雑誌ホーム ライフ 160003513

ホーム・ライフ 復刻版 第10巻

サブタイトル
1938(昭和13)年5月~8月
著者名
出版者
柏書房
出版年月
2008年(平成20年)2月
大きさ(縦×横)cm
37×
ページ
314p
NDC(分類)
590
請求記号
590/H83/10
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

ホーム・ライフ
五月號目次(第四年第五號)
昭和十三年五月一日發行
「若葉の頃」(表紙畫・鈴木信太郎)
記事欄カツト(佐藤啓)
グラヴュア版
照宮さま春のお旅へ
伊太利使節團と日本風景
こども部屋を中心に
伊達興宗伯の御家族
跳ね上る端
自由の學び舎
東洋美術を見る人々
英文目次
網目版 「伊太利使節團よりのお土産品」
記事
近ごろ感じた事(安部磯雄)
初夏の女
赫き、香り(藤田嗣治)
R夫人(硲伊之助)
季節と共に(林武)
肉體の強味(中山巍)
春の客人(丹羽文雄)
親日フランス人(芹澤光治良)
音樂月旦・音樂映畫二つ(野村光一)
美術月旦・材料濫費その他(荒城季夫)
グラヴュア版
水上日本の整備へ
駐日院大使家族と徐公使の一家
花の影(令嬢アルバム)
東京・・・河鰭美惠子さん/小西愛子さん
大阪・・・西村澄子さん/横山利江さん
鎧と兜
台灣パイワン族
書齋と書齋人
市島春城博士/野村吉三郎大將
双葉山を撮す會
日本小唄を習ふ佛婦人
記事
ドポ・ラボロ(鳩山一郎)
青葉若葉(辻永)
若葉の祭(菱山修三)
皇軍慰問の旅を終つて(小唄勝太郎)
アマチュア・カメラ談義(杵屋六左衛門)
東京四月劇信(三宅周太郎)
五十三年振りの日本に住みて(ラグーザ・玉)
母になりて(寺崎喜代子)
育兒のことなど(平尾妙子)
芦屋日記・梅の實(下田將美)
第二期將棋名人戰(黒崎貞治郎)
網目版 「めじろ」(松尾邦藏)
「文樂人形の頭」
グラヴュア版
文樂の人形は動く
入れ札
映畫月旦
巡礼考現學
ラグーザお玉さん
盲導犬
明眸を護る(映畫女優と眼)
お琴の稽古場風景
編輯室(ニユース寫眞)
 
ホーム・ライフ
六月號目次(第四年第六號)
昭和十三年六月一日發行
「夏の灯」(表紙畫・鈴木信太郎)
記事欄カツト(小穴隆一)
グラヴュア版
勲章の出來るまで
六義園の庭
野外炊事演習
ヘーゲン氏とカークウット氏
慶大ボートの一日
書齋と書齋人
大山柏公・・・永田秀次郎氏
英文目次
網目版 「狂人の圖」(精神病者繪畫展から)
記事
病的繪畫(式場隆三郎)
郷愁(詩)(丸山薫)
雨四題(繪と文)
夏帶を縫ふ女(鈴木亞夫)
縁を溶かす雫(牧野虎雄)
地藏坂の雨(木村將八)
花街の雨(鳥海青兒)
美術月旦(荒城季夫)
浴衣(中山半兵衛)
音樂月旦(野村光一)
過ぎこし方(市川箱登羅)
盆栽を作る(頼母木桂吉)
グラヴュア版
巌本メリーエステル嬢
新晴國神社宮司鈴木大將の家庭
洋裝診斷
能面

青葉の頃(令嬢アルバム)
東京・・・大谷益子嬢/長谷川靜子嬢
大阪・・・祭原美穂子嬢/徳矢康子嬢
事變下の代用品
網目版 「初夏點景」(延永實)
「笑顔」(齋木幸子)
記事
味(大谷尊由)
初夏の野菜(小野賢一郎)
梅雨と衛生(正木不如丘)
能面雜談(金剛巌)
日本の家庭生活
“母の會”の惱み(マリアンヌ・奥)
團樂の娯しみを(荒野ジヨルジユエツト)
縁側の使ひ方(エデイス・ヴケリツチ)
正午の銭湯通ひ(シモン・永瀬)
金産む話(藤田一枝)
東京の一年(阮振鐸)
老酒(須賀惣吉)
芦屋日記・金貨(下田將美)
東京五月劇信(三宅周太郎)
網目版 「雨」(棚橋紫水)
「新緑」(矢田貝正壽)
グラヴュア版
國防スポーツ大會
街道日和
日本の竹籠
木炭自動車
踊る少國民
子供のための家
映畫月旦
雨へのおしやれ
編輯室
ローマ放送とAK局の筆記・・・慶神朝の發堀者・・・日比レスリング戰・・・王克敏氏の贈り物
 
ホーム・ライフ
七月號目次(第四年第七號)
昭和十三年七月一日發行
「青い空」(表紙畫・海老原喜之助)
記事欄カツト(北川民次)
グラヴュア版
金も總動員
雲へ伸びる觸手
新造の消防自動車
支那服を語る
書齋と書齋人
楠本阪大總長/佐々木元京大教授
熱帶海魚
大阪地下鐡風景
回教徒の殿堂
英文目次
網目版 「祭壇」(平井輝七)
「五月の空」(大澤義雄)
記事
東西納涼考(松田道一)
裸婦
脂粉なきもの(兒島善三郎)
裸體あれこれ(東郷青兒)
サーカス裸體(大森啓助)
洋書界昨今
私の散歩道
“山”の興趣を語る(中島久萬吉)
浅野テニス(片岡直方)
円山・西大谷(安藤榮藏)
思ひ出のコース(阪倉篤太郎)
消費制限による代用品の問題と百貨店
網目版 「風景裝置」(安井仲治)
「叫び」(湯川泰秀)
グラヴュア版
發の修學恩旅行
出雲の原始製鐡
女性風俗時評(一)
京阪神街上の洋裝婦人
同(二)
帶、東京銀座街上
赤ちやんを健かに
鋼鐡の光りと影と
新築中の大阪驛工事
夕顔集(令嬢アルバム)
東京=井上壽子さん/藤田晴子さん
大阪=酒井優子さん/上村愛子さん、薫さん

網目版 「白日」(垣本紀一)
「卵」(椎原治)
記事
松竹・私・東寶(市川猿之助)
衣裳の詩と散文(三林亮太郎)
浴泉抄(田中冬二)
支那服について(陳慧芝)
日本を訪ねて(陳杏庭)
六月東京劇信(三宅周太郎)
音樂月旦・民衆の爲の歌劇(野村光一)
美術月旦・近代戰と繪畫(荒城季夫)
女形の心理(齋藤玉男)
お茶と珈琲(富田幸)
網目版 「手」(川崎龜太郎)
「渚」(徳田誠一郎)
グラヴュア版

端艇競技
白と黒(流行)
幼兒の寢姿診斷
映畫月旦
組立小屋
太陽にめぐむもの
七月の農園より
終盤に競ふ
日本女史撞球選手權大會
編輯室
 
ホーム・ライフ
八月號目次(第四年第八號)
昭和十三年八月一日發行
表紙畫「金魚」(海老原喜之助)
記事欄カツト(野口彌太郎)
グラヴュア版
貯金局の一日
故國に學ぶ
國際スター級ヨツト
東京オリンピツクの設備
元素變換
書齋と書齋人
牧野英一博士/新村出博士
女性風俗時評
英文目次
網目版 「白い花」(澁谷浩)
「洋上のプール」
「七面山の曉明」(橋本芳衛)
記事
夏の風景(吉田絃二郎)
ニツポンをどう撮るか
生活の連續性を(ハミルトン)
僞裝の宣傳効果(シュライナー)
經濟統制と家庭向き代用品
夏の風物詩(繪と文)(西山翠嶂塾)
「青甲社」(同人合作)
森守明;上村松篁;福田翠光;三谷十糸子;川上拙以
西山英雄;秋野不矩;北野以悦;澤宏靭;樋口富麻呂
本庄陶苑;宮尾光峰
七月東京劇信(三宅周太郎)
グラヴュア版
板垣陸相の家庭
近代アパート生活
墨の出來るまで
令嬢アルバム
東京・・・鈴木和子さん
大阪・・・今村道子さん
東京の橋
水泳體操
池庭
夏の感覺
「綴方教室」の正子さん
記事
心境随筆・目と耳など(近松秋江)
コーヒー・シロツプ(原奎一郎)
支那の書(岩村韻松)
音樂月旦(野村光一)
轆轤場だより(富本憲吉)
美術月旦(荒城季夫)
女性の姿態美(西田正秋)
この頃の私(中村歌右衛門)
屋根瓦
疊の色
網目版 「オリンピック宣傳」(シュライナー)
「食卓の夏」(藤本健爾)
「ゲイシヤガール」(シュライナー)
グラヴュア版
村上浪六翁
木彫
映畫月旦
再生服
浴衣四題
睡蓮
夏の町内風景
スポーツ還暦
編輯室
神戸地方水害時報