平成25年9月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
新潮社
出版年月
2013年(平成25年)9月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
1冊
NDC(分類)
700
請求記号
700/G32/64-9
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

第64巻第9号 通巻765号
世界文化遺産登録記念 大特集
富士山 その絵画と信仰
巻頭言
不思議な山
文(梅原猛)
グラフ
さまざまなる富士山
富士画1000年史
解説(福士雄也)
絵画篇前篇
誕生から爆発前夜まで
絵画篇後篇
百画繚乱フジざかり
池大雅 はじめて富士に登った巨匠
司馬江漢 洋風画家もすなる富士画
和風リアリズムで行こう!
キング・オブ・富士画 葛飾北斎〈富嶽三十六景〉
富岡鉄斎 最後の文人画家が捉えた富士の生命力
美術市場レポート
富士を制する者が日本美術を制す
文(藤田一人)
文学篇
語り継ぎ言い継ぎ行かむ
文(高橋睦郎)
信仰篇
神の山、仏の山 宗教スポットをめぐる旅
新連載
海外アート info-maniac London,Salford
「ラウリーとモダン・ライフの絵画」展
「見られざるラウリー:ラウリー邸で発見された絵画と素描」展
文(前橋重二)
連載
ぼくの採点症
文(中原昌也)
ミュージック三昧
文(松山晋也)
ランプの肖像
⑱HOLOPHANE フランス・アメリカ・イギリス
写真+文(雜賀雄二)
わたし一人の美術時評
文(藤田一人)
換骨奪胎
ホンマタカシの映像リテラシー
②ピンホールカメラと山中信夫、ふたたび
唄めぐりの旅
⑯安来のお糸さん
文(石田千)
奇想の発見 ある美術史家の回想
⑮仙台から再び東京に
文(辻惟雄)
失われたパリの復元
XX タンプル大通り南側 大人の遊園地を過ぎてテンプル騎士団の方へ
文(鹿島茂)
次号予告
小特集
瀬戸内のふたり
①豊島に誕生した横尾忠則の「死の島」
②大竹伸朗の終われない夏
art news
ルオーの陰にモローあり
世紀末フランス、熱き師弟の物語
韮山代官・江川家の身辺「写生」お蔵出し
練り供養って、なんだろう?
三宅一生プロデュース「青森大学男子新体操部」という新世界
talk about
つかう くつろぐ
stardust
(橋本典久)
(上出恵悟)
(大野麥風)
「35年の感謝をこめて 渋谷・公園通りたばこと塩の博物館物語」展
(福田美蘭)
(TAGAMI)
(ミン・ウォン)
(曽谷朝絵)
(杉浦功悦)
「江戸の美男子-若衆・二枚目・伊達男―」展
(本城直季)
world special
Venezia
今年のヴェネツィアはアール・ブリュットが台風の目
文(保坂健二朗)
world
New York
「ジェームズ・タレル」展
「ロバート・アーウィン:紗幕―黒の矩形―自然光ホイットニー美術館(1977)」展
Windsor
「ロイヤル・ペイントボックス:過去と現在のロイヤル・アーティストたち」展
Versailles
「ペノーネ ヴェルサイユ」展
invitation
これから見られる展覧会案内
お薦めの書籍、映画、CD
今月のとんぼの本
文(長薗安浩)

第64巻第10号 通巻766号
特集
スヌーピーのひみつ
チャールズ・M・シュルツの創作世界
SNOOPY & CHARLES M.SCHULZ
guest editor(井出幸亮)
しあわせは、漫画を描くこと
チャールズ・M・シュルツの人生
文(編集部)
Interview
スパーキーの性格は、サリーの中にある。
ジーン・F・シュルツ
聞き手(井出幸亮)
よりぬき『ピーナッツ』
選(編集部)
訳(谷川俊太郎)
漫画史のなかのシュルツ
『ピーナッツ』の描線が持つ力
解説(三浦知志)
I Love PEANUTS essay
(渡辺靖)
(片岡義男)
(祖父江慎)
(中原慎一郎)
Local guide
スヌーピーが育った街、サンタローザへの旅
文(井出幸亮)
略年譜
タメイキまじりの77年
『ピーナッツ』誕生前夜の”チビッコたち”
まずはこれだけ押さえよう!
『ピーナッツ』の仲間たち
まだまだ魅力的なキャラがいっぱい
『ピーナッツ』相関図
連載
ぼくの採点症
文(中原昌也)
ミュージック三昧
文(鈴木淳史)
わたし一人の美術時評
文(藤田一人)
海外アート info-maniac
文(前橋重二)
ランプの肖像
⑲KORTING & MATHIESEN
KANDEM Nr.571/Nr.679 ドイツ
写真+文(雜賀雄二)
唄めぐりの旅
⑰とうとぅがなしのうた
文(石田千)
失われたパリの復元
XXI 我らが主人公たちの錬金術
または古着をめぐる生態系
文(鹿島茂)
奇想の発見
ある美術史家の回想
⑯本郷での10年 その一
文(辻惟雄)
次号予告
小特集
印象派を支えた画家
カイユボットを知っていますか?
art news
大西洋をわたったサムライ、支倉常長の大いなる冒険
文(石鍋真澄)
ダンスと映像のとろける関係
舞踏家・森下真樹×現代美術家・束芋
talk about
たべる すわる
stardust
「花開く 江戸の園芸」展
(ジャネット・カーディフ&ジョージ・ビュレス・ミラー)
(林田健)
(横尾忠則)
(福井利佐)
(小林勇)
「―舛田コレクション―ヴェトナム陶磁の二千年」展
アメリカン・ポップ・アート展
沖潤子
world
London
「ローラ・ナイト:肖像画」展
New York
「フォト・ブリュット」展
Bruxelles
「ジョルジョ・モランディ・ゲスト・アーティスト:リュック・タイマンス」展
Paris
「エンキ・ビラル:メカニュマニマル」展
invitation
これから見られる展覧会案内
お薦めの書籍、映画、舞台
今月のとんぼの本
文(青木淳)

第64巻第11号 通巻767号
特集
利休と名碗
監修(千宗屋)
はじめに
文(千宗屋)
描かれた利休像430年史
解説(千宗屋)
利休の茶席を再現する
しつらえ・解説(千宗屋)
利休好み十三選
選・解説(千宗屋)
本手利休斗々屋茶碗/黒楽茶碗 銘「大黒」/赤楽茶碗 銘「無一物」/真台子、釜・風炉、唐銅皆具/唐物尻膨茶入 利休尻膨/瓢花入 銘「顔回」/竹尺八花入/竹茶杓 銘「ゆがみ」/黒中棗/黄瀬戸立鼓花入/真塗手桶水指/湯の釜/一休宗純≪山水人物画賛≫紙子表具
対談
林屋晴三×千宗屋
前編 日本の茶碗創世記
天目茶碗から楽茶碗まで
後編
名碗とは何か?
美濃陶から現代陶器まで
井戸茶碗
朝鮮生まれの日本育ち
楽茶碗
手づくねのぬくもり
美濃茶碗
桃山の百花繚乱
光悦茶碗
偉大なる旦那芸
近現代の茶碗
半泥子を乗り越えろ
利休と海老蔵をつないだ茶碗
映画『利休にたずねよ』
連載
ぼくの採点症
文(中原昌也)
ミュージック三昧
文(西加奈子)
わたし一人の美術時評
文(藤田一人)
海外アート info-maniac
文(前橋重二)
ランプの肖像
⑳KORTING & MATHIESEN
KANDEM Nr.830 ドイツ
写真+文(雜賀雄二)
換骨奪胎
ホンマタカシの映像リテラシー
③マイブリッジとマレーと連続写真
唄めぐりの旅
⑱音頭の大河
文(石田千)
失われたパリの復元
XXII 浮浪児ガヴローシュの家 またはバスチーユの巨像伝説文(鹿島茂)
奇想の発見
ある美術史家の回想
⑰本郷での10年 その二
文(辻惟雄)
次号予告
小特集
伊勢神宮 20年目の秋の日に
写真(鈴木理策)
伊勢神宮と遷宮を巡る対話
(鈴木理策×D.マックス・ムアマン)
特別読物
大西順子が教える「ジャズ勉強会」を見る、聴く
文(青柳いづみこ)
ターナーの秘画
風景画の巨匠をめぐるミステリー
文(田中雅志)
art news
植田正治
幸福はカメラとともに
日中の絵筆がつなぐ四都物語
探検家変じて蒐集家となる松浦武四郎コレクション初公開
「旅人」の画家・藤松博
文(小川稔)
talk about
つくる そだてる
stardust
「十和田奥入瀬芸術祭」
(入江早耶)
「柳宗理の見てきたもの」展
「明治のこころ モースが見た庶民のくらし」展
「六本木クロッシング2013展:アウト・オブ・ダウト―来たるべき風景のために」
(纐纈敏郎&ノロ燐)
五月女萢遺跡で縄文の人面土器出土
「チェコの映画ポスター
テリー・ポスター・コレクションより」展
world
New York
アップタウンとダウンタウン、それぞれの画廊の新勢力
Paris
「ジョルジュ・ブラック」展
London
「戦争ゲーム」展
London
「マイケル・ランディ:動く聖人たち」展
invitation
これから見られる展覧会案内
お薦めの書籍、映画、CD
今月のとんぼの本
文(本郷和人)

第64巻第12号 通巻768号
大特集 現地特別取材
大英博物館「春画」展がスゴイ!
グラフ
耽美からお笑いまで大英Shunga展逸品選
Mr.クラークが案内する春画300年史
1春画以前―中世絵巻さまざま
2春画誕生―桃山の恋人たち
3そして浮世絵春画へ―師宣、治兵衛
4黄金時代の巨匠たち
5花ひらく肉筆春画
6パロディと検閲の部屋
7エロスの日は落ちて―春画と近代
Shunga展のつくり方
1「展覧会への反対は一度もなかった。NGは子供と性暴力」
対談(アンドリュー・ガーストル×矢野明子)
2原点はデータベース化 京都から春画を発信する
対談(早川聞多×石上阿希)
インタヴュー
「出会いは歌麿の春本でした」ミカエル・フォーニツ氏に聞くコレクションの流儀
Shunga展観覧記
春画のある風景
文(木下直之)
連載
ぼくの採点症
文(中原昌也)
ミュージック三昧
文(松山晋也)
ランプの肖像
㉑ZIMMERMANN DELL LAMPE TYPE K Nr.211 ドイツ
写真+文(雜賀雄二)
わたし一人の美術時評
文(藤田一人)
海外アート info-maniac
文(前橋重二)
唄めぐりの旅
⑲川の神謡、海の追分
文(石田千)
失われたパリの復元
XXIII 居酒屋「コラント」または偶然のバリケード
文(鹿島茂)
奇想の発見
ある美術史家の回想
⑱定年後の転々 その一
文(辻惟雄)
次号予告
2013年芸術新潮総目次
speak low
(篠原有司男&乃り子)NYのアーティスト夫婦善哉
art news
平等院鳳凰堂の国宝もお出まし!極楽浄土を彩る「飛天」の美
スレてるからこそ美しい、魅惑の根来たち
演目は「ラス・メニーナス」 森村泰昌の一人芝居へようこそ
箱根に誕生!「岡田美術館」探検隊
talk about
みる のる
stardust
「西洋美術との出会い 徳島の4人」展
グレゴール・シュナイダー
(ジェーン・リー)
(重野克明)
(川越悟)
「犬のための建築」展
(三嶋りつ惠)
(パスカル・モールマン)
(井津由美子)
world
Paris
「男性/男性 1800年から現代までのアートにおける男性ヌード」展
New York
「ワンゲシ・ムトゥ:幻想の旅」展
London
「ヴィクトリアーナ:リヴァイヴァルのアート」展
Milano
「カノーヴァ、最後の傑作:神殿のメトープ」展
invitation
これから見られる展覧会案内
お薦めの書籍、映画、CD、舞踊
今月のとんぼの本
(金沢百枝)