雑誌センモントショカン 160003397

専門図書館 第241号-第246号(平成22年5月~平成23年3月)

サブタイトル
著者名
出版者
専門図書館協議会
出版年月
2010年(平成22年)5月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
018
請求記号
018/Se69/241
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

No.241 2010—Ⅰ
特集:資料保存・修復
 特集「資料保存・修復」にあたり
 保存計画ツールの発展—UCバークレー図書館からの報告—(バークレー・オグデン[訳:安江明夫])
 国立国会図書館におけるIPM対策—東京本館におけるカビ対策を中心に—(中島尚子)
 災害時における歴史資料保全活動とその方法—歴史資料ネットワークの取り組み現場から—(板垣貴志/吉原大志)
 和本を千年残すために—公開と保存のための基礎知識—(橋口侯之介)
 横浜開港資料館におけるマイクロフィルムの劣化調査報告(石崎康子)
談話室 第18回
 アーカイブカフェ[日比谷公会堂](高木和子)
ごぞんじですか?
 地方議会と議会図書室(会員交流委員会地方議会図書室小委員会)
専門図書館を見る
 東京文化会館音楽資料室(吉井由希子)
資料紹介
 日本の公文書(小川千代子)
事務局だより

No.242 2010—Ⅱ
特集:国民読書年を機に本のこれからを考える
 特集:国民読書年を機に本のこれからを考える」にあたり
 2010年国民読書年を迎えて(渡辺鋭氣)
 読書科学研究の近年の動向と課題(塚田泰彦)
 子どもの読解力を育てる(二見小百合)
 Googleの書籍・論文検索に関する取り組みについて
 —GoogleブックスとGoogle Scholar—(佐藤陽一)
 文教大学図書館における電子Bookの導入(八代隆政、中村保彦)
 デジタルと出版(沢辺均)
特別寄稿 藏書を考え直す視点(安江明夫)
談話室 第19回
 国民読書年連動企画「本屋さんをエンジョイするよろこび」を伝えるウェブサイト
 「本屋の歩き方」[http://hon-aru.jp](永吉久人)
ごぞんじですか?
 カーリル(洛西一周)
専門図書館を見る
 国立国会図書館国際子ども図書館(山口文子)
資料紹介
 資料保存のための代替(石井美千子)
各地区協議会の平成21年度活動および平成22年度事業計画[概要]
事務局だより

No.243 2010—Ⅲ
特集:全国研究集会
図書館の力をあなたに~専門図書館の底力~
平成22年度総会の概要について
平成22年度全国研究集会の概要について
オープニング講演:レファレンスツール~この40年とこれから(大高利夫)
基調講演:近代製鉄と資料保存(松岡資明)
第1分科会:企業図書館は今
 1.図書館と知識経営・知識活用のための図書・情報サービスのあり方(中山章子)
 2.ナレッジサービスへの展開(柊純子/三好俊一)
第2分科会:アーカイブズ大学へのいざない
 1.大学院アーカイブズ学教育への挑戦(保坂裕興)
 2.アーカイブズ・カレッジとアーカイブズ学教育(渡辺浩一)
 3.記録管理学会の教育と研修(小川千代子)
第3分科会:私立図書館の運営
 1.『図書館の設置及び運営上の望ましい基準』と私立図書館(藤田節子)
 2.農文協図書館[農林水産専門図書館]の歩みと経営の現況(本谷英基)
第4分科会:専門図書館の著作権
 1.著作権法改正~国立国会図書館の資料電子化と障害者サービスを中心に~(南亮一)
 2.著作権の制限~一般的権利制限規定とフェア・ユース~(奥邨弘司)
3.専門図書館協議会著作権委員会の活動—専門協ホームページの改定とアンケート自由記述への回答(時実象一)
第5分科会:味の老舗のビジネス・アーカイブズ
 1.虎屋のアーカイブズ~歴史を伝え、活用する~(青木直己)
 2.月桂冠のアーカイブス~月桂冠373年の歴史より~(木戸広司)
 3.中村屋のアーカイブズ~過去に学び、未来を拓く~(村上正人)
第6分科会:ユーザーへのアプローチ
 1.うごく 出会う つくる ライブラリー(長田美智代)
 2.新たなアプローチ~全国図書館大会U40プレミアセッションの試み~(稲葉雅子)
 3.議員サービスの最前線—汗を流し、足で稼ぐ議事堂内図書館—(塚田洋)
 平成22年度全国図書館大会に参加して(出水晶/飯田裕史/山﨑美和/植田知明/池田美佐子/野本真紀子)
事務局だより

No.244 2010—Ⅳ
特集:大学の中の専門図書館
 特集「大学の中の専門図書館」にあたり
 大学における法律図書館—大阪大学大学院法学研究科資料室(笠学) 
 調査資料提供と研究支援—関西学院大学産業研究所(石田文子)
 書誌学と文庫—慶應義塾大学附属研究所斯道文庫の事業と発信(住吉朋彦)
 開かれた大学の開かれた専門図書館—筑波大学図書館情報学図書館(気谷陽子)
 専門図書館における利用と保存—一橋大学社会科学古典資料センターの取り組み(床井啓太郎)
 専門図書館としての?北海道大学スラブ研究センター図書室(兎内勇津流)
談話室 第20回
 図書館サポートフォーラム—図書館出身者の自由な広場—
 ~社会的共通資本としての図書館をサポート(末吉哲郎)
ごぞんじですか?
 帝国議会会議録検索システム(中山信一郎)
専門図書館を見る
 オムロン株式会社京阪奈イノベーションセンター情報センタ(千本沢子)
資料紹介
 フェア・ユースの考え方(時実象一) 
 ブックビジネス20(當山日出夫)
 MLA連携の現状・課題・将来(八重樫純樹)
平成22年度地方議会図書室等職員セミナーの概要(会員交流委員会地方議会図書室小委員会)
事務局だより

No.245 2010—Ⅴ
特集:ライフサイエンス系ライブラリーに学ぶ
 特集「ライフサイエンス系ライブラリーに学ぶ」にあたり
 医学図書館の基礎知識(北川正路/児玉閲/河合富士美/坪内政義)
 薬学図書館の基礎知識(平紀子)
 看護図書館に必要な知恵はすべて「看図協」で学ぶ(中尾明子)
 病院図書館のデスクマニュアル—日本病院ライブラリー協会の活動から(相澤まゆみ)
 農学図書館の基礎知識(田沼繁)
談話室 第21回
 医学情報サービス研究大会(青木任/城山泰彦)
ごぞんじですか?
 文献を読むスタイルの変化とリファレンス・マネージメント・サービス(新谷益朗)
専門図書館を見る
 日本原子力研究開発機構図書館(長野裕恵)
資料紹介
 図解PubMedの使い方[改訂第4版](寺沢基子) 
 セルフヘルプ・グループとサポート・グループ実施ガイド[新装版](池嶋千夏)
 すぐ役に立つ!医学英語論文読み方のコツ(佐藤正恵)
平成22年度秋季セミナーの概要(村井友子)
事務局だより

No.246 2010—Ⅵ
特集:周年事業と図書館
 特集「周年事業と図書館」にあたり
 せんだいメディアテークの会館10周年(佐藤泰)
 「食の文化ライブラリー」の歴史と財団法人味の素食の文化センター20周年記念事業(飯田裕史)
 神奈川県立川崎図書館の開館50周年事業とその成果(石原眞理)
 周年事業と図書館—阪急電鉄の周年事業と池田文庫(鶴岡正生) 
 慶應義塾創立150年記念事業と慶應義塾図書館(石黒敦子)
談話室 第22回
 Japanese Company Histories Interest Group [Shashi Group]—北米における社史研究の現状(グッド長橋広行)
ごぞんじですか?
 CODE4Lib JAPANについて(林賢紀)
専門図書館を見る
 社団法人日本工業俱楽部 実業家資料室(村山元理)
資料紹介
 情報管理と法[ネットワーク時代の図書館情報学](山本順一) 
 古典籍へようこそ—京都府立総合資料館の書庫から(渡辺佳子)
雑誌データベース「日本語学術雑誌情報源ナビゲーター[JJRNavi]」:その後の報告と考察(伊藤民雄)
第2回アジア専門図書館国際会議の概要(池田貴儀)
事務局だより
平成23年度総会、全国研究集会開催のお知らせ