雑誌キタク アスカ ヤマ ハクブツカン ケンキュウホウコク 160002660

北区飛鳥山博物館研究報告 第4号-第11号(平成14年~平成21年)

サブタイトル
著者名
出版者
北区飛鳥山博物館
出版年月
2002年(平成14年)3月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
069
請求記号
069/Ki65/4
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
欠:9
和書
目次

第4号
<論説>
戦前における同潤会赤羽分譲住宅地のコミュニティー
(黒川徳男)
<講演録>
東日本の環濠集落(黒沢浩)
<研究ノート>
学校対応事業への取り組み
-平成12年度・13年度の活動から-(平野祐子)
「えっ?!」身近にあるよ文化財」展の試みについて
(山口隆太郎)
<資料紹介>
館蔵埴輪資料について(2)-記号のある埴輪-鈴木直人
斉藤家寄贈資料について
-戦時中の建築資材および建具金物の代用品を中心に
(山口隆太郎)

第5号
<論説>
名所空間の持続と変容1
-館蔵の佐野義行編『飛鳥山十二景和歌』を中心に-
(石倉孝祐)
<調査報告>
王子本町出不銭について(新井悟)
(石崎悠文)
(遠藤恵理子)
(鈴木直人)
<資料紹介>
館蔵埴輪資料について(3)-双脚立像人物埴輪の台部-
(鈴木直人)
「パインミシン」の看板について(平野祐子)
北区西ヶ原二丁目所在「祭枯松文」碑(中村洋子)

第6号
論説
『金の船・金の星』山本鼎の自由画選評(前澤朋美)
-自由画教育の本質と描画材の変遷-
資料紹介
子どもの身体性と記憶
-戦前期・王子田楽奉仕者へのインタビュ-映像記録-
THE FAR EAST所収の王子関係写真について(石倉孝祐)
館蔵埴輪資料について(4)―武人埴輪―(鈴木直人)
エキシビジョン・レビュー
金の船=金の星 今に生きる大正児童文化の世界 展示批評
(桝居孝)

第7号
論説
明治期の飛鳥山公園(久保埜企美子)
―名所から公園―
研究ノート
地図資料の取り扱い
―1万分1東京近傍地形図の整理と読図―
資料紹介
館蔵埴輪資料について(5)―靫形埴輪(1)(鈴木直人)
売薬「王子五香散」(中村洋子)

第8号
論説
近世地誌類にみる板碑(中村洋子)
-『遊歴雑記』と北区の板碑を中心に-
考古学講座
考古学講座「古代人の精神世界」(古屋紀之)
熊野学講座
熊野エロスと一遍の往生観(金山明生)
「紀路」の熊野・「伊勢路」の熊野(林雅彦)

第10号
論説
貞観寺本那智参詣曼茶羅の宗教的世界観(承前)
(石倉孝祐)
調査報告
北区所蔵米軍地図資料の一考察(長谷川敏雄)
講演会記録
鹿子木孟郎と道路山水(志賀秀孝)
-明治時代初期の日本洋画史-
短報
「王子五香散」の内容物に関する調査について(久保埜企美子)
資料紹介
東京都立中央図書館蔵『王子御鷹野』-解題と翻刻(井上綾子)

第11号
調査報告
王子区豊島町にあった東京モーターボート俱楽部(領塚正浩)
-その活動と引き継がれたレースへの熱き思い-
八百比丘尼伝説の地域展開(井上綾子)
-東京都北区周辺を中心として-
研究ノート
博物館における考古資料の展示と活用(大塚由利子)
「米軍立体地図」製作に関わる謎(長谷川敏雄)
資料紹介
お雇い教師ダ-フィト・ブラウンスによる日本産狼の論文(中野守久)