雑誌ゲイジュツ シンチョウ 160002964

芸術新潮 第61巻第7号-第12号(平成22年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
新潮社
出版年月
2010年(平成22年)7月
大きさ(縦×横)cm
28×
ページ
1冊
NDC(分類)
700
請求記号
700/G32/61-7
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
『付属資料:CD1枚(館内では利用できません)』
和書
目次

2010年7月号(2010年7月25日発行)
【はじめに】
モネだゴッホだという前に、まずは作品そのものをじっくり「見る」ことから
とっておきの21世紀オルセー鑑賞ガイド 
 【案内人】 高橋朋也
1官能なきヌード、溶けゆく肖像 
2誰がために風景は描かれる
3都市生活者の栄光とユーウツ
4室内では何が起こっていたのか
5彫刻と装飾 世紀末の地殻変動
6異郷への誘い、内面への旅
【ドキュメント】オルセーの仕事人たち
1私たちは美術館をこう進化させます
 美術館デザイン・工事部門長/館長/企画展示門長
2開館以来、オルセー一筋です
 写真部門長/グラフィック・アート部門
 保存修復担当/作品管理部門長
3舌で耳で頭で愉しませます
 レストラン部門長/オーディトリアム部門長
 音楽プログラム担当部長/文化・教育部門長
4火事よりドロボーより、水が怖いんです
 勝負御特殊曹長/受付・セキュリティー部門長
【歴史扁】オルセー駅が美術館になるまで
【おわりに】アスパラ1本に19世紀がつまっている
オルセー美術館館内マップ
【Talk about】
よそおう アニッシュ・カプーアとブルガリ
つかう  楽しいマチづくり
かざる  くうきを包む
つかう  自分だけの“ヴィンテージグラス”
つかう  切る+切るのまな板
たべる  好きなのは空気のうごき
たべる  おいしい“虹”
【stardust】
若きフジタの夫婦合作と暖簾ミステリー
リーチ一発ツモ、ロトチェンコ!
小林孝亘 夏の光のなかで
曾孫が発掘、フェリックス・ティオリエの詩写真
森庄平のセラミック艦隊
奈良美智の信楽大作戦
佐々木耕成 人生のペンキ
赤羽末吉のいもポップ、プー
間島秀徳の逆巻く茶室
【world】
122枚のX線写真が語る アンリ・マティスの塗り込められた絵画的試行
今年で没後30年あの名曲を生み出したジョン・レノン思索の筆あと
お蔵入り作品を有効活用 ポンピドゥー・センター別館の評判
骨で描き、繭が灯る 死してアートになった生物たち
世界の展覧会から
次号予告
【speak law】
うどんと豆腐と牛乳と百武朋の愉快な恐怖シーン
【art news】
箱の前に立つ私たちは、みな限りなくひとりになる
 -ジョゼフ・コーネルの宇宙 文 堀江敏幸
小山登美夫が見て、訊いて、買った 396万3550円(税込)
会田誠のサラリーマン連峰
世にも奇妙な肖像写真
高橋みどりの食道楽 ⑥間口一就さんに聞く ハイボールとつまみの秘密
五十嵐威暢 デザインを知る
伊藤まさこ 家事のニホヘト ④冷蔵庫の大掃除
辻惟雄×村上隆 ニッポン絵合せ 【八番】ファリシズム
川瀬敏郎 たてはな神話 【第五十二回】足利義政
【invitation】
原田治 Osamu's Invitation
片岡義男 Y.K's Invitation
お薦めの書籍、映画
これから見られる展覧会案内

2010年8月号(2010年8月25日発行)
【大特集】水木しげる その美の特質 
 解説 呉置英
お馴染み、水木サンの3大人気作
呉置英 厳選 水木しげる10の傑作
『墓場の鬼太郎』
『悪魔くん』
『河童の三平』
『錬金術』
『テレビくん』
『最初の米』
『総員玉砕せよ!』
『劇画 ヒットラー』
『巷説 近藤勇』
『妖怪画談』
水木しげるvs.梅原猛 “妖怪”大放談
【第1章 マンガを超えるマンガ】
記念すべき貸本マンガ第1作
幽霊族の歴史とは!?
死と虐げられた者たちへの眼差し
43歳の少年誌デビュー/資料蒐集の鬼
水木流キャラクター造形術/フハッ、ビビビビン
描き込まずにはいられない
【第2章 水木しげる以前の「武良茂」】
少年天才画家あらわる!/絵本で夢見た16歳
敗戦からの出発/貧しきなかにも修行あり
電車で女性ウォッチング
紙芝居-職業画家の第一歩
【第3章 戦争と南の島の記憶】
ラバウル走馬灯/引き揚げまでの小さな休息
戦記マンガの集大成/楽しき南方病
水木プロ訪問記
ローカルガイドふるさと、境港は今
略年譜 メジャー・デビューまでのステップ10
展覧会情報
【Talk about】
いやす  銀座のハーブ・オアシス
かなでる 安心のヴァイオリン工房
はく   エイ肌の履きごこち
あそぶ  ほんものの線香花火
すずむ  100万円の音色
よそおう 時を受け止める
ねむる  “空飛ぶマット”
のむ   境港でゲゲゲ汁
【stardust】
アキバ新名所となるか
 3331Arts Chiyodaグランドオープン
本堀雄二 段ボール仏の来迎
田辺小竹 未来編みはまかせて
早川祐太のけなげなあぶく
ヒマラヤの小さなスカイツリー
小森南 カワイイの埋葬
竹原優 クラゲと柿の木
藤原裕策の踊る彫描画
田中孝枝の塗り縫い断層
【world】
開かずの金庫に眠っていた
画商ヴォラールの旧蔵品ようやく売り立て
美術史家もお手上げ誰かこのティントレット作品の謎を解い
てください
古都にアヴァンギャルド建築出現! イタリア初の国立現代
美術館
秦・漢王朝とローマ帝国 古代文明の東西横綱対決
世界の展覧会から
シャガールのパリ 色彩の詩人足跡をたどる
アヴァンギャルド一代 池田龍雄、火の車亭にての物語
いま、浮かび上がる あらたな奈良原一高像へ
水墨マニアの密かな悦び 建長寺所蔵“謎の三十三観音”を見る
千代紙・影絵・色セロファン 変幻自在のアニメーション作家 大藤信郎
ブリューゲル版画
濃密おはなしワンダーランド
秋山陽の荒ぶる轆轤マウンテン
高橋みどりの食道楽 ⑦家の味
五十嵐威暢 デザインと彫刻と ぼくのクロニクル
 その5 いきなり留学する
伊藤まさこ 家事のニホヘト ⑤見えないもやり
辻惟雄×村上隆 ニッポン絵合わせ
 【九番】鳥居強右衛門勝高逆磔之図
川瀬敏郎 たてはな神話
 【第五十三回】一休
【invitation】
原田治 Osamu's Invitation 最終回
小西康陽 Y.K's Invitation
お薦めの書籍、映画、CD
これから見られる展覧会案内

2010年9月号(2010年9月25日発行)
【特集】瀬戸内海 小さな島の大きな宝
【1章】ただ渦を見るということ 国生みの舞台、淡路島へ
 文 梨木香歩
【2章】厳島・倉橋島、記憶の底を掬う旅
 文 山下裕二
【3章】村上水軍と造船王国、しまなみ海道をゆく
 文と写真 石川直樹
【4章】小豆島、お遍路スケッチ紀行
 小豆島八十八カ所霊場ものがたり 絵 飯野和好
 お大師様とふたり旅       文 飯野和好
【5章】アートを探して島めぐり 瀬戸内国際芸術祭2010
【コラム】島はおいしい 文 平松洋子
 1夏の贅沢 ハモとビワ 淡路島・沼島
 2目にも楽しい瀬戸の味 広島
 3柑橘パラダイス しまなみ海道
 4新生郷土料理 小豆島
 5ふだんのごはん 伊吹島・男木島
瀬戸内海イラスト地図 イラストレーション みずうちさとみ
「瀬戸内国際芸術祭2010」全作品早わかり地図
【Talk about】
くつろぐ 瀬戸内海で日常を忘れる
ひかる  手の中に“光”を
さがす  大人の秘密基地
たべる 夏バテを解消する
つかう 小さいけれど心強い
【invitation】
片岡義男 Y.S.'s Invitation
お薦めの書籍、映画、CD、DVD、舞台
これから見られる展覧会案内
【stardust】
河南省三千年の掘り出し物
ロバート・ウォーターズ 漂白のポルノグラフィー
クーノ・ゴンシオア ふりつもる色彩論
川見俊の日曜大工画
富田菜摘の貼り貼り人生
田中千智のモノクロ吐息
うるわしの巨頭仏
浜田知明の終わりなき行軍
【world】
我々はいかにして騙されたか ナショナル・ギャラリー館の調べてビックリ総ざらい展
ルーカスvs.スピルバーグ 両監督愛蔵のロックウェルくらべ
意外に調和? 古典の殿堂にブッリとフォンタナ闖入
世界の展覧会から
次号予告
【小特集】
ベルギー近代絵画を育んだフランダースの小さな村へ
【speak law】
『ローマ人の物語』初舞台化!松本幸四郎、カエサルとして立つ
【art news】
“描きたい”が止まらない イノセンス展の豊かなる混沌
4000点の蔵出し調査で発見!マン・レイ的実験精神の舞台裏
ペドロ・コスタが語る ポルトガル映画のいまむかし
黒澤明 絵筆は映画のために
【新連載】わたし一人の美術時評
 [第1回]現在若手美術家考 文 藤田一人
【連載】
高橋みどりの食道楽 連載八 長尾智子さんの料理地図
五十嵐威暢 デザインと彫刻と ぼくのクロニクル
伊藤まさこ 家事のニホヘト ⑥洗濯物バンバン
川瀬敏郎 たてはな神話【第五十四回】村田珠光
辻惟雄×村上隆 ニッポン絵合わせ 【十番】井上有一

2010年10月号(2010年10月25日発行)
Vincent van Gogh 1853-1890
没後120年 愛蔵版特集 今こそ読みたい ゴッホの手紙
手紙902通、図版4300点15年を費やした新版書簡全集完成!
【インタヴュー】レオ・ヤンセン
Ⅰゴッホの手紙を読む
Ⅱスペシャリストが読む
[芸術家はこう読む]ゴッホは生涯「まねぶ人」でした[読んだ人]森村泰昌
[西洋近代美術史家はく読む]ゴッホについて私が考える  二、三の事柄 [読んだ人]三浦篤
 1メソニエって誰?ゴッホが偏愛する画家を読み解く
 2デッサン、遠近法、色彩理論 独創を支えたモーレツ基  礎鍛練
 3なぜ?嫌いな私までゴッホに惹かれてしまう理由
[世界の研究者はこう読む]そこまでやるか!ゴッホ研究最 前線 [読んだ人]前橋重二
 1珍説・新設百家争鳴「耳切り事件」の真相
 2自然科学者も大いに唸るゴッホのお天気観察眼
さまよえるオランダ人ゴッホ37年間の放浪地図
[早わかりゴッホの手紙]
3分で読める902通のストーリー
【speak law】
30代のゴッホを演じる 仲代達矢の恐怖心と情熱
【art news】
求む自画像!ウフィツィの知られざる大コレクション
聖兄さんとモダン弟 橋本平八と北園克衛が夢見た美
イタリア美術は「中世」が面白い!
【連載】高橋みどりの食道楽 ⑨デザイナー・若山嘉代子さんの仕事
五十嵐威暢 デザインと彫刻と ぼくのクロニクル
その7 別荘を建てる 
伊藤まさこ 家事のニホヘト ⑦ホウキとブラシ
川瀬敏郎 たてはな神話【第五十五回】本阿弥光悦
辻惟雄×村上隆 ニッポン絵合わせ 【十一番】荒川修作
わたし一人の美術時評 文 藤田一人
【Talk about】
かざる 智恵子の紙絵、鮮やかに再現
えがく 瀬戸内で出会った美色
つかう 整頓できる女に
えらぶ “一生モノ”に相応しい空間
つかう 飛びだせ、光琳柄!
のる  草間彌生、名古屋を走る
であう ヨコハマから招待状とどく

2010年11月号(2010年11月25日発行)
【永久保存版大特集】
いざ鎌倉 武家の都の祈りと美
グラフ かまくら万華鏡
はじめに
【第一部】いまこそ見たい!鎌倉の仏像20選
 案内役 内藤浩之+瀨谷貴之
[その一]これぞ東国スタンダード
運慶と慶派彫刻 横須賀市・浄楽寺   阿弥蛇三尊像
                   不動明王立像
                   毘沙門天立像
        東京・五島美術館   愛染明王坐像
        横須賀市・満願寺   地蔵菩薩立像
                   観音菩薩立像
        横浜市・称名寺光明院 大威徳明王坐像
        鎌倉国宝館      十二神将立像
                   光触寺
                   阿弥蛇三尊像
[その二]ブランド仏を鎌倉へ
霊験仏信仰の移人 高徳院 阿弥陀如来坐像(鎌倉大仏)
         長谷寺 十一面観音菩薩立像(長谷観              音)
             懸仏
         円覚寺 阿弥陀三尊像
         円応寺 閻魔王坐像
             十王坐像 他
         極楽寺 釈迦如来立像
             十大弟子立像
[その三]リアルを求めて
肖像彫刻と写実 瑞泉寺   夢窓疎石坐像
        円覚寺   無学祖元坐像
        明月院   上杉重房坐像
        鶴岡八幡宮 弁才天坐像
[その四]大陸からの風
禅宗と鎌倉様式 覚園寺   薬師三尊像
        建長寺   伽藍神像
        横浜市・称名寺 称勒菩薩立像
        浄光明寺  阿弥陀三尊像
        東慶寺   観音菩薩坐像(水月観音)
鎌倉文化を堪能できる ふたつのミュージアム
 鎌倉国宝館+神奈川県立金沢文庫
【第二部】中世鎌倉コレクション 解説 岩橋春樹
[その一]鎌倉の美術を貫くもの
鶴岡八幡宮    籬菊螺鈿蒔絵硯箱
光触寺      頰焼阿弥蛇縁起絵巻
横浜市・称名寺  金沢四将像
寿福寺      日課観音図
浄光明寺     浄光明寺敷地絵図
鎌倉市教育委員会 漆絵椀・皿
[その二]禅宗がもたらしたもの
建長寺  蘭溪道隆像
円覚寺帰源院 之庵道貫像
常盤山文庫 清拙正澄墨蹟 遺偈(毘嵐巻)
建長寺 猿猴図
[その三]東国の室町ルネサンス
東京・静嘉堂文庫美術館 賢江祥啓筆 巣雪斎図
明月院   玉隠英璵像
荏柄天神社 荏柄天神像
【第三部】横浜開港から戦後まで
異なる古都案内 文 木下直之
[その一]幕末事件簿
[その二]鶴岡八幡宮寺の最期
[その三]鎌倉宮 -よみがえる宮将軍
[その四]鶴岡八幡宮の再生
蘭溪道隆を讃える 熱き2日間 建長寺開山忌
頼朝の夢、祈りの遺産 鶴岡八幡宮例大祭
グラフ 鎌倉逍遥
中世鎌倉紳士録
かまくら栄枯盛衰系図 源氏将軍+北条一門+足利将軍
世界遺産に向けてのひとひら 平松礼二の「かまくら散華」
鎌倉 いい店、好きな店
part1 堀内隆志/三木卓/ホルトハウス房子/牧野伊三夫/小    泉淳作
part2 長野陽一/北條和子/岡尾美代子/岩橋桃子
折込地図
鎌倉みほとけ参拝マップ
鎌倉周辺広域図
鎌倉の仏像20選 拝観情報一覧

2010年12月号(2010年12月25日発行)
【グラフ】いともラブリーな傑作選
part1 みんなの春画
 その一 惚れた腫れたから始まった国、ニッポン
 その二 主役は老若男女、舞台は茶の間 解説 早川聞多
 その三 春画が教える 江戸歌舞伎のホント 解説 赤間     亮
 その四 春画のキホン 組物、読物、いろいろあり
     フーゾク弾圧史と浮世絵師たち
     広める貸本屋、捕まる絵師
part2 夢見る大江戸セックス・ライフ 案内人 橋本治
part3 見る前に読め!知られざる「書入れ」の真実       解説 早川聞多
column 1 四十八手では物足りない?達人のためのエクス      トリーム体位集
2 大奥でも大人気!江戸ガールのドキドキお取り      寄せ帳
【小特集】セーヌは見ていた
【speak law】吉村芳生 新聞と花と365日
【art news】三宅一生の“立ち上がる”衣服 文 三上典       季子
バーネット・ニューマン にゅーもん 解説 近藤学
公務員夫婦の給料で伝説的コレクターになる方法 文 小山登美夫
【連載】わたし一人の美術時評④ 藤田一人
伊藤まさこ 家事のニホヘト⑨ウォークイン食器棚 前扁
五十嵐威暢 デザインと彫刻と ぼくのクロニクル
その9 グリッドで考える
高橋みどりの食道楽 十一ひたむきな料理 高山なおみさんと東左與子さん
川瀬敏郎 たてはな神話【第五十七回】芭蕉
辻惟雄×村上隆 ニッポン絵合わせ【番外篇】ヴェルサイユ宮殿 フランス・メディアは村上隆展をどう伝えたか 文 飛幡祐規