雑誌カテイ ガ ホウ 160003248

家庭画報 第5巻第12号(昭和37年12月)

サブタイトル
著者名
出版者
世界文化社
出版年月
1962年(昭和37年)12月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
122p、索引4p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Ka85/5-12
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

家庭画報
12月号
目次
表紙●カメラ/(佐伯義勝) 題字/(飯島春敬)
目次●構成/(日下光子)
扉●詩/(北村太郎) カメラ/(仁田三夫)
●特集●
倦怠期
当然のようにつぶやかれる〝倦怠期〟という言葉 だがそれによってゆがめられるものがあるとしたら―
*〝期〟という言葉 反抗期 更年期 ××期などと一口に言うが…
*体にあきる… 倦怠期の錯覚と誤解のもっとも大きなポイント
*趣味と性格と倦怠期 趣味の一致や性格の相違は どう影響するか…
*倦怠期と離婚の関係 倦怠期から離婚へ という世俗的コースの信疑
*倦怠期のこない夫婦 共稼ぎの夫婦には倦怠期がこないという説は…
お宅でパーティを楽しむとき
大げさに考えれば おっくうにもなるお客さまを招いての家庭パーティ それを気持ちのよいお集まりに成功させるための 献立を中心にした知恵とヒントをご紹介 お宅のパーティをより楽しくどうぞ……
*自由なふんいきのクリスマスビュッフェ
*家族そろってのディナーパーティ
*お遊びのしめくくりスナックパーティ
*持ちよりを楽しむスモガスボードパーティ
*いわゆる大よせという和風の集まりに
●くらしの中の花●
造花(ポリ・フラワー)で冬を彩る
(平井多美子)
寒さがきびしくなるにつれて花屋さんのお店もだんだんさびしくなります そんなとき いまはやりのポリ・フラワーを彩りよく飾ってみては……
●手芸●
珠をつなぐ
竹久みちアクセサリースクール
パーティにプレゼントにこんなお手製のアクセサリーはいかがでしょう ガラス玉やラメリボンを使ってネックレスやブローチをつくってみました
今晩のおかず/十二月
忙しくて悲鳴をあげたくなるような毎日 そんなとき ついご厄介になるのが「てんやもの」です お店からとるばかりでは……と今月は親子丼・カツ丼そのほか各種の丼ものを集めて「丼物語」のご紹介を…
●駅弁から●
幕の内(吉沢久子)
十二月は何かとお集まりも多いとき かわった一人前ずつの汽車弁ムードのおもてなしはいかがでしょう
●十二月のお惣菜ヒント●
家庭のなかの 危険なもの(戸川寿子)
日ごろ使っている何でもない日用品が 突然凶器となって大きな事故を引きおこす―こんな事件が近ごろの新聞にはことに多いようです もう一度振り返って その扱いについて正しい知識をもってください
●質問室●
●交換室●ほしいもの譲りたいもの
●便利な一覧表シリーズ●自由化による輸入日用品お買いもの手引き一覧表
子どもコーナー
●子どもの絵から(21)●はり紙の楽しさ
●お母さまにナルホド……と思っていただこうというお知らせのページ●
●誌上診察室●すぐひきつける子(中村兼次)
●子ども服●おしゃまなコートで(樋口トシ江)
●続・お母さまの読んで聞かせる童話●小さなサンタクロース(立原えりか)
この冬にコートを作る
(芦田惇/伊藤スマ子/国方澄子/桑沢洋子/小池千枝)
(諸岡美津子)
コートを新調するかたたちから いろいろな相談をうけました そのお答えとして……黒いコート 長い期間着られるもの 明るい色のコート 気軽に着られるもの 短かめのコートなどをご紹介しましょう
作り方のページは
●おしゃれ手帖●おしゃれ用ブーツ
レース編みの下着
光るものの着こなし(中村乃武夫)
暮れからお正月にかけては ちょっと華やかな服を着る機会が多いものです そのなかで光った生地(絹や化繊類) 光ったアクセサリーを身につけるときの効果的な着こなし方を考えてみました ご参考に
●十二月の美容●
正装のときの髪型(牛山喜久子/名和好子)
およばれやパーティなど正装でのおでかけのときにふさわしい髪型とヘア・アクセサリーの使い方を―
●きものコーナー(16)●
絞りのきもの(木村孝)
値札を一ケタ見違えてしまうほど高価な絞りですが 伝統の味わいの深さは見るだけでも楽しいものです 豪華なきもの姿に接する機会の多いこの季節に 絞りのきもののことも知っていただきたいと思います
〝洗面所とその周囲〟
一日の生活のスタートの場であるべき洗面所への配慮が わが国ではとかく閑却されがちのようです それは長い間の貧しい住宅事情からであったかもしれませんが 今月は清潔で健康な洗面所への参考集です
●連載社会科ルポ/あなたに代わって●
奥さまドライバーとその夫たち(沼田陽一)
さっそうと自家用車を運転する女性ドライバーも 近ごろでは少しもめずらしくありません 若い女性のおけいこごとに運転免許をとっておくこともひとつ加わって…でもクルマとは楽しいことだけでしょうか
●男のみだしなみ(9)●
ワイシャツ
●ここにこんな夫婦が…●
夫婦……いぜんとしてこの不思議なるもの(小島信夫)
結婚歴一年から三十七年まで ここにご登場願った十一組のご夫婦は いずれもごく普通の市井人だった 最終回に それぞれのご夫婦が歩んだ道のきびしさや影をふりかえってみて今更に感じたこと それは…
●夫婦の童話●金の輪に代わるもの
●ホームシネガイド番外●映画に語られぬモードの世界(古波蔵保好)
くらしの手引き/十二月
今月の商品ガイド/室内ばき
冬のおつけものをおいしく漬けるために
お出かけのときにこうして子どもをあずけて
●街でひろった便利な買い物●
●茶の間の医学●血圧が気になる(ドクトルQ)
●奥さまのための健康カレンダー●(真柄正直/高瀬善次郎)
●家庭専科告知板●
●石油ストーブを使うコツ●
家庭画報 ラッキープレゼント
10月号から毎月二つの商品をプレゼントしています 全応募者から抽選でさらに三名に三菱コルトがあたります
●印刷
共同印刷株式会社/株式会社東京印書館/凸版印刷株式会社/八洲印刷株式会社
●用紙
神崎製紙株式会社/本州製紙株式会社
●製本
株式会社大観社/有限会社福田断裁製本工場
●カメラ●(仁田三夫/秋山正太郎/本社/河合肇/坂口欽一)
(佐伯義勝/坂本進/清水満雄/中浦久夫/薗部澄)
(松野等/中谷吉隆/山岡功)
●カット●(蛭間重夫/笠原八重子/疋田寛吉/鈴木悦郎/柳原良平)