ユーラシア研究 48号
特集Ⅰ シベリア抑留問題を考える
「シベリア特措法」制定3年 政府の課題・私たちの課題(有光健)
新聞報道に見るシベリア抑留 米ソ協調から冷戦へ 1945-1950年(富田武)
ハバロフスク事件考 石田三郎の回想とソ連公文書史料を基に(小林昭菜)
日本人捕虜のシベリア移送 チタ再訪の記(山内伊三男)
〈証言〉私はシベリアで「洗脳工作」に加担させられた(藤木伸三)
特集Ⅱ ユーラシアの食文化
ロシアの食事いまむかし(宇多文雄)
ロシアと日本食(田代雅章 他)
ロシアの酒文化 その変遷と現状(遠藤洋子)
中央アジア 食の十字路(先崎将弘)
帝政ロシアの美食文化(有田浩)
論文
移行期のクルグズ(キルギス)共和国の現況 内と外からの点描(富樫耕介&ウラコワ・マハバット)
エッセイ
ロシアの詩を読む(16)「わたしは川のように」(岡林茱萸)
ロシア語あれこれ(16)高校で参加できるロシア語フェスタ(山田隆)
出版社うちあけ話(4)地名はいっそファンタジーで(島田進矢)
ユーラシアサロン
江戸川乱歩とドストエフスキー(高野史緒)
連載
ネットワーク(41)合唱団白樺とロシア(田付茉莉子)
海外からのたより
カザフスタンの国語事情と日本語(シャラフアット・ジルキバイェフ)
ユーラシア諸国のうごき
グルジア ポスト民主化革命? グルジア新政権の100日をみる(前田弘毅)
書評
土屋好古著『「帝国」の黄昏、未完の「国民」 日露戦争・第一次革命とロシアの社会』(稲葉千晴)
図書紹介
ジョレス・A・メドヴェージェフ&ロイ・A・メドヴェージェフ著『回想 1925-2010』(内田健二)
潮流
TNK-BPとロスネフチ(酒井明司)
ロシア語で読むニュース その14(小川政邦)
編集後記