雑誌SP レコード 160003444

SPレコード 第61号-第65号(平成16年~17年)

サブタイトル
著者名
出版者
家庭通信社
出版年月
2004年(平成16年)7月
大きさ(縦×横)cm
25×
ページ
1冊
NDC(分類)
760
請求記号
760/Sp1/61-65
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

目次
*敬称略
≪やまびこロビー≫
・(札幌に)お作りなっては!(保温し)
愛好会を創立致しました(山吹光彦)
・美人ソプラノ アダ・サリはどんな人?(御代征夫)
アダ・サリの経歴、録音(クリストファ・N・野澤)
≪読者サロン≫
平成16年4月11日より7月5日までの着信分
・惜別 ・お尋ねします
≪特集≫
■オーディオ・パーク第94回SPコンサート
不世出の歌姫関屋敏子(志甫哲夫)
■「クレデンザ」SPレコード・コンサート 第3回
華麗なるダンス・バンドとシンガーたち(瀬川昌久)
玉名市グレン・ミラー音楽祭
■「SPレコード」第1~60号
目次 筆者別総覧(安武利治)
≪連載≫
□「SP時代の名指揮者」(31)
トーマス・ビーチャム Part2(堀田俊一)
□「LPレコードの魅力盤はこれだ」8
英DECCA
米LONDON(英国プレス)(平賀義一)
<連載27>
□「新 映画の中に歌と曲を求めて」
「プロンド・ヴィナス」(清水英雄)
□≪昭和館だより≫18
「こんなレコードが!」(郡修彦)
軍艦行進曲 ジプシー・タンゴ(服部良一「夢去りぬ」と同一曲) 第二の故郷(ブラジル移民向け)
敷いて延ばした(南満鉄会社委託曲)など12曲
□「人物昭和流行歌史」(29)
藤山一郎―輝けるビクターの青春 4(菊池清麿)
□マイナレーベルのLP復刻盤 8
メリット・レコード協会(五)
ブルー・ディスク BLU-DISC(前田守一)
※休載 野尻守利「昭和歌謡メモリー」
和泉陽「歌謡萬華鏡」
≪寄稿≫
私のタンゴ愛聴盤シリーズ
レーベルに蘇る青春時代の熱き思い(荒川孝一)
「悲しき竹笛」の歌詩について(清水英雄)
≪ティータイム≫
○フランスの音楽学者
マルク・バンシェルのヴァイオリン・ソロ(クリストファ・N・野澤)
≪インターホーン≫
▼生誕一〇〇周年記念出版
菊池清麿著「評伝古賀政男」 アテネ書房
本誌54~57号連載の増補・改訂
▼ファン・ダリエンソ集大成(CD復刻)
「名演の時代」シリーズ全10巻
第一回発売~第五巻(1944~45年)
第二回発売~第八巻(1950~52年)
≪SPコンサート・マップ≫
●「函館SPレコードを聴く会」
第54回例会(上村要)
●「山村サロン・コンサート」
SPレコードを楽しむ会 第36回
ステレオ電蓄を楽しむ会 第24回
●「関西SPレコード愛好会」
第63回例会(守田禎治)
●「78RPM愛好会」(札幌市)
趣旨書(ご案内)
第1回(創立)例会(山吹光彦)
●蓄音機倶楽部(古賀市)
第58~60回(安武利治)
≪掲示板≫ ≪編集後記≫
 
目次
*敬称略
**祝還暦(第60)記念号カンパ御芳名**
≪やまびこロビー≫
・「神風節」「ワカランソング」の正確な情報(郡修彦)
・関屋敏子の初レコードの確たる証明(加藤正義)
・FAX版関屋敏子のレコードやりとり(野村~志甫)
・安武氏「目次筆者別総覧」への反響(竺氏ら7人)
≪読者サロン≫
平成16年7月6日より9月5日までの着信分
・「総目次一覧編集」本を作る(安武利治)
≪特集≫
■≪インターホーン・スペッシャル≫
ローム ミュージック ファンデーション 復刻CD集
日本SP名盤復刻選集 1
日本人音楽家の国内録音 同海外録音
日本人作曲家の作品 外国人音楽家の国内録音
■古関裕而作品集 1(昭和6~20年)
戦前のSP時代のレコード一覧(安武利治)
≪連載≫
□「SP時代の名指揮者」(32)
トーマス・ビーチャム Part3(堀田俊一)
□「LPレコードの魅力盤はこれだ」9
独GRAMMOPHON
米DECCA(平賀義一)
□「新 映画の中に歌と曲を求めて」(28)
「憧れのハワイ航路」(清水英雄)
□「昭和歌謡メモリー」17
オリジナルと再吹込の違和感(野尻利治)
□≪昭和館だより≫19
「こんなレコードが!」(郡修彦)
□「人物昭和流行歌史」(30)
藤山一郎―輝けるビクターの青春 5(菊池清麿)
□マイナレーベルのLP復刻盤 8
ファンタスティック・ノスタルジァ・シリーズ
「オールタネイト・グッドマン」(前田守一)
≪寄稿≫
「前畑ガンバレ」の録音者
湯地富雄氏逝く(志甫哲夫)
私のタンゴ愛聴盤シリーズ
ヨーロッパ・タンゴの哀愁にうたれて(大森茂)
思い出のレコードでアルゼンチン・タンゴを聴く会(上村要)
≪ティータイム≫
○ズビン・メータの父メーリー・メータのヴァイオリン・ソロ(クリストファ・N・野澤)
○歌の話題三つ
「酋長の娘」異聞 「五木の子守唄」再発見の由来 大プロデューサー妻城氏のこと(堀田龍弘)
≪資料再見≫
▽メロディア盤における フルトヴェングラー1942年の第9(末廣輝男)
≪インターホーン≫
▼SP復刻“オーパス蔵”第13弾
トスカニーニ/ペートーヴェンV協フルトヴェングラー/1942年「第9」
≪SPコンサート・マップ≫
●富士レコード社コンサート
第5回島崎長次郎/タンゴ
●「函館SPレコードを聴く会」
第55回例会(上村要)
●「山村サロン・コンサート」
SPレコードを楽しむ会 第37回
ステレオ電蓄を楽しむ会 第25回
●「関西SPレコード愛好会」
第65回例会(守田禎治)
●「78RPM愛好会」(札幌市)
第2回(山吹光彦)
●蓄音機倶楽部(古賀市)
第61回(安武利治)
【編集メモ】総括篇 その一
第1巻(創刊号~第10号)のハイライト版を転載・注釈
≪掲示板≫ ≪編集後記≫
 
目次
*敬称略
≪やまびこロビー≫
・ワカランソングについて(磯部甲太郎)
・大西幾三のレコード(加藤正義など)
≪読者サロン≫
平成16年9月6日より11月5日までの着信分
≪特集≫
■楽興を[タイムカプセル]に持ち寄りコンサートを採録
オーディオ・パーク会員(掲載順)
森幸雄/志甫哲夫/松村歩/山本俊兵
加藤しげき/大森茂/前田守一
伊勢谷悌司/飯田康夫/石井修/柳澤安信
■古関裕而作品集 2(昭和21~34年)
戦後のSPレコード一覧(安武利治)
≪連載≫
□「SP時代の名指揮者」(33)
トーマス・ビーチャム Part4(堀田俊一)
□「LPレコードの魅力盤はこれだ」10
和蘭PHILIPS
米EPIC(平賀義一)
□「新 映画の中に歌と曲を求めて」(29)
「阿片戦争」(清水英雄)
□≪昭和館だより≫19
「こんなレコードが!」(郡修彦)
□「人物昭和流行歌史」(31)
藤山一郎―歌い続けて 1(菊池清麿)
□マイナレーベルのLP復刻盤 10
補遺(一)ジャズ・アーカイーヴ
補遺(二)メリット・レコード協会(前田守一)
※休載 「昭和歌謡メモ―」
≪寄稿≫
アダ・サリ(ソプラノ)
ドイツ・ポリドールへの録音(クリストファ・N・野沢)
二本松市 関屋敏子生誕一〇〇記念 イベント見聞記(志甫哲夫)
朝顔形やクレデンザでイベントの大道芸を(川辺芳雄)
タンゴの王様
ファン・ダリエンソを聴く
その一 一九四〇年代の演奏より(福川靖彦)
≪ティータイム≫
○マ・スツォン(馬思総)のヴァイオリン・ソロ(クリストファ・N・野澤)
≪資料再見≫
▽オーディオ・パークとSPレコード復刻(寺田繁)
▽ビクター平圓盤 日本譜 曲名録(加藤正義)
≪インターホーン≫
▼SP復刻“オーパス蔵”第14弾
ベートーヴェン/「フィデリオ」全曲
1954年ニューイヤー・コンサートなど
≪SPコンサート・マップ≫
●「函館SPレコードを聴く会」
第55回例会(上村要)
●78RPM愛好会(札幌市)
第三回例会(山吹光彦)
●レコード社コンサート(東京都)
第6・7回青木啓選曲・解説
●ジャズ・ポピュラーの「クラシック」を聴く会(東京都)
●「山村サロン・コンサート」(芦屋市)
SPレコードを楽しむ会 第38回
ステレオ電蓄を楽しむ会 第26回
●「関西SPレコード愛好会」(高槻市)
第67回例会(堀田俊一)
●蓄音機倶楽部(古賀市)
第62回 第63回(安武利治)
≪掲示板≫ ≪編集後記≫
 
目次
*敬称略
≪やまびこロビー≫
・「阿片戦争」を読んで(金尾一郎/細川昭一)
・貴重な大西幾三のレコード(郡修彦)
・オート・チェンジャーの改造(野尻守利)(89)
≪読者サロン≫
平成16年11月6日より同17年1月10日までの着信分
・「献策」(佐藤陸雄/渡辺守/水沼孝義)
・「旺盛な探求と研究」(山本英雄(32))
≪特集≫
<SPマップ・資料再見・インターホン>スペッシャル篇
■レコード社第8回クレデンザ・コンサート
ラッパ吹込み音の良さを再カクニン
~1920年以前のSPポピュラーを聴く~(中村とうよう)
■日本ブラジル中央協会機関紙「ブラジル特報」
藤原義江訪伯の謎(鈴木昇)
■ご当地ソングのCD制作
「下関なつかしの唄」全歌詞・解説(石川秀)
≪連載≫
□「SP時代の名指揮者」(34)
ブルーノ・ワルター Part1(堀田俊一)
□「LPレコードの魅力盤はこれだ」11
米MERCURY(平賀義一)
□「人物昭和流行歌史」(32)
藤山一郎―歌い続けて 2(菊池清麿)
□≪昭和館だより≫19
「こんなレコードが!」(郡修彦)
祈りの同志一千組の唄 愛農祈りの妻の歌
若き日の歌 朝の街角 空に風あり
気合ぶし 野球大会の歌 英語カレッジ
□「昭和歌謡メモリー」18
萬代橋畔に小唄勝太郎の碑を(野尻守利)
□マイナーレーベルのLP復刻盤 10
補遺(三)メリット・レコード協会
補遺(四)国際ジャズレコード収集協会(前田守一)
※休載「新映画の中に歌と曲を求めて」
≪寄稿≫
関屋敏子の経歴補訂
参考文献の間違い正す
自作自演オペラ「お夏狂乱」のパリ
公演はなかった 証書ではなく賞状(志甫哲夫)
斉田愛子について
日本人離れした声量の優れたアルト歌手(クリストファ・N・野沢)
タンゴの王様
ファン・ダリエンソを聴く その二
~一九五〇年代の演奏より~(福川靖彦)
思い出のレコードでアルゼンチン・タンゴを聴く(上村要)
≪ティータイム≫
○関屋敏子の海賊盤?(志甫哲夫)
○ダンブロジオのレコード(クリストファ・N・野澤)
≪SPコンサート・マップ≫
●「サロン・ド・あいり」コンサート(神戸市)
タンゴの2大名門対決 解説・島崎長次郎(鈴木忠夫)
●レコード社コンサート(東京都)
第9回渡部和夫選曲・解説シャンソン
●「山村サロン・コンサート」(芦屋市)
SPレコードを楽しむ会 第39回
ステレオ電蓄を楽しむ会 第27回
●「関西SPレコード愛子会」(高槻市)
第69回例会(堀田俊一)
●「函館SPレコードを聴く会」
第57回例会
希望音楽会(上村要)
●「78RPM愛好会」(札幌市)
第4・5会例会(山吹光彦)
●蓄音機倶楽部(古賀市)
第64回「長崎の歌一覧」
第65回8周年記念 古賀政男生誕100記念特別演奏会
※第62・63号古関作品一覧表の訂正・追加(安武利治)
≪掲示板≫ ≪編集後記≫
 
目次
*敬称略
≪やまびこロビー≫
・「アニタの唄」のSPが出ていた(清水英雄)
・斉田愛子について(金尾一郎/安武利治)
・パソコンでFD出稿される方へ
≪読者サロン≫
・平成17年1月11日より3月10日までの着信分
・「献策」(貝嶋弘恒/片江欣夫) ・「求む」(飯田良樹)
・二村定一の「おとぎ歌劇」のCD化(石川秀)
≪特集≫
■「続刊への曙光」
資金カンパの財源に 慢性的金欠病への献策
ホームページの開設について 創刊号から読み返す
クレデンザ大道芸~蓄音機人生一番の手ごたえ(川辺芳雄)
■SP時代ヴァイオリン演奏の精華
個性派 旧ソ連盤 フランコ・ベルギー派(クリストファ・N・野澤)
■まとめて“目で聴く”もまた楽し
「オーディオ・パーク・ニュース」をSPコンサート一〇〇回を記念して総括(寺田繁)
≪連載≫
□「SP時代の名指揮者」(35)
ブルーノ・ワルター Part2(堀田俊一)
□「LPレコードの魅力盤はこれだ」12
米CAPITOL(平賀義一)
□「人物昭和流行歌史」(33)
藤山一郎―歌い続けて 3(菊池清麿)
□僕の好きなタンゴのレコード
バンドネオン・ソロ篇(上村要)
※休載「新映画の中に歌と曲を求めて」
「昭和館だより」(75頁参照)
「昭和歌謡メモリー」
≪寄稿≫
ブロニスラウ・フーベルマンについて(金尾一郎)
蓄音機で聴くモーツァルトの名演
日本モーツァルト愛好会第三〇四回例会
使用機E・M・ジンについて(志甫哲夫)
HMV・ROYALへのオマージュ
蓄音機の最後を飾る世界最高の銘器(青柳廣則)
DAUBITH蓄音機研究所訪問記(目崎真健)
タンゴ黎明期からピアソラまで
オーディオ・パーク・第97回コンサート(高野利雄)
私の探究ファイルから その1~2
SP時代の古レコード再利用法
「ニッチク」最後期新譜の全容と謎(郡修彦)
≪資料再見≫
◆HMVロイヤル(磯貝建文)
『ラジオ技術』(2002年3月号より)
≪ティータイム≫
○多久興のヴァイオリン・レコード(クリストファ・N・野澤)
≪インターホン≫
▼没後40周年記念企画CD グリーンドア
レオ・シロタ教授を讃えて
▼百歳記念名曲アルバムCD
生誕百年、しかも現役、高木東六(清水英雄)
▼「オーパス蔵」第15回発売 5CD
カペー四重奏団1~3/ベートーヴェン、モーツァルト
エネスコ/ベートーヴェン、シューマン
フルトヴェングラー/シューベルト「グレート」他
≪SPコンサート・マップ≫
●「函館SPレコードを聴く会」
第58回例会 いるか通信「SPアワー」
●「山村サロン・コンサート」(芦屋市)
SPレコードを楽しむ会 第40回
ステレオ電蓄を楽しむ会 第28回
●「関西SPレコード愛好会」(高槻市)
第71回例会
●レコード社クレデンザ・コンサート
第10回 岡田則夫「寄席芸人 初笑いオンパレード」
第11回 クリストファ・N・野沢「ヴァイオリン演奏の精華」
●「ろまねすくレコードの会」第66回例会
懐かしのタンゴの調べ
≪掲示板≫ ≪編集後記≫