雑誌シガク ケンキュウ シュウロク 160002925

史学研究集録 第28号-第35号(平成15~22年)

サブタイトル
著者名
出版者
國學院大学大学院日本史学専攻大学院会
出版年月
2003年(平成15年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
210
請求記号
210/Sh27/28
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

第28号
論文
敦煌莫高窟の経変図配置より見た八~十世紀の仏教受容について
 -『天請問経』及び『天請問経疏』の写本の一分析-(十時淳一)
縄文土器の器形分化の解明への一試案(越川欣和)

活動状況(2002年4月~2003年3月)
会員名簿
交換雑誌一覧

第29号
論文
慶長期徳川政権の領知宛行(種村威史)

活動報告
平成十五年度國學院大學田子家文書研究会活動報告
 ~陸奥国磐前郡上三坂村田子文書目録(その1)~

活動状況(2003年4月~2004年3月)
会員名簿
交換雑誌一覧
付記

第30号
論文
遣唐官人の外国官兼帯について(立花真直)
越前松平家初期における家臣団の再考察
 -今村盛次・本多富正・清水孝正らの政治的地位を中心に-(角明浩)
近世後期における下級武士の子どもの成長と家族(針山和佳菜)

活動報告
平成十六年度國學院大學田子家文書研究会活動報告
 ~陸奥国磐前郡上三坂村田子文書目録(その2)~

活動状況(2004年4月~2005年3月)
会員名簿
交換雑誌一覧
編集後記

第31号
國學院で学んだこと(二木謙一)

論文
平安時代の銭貨政策の変化
 -灌仏における布施との関連から-(河野保博)
近世後期多摩川における領主普請
 -多摩郡和泉村を事例に-(榎本博)
縄文時代後期前半期の土器被覆葬(中村耕作)

活動報告
平成十六年度國學院大學田子家文書研究会活動報告
 ~陸奥国磐前郡上三坂村田子文書目録(その3)~

活動状況(2005年4月~2006年3月)
会員名簿
交換雑誌一覧

第32号
古代史と現代をつなぐもの(金子修一)

論文
元正天皇即位の背景とその意義(石和田京子)
古墳時代における文物拡散の覚書(田中大輔)

活動報告
平成十八年度國學院大學田子家文書研究会活動報告
 -陸奥国磐前郡上三坂村田子家文書目録(その4)-

活動状況(2006年4月~2007年3月)
会員名簿
交換雑誌一覧

第33号
論文
久米島清水貝塚出土の貝斧
 -貝斧の起源と製作の背景(予察)-(大堀皓平)

研究ノート
日本古代の「大行天皇」(中里恵理子)
「陣公事」に関する基礎的考察(堀江美樹子)

活動報告
平成十九年度國學院大學田子家文書研究会活動報告
 -陸奥国磐前郡上三坂村田子家文書目録(その5)-

活動状況(2007年4月~2008年3月)
会員名簿
既刊目録(1号~32号)
交換雑誌一覧

第34号
研究の原風景(吉岡孝)

論文
正徳新例前後の長崎における抜荷の主体変化と町の展開
 ~犯科人による近世長崎の編成~(橋本賢一)

研究ノート
九州地方の風土記逸文に関する史料性(犬丸愼一郎)

活動報告
平成二十年度國學院大學田子家文書研究会活動報告
 -陸奥国磐前郡上三坂村田子家文書目録(その6)-

活動状況(2008年4月~2009年3月)
会員名簿
既刊目録(1号~33号)
交換雑誌一覧

第35号
満州事変勃発後の「宣統帝ヲ頭首トスル支那政権」案について(樋口秀美)

論文
「土師」と土器の貢納(溝口優樹)
中世後期在地寺院の収取の特質について
 -二つの天台系寺院を素材として-(窪田涼子)

資料紹介
史料紹介『綱光公記』自文安五年八月一日至九月二十九日(野村朋弘)

活動報告
平成二十一年度國學院大學田子家文書研究会活動報告
-陸奥国磐前郡上三坂村田子家文書目録(その7)-

活動状況(2009年4月~2010年3月)
会員名簿
既刊目録(1号~34号)
交換雑誌一覧