雑誌目録イデミツ ビジュツカン ケンキュウ キヨウ
資料番号:160003002
出光美術館研究紀要 第16号(2010年)
- サブタイトル
- 著者名
- 出光美術館 編者
- 出版者
- 出光美術館
- 出版年月
- 2011年(平成23年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 200p
- NDC(分類)
- 705
- 請求記号
- 705/I19/16
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
日本の書の造形意識と遊戯性について(笠嶋忠幸)
自詠自筆の和歌資料を中心とした中世古筆資料(別府節子)
修内司官窯青磁考査——出光美術館蔵 青磁下蕪瓶再評価(金沢陽)
清朝康熙官窯の青花磁器における<倣古>と<新製>(柏木麻里)
長谷川等伯の古典学習と展開(黒田泰三)
伝俵屋宗達筆「月に秋草図屏風」小孝(宗像晋作)
浮世絵美人画における形態の伝承——西川祐信筆「柳下納涼美人図」を例として(廣海信彦)
立原杏所筆「雪月花」と北越紀行(出光佐千子)
仙厓と布袋——布袋の姿をかりた仙厓の思い(八波浩一)
英文要旨
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626