ミュージアム知覧 紀要・館報 第9号-第12号(平成15~22年)
ミュージアム知覧紀要・館報第9号
〈紀要〉
1.大堀迫遺跡出土・縄文時代早期中葉資料の紹介
(知覧町教育委員会)
2.南九州縄文時代早期中葉-後半土器編年・要締
(上田耕/雨宮瑞生)
3.知覧町松ヶ浦の松崎家伝説と課題
(本田碩孝)
4.薩摩の白拍子について(江平望)
〈館報〉
Ⅰ.館の概要
1.館の沿革
2.施設と設備の概要
Ⅱ.展示等事業
1.企画展示
Ⅲ.教育普及事業
1.広報活動
2.講座・教室等
3.博物館実習
Ⅳ.調査・研究事業
1.調査・館外活動等
①発掘調査
②その他の文化財調査
③平成14年度の主な活動抄録
④論文・調査研究報告・図録・研究発表・講演・書評等
2.刊行物
3.その他、文化財指定等
Ⅴ.収集・資料貸出等
1.展示資料
2.受贈・受託資料及び考古遺物所蔵資料
3.修復資料
4.購入資料
5.購入図書
6.受贈図書
7.資料貸出及び撮影
8.特別利用
Ⅵ.博物館入館状況
観覧車調べ(平成11~14年度)
Ⅶ.関係法規
1.設置及び管理に関する条例
2.設置及び管理に関する条例施行規則
Ⅷ.管理・組織(13年度・14年度)
ミュージアム知覧紀要・館報第10号
〈紀要〉
1.知覧島津氏の郷外所領「野屋敷」
(佐多敏弘)
2.ミュージアム知覧所蔵の土師器に関する小考
(上床真)
3.寺師殿城跡の歴史と構造について
(上田耕/上之真太郎)
4.大漁祝着の「万祝」について-ミュージアム知覧展示品より-(上田耕)
5.的場家隠れ念仏資料について-ミュージアム知覧展示品より-(若松重弘)
6.鎮西下向御家人鮫島四郎宗家について(江平望)
7.史料 治安裁判所設置歎願関係文書-桶渡清廉氏所蔵文書より-(江平望)
8.牛馬骨肥料の起源に関する一考察(坂元恒太)
9.「仲覚兵衛君之碑」建立に関する史料について
-大武文庫所蔵「知覧仲家文書」より-
(坂元恒太)
〈館報〉
Ⅰ.館の概要
1.館の沿革
2.施設と設備の概要
Ⅱ.展示等事業
1.企画展示
2.開館10周年記念事業
Ⅲ.教育普及事業
1.広報活動
①ミュージアム知覧通信
②その他
2.博物館講座・教室等
①こども学芸員活動
②講演会
③講座
④小学校社会授業・総合学習、子ども会活動等支援
3.博物館実習
Ⅳ.調査・研究事業
1.調査活動
①発掘調査
②その他の文化財調査
③主な活動抄録
2.社会活動
①論文・調査研究報告・図録・研究発表・講演・論評等
3.刊行物
4.その他、文化財指定等
Ⅴ.収集・資料貸出等
1.展示資料
2.受贈・受託資料及び考古遺物所蔵資料
3.修復資料
4.購入資料
5.館収蔵品数量
6.受贈・購入図書
7.資料貸出及び撮影
8.特別利用
Ⅵ.博物館入館者状況
1.観覧者調べ
2.最近の傾向
Ⅶ.関係法規
1.設置及び管理に関する条例
2.設置及び管理に関する条例施行規則
Ⅷ.管理・組織(15年度・16年度)
ニューストピック①~⑤
ミュージアム知覧紀要・館報第11号
〈紀要目次〉
1.前原遺跡出土の焼成粘土塊の使用法についての実験的考察
琴鳴窯(四元誠)
2.頴娃町浜田家住宅について-薩摩半島南部の海運主の屋敷の研究-
日本学術振興会特別研究員(水田丞)
3.鹿児島県の高燐(P)砂鉄は製鉄技術に及ぼした影響について
(参考資料)鹿児島県下の採取砂鉄の分析調査報告
(株)九州テクノリサーチ (鈴木瑞穂)
4.知覧町及びその周辺の歴史的漆喰資料の原材料に関する調査
筑波大学人間総合科学研究科講師(松井敏也)
米沢市上杉博物館学芸員(市川佐織)
5.知覧町指定文化財「ヘヤッガマ(石炭燃窯)」について
(知覧町教育委員会)
6.知覧城跡(三)発掘調査報告書追う録(知覧町教育委員会)
7.木村探元筆「富士之図」について-ミュージアム知覧展示品より-
宮内庁三の丸尚蔵館学芸員 斉藤全人
8.大江広元の検非違使補任について
前知覧町文化財保護審議会会長(江平望)
9.知覧、赤﨑家文書の紹介-鉄山関係資料
ミュージアム知覧学芸員(上田耕)
10.中園佐多家に伝世した大碑について
ミュージアム知覧学芸員(若松重弘)
11.位碑からみた仲覚兵衛家の系図について
ミュージアム知覧学芸員(坂元恒太)
ミュージアム知覧紀要・館報 第12号
紀要
1.門之浦に伝来した絵巻物について ミュージアム知覧学芸員 坂元恒太
2.宝福寺跡採集陶磁器について
ミュージアム知覧学芸員(上田耕/新地浩一郎/若松重弘/坂元恒太)
3.雅楽殿宇士遺跡発見の縄文土器
ミュージアム知覧学芸員 (上田耕/坂元恒太)
4.企画展「獣骨を運んだ仲覚兵衛と薩南の浦々」追録
ミュージアム知覧学芸員(坂元恒太)
5.まのひ飛行場跡周辺に残る戦跡遺構の測量調査
南九州市教育委員会文化財課文化財係長(松山和人)
6.「薩藩沿海漁場図」にみる知覧と頴娃
国立民族学博物館外来研究員(橋村修)
7.上原尚賢南游録に記された近世知覧紀行
ミュージアム知覧
8.史料紹介『川邊名勝誌』所収の宝福寺関連部分
ミュージアム知覧学芸員 新地浩一郎
9.『島津毅斎公遺稿』所収の「山寺(宝福寺)関連部分」
ミュージアム知覧
10.薩摩国成立前史小考
南九州市文化財保護審議会委員(江平望)
紀要バックナンバー目次
館報
Ⅰ.展示事業
1.常設展示(割愛)
2.企画展示
Ⅱ.教育普及事業
1.広報活動
①広報誌『広報知覧』『広報南九州』に掲載された
関連記事
②新聞記事に掲載された関連記事
2.博物館講座・教室等
①こども学芸員活動
②学校教職員研修・社会科学習等の利用
③公民館講座・史跡めぐり等
④博物館実習
3.学習教材の受贈
Ⅲ.調査・研究活動
1.調査活動
①発掘調査(本調査分)
②史跡整備等(説明板設置)
③発掘調査報告書
2.発表・執筆等
①青木光一
②上田耕
③新地浩一郎
④若松重弘
⑤坂元恒太
3.文化財指定
①新指定文化財
②南九州市の文化財一覧
4.刊行物等
①企画展図録
②リーフレット
Ⅳ.収集活動・資料貸出等
1.受託・受贈資料
①受託資料
②受贈資料
2.館収蔵品数量(登録件数)
3.受贈図書
4.資料貸出及び掲載等許可
5.特別利用
6.申請書様式
Ⅴ.博物館入館者数状況
Ⅵ.管理・組織(奥付)