新潮45 第30巻第7号-9号 = 第351号-第353号(平成23年7月~9月)
2011年7月号(平成23年7月18日発行)通巻351号
国の死に方 猿の群れからファシズムまで(片山杜秀)
菅直人、この薄っぺらな(西田昌司)
さらば、人の心をもたない宰相(阿比留瑠比)
愛国と原発(竹田恒泰)
「原子力村」に加担した「地震予知村」の大罪(塩谷喜雄)
岡本太郎「明日の神話」をめぐる「レベル7」(椹木野衣)
溶解する技術文明[反・幸福論 第八回](佐伯啓思)
ルポ 遺体捜索 釜石からの報告2(石井光太)
伝えきれなかった「津波の現実」(清水潔)
お見事! 佐渡裕のベルリン・フィル・デビュー(玉木正之)
水木しげる山脈(大泉実成)
団鬼六と「SMセレクト」の時代(吉野三太郎)
[この火事場泥棒!]
中国が被災地の土地を買い漁る日(浜田和幸)
虎視眈々と尖閣を狙う中国軍の実力(加藤健二郞)
[人間関係愚痴話] 新連載 第二回 売りものになった正義(曾野綾子)
[記者匿名座談会]新聞主導で大騒ぎ、永田町「不毛地帯」
[達人対談]ホームランの達人(王貞治VS.ビートたけし)
[科学放談]環境破壊が今の地球を作った(中川貴雄×中垣俊之×竹内薰)
[特集]福島の苦悩と焦燥
放射線の「中身」を調べよ(岡野眞治)
新緑と放射線のゴーストタウン(本誌取材記者)
「怒れるフクシマ」という未来(清野栄一)
佐藤栄佐久前知事が語る「福島再生」(平野秀樹)
白河以北二束三文(椎根和)
原発、節電、パチンコ(里見清一)
震災日記[三]唐突に持ち出された「復興税」(玄侑宗久)
[シリーズ エネルギーと人類の歴史]第二回 「石油の起源」大論争の果て(大河内直彦)
[シリーズ 私と母]最終回 海原純子(歌代幸子)
昭和の特別な一日 ブロードウェイがやってきた![その3]
(杉山隆男)
[巻頭コラム]風が時間を 紅萌ゆる❸(徳岡孝夫)
[人生の星の時間]後藤象二郎(福田和也)
だまし庵日記(野坂昭如)
道聴途説(外山滋比古)
[閻魔堂の吹き流し]人災、この男に尽きる(山本一力)
名門と国家 家達が総理を辞退してから(徳川家広)
プロ野球血風録(坂井保之)
[過去と未来の対話]友、遠方より来る(東郷和彦)
書物の森
シネマ・ブレイク
三島由紀夫賞・山本周五郎賞 決定発表
グラビア
流された「日常」(田中和義)
世界の学び舎 第六回 パキスタン(川畑嘉文)
2011年8月号(平成23年8月18日発行)通巻352号
[特集]原発に炙り出された「日本」
「ゼロリスク信仰」から逃れられない国(武田徹)
私たちが直面した「歴史の敗北」(内山節)
人間との相性の悪さ(磯田道史)
恥じ入る気持ちなしには語れない(赤坂憲雄)
風の道の罠——バードストライク(梨木香歩)
「軍」の存在を前提にした技術(保阪正康)
「放射能」が降る絶望から生まれた詩(和合亮一)
「日常性のみの復興」に抗う(濱野智史)
SFよりも非現実的な「想定」と組織体質(長山靖生)
夢の先端技術から巨大な不人気技術へ(今野浩)
福島から未来を切り開く(大友良英)
省エネこそ最大の電源(小宮山宏)
うろちょろするな、孫正義(大江舜)
ヒトラーの命がけの遊び[国の死に方](片山杜秀)
民主党、この「逆立ちした権力欲」反・幸福論(佐伯啓思)
[大震災・医師たちの闘い]
新しい命がくれた覚悟(菅野武)
被災者とともに涙を流す(桑山紀彦)
あれから一度も家に帰っていない(井坂晶)
岡本太郎の虚実を想う(横尾忠則)
記憶の中の東北(川本三郎)
「紙一重の命」を生き抜く(新藤兼人)
ハッキョイ、コマッタ、コマッタの大相撲(玉木正之)
[達人対談]アンドロイドの達人(石黒浩VS.ビートたけし)
[記者匿名座談会]まさに第二の「西山事件」?
[特別対談]池部良という戦後(内田樹VS.関川夏央)
諸悪の根源、民主主義(里見清一)
松下幸之助異聞「策謀の昭和史」外伝(岩瀬達哉)
震災日記[四]東電発表と混迷永田町へ募る不信(玄侑宗久)
「共死」を想え[連載第四回]生命衰滅のリズムに身をゆだねる(山折哲雄)
水木しげる山脈[下](大泉実成)
昭和の特別な一日 最終回 ブロードウェイがやってきた[その4](杉山隆男)
人間関係愚痴話(曾野綾子)
[人生の星の時間]西園寺公望(福田和也)
[巻頭コラム]風が時間を(徳岡孝夫)
だまし庵日記(野坂昭如)
道聴途説(外山滋比古)
[閻魔堂の吹き流し]小さなクルマだが(山本一力)
名門と国家 「工作者」のワシントン会議(徳川家広)
プロ野球血風録(坂井保之)
[過去と未来の対話]台湾「日本研究」熱の背後にあるもの(東郷和彦)
書物の森
シネマ・ブレイク
グラビア
鎮魂から復興へ(田中和義)
世界の学び舎 第七回 タイ(川畑嘉文)
2011年9月号(平成23年9月18日発行)通巻353号
[特集]新・「空気」の研究
日本を覆う「3・11シンドローム」(吉崎達彦)
メディアの風向きは一気に変わる(連舫)
村の鎮守の神様である(堀井憲一郎)
世界に冠たる「座持ち」の芸(中野翠)
「心のケア」って言うな(正高信男)
明治憲法という自爆装置[国の死に方3](片山杜秀)
2ちゃんねる化する世界(濱野智史)
日本は必ず復興できる(マハティール・モハマド)
動き出した「ガレキ利権」(一橋文哉)
[新連載]復興への道「国道45号線」をゆく(稲泉連)
だから言わんこっちゃない!「中国新幹線」悪夢の乗車記(宮崎正弘)
ノルウェーの惨劇 北欧諸国の憂鬱(村井誠人)
「最後の皇太子」死す ハプスブルグ家の終焉(中村義道)
今こそ『ぴあ』が必要だ(坪内祐三)
幼児性と反時代性の天才、市川海老蔵(矢野誠一)
[特集]ボランティアに行ってみた
独りよがりの善意、疲弊する組織(歌川幸子)
被災者と社会の「難民」たち(長谷川まり子)
飲み屋をたたんで東北へ(松本彩子)
宮本常一の「落ち穂拾い」に導かれて(引地達也)
[特別対談]釈迦とドラッカー(佐々木閑VS.岩崎夏海)
[記者匿名座談会]妄執総理と「ウブで律儀」な民主党
追悼「総合的知識人」小松左京の断片(長山靖生)
自伝『SF魂』編集余話
お背中、流します 石巻小竹浜「湯治支援」の記(山崎まゆみ)
[特別対談]戦後日本「失敗の本質」(半藤一利VS.岩美隆夫)
天災と砕身——浜口梧陵と篤志の人々(出久根達郎)
カンニングと八百長で国滅びず(里見清一)
反・幸福論 第十回 総理の品格は、国民の品格(佐伯啓思)
震災日記[五]裸の王様はいつまで王様?(玄侑宗久)
[シリーズ]エネルギーと人類の歴史 第三回 化石燃料と文明(大河内直彦)
限界家族(岩井志麻子)
人間関係愚痴話 第四回 或る日の新聞記事から(曾野綾子)
[人生の星の時間]平沼騏一郎(福田和也)
[巻頭コラム] 風が時間を(徳岡孝夫)
だまし庵日記(野坂昭如)
道聴途説(外山滋比古)
閻魔堂の吹き流し 見えざる映像(山本一力)
名門と国家 徳川将軍家の「お家芸」(徳川家広)
プロ野球血風録 最終回(坂井保之)
[過去と未来の対話] 最終回 台湾のアイデンティティ(東郷和彦)
書物の森
シネマ・ブレイク
第十回 新潮ドキュメント賞候補作品発表
グラビア
「電気」のゆくえ(田中和義)
世界の学び舎 最終回 キューバ(川畑嘉文)