雑誌ニホン フジン 160003510

日本婦人 復刻版 第5巻

サブタイトル
1944(昭和19)年4月~1945(昭和20)年1月
著者名
出版者
エムティ出版
出版年月
2011年(平成23年)11月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
264p
NDC(分類)
051
請求記号
051/N71/5
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

日本婦人 八月號
本誌目次
海(表紙)(福田豐四郎)
敵機わが頭上にあり(オフセツト)
日婦家庭工場(色刷)(指導 日婦本部)
鬼畜米英兵を撃つ佛蘭西の女(本部事務次長・伊藤知剛)
九州盲爆と不仁(本部總務部長・高樹嘉一)
神ごころ(續日本婦道記第一回)(高群逸枝)
特輯・家庭工場
◇家庭工場を作る
軍需監理官 佐藤富治
中野授産場長 龜井たか
厚生事務官 増子正宏
豊島授産場長 福岡やす
◇家庭工場の實際
目黒區支部
澁谷區支部
瀧野川區支部
日本橋區支部
愛國子守唄(入選第一席)(雨宮頼保)
夏の防空食糧の作り方(本部生活部)
武士の家と妻(座談會)(伏見猛彌)
武士道教育(本部理事・故 鮎貝ひで)
戰ふ各地家庭工場(編輯室調)
 
日本婦人(十一月號)目次
(表紙)をみな戰ふ(福田豐四郎)
(短歌)燃ゆる憎み(齋藤史)
總裁宮殿下令旨
謹話(山内禎子)
「一億憤激米英擊摧」日本婦人總進群運動
神鷲關中佐夫人を訪ふ(松平俊子)
政府と日婦懇談(陸軍厚生兩大臣招待)
たをやめ(日本婦道記第三回)(高群逸枝)
一億憤激米英擊摧 日本婦人總進軍の令下る
優良班の奮起(本部庶務部長・田中年雄)
運營の妙(同 企畫部長・高樹嘉一)
家庭と增產(同 相練伴信)
熱と努力と愛(同 援護部長(兼)・高樹嘉一)
協力生活(同 戰時生活第一部長・土佐林テル)
憤激を生活に(同 戰時生活第二部長・富安龍雄)
神鷲に応へよ(同 航空婦人部長心得・野溝光)
班長日記 秋の農村から(原口ハギノ)
働く昨日今日(丸岡孝子)
家庭で燃料の作り方と節約法
手輕るな炭の作り方(田中與志子)
横濱式タドンの作り方(横濱市支部)
便利な火なしコンロの使ひ方(中原佳代)
疎開學童と日婦 清水村を訪ねて(本誌記者)
家庭工場の心得(畫と文)(戰時生活第二部)
寮母は戰力の母(色刷)(吉澤廉三郎畫)
 
日本婦人(十二月號)目次
炭燒く女(表紙)(福田豐四郎)
神風隊勇士を讃ふ(詩)(大木惇夫)
帝都盲爆にわれらかく勝てり(編輯室)
便利な防空用座布團兜の作り方(川勝彦一)
頼もしき空襲下の帝都(頼母木眞六)
工場に鑛山に總進軍の日立市支部(特派記者)
決戰にあなたの銀が必要です(大藏省)
知性(續日本婦道記第四回)(高群逸枝)
母が護る決戰の町(秋田縣鷹巢町)(副島ハマ)
班長日記・忘れぬあの日(赤坂とむ)
班長さんの日記を募集します(編輯室)
母親學級こそ戰力の基(羽田隆雄)
帝都百五十萬會員の總進軍(徳川彰子)
奥利根の疎開學童と婦人達(生方たつえ)
最近のある感激(鈴木春松)
本部だより(編輯室)
日婦衣料修理更生相談所の開き方(本部戰時生活局第一部)
母親學級(色刷)(吉澤廉三郎畫)
 
日本婦人(一月)目次
空の護り(表紙)(福田豐四郎)
必勝歌(情報局撰定)
年頭の決意(山内禎子)
震天隊勇士と語る(本會役員)
島田農相と食糧對談(穗積ナカ)
決勝の年を迎へて(川西實産)
萬葉婦人(高群逸枝)
國民運動團體の聲明書發表
荒鷲の母の熱誠座談會(愛知縣支部)
全國荒鷲の母表彰に際して(松平俊子)
愛兒五人を空に渡邊恭子さん(記者)
疎開學寮の冬(伊福部敬子)
婦人と決戰(徳富蘇峯)
海上輸送の戰ひ(座談會)
家庭工場だより(班長日記)(大熊うた子)
燃料節約の改良コンロ(大政翼賛會)
日婦日用品交換會の開き方(色刷)
指導(本部戰時生活第一部)