雑誌センモン トショカン 160002881

専門図書館 第229号-第234号(平成20年5月~平成21年3月)

サブタイトル
著者名
出版者
専門図書館協議会
出版年月
2008年(平成20年)5月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
018
請求記号
018/Se69/229
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
索引あり
和書
目次

No.229  2008-Ⅰ
特集:アーカイブズとアーキビスト
アーカイブズの世界から専門図書館を考える(高山正也)
科学技術研究とアーカイビング(小川千代子)
“記録を守り 記憶を伝える”
—学習院大学大学院人文科学研究科「アーカイブズ学専攻」の新設(安藤正人)
建築アーカイヴスの確立へ向けて
~JIA-KIT建築アーカイヴスとKIT建築アーカイヴス研究所の試み(竺覚曉)
神奈川県の文書管理と公文書館制度(石原一則)
帝国データバンク史料館とアーカイブズ
—資料の収集保管と公開展示—(高津隆)
企業史料情報の資源化と企業アーカイブズ支援
—財団法人渋沢栄一記念財団実業史研究情報センターにおける取り組み(松崎裕子)
談話室 第9回
 EhonCafeイングリッシュ・ブルーベル(片居木薫)
ごぞんじですか?
 納本制度(国立国会図書館収集書誌部)
専門図書館を見る
 国立国会図書館支部 日本学術会議図書館—学術政策史のアーカイブ—(小出いずみ)
資料紹介
Googleとの闘い(高野明彦)
アーカイブズへの眼(波松章勝)
SLA-JSLAジョイント・ミーティング報告(田中真理子)
事務局だより

No.230  2008-Ⅱ
特集:図書館におけるデジタルコンテンツの提供
デジタルコンテンツの普及と図書館(原田隆史)
NAIST電子図書館:図書館におけるデジタルコンテンツ
—収集から「知」の創造へ(砂原秀樹/藤川和利)
千代田図書館におけるデジタルコンテンツの提供
(千代田Web図書館サービス)(満尾哲広)
日韓における電子図書館の違いはなぜ生じているのか
—日韓におけるハイブリッド図書館推進事情の比較により考察—(竹井弘樹)
図書館向け電子書籍とOCLC NetLibrary(新元公寛)
連載企画「著作権を考える」を始めるにあたって(時実象一)
著作権を考える 第1回
 著作権法の改正動向について—図書館関係・出版関係を中心に—(山下和茂)
談話室 第10回
 書皮友好協会—書店ブックカバーの世界(中西晴代)
ごぞんじですか?
 ファイル形式(野田義治)
専門図書館を見る
 財団法人日本海事センター 海事図書館(小泉真理)
資料紹介
 だれも買わない本はだれかが買わなきゃならないんだ(堰向志穂)
各地区協議会の平成19年度活動および平成20年度事業計画(概要)
事務局だより

No.231  2008-Ⅲ
特集:図書館サイトに付加価値を(2)
特集「図書館サイトに付加価値を(2)」にあたり
Directory of Open Access Journals in Japan
—日本語オープンアクセス誌データベースの紹介(伊藤民雄)
「幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース」について(下田研一/平林昇/柳生紀子/宮脇英俊/志波原智美)
国立音楽大学付属図書館「童謡・唱歌索引データベース」について(南部好江/松浦淳子)
子ども総研におけるデータベース構築と情報提供—子ども家庭福祉と母子保健の情報提供充実を目指して(佐藤正恵/大石弥栄)
東南アジアにおける学術情報の共有化—現状と今後の可能性—(北村由美/青柳英治/小笠原綾)
著作権を考える 第2回
 図書館と著作権(南亮一)
談話室 第11回
 ブッククロッシング:世界中を図書館に!—旅をする本(藤岡恵理子)
ごぞんじですか?
 支部図書館制度—立法・行政・司法の三権にわたる図書館ネットワークの概要(河島太郎)
専門図書館を見る
 財団法人印刷図書館(山崎美和)
資料紹介
 装いのアーカイブズ(山﨑久道)
 学力世界一を支えるフィンランドの図書館(重田有美)
平成20年度総会の概要について
平成20年度全国研究集会の速報
事務局だより

No.232  2008-Ⅳ
特集:全国研究集会
京都からのメッセージ~成長するライブラリアンへ
平成20年度全国研究集会の概要
基調講演:知的立国と図書館のミッション(片山善博)
文化講演:源治物語千年紀と香の文化(畑正高)
第1分科会:頑張る図書館~関西地区からのメッセージ
 1.大阪社会運動資料センターと大阪府労働情報総合プラザの取り組み
 ~図書館の廃止と統合、将来展望~(谷合佳代子)
 2.大阪府立女性総合センター情報ライブラリーの取り組み(木下みゆき)
第2分科会:ライブラリー・エボリューション
 1.パナソニック本社R&D部門における技術情報サービスについての取り組み(朝倉和子)
 2.トヨタ博物館・図書室の取り組み(中村由以)
第3分科会
 変わり続ける図書館~ICU図書館15年の軌跡(畠山珠美)
第4分科会:著作権と専門図書館
 1.著作権法改正を巡る動向と専門図書館(鳥澤孝之)
 2.著作権と専門図書館~アンケートから(田村靖広/時実象一)
第5分科会:アーカイブズの現状と今後
 1.知と情報の府たるアーカイブズ(大濱徹也)
 2.神戸大学附属図書館
   震災文庫とデジタルアーカイブズ:その特色と今後の課題(中山貴弘)
第6分科会:NDLデータベース紹介in関西館
 1.インターネットでレファレンス
   ~国立国会図書館作成レファレンスツールを使って~(木村祐佳)
 2.インターネットでレファレンス
   ~レファレンス協同データベース事業~(大貫朋恵)
 3.広がるデジタルアーカイブの世界(岡田京子)
小分科会をコーディネートして(越山素裕)
平成20年度全国研究集会に参加して(福永麻美/服部博之/鴨川弥生/豊島京子/江川かよ子/早川悦美/池田美佐子/中村保彦)
全国研究集会を生かすために(岡本真)
事務局だより

No.233  2008-Ⅴ
特集:博物館の図書館
 歴博「図書室」のめざすもの(野田英明)
 人とモノと情報が行き交うライブラリー—滋賀県立琵琶湖博物館図書室—(山川千代美/亀田佳代子/夏原浩子/布谷知夫)
 日本カメラ博物館におけるJCIIライブラリー(井口芳夫)
 昭和館図書室の資料と運用—10年のあゆみとこれから—(玉川裕子)
 スポーツ博物館とスポーツ図書館(伊藤敬)
 紙の博物館図書室(竹田理恵子)
著作権を考える 第3回
 保護期間延長問題(林紘一郎)
談話室 第12回
 本の技:東京製本俱楽部の十年(渡辺和雄)
ごぞんじですか?
 DVD(野田義治)
専門図書館を見る
 独立行政法人国立女性教育会館女性教育情報センター・女性アーカイブセンター(佐藤正恵)
資料紹介
 アーカイブへのアクセス 日本の経験、アメリカの経験(中島康比古)
 計量書誌辞典(米澤稔)
 建築家の自由 鬼頭梓と図書館建築(小高淳子)
 ウィキペディア革命 そこで何が起きているか?(時実象一)
平成20年度地方議会図書室職員セミナーの概要(永野祐子)
平成20年度秋季セミナーの概要(新保佳子)
『専門情報機関総覧2009年版』の刊行について(吉崎保)
事務局だより

No.234  2008-Ⅵ
特集:図書館システム
 特集「図書館システム」にあたり
 図書館システム 調査一覧
  インフォコム(株)
  キハラ(株)
  京セラ丸善システムインテグレーション(株)
  (株)ギルド
  (株)高度情報システム
  (株)図羅
  (株)ブレインテック
  Project Next-L
 図書館システム照会先一覧
著作権を考える 第4回
 インターネットと著作権(白田秀彰)
ごぞんじですか?
 リンクリゾルバ(細羽見喬)
専門図書館を見る
 財団法人九州経済調査会 経済図書館(田中美帆)
資料紹介
 図書館利用の達人(岸真由美)
 カイシャ意外史(大塚敏高)
事務局だより
平成21年度総会・全国研究集会のお知らせ