愛媛県歴史文化博物館研究紀要 第11号-第14号(平成18年~平成21年)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 愛媛県歴史文化博物館
- 出版年月
- 2006年(平成18年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 1冊
- NDC(分類)
- 069
- 請求記号
- 069/E35/11
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第11号
伊達宗城の養子事情(藤田正)
道中日記にみる四国遍路
-「四国西国順拝記」を中心に-(井上淳)
近世~近代における菊山家の医療活動について
-大洲藩医菊山逸斎とその孫嘯一郎を中心として(安永純子)
伊予近世窯跡出土の青磁皿(石岡ひとみ)
資料紹介 八代村庄屋菊池家の節句飾り資料について
(宇都宮美紀)
資料紹介 高野山上蔵院文書について(上)
(土居聡明/山内治朋)
資料紹介「明治三十七、八年戦没に於ける野戦砲兵第十一連隊ノ戦歴 旅順要塞攻囲戦ノ巻」(下)
(平井誠)
第12号
日本印刷文化と光明寺蔵版本五部大乗経(山本信吉)
愛媛県伊予郡邸部町光明寺所蔵・版本五部大乗経について
-元版覆刻和版五部大乗経の一事例として-(土居聡明)
西予市宇和町三瓶神社の絵馬について(宮瀬温子)
近世邸部焼磁器碗に関する基礎的研究
-上原窯跡採集資料を中心として-(石岡ひとみ)
半井梧菴の写真術に関する一考察(井上淳)
資料紹介 高野山上蔵院文書について(中)(山内治朋/土居聡明)
第13号
近世邸部焼磁器皿に関する基礎的研究
-上原窯跡採集資料を中心として-(石岡ひとみ)
研究ノート 統計にみる高度経済成長期の愛媛(平井誠)
調査報告 西予市城川町の絵馬(宮瀬温子)
資料紹介 高野山上蔵院文書について(下)(山内治朋)
資料紹介「矢野玄道門人誓詞」について(安永純子)
資料紹介 戦時下における神社資料
-愛媛県西予市旧県社八幡神社「受付文書綴」(大本敬久)
第14号
西予市三瓶町地福寺所蔵の『大般若経』について(山本信吉)
伊達宗紀の海防策(藤田正)
戦国期の肱川下流域について
-須戒・横松地域を中心に-(山内治朋)
資料紹介 永井刀専の隣組回覧について(井上淳)
資料紹介 日吉村初代村長井谷正命の『写真帖』について
(安永純子)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626