日本はきもの・日本郷土玩具博物館年報 第5号-第15号(平成11年~平成21年)
'98年報目次
ごあいさつ(理事長・館長 丸山万里子)
日本はきもの博物館二〇年の軌跡
■特別事業報告
日本はきもの博物館開館二〇周年記念行事
■平成一〇年度事業報告
日本はきもの博物館の活動
日本郷土玩具博物館の活動
散策「訪ねてみよう まつなが」実施報告
■調査研究報告
「訪ねてみよう まつなが」資料集(常務理事 村上範慥)
塩田点検の下駄(顧問 潮田鐵雄)
忘れられた紙おもちゃ(顧問 潮田鐵雄)
絵巻物にみる草履(学芸課長 市田京子)
平成一〇年度企画展パンフレット
あとがき
'99年報目次
ごあいさつ(理事長・館長 丸山万里子)
はきもの博物館二二年の思い出(潮田鐵雄)
■特別事業報告
日本郷土玩具博物館開館五周年記念行事
海外貸出展示報告
カナダ研修報告
■平成一一年度事業報告
財団法人遺芳文化財団の活動
日本はきもの博物館の活動
日本郷土玩具博物館の活動
■調査研究報告
『近世日本履物史の研究』を読む(学芸課長 市田京子)
笠岡市高島の流し雛(主任学芸員 今川花織)
竜の郷土玩具の形態と彩色(研究員 三谷範子)
平成一一年度企画展パンフレット
あとがき
'00年報目次
ごあいさつ(理事長・館長 丸山万里子)
■平成一二年度事業報告
財団法人遺芳文化財団の活動
日本はきもの博物館の活動
日本郷土玩具博物館の活動
■調査研究報告
はきものの台編みの種類と地域性(学芸課長 市田京子)
新着資料紹介
柳川のさげもん(主任学芸員 今川花織)
土鈴の形態と種類(研究員 三谷範子)
梅と蔦と小判 -昭和の前金について-(学芸員 武知邦博)
■平成一二年度企画展パンフレット
「モカシンってなに? -靴のはじまり-」
「土の鈴」
「江戸のはきもの -ファッションの芽ばえ-」
「-干支の郷土玩具展 -巳・み・蛇」
あとがき
'01年報目次
ごあいさつ(理事長・館長 丸山万里子)
■特別事業報告
特別展「昭和のこどもたちのくらしと遊び」実施報告
地域振興活性化事業の報告
■平成一三年度事業報告
財団法人遺芳文化財団の活動
日本はきもの博物館の活動
日本郷土玩具博物館の活動
■特別寄稿
二酸化炭素による殺虫処理事例(財団法人元興寺文化財研究所 研究員・日高真吾)
■調査研究報告
下駄の形態とその名称(学芸課長 市田京子)
常石張り子の種類について(主任学芸員 今川花織)
藁馬 -中国地方の小正月を中心に-(研究員 三谷範子)
前金のかたち(学芸員 武知邦博)
■平成一三年度企画展パンフレット
あとがき
'02年報目次
ごあいさつ(理事長・館長 丸山万里子)
■平成一三年度事業報告
財団法人遺芳文化財団の活動
日本はきもの博物館の活動
日本郷土玩具博物館の活動
■調査研究報告
ゴム製はきものの出現と推移(学芸課長 市田京子)
沼隈半島周辺の船玉の事例2(学芸員 三谷範子)
日本のスリッパについて(学芸員 武知邦博)
一刀彫・羊の郷土玩具(学芸員 作田昌子)
■平成一三年度企画展パンフレット
「はきもの20年史 フミエとマリの場合」
「-光と影で遊ぶ-あかりの玩具」
「シューズ・アート・ギャラリー モチーフとしての靴」
「-干支の郷土玩具-未・ひつじ・羊」
あとがき
'03年報目次
ごあいさつ(館長・理事長 丸山万里子)
■平成一五年度事業報告
財団法人遺芳文化財団の活動
日本はきもの博物館の活動
日本郷土玩具博物館の活動
■特別寄稿
戦前・戦時期における全国履物消費市場の構造変化(広島大学社会科学研究科大学院 張楓)
■調査研究報告
スリッパ-その使用状況から-(学芸課長 市田京子)
本年度企画展展示資料補足紹介 -青い目の人形・ニコピンだるま-(学芸員 三谷範子)
『東海道中膝栗毛』のはきもの(学芸員 武知邦博)
昭和二年の新聞記事に見る「青い目の人形」(学芸員 作田昌子)
■平成一五年度企画展パンフレット
「部屋の中のはきもの」
「絵本の中の主人公たち+武井武雄の世界」
「モダン日本はきもの一五〇年史」
干支の郷土玩具「申・さる・猿」
「友情の懸け橋 青い目の人形」
あとがき
'04年報目次
ごあいさつ(理事長・館長 丸山万里子)
潮田鐵雄さんを偲んで(理事長 丸山万里子)
■特別報告
日本郷土玩具博物館一〇年のあゆみ
■平成一六年度事業報告
財団法人遺芳文化財団の活動
日本はきもの博物館の活動
日本郷土玩具博物館の活動
■特別寄稿
大正・昭和初期における木履需要の動向(広島大学社会学研究科大学院 張楓)
■調査研究報告
奥村寛純寄贈 常石張子について(学芸員 三谷範子)
『日本履物新聞』に読む戦後の履物(学芸員 武知邦博)
土鈴の種類“山車土鈴”(学芸員 作田昌子)
「はきもの」からみる引札(学芸課長 市田京子)
■平成一六年度企画展パンフレット
「勝つためのスポーツシューズ」
「夏祭りと郷土玩具」
「-CM以前のピー・アール-はきものをめぐる看板と引札」
干支の郷土玩具展「酉・とり・鶏」
ひな展「全国雛めぐり」
あとがき
'05年報目次
ごあいさつ(理事長・館長 丸山万里子)
■平成一七年度事業報告
財団法人遺芳文化財団の活動
日本はきもの博物館の活動
日本郷土玩具博物館の活動
■ミュージアムカード購入者からの便り
日本はきもの博物館と私(東京都在住 福原一郎)
七千点を収納した達磨堂(広島県在住 石井章道)
■調査研究報告
資料紹介~沖縄地方の草履~(学芸課長 市田京子)
稲取の雛のつるし飾り(学芸員 三谷範子)
雪草鞋について(学芸員 武知邦博)
土製「犬」の形態分類(学芸員 作田昌子)
■平成一七年度企画展パンフレット
「ワールドワイド図鑑 木のはきもの」展
「奥村寛純コレクションによる常石張り子里帰り」展
「国指定20年をむかえて重要有形民俗文化財・はきものコレクション」展
干支の郷土玩具展「戌・いぬ・犬」
●写真で紹介する企画展
「ひいなのお道具」展
「ふれあい講習会作品」展
'06年報目次
ごあいさつ(理事長・館長 丸山万里子)
■平成一八年度事業報告
財団法人遺芳文化財団の活動
日本はきもの博物館の活動
日本郷土玩具博物館の活動
■調査研究報告
カチナ人形のふるさとを訪ねて(館長 丸山万里子)
収蔵資料のまとめ ~世界の靴の歴史編~(学芸課長 市田京子)
収蔵三次人形にみる形態・彩色の特徴(学芸員 三谷範子)
底から見る枠型・箱型田下駄(学芸員 武知邦博)
赤坂土人形について(学芸員 作田昌子)
■平成一八年度企画展パンフレット
「誤解だらけのわらじ ~草のくつ~」展
「下駄を愛したシュー・デザイナー 高田喜佐のシュー・シュー・パラダイス」展
「グッド・トイってなに?さわってあそぼうおもちゃの世界」展
干支の郷土玩具展「亥・いのしし・猪」
「雛インテリア・アート」展
'07年報目次
ごあいさつ(理事長・館長 丸山万里子)
■平成一九年度事業報告
財団法人遺芳文化財団の活動
日本はきもの博物館の活動
日本郷土玩具博物館の活動
■特別寄稿
「投入堂」登山記 -わら草履を履いて-(愛知県立大学教授 丸山裕美子)
日本国内博物館・美術館所蔵のカチーナ人形資料調査報告(東京都立大学大学院 伊藤敦規)
■調査研究報告
上下土人形について(学芸員 三谷範子)
『江戸二色』より ~猿玩具について(学芸員 作田昌子)
■平成一九年度企画展パンフレット
「広島県無形文化財 三次人形六代目丸本垚(たかし)の心と技」展
「水辺のはきもの ~ともにはたらき、ともに楽しむ~」展
干支の郷土玩具展「子・ねずみ・鼠」
「ふるさと雛めぐり」展
'08年報目次
ごあいさつ(理事長・館長 丸山万里子)
■特別報告
日本はきもの博物館三〇周年事業報告
中国新聞「岡本太郎が来た足あと広場30年」(中国新聞備後本社 伊藤敬子)
■平成二〇年度事業報告
財団法人遺芳文化財団の活動
日本はきもの博物館の活動
日本郷土玩具博物館の活動
附録「まなび・つくる発見博物館 発見ノート」
■調査研究報告
伝世資料による江戸時代のはきもの(主任学芸員 市田京子)
資料紹介 川口コレクション -新潟県の土人形①-(学芸員 三谷範子)
■平成二〇年度企画展パンフレット
開館30周年記念プレ・イベント
「栄光のはきもの30年の歩み」展
「からくりおもちゃの世界」展
開館30周年記念特別展
「足あと広場から30年岡本太郎」展
干支の郷土玩具展「丑・うし・牛」
開館15周年記念展
「お蔵に眠っていた雛人形たち ~寄贈資料より~」展