雑誌トショカン ザッシ 160002983

図書館雑誌 第104巻第7号-第12号 = 第1040号-第1045号

サブタイトル
著者名
出版者
日本図書館協会
出版年月
2010年(平成22年)7月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
010
請求記号
010/To72/104-7
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

第104巻第7号 第1040号(2010年7月号)
●漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●図書館についてのつぶやき(永田治樹)
こらむ図書館の自由●
 図書館資料は住民のもの(喜多由美子)
●NEWS
告知板
新聞切抜帳
[小特集]
著作権法改正と障害者サービス
2009年著作権法改正によって図書館にできるようになったこと:障害者サービスに関して(南亮一)
「図書館の障害者サービスにおける著作権法第37条第3項に基づく著作物の複製に等に関するガイドライン」と障害者サービス(佐藤聖一)
『愛のテープは違法』から35年-ついに認められた図書館での録音図書サービス(望月優)
図書館法60年の意義と課題ー図書館法制定60周年にあたって(塩見昇)
認定司書制度の開始にあたって(糸賀雅児)
新しい過疎対策法の制定と図書館(西野一夫)
霞が関だより●第82回
 都道府県及び市町村における「子ども讀書活動推進計画」の策定状況の調査結果について(文部科学省)
全国図書館大会奈良大会へ向けて●④
奈良県図書館協会 大学・専門図書館部会の概要・活動と分科会のご案内(村上哲男)
IFLAヨーテボリ大会へのおさそい●③
 ヨーテボリ便り(トゥンマン武井典子)
小規模図書館奮戦記●その163/体育とスポーツの図書館
 ローカル&グローバルー日本最初の民間による「体育とスポーツ」健康教育に関する専門図書館(成瀬徹)
ウチの図書館お宝紹介!●第97回/金沢市立玉川図書館近世史料館
 金沢市立玉川図書館近世史料館所蔵史料の紹介(塩川隆文)
れふぁれんす三題噺●連載その百七十一/横手市立増田図書館
の巻
 地域の方々とともに生長する図書館を目指して(石田裕子)
数字でみる日本の図書館●その58
 公立図書館の施設についてー「延床面積」と「併設・複合施設」[『日本の図書館2009』より](JAL図書館調査事業委員会)
「公益社団法人 日本図書館協会」をめざして●第7回
 新公益法人制度における協会の運営 その2(JLA新公益法人制度移行準備委員会)
図書館員の本棚●
 法情報学の世界(山本順一)
●資料室
●協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
●こくばん
●編集手帳
●図書館雑誌8月号予告

第104巻第8号 第1041号(2010年8月号)
●漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●本の与える影響(植村八潮)
こらむ図書館の自由●
 公文書管理法と図書館の使命(井上靖代)
●NEWS
告知板
新聞切抜帳
●新館紹介
平成22年度[第96回]
全国図書館大会への招待
全体会・記念講演・交流会等
第1分科会=公共図書館/第2分科会=大学・短大・高専図書館
第3分科会=学校図書館/第4分科会=児童・青少年サービス
第5分科会=専門図書館/第6分科会=障害者サービス
第7分科会=図書館の自由/第8分科会=著作権
第9分科会=資料保存/第10分科会=図書館学教育
第11分科会=図書館と出版流通/第12分科会=多文化サービス
第13分科会=目録/第14分科会=認定司書制度
第15分科会=国民読書年・図書館法60周年/第16分科会=Future Librarian/大会関連行事
第26回日本図書館協会建築賞
「図書館情報学検定試験」にチャレンジしてみませんか(竹内比呂也)
小規模図書館奮戦記●その164/安曇野ちひろ美術館
 地域とともにー絵本美術館の役割(柳川あずさ)
霞が関だより●第83回
 「図書館海援隊」参加図書館における口蹄疫に関する情報提供の開始について(文部科学省)
全国図書館大会奈良大会へ向けて●⑤
 ようこそ奈良へ(吉川康博)
「公益社団法人 日本図書館協会」をめざして●第8回
 公益社団法人への移行の意味(JLA新公益法人制度移行準備委員会)
れふぁれんす三題噺●連載その百七十二/和歌山県立医科大学図書館三葛館の巻
 看護図書館ノレファレンスー多様なニーズに応えたい(志茂淳子)
ウチの図書館のお宝紹介!●98回/広島経済大学図書館
 広島経済大学図書館所蔵「知の系譜」文庫(西川英治)
数字でみる日本の図書館●その59
 都道府県図書館の統計ー『日本の図書館』2010年調査票より(JLA図書館調査事業委員会)
図書館員の本棚●
 よい図書館施設をつくる(白根一夫)
 資料保存のための代替(吉田昭子)
●資料室
●協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
事務局だより
●こくばん
●編集手帳
●社団法人日本図書館協会
2010年度理事会・評議員会・総会・部会総会議事録
*2010年度[第1回]理事会議事録
*2010年度[第1回]評議員会議事録
*2010年度定期総会議事録
*2010年度部会総会議事録
●理事会・評議員会・総会資料
●図書館雑誌9月号予告

第104巻第9号 第1042号(2010年9月号)
●漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●言葉の海で考えたことー書庫幻想(たかの・まさお)
こらむ図書館の自由●
 「図書館手帳」のススメ?(木村祐佳)
●NEWS
告知板
新聞切抜帳
●新館紹介
[特集]国民読書年と図書館
特集にあたって(図書館雑誌編集委員会)
読書環境の整備と自由な読書に向けた図書館の役割(塩見昇)
「読書シティむらやま」宣言 国民読書年にオープンした図書館ー「本のある生活って、どこか違う」を実感してもらうために(奥山典子)
市民の立場から図書館の充実と読書について考える(諸山朝子)
デジタル時代の公共図書館(笹沼崇)
農村の読書と図書館の利用状況ー「全国農村読書調査」結果から(社団法人家の光協会)
読書世論調査から見た「日本人の読者」(相良美成)
米国におけるライブラリースクールーウェイン州立大学大学院図書館情報学研究科に留学して(江原つむぎ)
日本十進分類法第10版試案の概要ーその5「哲学」の部(JLA分類委員会)
小規模図書館奮戦記●その165/日本海事センター海事図書館 アジア随一の海事専門図書館(木村素子)
霞が関だより●その第84回
 「国民の読書推進に関する協力者会議」の開催について(文部科学省)
ウチの図書館お宝紹介!●第99回/東書文庫
 重要文化財に指定された東書文庫の資料[2009年](上野健次郎)
著作権法改正と障害者サービス●第1回
 DAISYを活用した図書館の学習障害者など発達障害者への新たな取り組み(野村美佐子)
北から南から●
 私立図書館へのノー・サポート,ノー・コントロールの理念のいまー1950年代の図書館法改正の動きに関連して(天谷真彰)
としょかんCHATTERBOXー読者のコラム●
 馬場俊明著『中井正一伝説』と公立図書館(棚橋満雄)
図書館員の本棚●
 情報リテラシー教育の実践(佐藤敬子)
 図書館が好きになる めざせ!キッズ・ライブラリアン(対崎奈美子)
●資料室
●協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
●こくばん
●編集手帳
●社団法人日本図書館協会
●図書館雑誌10月号予告

第104巻第10号 第1043号(2010年10月号)
●漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●督促(川越峰子)
こらむ図書館の自由●
 なんでも読める・自由に読めるー新展示パネルの活用を!(佐藤眞一)
●NEWS
告知板
新聞切抜帳
[特集]大学図書館と国際化
特集にあたって(図書館雑誌編集委員会)
大学国際化と図書館(逸村裕)
大学図書館における海外ドキュメント・デリバリー・サービスの歴史と現状ーGIFプロジェクトの歩み(大場 高志)
電子ジャーナル・データベースにかかわる国際的な図書館連携の展開と大学図書館コンソーシアムの取り組み(中元誠)
早稲田大学図書館における外国人学生対応の現状と課題(齋藤和子)
九州大学附属図書館における国際連携活動ーソウル大学校中央図書館との交流を中心に(兵藤健志)
北米の観点から見た日本の大学図書館の国際的諸活動(シャロン ドマイヤー/江上敏哲 訳)
カナダ バンクーバーの大学図書館をたずねてー大学図書館における学修支援の取り組みについて(大勢美穂)
「認定司書」申請の受付を開始します(日本図書館協会認定司書事業委員会)
『日本目録規則』の改訂に向けて(日本図書館協会目録委員会)
霞が関だより●第85回
 図書館法施行60周年 図書館関係者表彰について(文部科学省)
ウチの図書館お宝紹介!●第100回/新潟市立中央図書館
 ほんぽーと新潟市立中央図書館 特別コレクション室(森直美)
れふぁれんす三題噺●連載その百七十三/熊本県立松橋養護学校図書館の巻
 可能性を信じる心ー本を楽しむ子どもたち~特別支援学校の場合~(庄山美喜子)
小規模図書館奮戦記●その166/千葉県・大多喜町立大多喜図書館天賞文庫
 子どもと本を結んでーボランティアとの活動(山岸憲子)
著作権改正と障害者サービス●第2回
 著作権法改正と盲学校の図書館ーようやく出発点に(石井みどり)
「公益社団法人 日本図書館協会」をめざして●第9回
 新公益法人移行の現在(JLA新公益法人制度移行準備委員会)
北から南から●
 経済活動と図書館ー実践報告 企業の製品カタログ・製品展(明石浩)
図書館員の本棚●
 図書館の歩む道(中山愛理)
●資料室
●協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
●こくばん
●編集手帳
●図書館雑誌11月号予告

第104巻第11号 第1044号(2010年11月号)
●漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●コモン財という位置づけ(永田治樹)
こらむ図書館の自由●
 図書館の風景…やさしい空間作りと図書館の自由(巽照子)
●NEWS
告知板
新聞切抜帳
●新館紹介
[特集]
これからの日本図書館協会
特集にあたって(図書館雑誌編集委員会)
日本図書館協会のあるべき姿を求めて(西野一夫)
JLAの公益社団法人としての発展を願って(森茜)
これからの日本図書館協会に求めること(糸賀雅児)
地域図書館協会[山口県]からみた日本図書館協会の役割とこれから(藤村聡)
これからの日本図書館協会 一評議員の一考察(大石豊)
図書館をめぐるすべての人々をツナグ場としての日本図書館協会の可能性(岡本真・平山陽菜)
図書館のロビー活動ー日独ワークショップ「図書館のロビー活動」開催の意義(渡邉斉志)
日本図書館協会学校図書館部会第39回夏季研究集会●
 学校図書館員の専門性を探るPart3読書を考える(高橋恵美子)
生徒によるブックトークができる図書館を目指して(北嶋正子)
今の時代の生徒が生き生きと成長するには?(青山比呂乃)
資料●
 図書館におけるRFID導入のためのガイドライン
公益社団法人における最初の代議員選出と現行の評議員選出の関係等について(JLA新公益法人制度移行準備委員会)
霞が関だより●第86回
 「図書館法60周年記念 図書館関係者表彰」(文部科学省)
ウチの図書館お宝紹介!●第101回/立命館大学図書館
 立命館大学図書館所蔵「白川静文庫」(大野淳子)
れふぁれんす三題噺●連載その百七十四/奈良県高取国際高等学校図書館の巻
 レファレンスには笑顔と言葉を添えてー毎年出会うレファレンス事例から(楳田久子)
小規模図書館奮戦記●その167/甲州市立塩山図書館分館[甘草屋敷子ども図書館]重要文化財の中の子ども図書館(飯島佳代)
著作権法改正と障害者サービス●第3回
 改正著作権法と聴覚障害者情報提供施設についてー図書館と連携を探る(小野康二)
数字で見る日本の図書館●その60
 視聴覚資料等について[『日本の図書館2009』結果より](JLA図書館調査事業委員会)
北から南から●
 患者図書館司書養成講座[図書館員のための医学講座]
7年目を迎えて(菊池佑)
図書館員の本棚●
 赤ちゃんと絵本ひらいたら(林千智)
●資料室
●協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
●こくばん
●編集手帳
●図書館雑誌12月号予告

第104巻第12号 第1045号(2010年12月号)
●漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●表現することの幸せ(植村八潮)
こらむ図書館の自由●
 資料提供方針策定はむずかしいのか(田中敦司)
●NEWS
告知板
新聞切抜帳
●新館紹介
平成22年度[第96回]
全国図書館大会ハイライト
温故創新ー平城遷都千三百年からの発信(森川博之)
第1分科会/公共図書館
 公共図書館の将来(堀内容志子)
第2分科会/大学・短大・高専図書館
 資料の活用と電子化(松尾健)
第3分科会/学校図書館
 学びの拠点としての学校図書館(志野好子)
第4分科会/児童・青少年サービス
 「子ども読書年」から10年(吉松赤穂)
第5分科会/専門図書館
 専門図書館団体 大集合!(名越正信)
第6分科会/障害者サービス
図書館から届ける明日(大森明香)
第7分科会/図書館の自由
 図書館の自由から見つめる図書館と社会(喜多由美子)
第8分科会/著作権
 著作権法の改正と情報の流通(岩下愛)
第9分科会/資料保存
 地域資料をめぐる図書館とアーカイブス(宮原みゆき)
第10分科会/図書館学教育
 「図書館に関する科目」と教育現場におけるその展開(萩原幸子・前川和子)
第11分科会/図書館と出版流通
 電子出版と図書館(村木美紀)
第12分科会/多文化サービス
 多文化サービスの今とこれから2010(畠中朋子)
第13分科会/目録
 新時代の目録規則へ向けて(渡邉隆弘)
第14分科会/認定司書制度
 司書のキャリア形成(大谷康晴)
第15分科会/国民読書年・図書館法60周年
 国民読書年・図書館法60周年(岩﨑良一・新出)
第16分科会/Future Librarian
 「未来のライブラリアン」に向けたネットワーク事例ショーケース(石道尚子・未田真樹子・藤田方江)
大会関連行事
 日韓図書館交流シンポジウム(乾聡一郞)
全国図書館大会に参加して●
 「未来のライブラリアン」につなげたい!ー第16分科会・U40プレミアセッションに参加して(岩本高幸)
大会に参加する=埋めてゆく作業(山田美幸)
電子書籍の活用へ,著作権法をどう動かすか(上岡真土)
初めての全国図書館大会(佐藤久美子)
[小特集]
IFLAヨーテボリ大会レーポート
IFLAヨーテボリ大会を
IFLA多文化社会図書館サービス分科会報告ー北欧で学んだこと(平田泰子)
青い路面電車の行き交う街から(小田光宏)
IFLAヨーテボリ大会に参加して(鈴木史穂)
IFLA2010ヨーテボリ大会参加レポートー図書館見学を中心にー(杉本ゆか)
IFLAヨーテボリ大会に参加して(宮原志津子)
図書館事業の公契約基準について(日本図書館協会)
れふぁれんす三題噺●連載その百七十五/天理大学附属天理図書館の巻
 天理図書館の利用ー特に貴重書等の特別資料について(加藤重光)
霞が関だより●第87回
 平成23年度公立図書館関係予算予定額一覧(文部科学省)
ウチのお宝紹介!●第102回/関西大学図書館
 英語学・英文学研究の至宝「細江文庫」(赤木一夫)
小規模図書館奮戦記●その168/講道館柔道図書館
 柔道の歴史と伝統を受け継ぐー柔道専門図書館(高橋満智子)
著作権法改正と障害者サービス●第4回
 視覚等の障害者が必要とする情報とは?サピエが広げる情報と公共図書館等への期待(加藤俊和)
図書館員の本棚●
 日本の公文書(古賀崇)
●資料室
●協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
●こくばん
●編集手帳
●図書館雑誌1月号予告