雑誌トショカン ザッシ 160003393

図書館雑誌 第105巻第1号-第6号 = 第1046号-第1051号(平成23年1月~6月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本図書館協会
出版年月
2011年(平成23年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
010
請求記号
010/To72/105-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

2011年1月
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓 学校図書館発「読むこと」「書くこと」①
(遊佐幸枝)
こらむ図書館の自由
ゆとりある「図書館の自由研修を」(山家篤夫)
NEWS
告知板
新聞切抜帳
新館紹介
新春インタビュー
作家・北村薰さんに聞く
〈聞き手〉図書館雑誌編集委員会
[特集]
医療・健康情報を市民へ
特集にあたって(図書館雑誌編集委員会)
医療・健康情報提供の第一歩を踏み出すために
(柚木聖)
健康情報サービスの実態および「がんに関する冊子」
の利用アンケート
調査結果報告(第2報)(JLA健康情報委員会)
地域に根ざした公共図書館とNPOとの連携を
とおして-中小規模の図書館の医療・健康情報
サービスを考える(舟田彰)
地方の公共図書館と医療・健康情報サービス
-三島市立図書館からの報告(渡邉基士)
鳥取県立図書館における医療・健康サービス提供の
ためのスキル(野沢敦)
日本医学図書館協会の健康情報サービス研修
-(牛澤典子・市川美智子)
図書館システムの危機管理について考える-
岡崎市立中央図書館のシステム
障害と個人情報流失事件から(西野一夫)
霞ヶ関だより 第88回
平成22年度図書館地区別研修について(文部科学省)
小規模図書館奮戦記 その169
(くまちゃん健康図書室)
医学と哲学から健康を考える図書室(熊坂義裕)
ウチの図書館お宝紹介! 第103回
/立教大学図書館
太宰治「人間失格」自筆草稿2枚
-太宰と埼玉県大宮市(小泉徹)
れふぁれんす三題噺
連載その百七十六/岩手県立図書館の巻
レファレンスは指定管理者の仕事
(小林是綱/坂巻理恵・阿部和恵・太田知英子)
著作権法改正と障害者サービス 第5回
読書権運動の起源-明治の点字雑誌に見る
点字図書館創設への願い(大橋由昌)
数字で見る日本の図書館 その61
『日本の図書館』2010年調査集計結果-
JLA図書館調査事業委員会
北から南から
米国公共図書館における電子書籍の利用
(時実象一)
司書の卵が考える雑誌と新聞記事の提供サービス
(伊藤民雄)
図書館員の本棚
耳で読む読書の世界(高橋久美子)

2011年2月
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓「ことば」が問題(高浪郁子)
こらむ図書館の自由
日常業務に「図書館の自由」を(西村一夫)
NEWS
告知板
新聞切抜帳
日本図書館協会に事業を支える寄付のお願い
[特集]
トピックで追う図書館とその周辺
矯正と図書館サービス連絡会の発足について
-補正施設と図書館との連携
充実・読書環境整備を目指して(日置将行)
公共図書館と電子書籍-どう対処すべきか
(湯浅俊彦)
-公文書管理法の概要と図書館(石原一則)
カーリル:個人で作る図書館システムの時代を拓く
(洛西一朗)
L-1グランプリ(岡本真子・佐藤達生)
全国の学校図書館に人を!の夢とつなぐ
-情報交流紙『パッチワーク』
創刊200号を迎える(梅本恵)
電子ジャーナル・コンソーシアムの連携強化に
向けた国公私立大学図書館
協力委員会と国立情報学研究所の協定締結について
(関秀行)
資料
地域活性化交付金(住民生活に光をそそぐ交付金)
を活用した実施計画の立案について
(社団法人日本図書館協会)
ウチの図書館のお宝紹介!
第104回/国立国会図書館関西館
国立国会図書館所蔵の博士論文(辰巳裕佳)
れふぁれんす三題噺 連載その百七十七/
愛知県産業労働センター
あいち労働総合文化支援フロア
労働関係情報コーナーの巻
利用者に期待されるレファレンス(大矢耕誌)
霞ヶ関だより(第89回)
平成23年度文部科学省における学校図書館・
公立図書館への支援施策について(文部科学省)
小規模図書館奮戦記 その170
/京都文教短期大学図書館
学生のニーズにこたえたい-
企画コーナーの取り組み-続木好子
北から南から
地域文化の森へと育つ韓国・富川市の図書館-
川崎市と富川市の図書館交流を進める実行委員会と
市民からの報告2010年10月3日~6日(池原真)
アウトソーシングに不可欠な人的資源の視点
(伊藤秀弥)
高知県の図書館行政をどう見たらよいのか(棚橋満雄)
としょかんCHATTERBOX-讀者のコラム
「日本図書館協会会員の集い2010 IN 埼玉」
に参加して(中村剛)
図書館の本棚
図書館を演出する(三本木彩)
資料室
協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
こくばん
編集手帳
図書館雑誌3月号予告

2011年3月
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓 距離(森茜)
NEWS
告知板/新聞切抜帳
日本図書館協会第33期評議員選挙結果報告
日本図書館協会の事業を支える寄付のお願い
[特集]
これからの日本図書館協会2
これからの日本図書館協会とわれわれ(竹内悊)
文部科学省と日本図書館協会-
図書館振興を図るために(松岡要)
これからのJLA,図書館学教育部会(志保田務)
図書館の自由委員会の役割(三苫正勝)
図書交流に果たす日本図書館協会の役割
(三浦太郎)
「協会会員の集い」を開催して-
日本図書館協会会員の集い2010IN埼玉
平成22年度大学図書館シンポジウム
「欧米日の電子ジャーナル・コンソーシアムの
10年と今後」報告
-日本図書館協会大学図書館部会
大学図書館シンポジウム担当
霞が関だより 第90回
「読みへの積極的な取り組み」が大切-
PISA2009年調査結果からも明らかに(渡辺良)
ウチの図書館お宝紹介! 
第105回/愛媛大学図書館
愛媛大学図書館所蔵『米山日記』(三輪田米山)
(三浦和尚)
れふぁれんす三題噺 連載その百七十八/
群馬県・大泉町立図書館の巻
外国人へのレファレンスの取り組み(石関伸一)
著作権法改正と障害者サービス 第6回
著作権法改正と弱視者への読書支援(宇野和博)
小規模図書館奮戦記 その171/
尾道市立向島子ども図書館「わくわく」
人の心がつながる図書館-
地域の力をたくさんお借りして(金丸真智子)
北から南から
目次情報を活用した長野市町村市誌等
目次情報データベース事業(宮下明彦)
海外への図書館視察から学ぶことの今と昔
-滋賀支部のグループ研究の講演会に参加して
(天谷真彰)
資料室
協会通信
部会長・委員長会議
常務理事会
事務局だより
事務局カレンダー
こくばん
編集手帳

2011年4月
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓 私の就活とMLA(岸美雪)
こらむ図書館の自由
公益と私益-公安情報流出本の出版等禁止の
仮処分決定におもう(福永正三)
NEWS
告知板
新聞切抜帳
新館
[特集]
ICT技術と図書館システム環境の変化
特集にあたって(西野一夫)
国立国会図書館が提供する新しい検索サービス
「国立国会図書館サーチ」
(NDL Search)(小澤弘太)
情報システムは誰のものか-
“Librrahack事件”から考察する
(榎本康宏)
クラウド・コンピューティングの概要と図書館
(吉田大裕)
図書館一年生,システム奮闘記(浅野隆夫)
Code4Lib JAPANの活動と図書館
図書館のコンピュータシステムの現状に関する調査-
2010年度、図書館システム現状調査
アンケート結果より(外崎みゆき)
ホーナー日本交流基金司書の海外研修に参加して
(堀茂都子)
公益社団法人日本図書館協会の定款の変更案について
JLA新公益法人制度移行準備委員会
小規模図書館奮戦記 その172
/ハウススクエア横浜ライブラリー
建築専門図書館を解放する-
ハウススクエア横浜での取り組み-濱田由美
IFLAサンフアン大会へのおさそい①
プエルトリコとその図書館
ノライダ・ドミンゲス・フローレス/岡久慶・訳
れふぁれんす三題噺 連載その179
(社)土木学会附属土木図書館の巻
ウチの図書館お宝紹介! 第106回 小平市立図書館
小平市立図書館所蔵『久下文庫』について
(齋藤淑子)
著作権法改正と障害者サービス 第7回
聴覚障害者(ろう者)サービスの現況と展望
(山元亮・山口俊裕)
北から南から
出版文化と図書館-筑摩書房創立70周年
記念イベントを通じて(内野安彦)
協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
事務局だより
こくばん
編集手帳
社団法人日本図書館協会
定款
社団法人日本図書館協会
会費規定

2011年6月
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓 民主主義を支えるしごと(高浪郁子)
こらむ図書館の自由
岡崎市立図書館事件の「これから」(前川敦子)
NEWS
告知板
新聞切抜帳
新館紹介
[特集]電子書籍と電子図書館
本と図書館の電子化を歴史から考える(津野海太郎)
学術認証フェデレーションを活用した電子ブックの
利用に向けて-総務省
「新ICT利活用サービス創出支援事業
(研究・教育機関における電子ブック
利用拡大のための環境整備プロジェクト)」
での取り組み(別府妙子・守屋文葉)
大規模デジタル化の進捗状況とデジタル化資料の
提供について(大沼太兵衛)
電子書籍を使いこなせるような条件を整備する
ことこそ重要(松岡要)
電子書籍の障害者へのアクセシビリティー確保を
(佐藤聖一)
堺市立図書館における電子書籍提供サービスについて
(佐久間素子)
「Help Toshokan」
第1回被災地図書館支援隊に参加して感じたこと
(叶多泰彦)
被災地でのおはなし会を行って(椎原綾子)
第1回支援隊に参加して-経験値と専門知のない
図書館員にできることは何か(金美智子)
霞が関だより 第92回
改正司書養成科目に関するQ&A
文部科学省生涯学習政策局社会教育課
IFLAサンファン大会へのおさそい③
是非、この機会にプエルトリコへ(三宅禎子)
小規模図書館奮戦記 その174/
香川短期大学附属図書館
人と情報をつなぐ-利用者の喜ぶ顔が見たいから
(小野加代子)
れふぁれんす三題噺 連載その百八十一/
坂出市立大橋記念図書館の巻
思いを乗せたレファレンス-
(詫間康弘・藤田往代・岡崎尚美)
ウチの図書館お宝紹介!
第108回/新潟大学附属図書館
『佐渡金山圖會』をめぐる取り組み
(永井登志江・山城光生)
著作権法改正と障害者サービス 第9回
図書館上映会における「字幕・音声ガイドつき上映」
の取り組み
-埼玉県川口市での実践(長岡朋子)
としょかんCHATTERBOX-読者のコラム
東日本大震災から50日-
テレビに映った図書館(田澤恭二)
図書館員の本棚
図書分類からながめる本の世界(大石由香)
デンマークのにぎやかな公共図書館(高野佳代)
資料室
協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
こくばん
編集手帳
図書館雑誌7月号予告