雑誌ホーム ライフ 160003343

ホーム・ライフ 復刻版 第7巻

サブタイトル
第3巻第5号-第8号(昭和12年5月~8月)
著者名
出版者
柏書房
出版年月
2008年(平成20年)1月
大きさ(縦×横)cm
37×
ページ
314p
NDC(分類)
590
請求記号
590/H83/7
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

ホーム・ライフ
五月號目次(第三年第五號)
昭和十二年五月一日發行
「五月」(表紙畫・藤田嗣治)
記事欄カツト畫(木村莊八)
網目版 「照宮樣御見學」(山上円太郎謹寫)
「金魚」(半田義士)
「五月」(小野秋吉)
「かぜ波」(三浦寅吉)
グラヴユア版
照宮樣初の御旅行
自然科學に生きる
山村八重子さん
京洛の春
書齋と書齋人
長谷川如是閑/鈴木信太郎/市河三喜、辰野隆
勉強部屋
子供の机と椅子(丹藤良雄)
五月人形
踊る新人
矢野文子さん/江口乙矢氏/藤蔭敏枝さん/寒永多久茂氏
英文解説
網目版 「ポーズ」(小林貞世)
「病院の一隅」(安井伸治)
記事
果物について(佐々木邦)
東京新風景(挿繪倶樂部合作)
淺草・・・田中咄哉州(吉田貫三郎)
吉原・・・河野通勢(名取春仙)
玉の井・・・中川一政(小川倩葭)
神樂坂・・・鈴木朱雀(須藤重)
澁谷・・・宮本三郎(野村俊彦)
深川・・・寺本忠雄(小池巌)
子澤山をかたる(白戸半次郎)
子のない家庭(道家齊一郎)
グラヴユア版
日滿を結ぶ喜び溥傑氏結婚式
あやめ咲くころ
(東京)廣瀬惠津子さん/野村美智子さん
(大阪)渡邊政子さん/箕輪咲子さん
映畫月旦
日本髪近代調
デパート・ハンテイング
小さき銀翼
花、作品
エーデルワイス
記事
煙草實行の變遷と世態(相島義夫)
心境随筆・腦溢血後日譚(高田義一郎)
私のホテル(大倉喜七郎)
大店のはなし・續日傘、宇治の茶
ベルリンのお蝶夫人
芦屋日記・レモン花咲く(下田將美)
日本映畫の話(北川冬彦)
時代と共にカメラも變る(木村伊兵衛)
網目版 「水煙」(松尾邦藏)
「人壁」(佐藤成夫)
グラヴユア版
嘉納治五郎翁一家
三ツ兒を育てる
恒架莊
雲雀の學校
春空の曲藝
レヴューガール探用試驗
レコードの出來る迄
趣味の手藝展
編輯室
政治博覧會、野村新學習院長、パーカスト夫人一行、ラヂューム製造
 
ホーム・ライフ
六月號目次(第三年第六號)
昭和十二年六月一日發行
「六月」(表紙畫・藤田嗣治)
記事欄 カツト(野間仁根)
網目版 「麥」(西川和慶)
「初夏」(猪野喜三郎)
「牡丹」(松尾邦藏)
「袋田瀧」(藤本健爾)
グラヴユア版
來朝せる南國の二麗人(ミス・シヤム=フイリツピン)
神祕の手
來朝せるヘレン・ケラー女史
書齋と書齋人
井上哲次郎氏=幸田露伴氏=高野辰之氏
阪急西宮球場
お坊さんのモダン住宅街
茶禅一味
鎌倉圓覺寺の九日會
われ等は海の子
東京高等商船學校
英文解説
網目版 「鮎」(半田義士)
「蜘蛛」(橋本芳衛)
記事
政戰余滴(鳩山一郎)
心境随筆・身邊をかたる(白井松次郎)
日本紳士道(長谷川如是閑)
音樂コンクール・審査員の言葉
總評(増澤健美)
ピアノの部(野村光一)
聲樂の部(大田黒元雄)
ヴアイオリン、チエロ部の審査(鹽入龜輔)
專門大店の話・レースカーテン、藤椅子
男の着物
大阪の女(大江賢二)
芦屋日記・士族の商賣(下田將美)
グラヴユア版
清風莊に入る徳大寺一家
西本願寺慶事
錦華寮
薫風に裝ふ
令嬢アルバム(東京)木場百合子さん/岩倉凞子さん
(大阪)濱田波奈子さん/同富久子さん/佐藤頼子さん
顯微鏡下の藪蚊
映畫月旦
白樺の家
東伏見邦英伯婚儀
記事
音樂行脚より歸りて(近衛秀麿)
東京新風景(さしえ倶樂部合作)
銀座(石井鶴三/木村莊八)
新宿(蕗谷虹兒/富永謙太郎)
有樂街(岩田專太郎/林唯一)
人形町(小村雲岱/小林秀恒)
明石町(志村立美/富田千秋)
くろねこ(久保より江)
癩者の愛情(式場隆三郎)
網目版 「鵜」(松尾邦藏)
「ふくらう」(小野秋吉)
グラヴユア版
細川護貞氏夫妻
走る郵便局
カメラも國産
母の家
祥樹保育園を見る
大食堂の料理場
花と女性
はいきんぐ・せつと
デパート・はんちんぐ
編輯室
 
ホーム・ライフ
七月號目次(第三年第七號)
昭和十二年七月一日發行
「七月」(表紙畫・藤田嗣治)
記事欄 カツト畫(野間仁根)
網目版 「横綱双葉山の土俵入り」(松本謙二)
「スポッツトライト」(石川忠行)
「ワイン・ガルトナー博士の指揮」(佐藤振壽)
「噴水と花火」(伊澤徳益)
グラヴユア版
近衛新内閣成る
各大臣の家庭
永井遞相、安井文相、有馬農相、賀屋藏相、大谷拓相、吉野商相
本居宣長翁の遺蹟
自然のデザイン・ブツク
書齋と書齋人
長與又郎博士/姊崎正治博士/小泉信三博士
樂長もお巡りさん
映畫をつくる女學生
羽衣高女の情操教育
英文目次
網目版 「楓のある庭」(佐藤與一)
「サーカス」(中村二朗)
記事
昨今の心持(正宗白鳥)
清夏抽描
女と涼味(中村大三郎)
合歡木(石崎光瑤)
蘆の湖(黒田重太郎)
釣(小野竹喬)
汗の種々相(久野寧)
尖端醫學を語る(富田幸)
愛すべき一害(川勝堅一)
グラヴユア版
枳殻邸における久邇宮大妃殿下
海軍館
艦隊入港
幼き表情
涼風に座す(令嬢アルバム)
(大阪)岩倉敏子さん/大國俊子さん
(東京)辻喜久子さん/甲斐美和子さん/信太香代子さん
日本最初のローイング・タンク
陸上水泳器
市岡中學新教育
馬に結ばれた縁
記事
科學劇「放射線」の演出(林髞)
心境随筆・日本生活への愛着(三浦環)
芦屋日記・中學生と女學生(下田將美)
近代人の住宅(西山卯三)
夏の茶料理
銀座街頭洋裝批判(ドロシー・エドガース)
銀座のこと(新居格)
技術者の所感(高柳健次郎)
網目版 「縁の影」(水野信之)
「飛魚」(松尾邦藏)
グラヴユア版
濱田新京大總長の一家
脅威の觸覺
グリル近代調
レヴユーガールの軍隊式教練
映畫月旦
僞裝の女・・・はだしの少女・・・男は神にあらず・・・熱風・・・スイング
愉しき哉ホームドレス
小村京子さん/森赫子さん/市川紅梅さん/山岸美代子さん
土鈴趣味
七月の魚
編輯だよりその他
鐡の肺のスナイト君
 
ホーム・ライフ
八月號目次(第三年第八號)
昭和十二年八月一日發行
「眞夏の朝」(表紙畫・野間仁根)
記事欄(カツト畫・小西謙三)
網目版 「朝霧」(越中立山)(三田章)
「潮風」(紀伊鬼ヶ城)(桑名俊一)
「海岸風景」(三河蒲郡)(成田春陽)
「朝鮮金剛山」(徳光竹陽)
グラヴユア版
ゼームス夫人邸の國際婦人會
ダイヴイング
オリンピック新種目の練習
泳ぐ
茨木中學プール水泳練習
書齋と書齋人
西村伊作氏/和田小六氏/井上通泰氏/佐藤達次郎氏
新家庭の人々
四條隆徳氏夫妻/溥傑氏夫妻
古鏡
音樂コンクールを目ざす人々
網目版 「岩層」(朝鮮金剛山)(森山繁)
「樹間の霧」(立山水谷平)(中野峻陽)
記事
旅と健康(近衛文麿)
帶(橋本關雪)
心境随筆・たそがれの心境(徳田秋聲)
夏女(室生犀星)
白の似合ふ男(佐藤俊子)
寫眞界の恩人・下岡蓮杖と上野彦馬(永見徳太郎)
夏旅の變り型(稻葉正弘)
岳人の欠伸(茨木猪之吉)
芦屋日記・就職風景(下田將美)
東京劇壇雜信(三宅周太郎)
グラヴユア版
新運動具水上スキー
世紀の劇場(淺草國際劇場)
エキゾチツク・ニツポン
下岡蓮杖展の中から
令嬢葉月集
東京・・・山本芳子さん/津田しげ子さん
大阪・・・清水久子さん/井上剛子さん
夏装(鉢植のある室内風景)
婦人登山家アルバム
黒田初子さん/大木千枝子さん/伊庭文子さん
記事
草鞋(齋藤茂吉)
素描裸婦
眼にある梁(硲伊之助)
肉體の克服(福澤一郎)
淡々たるこゝろ(島海青兒)
手(木下孝則)
日本への嘆聲(溥傑)
夏の京都(伊吹武彦)
引退後の私(竹本土佐太夫)
熱い料理・冷たい料理(本山荻舟)
感覺と榮養(杉本好一)
網目版 「黒部峡谷」(前田高岬)
「雲霧」(霧島山中腹)(城野勇)
グラヴユア版
海の花園(夏の鎌倉)
寒暖計をつくる
映畫月旦(八月)(北川冬彦)
蝶の羽根
青春のリズム(女子體操音樂學校)
女學生水泳體操
自轉車ハイキング
編輯室・・・鹽野法相の舟遊び・・・オリエ津坂の女暫・・・同情園主の會葬