SPレコード 第91号-第95号(平成21年)
目次
*敬称略
≪読者サロン≫
平成20年11月16日より同21年2月5日までの着信順
あの記事は(河内和雄/岩堀実)
志甫哲夫著書・篤志(原田裕朗/加藤雅行/田村嘉裕)
一〇〇号達成を(片江欣夫/出口重遠/安部嘉郎/北田哲義/林大地)
ひとこと(落合康興/野村勁/荒井健一/吉田勇/矢崎裕加子/金尾一郎/畠山泰英)
●「購読再開について」(原田耕平)
●CP画(水沼孝義)
≪特集 SPパワー≫
(どっこい、まだまだアナログが生きているのは、こうしたSPパワーのおかげ)
1 大学祭で蓄音機コンサート(吉田勇)
西川コレクションとその時世
勝沼コレクション・SP舞曲集
2 「海ゆかば」信時潔作品集成(郡修彦)
昭和戦前期のSPを復刻CD化
3 志甫哲夫著『SPレコード』に感応する
強くSP文化をいとおしむ心
飯田雅三/石川秀/花田直美
石井紀子/安武利治/村上和男
4 3年間に5回SPコンサート
「まちおこし」や「市民講座」(渡邊守)
≪連載≫
□「SPレコード覚書 2」
ビクターのマトリックス・ナンバー(前田守一)
□「橋本国彦の作品と演奏記録」5(木村喬)
5 長唄新曲「曙」と交声曲『皇太子殿下誕生奉祝歌』の作曲・指揮
6 舞踊音楽ととピアノ曲
□≪昭和館だより≫(41)
「こんなレコードが・・・」(郡修彦)
故白川宮永久王殿下御凱旋御模様
(続)同 同殿下御喪儀御模様 靖国神社の歌
戦後奉公の歌 東京鉄道教習所校歌
東教生徒隊行進曲 皇亜の歌
□ろまねすく芳談
昭和歌謡メモリー(25)(野尻守利)
明けても暮れても「東京悲歌」 超マイナーなナンバー 同タイトルで作詞・作曲が違う 残る疑問 SP(シスター・ピクチャー) 伝記で謎が解けました
映画の埋め合わせ? 埋もれて隠れているいい歌を発掘するのも文化伝承の一つ
□{聴きくらべシリーズ}7
「ラ・コムバルサ」(上村要)
レクオナ レオ・ライスマン楽団
ドン・バレット楽団など
※休載「音盤記録の世界」 「日本人の音楽遺伝子を探る」
「新編邦楽まわり舞台」「新 映画の中に歌と曲を求めて」「聞き書き~日暮怜司」
≪寄稿≫
◎オーデイオ・パーク第138回SPコンサート
不世出の天才演奏家
リパッティとヌヴーの至芸(志甫哲夫)
グリーグ/ピアノ協奏曲 リスト/ペトラルカのソネット バッハ/シチリアーナ シベリウス/ヴァイオリン協奏曲 ファリャ/スペイン舞曲 ショパン/夜想曲第二十番
◎「芭蕉庵談義」
音楽と教育 プラトン
ゲーテとベートーベン
プラトンの「洞窟の比喩」(白神孝男)
◎第41回「クレデンザ」によるSPコンサート
欧州各国の“ヨーロッパ・タンゴ”を聴く<PART1>(渡部和夫)
◎日本のジャズ・ボーカル・レコード小史(吉田美雪)
第1章機械録音時代のジャズ・ポピュラー・レコード
第2章黎明期(昭和3~6年)のジャズ・ソング
第3章日系アメリカ人歌手らによる革新
第4章戦前の浅草オペラ出身者以外の日本人歌手
≪インターホン≫
▼フランス音楽文化愛好会 会報第20号より
▽新刊 斎藤美和編『編集者斎藤十一』
▽エクサン・プロヴァンス音楽祭のCD
▼財団法人 日本伝統文化振興財団発売
平成20年度文化庁芸術祭レコード部門大賞受賞
SP音源復刻盤「信時潔作品集成」CD
▼海外で評判のオーパス蔵のCD
トスカニーニ/ヴェルディ集
リッパティ/協奏曲集
≪ティータイム≫
☆前号66頁掲載の訂正再録
なつメロ愛好会選定
戦前・戦中ベスト一〇〇一覧表
≪掲示板≫ ≪編集後記≫
目次
*敬称略
≪掲示板≫
「インターネット版」の創設
・「YOURPACE・SYSTEM」の特別頒布
・創設をバックアップの2提案
長真弓~ホームページ上に公開しては
水沼孝義~ひとつの提案として
≪読者サロン≫
平成21年2月6日より4月15日までの着信順
林大地/安部嘉郎/本間英一/原田裕朗
御代征夫/岩堀實/荒井健一/押部敬一郎
飯田良樹/佐藤陸雄
●渡邊守―出前コンサート
地元紙に紹介記事
●金尾一郎―クララ・バットを聴く
≪特集 隠れた蘊蓄発掘≫
□“昭和”SPレコードで辿れば(城内實)
アメリカ大衆文化を愛した戦前の日本人
戦時下のレコード
「国民歌謡」の再評価
政見レコード その1(大隈重信)
政見レコード その2(井上準之助/高橋是清)
□また“凄いSPパワー”がありますよ(安武利治)
熊本博物館SPレコードと
蓄音機を楽しむ会200回記念コンサート
竹内節行医師=特攻隊員~「沙羅」
竹内式ホーン型蓄音機タケデンザ
□音楽備忘録“前奏記”(柴田吉之)
三浦環追悼記念演奏会の教訓
戦前派歌謡曲歌手の存在感
オペラ「蝶々夫人」三浦環と他の歌手たち
ヨーロッパ声楽紀行
≪連載≫
□「SPレコード覚書 3」
SP初期の電気録音(前田守一)
□「音盤記録の世界」
映画「君の名は」の原風景8(木村喬)
4ファン症候群
1流行性グッズ販売
2目でみるスター・ファッション
3レコード会社とのタイアップ
4ロケ撮影記念観光地の誕生
5数寄屋橋エレジ
□日本人の音楽遺伝子を探る
「流行歌謡集」(7)
[大正初期]
(一)どんどん節
(二)カチューシャ可愛や
(三)奈良丸くづし
□{聴きくらべシリーズ}8
「ジェラシー」(上村要)
ペーター・クロイダー指揮
ドイツの楽団 ダヨス・ベラ楽団
Jens Warny and sit Orkeste
マレーク・ウエーバー
アーサー・フィドラー指揮ボストン・ポップス・オーケストラ 他
≪寄稿≫
◎音楽戯評・・・股引の豪酒
苦吟駄歌集
パロディ「洋楽百人一首」抄
モーツァルトとワーグナーをめぐって(上)
◎「芭蕉庵談義」(白神孝男)
フルトヴェングラー『音と言葉』より
≪特版インターホン≫
▼CD「小津安二郎が愛した音楽」(日本ウェストミンスター)
鎌倉文学館収蔵の愛聴盤リストを基に制作
1サセパリ、ヴァレンシアなどシャンソンを中心に20曲
2月光値千金、オールド・ブラック・ジョー、インストルメンタルなど27曲
▼CD「ベニー・グッドマン特集」((有)オーディオパーク)
2009年が生誕100年にあたるのを記念して制作
1花岡詠二 ジーン・クルーパ&ベニー・グッドマン
2SP復刻 デビューから独立へ
3同 ベニー・グッドマンと歌姫たち
4同 コンボ名演集
5同 オーケストラ名演集
≪巻末セクション≫
同人誌「SPレコード」回想記 その2
本誌の創刊を報じた各種新聞記事
≪編集後記≫
目次
*敬称略
≪読者サロン≫
平成21年4月16日より6月10日までの着信順
御代征夫/林大地/原田裕朗/片江欣夫
荒井健一/岩堀實/安部嘉郎/矢崎裕加子
●渡邊守―市よりSPコンサートに補助金
●水沼孝義―「茶目子の一日」のアニメ PC絵
●吉田勇―藤山、奥田、藤原、中山盤を視聴
≪連載≫
□“昭和”SPレコードで辿れば2(城内實)
政見レコード その3「憲政の神様」(尾崎行雄)
東郷レコードと軍人勅諭
東京音楽学校とSPレコード
童謡レコードと「子供の世界」
□「SPレコード覚書 4」
SP時代の復刻盤(再プレスとダビング)(前田守一)
日本コロムビアの「ジャズの歴史」シリーズ
SPレコードのリード・イン、ラン・アウト
最初のジャズ復刻盤はオリジナル・スタンパーによる再プレス盤
電気録音と電気再生技術の進歩が復刻技術を支えた
復刻盤全盛時代がやってくる
□「音盤記録の世界」
映画「君の名は」の原風景9(木村喬)
5リメイク・ギャラリー
1『愛染かつら』をもう一度
2『君の名は』をたずねて
□日本人の音楽遺伝子を探る
「流行歌謡集」(8)
[大正中期]
(一)さすらいの唄 (二)新磯節
(三)籠の鳥
□≪昭和館だより≫(42)
「こんなレコードが・・・」(郡修彦)
産業組合歌 小諸商業学校々歌
海軍火薬廠廠歌 婦選の歌
山一証券株式会社社歌 宇宙峰 覇王別姫
□{聴きくらべシリーズ}9
「スター・ダスト」(上村要)
ルイ・アームストロング、トミー・ドーシー
アーティーショウ、ジョニー・オーテイス
ジーン・クルーパ
≪寄稿≫
◎私の好きなイ短調の名曲(金尾一郎)
バッハ、モツァルト、ヴィオッテイ、ベートーヴェン、シューベルト、
メンデルスゾーン、シューマン、ショパン、ブラームス、チャイコフスキー、グリーク、シベリウス、エネスコ
◎第41回「クレデンザ」によるSPコンサート
欧州各国の“ヨーロッパ・タンゴ”を聴く<PART2>(渡部和夫)
◎「芭蕉庵談義」(白神孝男)
プラトン『饗宴』より
医術に於いても、音楽に於いても両種のエロスに注意せねばならない
◎音楽戯評・・・股引の豪酒
苦吟駄歌集
パロディ「洋楽百人一首」抄
モーツァルトとワーグナーをめぐって(下)
◎正説(詳説)45回転盤
始めはEP盤ではなかった(吉田真理)
◎戦後のビクター、ポリドールの再出発(郡修彦)
コロムビアのスタジオで録音されたSPレコードの数々
≪資料再見≫
◆全国なつメロ愛好会会報208号より
なつメロ愛好会の同志に訴える!(渡辺三千雄)(遺稿)
◆全国なつメロ愛好会会報206・207号より
藤山一郎氏から聞いた歌手挿話2 3(柴田吉之)
ディック・ミネ 灰田勝彦 霧島昇
東海林太郎 松原操
◆「クレデンザーで聴くSPコンサート
第1回~最終・第41回の選曲・解説者
≪巻末セクション≫
同人誌「SPレコード」回想記 その3
本誌創刊当時の世相を報じた新聞特集記事
「せこはんレコードに酔う音キチ、利殖派」
≪編集後記≫
目次
*敬称略
一〇〇号達成記念事業
「SP総合目録」発行ご賛助のお願い
≪読者サロン≫
平成21年6月6日より8月5日までの着信順
佐藤陸雄/加藤玄生/矢崎裕加子
片江欣夫/御代征夫/田羅和美
貝嶋弘恒/原田裕朗/押部敬一郎
林大地/渡邊守―信濃毎日新聞記事
≪連載≫
□“昭和”SPレコードで辿れば 3(城内實)
皇太子殿下御誕生
満州国建設
昭和天皇御即位
皇太子殿下御外遊御仁徳謹話
□「SPレコード覚書 5」
SPレコード用カートリッジと再生針(前田守一)
「SPレコード誌」における
電気再生に関する記事
電気録音レコードの電気再生
カートリッジと再生針について
プレーヤーとアンプについて一言
□「音盤記録の世界」
映画「君の名は」の原風景10 最終回(木村喬)
終説 戦後史としての『君の名は』
大船メロドラマの終焉
時代を語る「君の名は」
終わりに
前号までの訂正箇所
□日本人の音楽遺伝子を探る
「流行歌謡集」(9)
[大震災前後]
(一)枯れすゝき (二)帝都復興の歌
(三)君戀し (四)アラビアの歌
□「昭和館だより」(43)
「こんなレコードが!」(郡修彦)
玉堂春 夢を買いましょ 百万円の
新安来節 講談社社歌 我等が講談社
カステラ娘 桃太郎とカステラ
進軍の歌 露営の歌
□{聴きくらべシリーズ}10
第3幕への前奏曲(上村要)
クーベリック/バイエルン放送S
フェネル/イーストマン管楽A
フィドラー/ボストン・ポップスO
トスカニーニ/NBC・O
≪寄稿≫
AUDIO PARK 144 SPコンサート
ベニー・グッドマン
コンボ・オーケストラ特選集(柳澤安信)
BGコンポのチャーリー・クリスチャン
BGオーケストラのハリー・ジェイムス
バッピン・ベニー
ベニー・グッドマン・イン・ジャパン
◎「芭蕉庵談義」(白神孝男)
フルトヴェングラー『音と言葉より』(二)
◎音楽戯評・・・股引の豪酒
一度聴いてみたい
日本の楽団のピリオド奏法
◎SPレコード蓄音機コンサート(佐藤陸雄)
◎私の好きなイ短調の名曲 補遺(金尾一郎)
ソールスペリー伯のパヴァーヌとガイヤルド イ短調
≪インターホン≫
◆グリーンドア音楽出版の復刻CDより
ドウニーズ・ソリアーノ、モーツァルトを弾く
マヌエル・キロガを讃えて
フルトヴェングラー/モーツァルト名演集
フランスのピアニスト3人の日本録音
◆ローム ミュージック ファンデーション
SPレコード復刻CD集
日本SP名盤復刻選集4
1日本人国内録音1 2日本人国内録音2
3日本人海外録音 4日本人作品1
5日本人作品2 6外国人国内録音1
7外国人国内録音2
≪巻末セクション≫
「日本の作曲家・演奏家 SPレコード総合目録」
編纂にあたって(木村喬)
掲載事項について(抜粋)
「作曲家篇」名簿総覧(抜粋)
「作曲家篇」記載例
≪編集後記≫
目次
≪掲示板≫
◆「拙速」と「出費」のお詫び
◆二つのプロジェクトの同時進行
◆「レザー・ビーム・プリンター」カンパのお願い
◆続刊への布石 ◆「総合目録」賛助の方々
≪読者サロン≫
平成21年8月6日より10月20日までの着信順
原田裕朗/御代征夫/片江欣夫
本間英一/林大地/吉田勇/白戸義行
●<特版>山本英雄(5頁)
≪連載≫
□「SPレコード覚書」6 最終回
SPレコード用カートリッジと再生針(前田守一)
カード型データベース・ソフトとの出会い
データベースの検索機能
□「橋本國彦の作品と演奏記録」6(木村喬)
7ヨーロッパ留学
8帰国後(日中戦争突入以後)の複合活動
助教授指揮者誕生
ワインガルトナー博士告別演奏評
5万人の合唱
□日本人の音楽遺伝子を探る
「流行歌謡集」(10) 最終回
[昭和初期]
(一)浪花小唄 (二)波浮の港
(三)祇園小唄 (四)東京行進曲
□{聴きくらべシリーズ}10
「キャリオカ」(上村要)
フィドラー/ボスト・ポップス
キャリヴァン/ダンス・オーケストラ
ガウチョ/タンゴ・オーケストラ
エンリケ/マドリゲラ・オーケストラ
※休載・“昭和”SPレコードで辿れば
・「昭和館だより」
≪寄稿≫
◎私の好きな変ロ長調の名曲 その1(金尾一郎)
バッハ、ヘンデル、ポッケリーニ、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン作曲の27曲
◎「二重橋」から「マーラー四番」までイリス商会とパーロホン・レコード(志甫哲夫)
◎AUDIO PARK 141 SPコンサート
私のグッド・オールド・ディズ(大森茂)
第1部
お祭り気分で もぐり酒場 ボレロ
星くず ローサ 山の小さな谷間
ベニー・セレナーデ キャリオカ
月影に咲く蘭の花 絹の靴下
ラ・クンパルシータ
第2部
上海 安来節ルンバ 夢の翼
ラ・パロマ アマポーラ シボネイ
フェリシア ウン・レプローチェ ビル 恋人よ我に帰れ 追憶
◎愛書家としてのマエストロ 若杉弘氏を悼む(小林俊矢)
◎「芭蕉庵談義」
音楽、文芸による教育 プラトン「国家」より(白神孝男)
◎音楽戯評
ポール・ロブスンを讃えて 股引の豪酒
≪資料再見≫
▼「クラシック・SPレコード作曲家別総目録」の草稿
作成者は「切目」郵便局地区に在住?
▼金沢蓄音器館
「世界のタンゴの名盤を訪ねて」(オレジナル盤提供・解説・島崎長次郎)
▼関西SPレコード愛好会・オン・インターネット
会員 中西久幸氏ホームページより
第127回例会 信夫翁倶楽部・音楽談義
▼全国なつメロ愛好会会報208,209号
「藤山一郎から聞いた歌手挿話」
4二葉あき子/渡辺はま子
松島詩子/女性歌謡曲歌手ベスト七人
5四家文子/関種子
長門美保
≪巻末セクション≫
「超ニキシュ」への技術
東大先端科学技術センター(村岡輝雄)
≪編集後記≫