雑誌トショカン ザッシ 160002982

図書館雑誌 第104巻第1号-第6号 = 第1034号-第1039号(平成22年1月~6月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本図書館協会
出版年月
2010年(平成22年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
010
請求記号
010/To72/104-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

図書館雑誌1月
漆原宏フォト・ギャラリー
窓●無価値の価値-チラシは百年後宝になる(たかの・まさお)
こらむ図書館の自由●
学校図書館の貸出方式と読書の自由(鈴木啓子)
NEWS
告知板/新聞切抜帳
新春エッセー
国民読書年(長尾真)
平成21年度(第95回)
全国図書館大会ハイライト
図書館は力一人・本・情報・まちづくり(西野一夫)
第1分科会/インターネット時代のデジタルアーカイブを考える(横澤敏子)
第2分科会/図書館職員の雇用問題(伊藤博)
第3分科会/国民読書年をみんなで考える(小池信彦)
第4分科会/変わる著作権法!変わる障害者サービス!
(相馬幸代)
第5分科会/図書館をめぐるIT環境の変化と明日の図書館サービスを考える(大木隆志)
第6分科会/図書館に関する科目-大学における司書養成の新たなる展開(前川和子/村上泰子)
第7分科会/司書のキャリア形成-専門職員認定制度を問う
(大谷康晴)
第8分科会/図書館評価をどう活用するか?-誰のための何のための図書館評価か
第9分科会/現代の図書館分類法を考える(田村由紀子)
第10分科会/躍進する韓国の図書館に学ぶ(西野一夫)
全国図書館大会に参加して●
図書館のスクラムは前をめざす-一日されどいちにちの重みに思う(佐藤一男)
第一分科会に参加して-デジタル化の中の出版社と図書館(中村若生)
第10分科会「躍進する韓国の図書館に学ぶ」に参加して(森下芳則)
実は全国図書館大会に参加して(和久幹夫)
明るい笑顔で図書館の夢を語る-Future Librarian「全国図書館大会U40 プレミアセッション」報告(萬谷ひとみ/大谷周平/重川須賀子)
政府刊行物等の収集・活用セミナーと今後の取り組みについて
JLA図書館政策企画委員会
小規模図書館奮戦記●その157/毎日書道図書館
画期的な書道専門の図書館
霞が関だより●第76回
平成21年通常国会で成立した著作権法の一部を改正する法律について
(文化庁長官官房著作権課)
れふぁれんす三題噺●連載その百六十六/千葉県立中央図書館の巻
昔のことから今のことまで調べ方で世界が広がる-(大石豊)
クローズアップNDL●第19回
あなたの図書館に伺います!-レファレンス業務に係る派遣研修(萩原みさ子)
「公益社団法人 日本図書館協会」をめざして●第5回
新公益法人制度における協会事業の見直し その2
JLA 新公益法人制度移行準備委員会
ウチの図書館お宝紹介!
●第91回/岡山大学附属図書館
岡山大学附属図書館のお宝-池田家文庫(川上研三)
北から南から
司書の卵が考える情報検索環境の問題とその改善(伊藤民雄)
としょかんCHATTERBOX-読者のコラム
図書館の本棚
図書館と法(叶多泰彦)
資料室
協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
こくばん
編集手帳
図書館雑誌2月号予告

図書館雑誌2月号
●漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●もっと資料費を(川越峰子)
こらむ図書館の自由
貸出冊数も厳密にいうと個人情報の一つか(白根一夫)
NEWS
告知板
新聞切抜帳
新館紹介
【特集】
都道府県立図書館のこれから2
特集にあたって (図書館雑誌編集委員会)
『デジタル時代の都立図書館像』を見据えて-都道府県立図書館の四つの選択肢試案
ビジネスマン利用者の開拓に向けた『営業』活動の日々-神奈川県立川崎図書館の特色あるPR作戦
香川県立図書館の課題解決支援サービス-第一歩?は
“子育て支援コーナー”(大林直子)
市場化テストが導入される大阪府立図書館(稲垣房子)
都道府県立図書館の資料推移-図書館雑誌編集委員会
「IAAL大学図書館業務実務能力認定試験」について
NPO法人大学図書館支援機構
平成21年度大学図書館シンポジウム「学術コンテンツのデジタル化と情報利用行動の変化」-SCREAL調査の意義とこれからの大学図書館
報告 日本図書館協会大学図書館部会
資料「図書館の設置及び運営上望ましい基準」策定についての意見-社団法人日本図書館協会
霞が関だより●第77回
鳥取県立図書館開館20周年記念事業『ディスカバー図書館inとっとりⅡ~知の地域づくりの実践と図書館の果たすべき役割~』実施報告(小林隆志)
ウチの図書館お宝紹介!
第92回/茨城県立図書館
今再び「科学博コレクション」の世界へ-重藤かすみ・田口美紗恵
れふぁれんす三題噺●連載その百六十七/国立音楽大学附属図書館の巻
音楽図書館のレファレンス事例(髙田涼子)
クローズアップNDL●第20回
レファレンス協同データベース-全国の図書館員の叡智の森(佐藤久美子)
小規模図書館奮戦記●その158/神奈川県立保健福祉大学実践教育センター図書室
「図書館は伝える」を伝えたい!(小野桂)
としょかんCHATTERBOX-読者のコラム●
道州制下における州立図書館設置の必要性について(『九州府構想』を参考に)
北から南から●
金光図書館報『土』についての懇談から-なぜ,戦後の図書館史に関心が寄せられないのか(天谷真彰)
ベトナム語のおはなし会 最高!-ユンさん手作り民話の紙芝居が素敵!
講演会「ヴォーリズと近江兄弟社図書館」について(井上勝)
図書館員の本棚●
いま、図書館に求められるもの

図書館雑誌3月号
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●キンドル(Kindle)と図書館(永田治樹)
こらむ図書館の自由
レファレンス近頃気がかりなこと(平形ひろみ)
●NEWS
告知板
新聞切抜帳
新館紹介
[特集]
学校図書館と協働する
-チーム学校図書館
特集にあたって(図書館雑誌編集委員会)
公共図書館と学校図書館の連携:新たな展望(平久江祐司)
公共図書館の現場から-公共図書館における学校教育支援と協働(永利和則)
公共図書館と「連携」すること(髙木享子)
ネットワークを生かした学校支援-白山市学校図書館支援センターの取り組み(大橋留美子)
公共図書館の現場から-学校図書館との連携から子どもの読書環境を考える
:座間市の事例(三村敦美)
県域の高校図書館をつなぐ「埼玉県内高等学校Web-ISBN総合目録」を正式稼働して(小野敏子)
よりよい連携のために-都道府県立図書館と高校図書館の連携に関する調査結果(太田克子)
2009(平成21)年著作権法改正と図書館サービス(山本順一)
ワンランク上の司書をめざす人へ-
中堅職員ステップアップ研修(2)2009年度
受講者の声(荻野裕子/松本芳樹/中島彰子)
「日本十進分類法(NDC)新訂10版」試案説明会
(中間報告)の概要(那須雅熙)
「図書の分類に関する調査」結果報告-平成19年度「日本の図書館」ミニ付帯
調査-JLA分類委員会
霞が関だより●第78回
子どもの読書活動を推進しましょう!4月23日は「子ども読書の日」/
2010年は「国民読書年」です。/「図書館海援隊」プロジェクトについて(文部科学省)
クローズアップNDL●第21回
資料移送を振り返って-東京本館から関西館へ(小針泰介)
小規模図書館奮戦記●その159/香りの図書館
“香り・においの学術・文化”を守り育てる日本唯一のライブラリー(齋藤勉)
ウチの図書館お宝紹介!●第93回/大阪工業大学図書館
建築の巨匠パッラディオ・セルリオ・ペローをデジタルで(杉田和彦)
としょかんCHATTERBOX-読者のコラム●
専門職員認定制度についてのお答え
JLA専門職員認定制度特別検討チーム(第4次)
「公益社団法人 日本図書館協会」をめざして●第6回
新公益法人制度における協会の運営
JLA新公益法人制度移行準備委員会
図書館員の本棚
近代日本公共図書館年表(横山道子)
見えない・見えにくい人も「読める」図書館(小林卓)

図書館雑誌4月号
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●情報量は増えているのか(植村八潮)
こらむ図書館の自由●
減算の魅力と加算の魅力(高鍬裕樹)
●NEWS
告知板
新聞切抜帳
●新館紹介
[特集]
図書館を見せる
特集にあたって(図書館雑誌編集委員会)
図書館をみせる-双方向のパブリック・リレーションズに向けて(呑海沙織)
図書館グッズに関するツクル・ツカウの調査(石川敬史)
図書館に新鮮な息吹と躍動を!-生徒の手書きPOPが人と本をつなぐ(佐藤清子)
キャラクターに託したメッセージ-おかめちゃんを通してお茶大図書館が
伝えたいこと(餌取直子)
ロゴ・キャラクターから広がる図書館の試み
和光大学附属梅根記念図書・情報館
図書館キャラクターミニ図鑑(渡辺ゆきの)
国際交流プログラム「司書の海外研修:ホーナー日本交流基金」について
-アリゾナ州図書館協会と日本図書館協会の交換研修10周年(小泉徹)
図書館の振興発展をめざす院内集会を開催(池沢昇)
小規模図書館奮戦記●その160/神奈川県・清川村図書館
住民憩いの場の図書館を目指して(山田明男)
霞が関だより●第79回
「早寝早起き朝ごはん」国民運動ニュース
「よふかしおにとはやねちゃん」紙芝居がでてきました!!
文部科学省
全国図書館大会の開催にあたって(千田稔)
クローズアップNDL●第22回
国立国会図書館の広報活動(浜田久美子)
れふぁれんす三題噺●連載その百六十八/埼玉県立久喜図書館の巻
あなたの「調べる」を応援します-情報の的確な提供を目指して
(伊藤仁)
ウチの図書館お宝紹介!●第94回/京都府立総合資料館
京の鳥瞰図絵師 吉田初三郎の鳥瞰図コレクション(楠久美)
数字で見る日本の図書館●その55
『日本の図書館』2009年修正のお願い-JLA図書館調査事業委員会
としょかんCHATTERBOX-読者のコラム●
「プラスのオーラ」を発する図書館をめざす!
-「褒めあい大会」で、
職場づくり(明石浩)
図書館員の本棚●
紙と本の保存科学(中田孝信)
資料室
協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
こくばん
編集手帳
社団法人日本図書館協会
定款
社団法人日本図書館協会
会費規程

図書館雑誌5月号
●漆原宏フォト・ギャラリー
窓●図書館員冥利-辞書を読む自由(たかの・まさお)
こらむ図書館の自由
東京都青少年育成条例の改正をめぐって(佐藤眞一)
●NEWS
告知板
新聞切抜帳
●新館紹介
[特集]
学ぶ図書館員
特集にあたって(図書館雑誌編集委員会)
JLA中堅職員ステップアップ研修の10年(秋本敏)
変えるために学び、つながる-〈公共図書館員のタマシイ塾〉第一期を終えて(豊田高広)
デジタルライブラリアン講習、民間の講習、資格取得をとおして(滑川貴之)
障害者サービス担当者養成講座(関西)を受講して-図書館員の「障害者サービス」に対する意識改革を(中務博志)
『図書館スタッフのための仕事のツボ講座』でスキルアップを!
(村上さつき)
社会人大学院での学び(小山美佳)
即興的で創造的:学校図書館ジャムセッション-(足立正治・松田ユリ子)
公立図書館における図書館実習受け入れの現状
(川原亜希世/横山桂/中道厚子/前川和子)
霞が関だより●第80回
子どもの読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)表彰について(文部科学省)
全国図書館大会奈良大会に向けて
古代と未来への息吹に満ちた奈良へ-ようこそ学校図書館です(神谷陽子)
れふぁれんす三題噺●連載その百六十九/秋田県立図書館の巻
完売御礼!秋田の食を売り込む-秋田県立図書館のビジネス
レファレンス・サービス(嵯峨進)
クローズアップ NDL●第23回
国立国会図書館のインターネット情報の制度的収集(関根麻緒)
IFLA ヨーテボリ大会へのおさそい●①
思い出の街ヨテボリ-(速水望)
ウチの図書館お宝紹介!●第95回/栃木県立図書館
前田雀郎文庫-貴重書デジタル化事業の紹介とともに(濱野絵梨子)
数字で見る日本の図書館●その56
「貸出密度上位の公立図書館整備状況・2009」について
(日本図書館協会事務局)
小規模図書館奮戦記●その161/聖和短期大学図書館
新たな「聖なる和合」-関西学院聖和短期大学図書館への道のり(井上昌彦)
図書館員の本棚
新図書館法と現代の図書館(山本宏義)
学校図書館ビフォー・アフター物語(奥野吉宏)
資料室
協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
事務局だより
こくばん
編集手帳

図書館雑誌6月号
●漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●利用者は図書館の使い方をどうやって知るのか(川越峰子)
こらむ図書館の自由●
守るべき法益は善良な風俗ではない(河田隆)
●NEWS
告知板
新聞切抜帳
●新館紹介
[特集]
図書館ウェブサイトの展開
特集にあたって(図書館雑誌編集委員会)
国立国会図書館のウェブサイトの工夫-2007年4月ウェブサイトリニューアル
時の改善点(池田功一)
ウェブサイトは閲覧室-渋沢栄一記念財団実業史研究情報センターのサービス拠点(小出いずみ)
「音声字幕付き十進サイト」構築の勧め(福田博同)
Shibbolethを用いた連携認証による電子リソース利用-千葉大学の事例から-(野田英明)
-社員からみた図書館ウェブサイトの課題と展開-ベストパートナーを目指して(高野一枝)
健康情報サービスの実態および「がんに関する冊子」の利用アンケート調査結果報告(JLA健康情報委員会)
霞が関だより●第81回
「子ども読書の日」記念、子どもの読書活動推進フォーラム-国民読書年を迎えて(文部科学省)
全国図書館大会奈良大会へ向けて●
全国図書館大会にお越しください(西村一夫)
れふぁれんす三題噺●連載その百七十/福井県立若狭図書図書学習センターの巻
素材の吟味,的確な調理,最後は「ありあわせ」で!?-レファレンスを料理にたとえるなら(渡辺力)
クローズアップNDL●第24回
図書館を,縁の下で支えます-図書館協力事業の展開(鈴木智之)
IFLAヨーテボリ大会へのおさそい●
多文化社会に適した図書館を目指して-(小林ソーデルマン淳子)
ウチの図書館お宝紹介!●第96回/龍谷大学大宮図書館
所蔵貴重資料の紹介(田中充)
数字で見る日本の図書館●その57
公共図書館のコンピュータの導入について(『日本の図書館』2009より)
(JLA図書館調査事業委員会)
小規模図書館奮戦記●その162/現代マンガ図書館〈内記コレクション〉
マンガ図書館のパイオニア-マンガ文化の保存を目指して-(内記稔夫)
北から南から●
糸島市図書館建設運動の報告(辻桂子)
図書館員の本棚
海峡の凪(小田光宏)
●資料室
●協会通信
常務理事会
事務局カレンダー
●こくばん
●編集手帳