SPレコード 第81号-第85号(平成19年~20年)
目次
*敬称略
≪やまびこロビー≫
竹村健一/大森茂/斎藤康治/安部嘉郎
吉田勇/林大地/原田裕朗/矢崎裕加子
佐藤陸雄/荒井健一/田村嘉裕/水沼孝義
≪読者サロン≫
平成19年8月11日より10月10日までの着信順
加藤正義/上村要/渡辺守/白神孝男
野村勁/畠山泰英/金尾一郎/押部敬一郎
岩堀實(水沼孝義画~蓄音機絵)
≪連載≫
□「音盤記録の世界」
万城目正・映画音楽とその周辺考5(木村毅)
□「新 映画の中に歌と曲を求めて」(39)
「歌う狸御殿」(清水英雄)
□≪昭和館だより≫(34)
「こんなレコードが!」(郡修彦)
あの空恋し 心の花 さすらいの唄 乙女の祈り
リンゴの唄 ジャバのマンゴ売り ジャバ踊り
ジャワのマンゴ売り ジャワの名月 ジャワの宵
□僕の好きなタンゴのレコード(17) 最終回
戦後に紹介されてヒットしたタンゴ その4(上村要)
オスカル・アロンソ(シレンシオ、チュ・バンドネオン) イグナシオ・コルシーニ(ラ・マソルケーラ・デ・モンセラ、ドゥエロ・クリオージョ)
続カルロス・ガルデル(ア・ラ・ルス・デル・カンディル、クアルキエル・コーサなど6曲)
※休載「聞き書き~日暮怜司」
≪特集≫
※第126回オーディオパーク・SPコンサート採録
□昭和30年代 放送局に寄せられたテスト盤(野崎靖央)
オープニング「皇太子のタンゴ」
第1部若いヒットソング歌手を中心に
第2部映画音楽、スタンダード・ジャズなどやや大人のムードで
□インターネット・ホームページ・ガイド
★http://www.geocities.jp/record78rpm/
村岡亨(大阪市)
「蓄音機とレコード資料の小部屋」抜粋
はじめに ピックアップ付ポータブル、ピックアップ付プレーヤー、マグネチック・ピックアップ 昔の雑誌や月報の質問欄・投稿欄 祝典音楽 ホルダー入り軽音楽集
★http://www.sakai.zaq.ne.jp/tanuki-cm/
竹村健一「平和学習」の語り部として
SPコレクション~ゲッツイのラベル
≪寄稿≫
◎シゲル・リョベートとリョベート協会について(クリストファ・N・野澤)
◎発売CD百枚目を迎えた週末企業のミニレーベル「オーパス蔵」
指揮者・演奏家・曲種別全リスト(相原了)
◎「音楽戯評」<歴史の冗談・2>
A・ブルックナーは便秘?自然現象?(天野啓示)
◎“まちおこしコンサート”に取り組む(渡邊守)
◎福岡国際映画祭で赤坂小梅を蓄音機で聴く(安部嘉郎)
≪資料再見≫
月刊「みんおん」連載~転載第8回
「にっぽんポピュラー音楽史」(油井正一)
(25)オリジナル原盤による日本ジャズ・ポピュラー史戦前篇(ビクター)
(26)海軍軍楽隊員海老原啓一郎に見る戦後ジャズメンの歩み
(27)日本のジャズ・ポピュラー界が生んだ最も偉大な人物は、疑いなく秋吉敏子
≪ティータイム≫
○ブラームスのワルツの編曲者 ホッホシュタイン(クリストファ・N・野澤)
≪SPコンサート・マップ≫
●関西SPレコード愛好会(高槻市)
第99回例会 第101回例会
●SPレコードを聴く会(北九州市)
「真夏の夜の集い」
≪掲示板≫ ≪編集後記≫
目次
*敬称略
≪やまびこロビー≫
上村要/原田裕郎/安部嘉郎
金尾一郎/矢崎裕加子(水沼孝義画~蓄音機絵)
≪読者サロン≫
平成19年10月11日より11月30日までの着信順
柴田喜久男/畠山泰英/北田哲義
御代征夫/水沼孝義/荒井健一/渡邊守
押部敬一郎/野村勁/佐藤陸雄/林大地
・創刊時の本誌にとっての記念碑的写真
≪連載≫
□「音盤記録の世界」
万城目正・映画音楽とその周辺考6(木村毅)
□あるレコード・プロデューサーの話(7)
「聞き書き~日暮怜司」
八十、小三郎、伊十郎、はるみ、なおみ(福田修)
□「新 映画の中に歌と曲を求めて」
「イースター・パレード」(清水英雄)
□≪昭和館だより≫(35)
「こんなレコードが!」(郡修彦)
「ジャワ特集その2」 ジャワの極楽 ジャワ・メロディー ジャバ旅愁 ジャワのあけくれ
ジャバ恋いしや ジャワの多美出 ジャワのマンゴ売り ジャワの焼鳥売り
大阪府立市岡高等女学校校歌 栄え行く
◇【探究ノート】「真白き富士の根」の作曲者
≪特集≫
□≪資料再見≫
THE CARNEGIEHALL LIBRARY OF CLASSICAL MUSIC
アメリカン・エキスプレス社制作・頒布
アルヒーヴ、グラモフォン、フィリップス提携
ステレオ・LP一〇〇枚によるクラシック音楽全集
・カネギー・ホールとは
作曲者別曲目 PART1
同 PART2
□≪インターホン≫
「日本SP名盤復刻選集3」CD7枚組
ローム・ミュージック・ファンデーション発行
CD1日本人音楽家国内録音1 2同2
3日本人音楽家海外録音 4日本人作品
5外国人音楽家国内録音1 6同2 同3
≪寄稿≫
◎SP時代 ヴァイオリン演奏の精華4 その1(クリストファ・N・野澤)
第1部 機械録音時代 ウージェーヌ・イザイ
カール・フレッシュ ジョルジュ・エネスコ
ホアン・マネン ルネ・シュメー
エフレム・ジンバリスト
・79号笈田光吉、80号来日チェリストの追記
※前号で「ミゲル・リョベート」を「シゲル・」と誤記しました。お詫びし訂正致します。
◎台湾の歌姫 サワ・サッカ(柴田晤郎)
一通の手紙から 竹馬の友、井出浩一君 佐塚昌人さん
「佐和子ねえさん」
「佐塚佐和子を偲ぶ会」
◎「音楽戯評」
アナログは時代遅れ?新風?股引の豪酒
◎第127回オーディオ・パーク・SPコンサート
ラテン・タンゴの珍盤・希盤集(蟹江丈夫)
≪資料再見≫
月刊「みんおん」連載~転載第9回
「にっぽんポピュラー音楽史」(油井正一)
(28)秋吉敏子の画期的傑作
<ミナマタ>に何を聴くべきか
(29)ハワイアン瞥見―パイオニアたちは揃って良家の子弟であった
≪ティータイム≫
○オランダのヴァイオリニスト アレキサンドル・シュムレル(クリストファ・N・野澤)
○邦楽はいまだ孤立(安武利治)
○オーディオ関係者からみたSPレコードの素晴らしさ(白神孝男)
≪SPコンサート・マップ≫
●関西SPレコード愛好会(高槻市)
第103回例会
●オリジナル原盤で聴く(金沢市)
往年のタンゴ名演集(島崎長次郎解説)
≪掲示板≫ ≪編集後記≫
目次
*敬称略
≪やまびこロビー≫
加藤玄生/佐藤陸雄/原田裕郎/吉田勇/野村勁
・イラスト年賀状(續善一(大分市))
≪読者サロン≫
平成19年12月1日より同20年1月31日までの着信順
吉田美雪/田村嘉裕/片江欣夫/林大地
安部嘉郎/御代征夫/渡邊守/本間英一
加藤雅行/金尾一郎/岩瀬實/安武利治
「あえて ひとこと」(猪股周也(鉾田市)
・荒井健一(巻頭言として掲載)
・ラッパ型蓄音機3種絵(水沼孝義(佐伯市))
≪連載≫
□「音盤記録の世界」
万城目正・映画音楽とその周辺考7 最終回(木村喬)
□「新 映画の中に歌と曲を求めて」(41)
「ショウほど素敵な商売はない」(清水英雄)
□≪昭和館だより≫(36)
「こんなレコードが!」(郡修彦)
南都銀行宣伝口上 文化の日の歌 平和の鳩
新生三池の歌 炭の三池か、三池の炭か
慶応義塾応援歌 丘の上 千葉鉄道管理局歌
汐風号の歌 キャノンカメラ株式会社社歌
※「聞き書き~日暮怜司」
≪特集≫
□≪総括的資料再見≫
◆第14号44頁「ふりかえサロン」
◆同号48頁「にくい雑誌」になることを記念 345≪草津市・山崎喬≫
◆同号65頁「インターホン」(提供者・山崎喬)
『樂想』(藤原義江編集)一九四八年刊
表紙 目次 あとがき
※『樂想』より転載
◆「音樂愚問愚答」(辰野隆)
◆「指揮者物語」(尾高尚忠)
□SPレコード滅びず各地方に再生の萌芽
◆「SPレコードと私」(吉田美雪)
◆古民家でSPレコードを聴く(宮川邦光)
≪寄稿≫
◎SP時代 ヴァイオリン演奏の精華4 その2(クリストファ・N・野澤)
第2部 1925年以降 電気録音時代のコードから
ハリー・ソロウェイ アルバート・サモンズ
アルフレッド・デュボア アドルフ・ブッシュ
アルバート・スポールディング アレクサンダー・モギレフスキー ミロン・ポリアンキ
ヨーゼフ・ハシッド ナタン・ミルシテイン
ジノ・フランチェスカッティ
◎第128回オーディオ・パーク・SPコンサート
クラシック歌手の歌うポピューラーソング
1980年代ジャズとヴォーカルのライブ演奏(松村歩)
◎SPレコードの思い出
イラスト画「思い出のレコード店」(竹村健一)
◎中部大学第2回SPコンサート(吉田勇)
≪資料再見≫
『オーディオピープル』1976年6月号より音の出会い、蓄音機の音に魅せられて(安斉勝太郎)
月刊「みんおん」連載~転載第10回
「にっぽんポピュラー音楽史」(油井正一)
(30)日本のウエスタン音楽は純然たる戦後生まれ
(31)万人に推進し得るオリジナル原盤による日本のジャズ・ポピュラー史
会報『なつメロ』通算200号・2002号より
▽究極の戦前なつメロ50曲決る
▽続・究極の戦前なつメロ50曲を
▽佳き歌が出番を待っている
≪ティータイム≫
○フランスのヴァイオリニスト ボール・ヴィヤルド(クリストファ・N・野澤)
○「金子正祐」から「上山正祐」へ(石川秀)
≪SPコンサート・マップ≫
●レコード社「クレデンザー・SPコンサート」
第36回 第37回
●「FMいるか」放送プログラム(上村要)
≪掲示板≫ ≪編集後記≫
目次
*敬称略
≪読者サロン≫
平成20年2月1日より3月10日までの着信順
竺群三/伊藤太郎/御代征夫/續善一
林大地/矢崎裕加子/本間英一/野村勁
直江正親/原田裕朗/田中昌子/荒井健一
渡邊守
・蓄音機を甦らせる法~本誌掲載記事リスト
・円筒型蓄音機2種絵(水沼孝義(佐伯市))
≪和洋2大特集≫
□SP時代 ロマンチックスタイルの演奏家たち(草野政真)
プランテ パハマン パデレフスキー
ローゼンタール ブゾーニ
ラフマニノフ ホフマン コルトー
エルマン フーベルマン
フリードマン ルービンシュタイン
ブライロフスキー バレール
レヴィッキ チェルカスキー ジョイス
□「新編 邦楽まわり舞台」
邦楽SPをインターネットで会得
歌舞伎劇 その一
白浪五人男 お富・与三郎
三人吉三 勧進帳
≪連載≫
□「音盤記録の世界」
映画『君の名は』の原風景1
[古関裕而の音楽。そして『愛染かつら』抄録。](木村喬)
□≪昭和館だより≫(37)
「こんなレコードが!」(郡修彦)
キャノン音頭 キャノン音頭(再録音盤)
白虎隊の歌 会津女性譜
八洲光学工業株式会社社歌
谷の灯点し頃 山の音楽
※お詫び
「新 映画の中に歌と曲を求めて」及び
「聞き書き~日暮怜司」は当方の不手際により休載させて頂きます。
≪寄稿≫
◎音楽戯評 股引の豪酒
E・サティ<善良な異端者>
◎蟹江丈夫氏のSPコンサートと高橋忠雄、高山正彦両氏の想い出(上村要)
◎「女給の唄」の下関盤と云える
「馬関の年増」が判ってきた(加藤正義)
◎「良寛の聴いた音」(御代征夫)
≪資料再見≫
月刊「みんおん」連載~転載第11回
「にっぽんポピュラー音楽史」(油井正一)
(32)戦後のジャズ界に貢献した進駐軍将校ジミー荒木
(32)エルヴィス・プレスリーの出現が日本ポップス界を大きく変動させて
≪ティータイム≫
○アメリカのヴァイオリニスト
フランシス・マクラミン(クリストファ・N・野澤)
※お詫び
前号当欄にミスプリがありましたので左記のとおり訂正いたします。
ボール・ヴィヤード→ポール・ヴィヤード
≪インターホーン≫
▼レコードのカビ退治に
除菌・水垢洗浄スプレー
「きれいにシュシュッ」
▼自費出版『小沼宏作品集』
流行歌作詞家 故小沼宏氏遺品の歌詞カード・レコード・資料等収録
※頒布法「掲示板」参照
≪巻末セクション≫
「新編 邦楽まわり舞台」
歌舞伎劇 その一―第二部
デジタル化「勧進帳」安宅新関の場
≪掲示板≫ ≪編集後記≫
目次
*敬称略
≪やまびこロビー≫
林大地/上村要/野村勁/原田裕朗
・スタンド型蓄音機2種絵(水沼孝義)
≪読者サロン≫
平成20年3月11日より4月10日までの着信順
佐藤陸雄/長尾資宴/柴田晤朗/矢崎裕加子
御代征夫/志甫哲夫/吉田勇/安武利治
・お孫さんよりレーベル写真(加藤正義)
・<メール・4頁>蓄音機を買って(望月厚)
≪特集・音楽遺伝子を探る≫
□うたの明治―大正―昭和
編曲並指揮(堀内敬三/町田嘉章)
「流行歌歌謡集」
(一)維新前後 (二)明治初期
(三)日清役前期 (四)日清役時代
(五)日清役後期 (六)明治中期
(七)日露役時代 (八)明治後期
(九)大正初期 (十)大正中期
(十一)大震災前後 (十二)昭和初期
※(一)~(三)の歌詞・解説をアルバム添付の解説書より転載、郡修彦・本誌の探究追記
≪連載≫
□「音盤記録の世界」
映画『君の名は』の原風景2
[古関裕而の音楽。そして『愛染かつら』抄録。](木村喬)
□≪昭和館だより≫(38)
「こんなレコードが!」(郡修彦)
ダニューブ河の漣 故郷追はれて
南京みやげ 月のセレナーデ
あゝふるさと 蘭の花
小鳥売の歌
※お詫び
「新 映画の中に歌と曲を求めて」及び
「聞き書き~日暮怜司」は次号に掲載。
≪寄稿≫
◎音楽戯評 股引の豪酒
仮面の人 ショスタコヴィッチ
◎{聴きくらべシリーズ}1
「熊ん蜂の飛行」あれこれ ポピュラー篇(上村要)
◎オーディオ・パークSPコンサート
懐かしのあの頃復活
戦前のコンチネンタル・タンゴ妙演
昭和16年年JOAKゲッツイ楽団特集(大森茂)
◎2008年初レポート
北九州SP聴く会15周年記念
「小梅姐さん」北九州上映会司会(安部嘉郎)
≪資料再見≫
月刊「みんおん」連載~転載第12回 最終回
「にっぽんポピュラー音楽史」(油井正一)
(34)日本のジャズとは何かに対する模索
(35)試行錯誤を経て完成した日本のジャズ
≪続 新編邦楽まわり舞台≫
邦楽SPをインターネットで会得
歌舞伎劇 その二 最終回
め組の喧嘩
河内山宗俊
≪ティータイム≫
○十九世紀イギリスの名門
カローダス家について(クリストファ・N・野澤)
○「馬関の年増」の歌詞カード 実物大で掲載(加藤正義)
≪レコードコンサート・マップ≫
●レコード社
第38回クレデンザ・SPコンサート
「音盤役者顏見世」(関川勝夫)
≪巻末セクション≫
特集「流行歌謡集」
◆勝太郎・・・全経歴と代表曲
◆市丸・・・全経歴と代表曲
◆ルルー・・・人柄、報告書、脚注
≪掲示板≫ ≪編集後記≫