雑誌サライ 160002585

サライ 第20巻第19号-第24号 = 第478号-第484号(平成20年10月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
小学館
出版年月
2008年(平成20年)10月
大きさ(縦×横)cm
28×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sa69/20-19
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
付録含、除:480
付属資料:CD1枚(館内では使用できません)
和書
目次

10月2日号vol.20№19
【全111ページ、丸ごと1冊大特集】2008年秋版
1300年の古都を観る、知る、歩く
錦繍の大和路の旅 奈良へ
巻頭対談(増尾正子(奈良県21世紀フォーラム理事・83歳)/猪熊兼勝(考古学者・70歳))
第1部 
“神の森”に囲まれた聖域
一日かけて歩く「春日大社」と「春日山原始林」
春日大社の魅力(花山院弘匡(春日大社宮司))
境内を散策
一の鳥居~二の鳥居
二の鳥居~榎本神社
境内散策のツボ①さまざまな石燈籠を発見できる
南門~中門
大宮
境内散策のツボ②随所で見られる藤の木と藤の紋
御間道
若宮
摂社・松社
ちょっと寄り道 秋の七草も観賞できる植物園『神苑』
春日大社と鹿
春日山原始林
若草山
第2部 
衆生済度の生涯を辿る
聖徳太子 謎解きの旅
争いを避け、平和外交に苦心(上原和(成城大学名誉教授・83歳)
橘寺 明日香村
飛鳥寺 明日香村
向原寺 明日香村
聖徳太子が愛馬で駆けた「太子道」を往く
法隆寺 斑鳩町
法輪寺 斑鳩町
発起寺 斑鳩町
中宮寺 斑鳩町
達磨寺 王寺町
大阪にも残る太子の史蹟
聖徳太子を読む、観る
第3部 通が推薦する、とっておきの場所
「大和の特別体験」と「私だけの紅葉」
私の特別体験
早朝勤行 長谷寺
戒壇めぐり 朝護孫子寺
奈良遊覧飛行
私の好きな紅葉 手向山八幡宮 奈良市雑司町
信貴生駒スカイライン 生駒郡平群町
竜田川 生駒郡斑鳩町
春日山原始林 奈良市春日野町
談山神社 桜井市多武峰
第4部 宿泊案内から交通情報まで
奈良 得する便利帳
奈良のホテル・旅館
奈良の秘仏・秘宝、行事案内
お得な割引きっぷ
【別冊付録】
携帯版「まほろば」の食を堪能
大和伝統の美味と食事処㉕
対談 大和の味を語る
大和伝統の味
奈良漬
茶粥
三輪そうめん
大和食材を堪能できる店
奈良通が集う食事処
大和の味 取り寄せ案内
【とじ込み付録】
25×38cm、街歩きに必携
奈良詳細地図
【アート】
今森光彦「旬」の写真便り
まほらの四季
第26回 里山の最高潮
サライ美術館
奈良国立博物館
「特別展 西国三十三所」
観音信仰、救いの姿
命といふもの(画と文・堀文子)
蜩蝉
【話題】
ルリユール
美しい装幀で本を守る
【インタビュー】
杉岡華頓(書家・95歳)
【食】
男の簡単料理 ソースの達人
和風酒粕ソース
定番・朝めし自慢
山田火砂子(映画監督・76歳)
【読み物】
老い先案内人(中沢正夫)
女は騎馬民族?
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
私の名局、この一手
第4回 谷川浩司
【車】
名車を唎く 石川真禧照
BMW/120iカブリオレ
【道具】
「これはラクダ」商店
携帯箸セット(兵左衛門)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
帽子兼用マフラー、スリム卓上灯、カートリッジバッグ、シルバー太軸ペンシル
【旅】
新日本見聞録
第17回 石川県
【創刊19周年記念・謝恩企画】
ご愛読感謝
逸品プレゼント
【レビュー】
本(野沢那智)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
定期購読のご案内
バックナンバー
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

10月16日号vol.20№20
【大特集】『サライ』のゴルフ
第1部  美技を目のあたりにし、地場産の美味に舌鼓
噺屋・柳家権太楼師匠の女子プロ大会のんびり観戦記
プロの大会とは、いかなるものか
いざ、観戦へその①その②
ゴルフ用語集
地元の食材を使った料理や催しを楽しむ
そして優勝者は
第2部 昭和天皇のプレーから、伝統コースまで
にっぽん「孔珠」今昔物語
ゴルフの始まりと日本人
日本のゴルフ黎明期〔人物編〕 
日本のゴルフ黎明期〔用具編〕
ゴルフ場物語①〔神戸ゴルフ倶楽部〕
ゴルフ場物語②〔雲仙ゴルフ場〕
書和天皇とゴルフ
ゴルフの効能
ゴルフ場物語③〔東京と関東のゴルフ場〕
第3部 吉川英治、獅子文六、石坂洋次郎
文士のゴルフ交遊録
吉川英治
丹羽文雄
石川達三
獅子文六
石坂洋次郎
城山三郎
第4部 散策にも最適な、高機能で洒落た装い
ゴルフ・ウエアで快適旅支度
ゴルフ観戦や旅行に最適な、機能性を誇る装い
ゴルフ競技に適した、汎用性の高い上着・小物
【特集】
各界の“味のうるさ方”6人が我流を披露
「すき焼き」東西自慢
西洋の牛肉を日本の調味料で煮る
和洋折衷の料理、「牛鍋」が誕生
東西すき焼き至難 老舗の奥義
関東流 ちんや 東京・浅草
関西流 牛肉料理 神戸 大井 兵庫県・神戸市
あの人が愛したすき焼き店
川端康成 江知勝 東京・湯島
池波正太郎 宮鍵 愛知・名古屋
岩城宏之 三嶋亭 京都・寺町三条
北大路魯山人 魯山人式すき焼き
小津安二郎 カレーすき焼き
鈴木清順 コンニャクすき焼き
らくだ屋通信販売部
すき焼きの道具 購入案内
【アート】
今森光彦「旬」の写真便り
まほらの四季
第27回 旅をする蝶
サライ美術館
2館同時開催
「巨匠ピカソ」展
進化し続けた「貌」
命といふもの(画と文・堀文子)
スケッチブック
【インタビュー】
鈴木登紀子(日本料理研究家・83歳)
【読み物】
老い先案内人(中沢正夫)
男子厨房に入るべし
私の名局、この一手
第5回 深浦康市
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【食】
男の簡単料理 ソースの達人
味噌ソース
定番・朝めし自慢
岡本美知子(写真家・79歳)
【車】
名車を唎く 石川真禧照
トヨタ/クラウン ハイブリッド
【創刊19周年記念・謝恩企画】
全国47都道府県「ふるさと自慢」直送プレゼント
【道具】
「これはラクダ」商店
アイロンがけ用品
「アイロンシュー」と「アイロン台カバー」(オードリープロモーション)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
双様机、おじゃみ座布団、1pakuリュック、DVD「落語研究会 古今亭志ん朝全集」
【レビュー】
CD(黒田恭一)
本(谷川健一)
【お知らせ】
定期購読のご案内
バックナンバー
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

11月6日号vol.20№21
【大特集】全65ページ
日本の海の幸と、伝統工芸を求める旅
冬の金沢
巻頭対談(磯村尚徳(外交評論家・79歳)/土屋久美(金城楼大女将80歳))
第1部 芸術家、文士…
古都の人と作品に触れる3コース
加賀の「芸術・美食」町歩き
「五感で楽しむ芸術」コース
「室生犀星の文学」コース
「新・百工比照」コース
第2部 名君利家、からくり発明家から泉鏡花まで
金沢「七賢人」物語
前田利家
前田利常
銭屋五兵衛
大野弁吉
佐野吉之助
泉鏡花
芋掘藤五郎 
第3部 山中、山代、片山津、湯涌…悠々温泉巡り
名湯で観る、買う、学ぶ
山中温泉で漆器を購う 厨八十八
山代温泉で九谷焼を愛でる あらや滔々庵
片山津温泉で北前船の栄華を偲ぶ せきや
湯涌温泉で夢二の面影に触れる さかえや
金沢周辺詳細地図
金沢 旅に役立つ便利帳
【特集】
坪内逍遙から江戸川乱歩まで明治以降の「新世界」を案内
続・歌舞伎 基本のき
新歌舞伎の誕生
新歌舞伎・新作歌舞伎 名作案内⑬
乱歩と歌舞伎
松本幸四郎さんが語る「新作歌舞伎」
歌舞伎公演情報案内
歌舞伎を楽しむためのDVDと本
歌舞伎用語集
【別冊付録】
携帯版 日本の海の幸と、加賀野菜を味わいつくす
食材別 冬の金沢
美味処と味土産
ズワイガニ
牡蠣
ブリ

加賀野菜

近江町市場
取り寄せ味土産
【アート】
今森光彦「旬」の写真便り
まほらの四季
第28回 鳴く虫の美声
サライ美術館
京都国立博物館
特別展覧会 japan蒔絵
海を渡った「ジャパン」
命といふもの(画と文・堀文子)
虫を聞く
【インタビュー】
酒井雄哉(天台宗大阿闍梨・82歳)
【食】
男の簡単料理 ソースの達人
ワカモーレ
定番・朝めし自慢
河野保人(ツィター奏者・76歳)
【読み物】
老い先案内人(中沢正夫)
「ふるさと化」不全症候群
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
私の名局、この一手
第6回 佐藤康光
【車】
名車を唎く 石川真禧照
キャデラック/CTS
【旅】
新日本見聞録
第18回 栃木県
【道具】
「これはラクダ」商店
有田焼入れ小椀(アイトー)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
寝室用CDラジオ、ecoかまど、阿波本藍染リラックスウェア、セルロイド万年筆
【レビュー】
本(古在由秀)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
バックナンバー
定期購読のご案内
第7回 サライ大賞発表
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

11月20日号vol.20№22
【特集】
阿蘇、御獄山、箱根…
雄大な自然と良泉を味わう
絶景カルデラ温泉
火山活動の産物、「カルデラ」の形成まで(鎌田浩毅・京都大学教授・53歳)
火山性温泉の最大の魅力は、泉質の多様性(石川理夫・温泉評論家・61歳)
垂玉温泉 山口旅館
阿蘇カルデラ 熊本県
木曽御獄温泉 つたや季の宿 風里
御獄カルデラ 長野県
箱根仙石原温泉 仙郷楼
箱根カルデラ 神奈川県
榛名カルデラ 群馬県
伊香保温泉 岸権旅館
磐梯山麗温泉 静楓亭
磐梯カルデラ 福島県
中山平温泉 名湯秘湯 うなぎ湯の宿 琢琇
鬼首カルデラ 宮城県
蔦温泉 蔦温泉旅館
十和田カルデラ 青森県
支笏カルデラ 北海道
丸駒温泉 丸駒温泉旅館
【特集】
平成21年・丑年 水彩色鉛筆・書
名人に学ぶ心が伝わる年賀状
名人に学ぶ一 清水靖子
色彩色鉛筆で描く
水彩色鉛筆で描く基本
名人に学ぶ二 馬場ユキヲ
水彩色鉛筆で描く応用
今すぐ使える牛図案集
牛の郷土玩具
名人に学ぶ三 石飛博光
干支文字を楽しむ基本
年賀状に栄える干支字典
名人に学ぶ四 岡本光平
干支文字を楽しむ応用
一枚一枚手作りで700枚
絵を描く楽しさを教えてくれた年賀状(山川静夫)
ひと足早い、読者からの年賀状
日本郵便発行 平成21年の年賀葉書
年賀状特集・特別編
パソコンと専用ソフトを使って写真入りの年賀状を作る
【特集】
自宅で作る栄養価の高い日常食「干物」名人になる
簡素な健康食の基本、日本の干物
日本海の干物産地に学ぶ
自宅で干物を作る
①魚の開き方
②塩水に漬ける
③魚の干し方
④冷蔵庫で干物にする
⑤干物の焼き方
自宅で干物を作る・応用編
味醂干しを作る
干物を使った簡単料理
全国干物名品取り寄せ案内
【アート】
今森光彦「旬」の写真便り
まほらの四季
第29回 榎の下のお地蔵様
サライ美術館
Bunkamuraザ・ミュージアム
「アンドリュー・ワイエス 創造への道程」展
アメリカの原風景
命といふもの(画と文・堀文子)

【インタビュー】
原信夫(ジャズ音楽家・81歳)
【食】
男の簡単料理 ソースの達人
サルサ・メヒカーナ
定番・朝めし自慢
園田天光光(日本・ラテンアメリカ婦人協会名誉会長・89歳)
【読み物】
老い先案内人(中沢正夫)
年賀状について考える
私の名局、この一手
第7回 有吉道夫
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【車】
名車を唎く 石川真禧照
アウディ/A4 1.8TFSI
【道具】
「これはラクダ」商店
古紙収納袋
「プレタA4ストックバック」(キュービスト)
【レビュー】
CD(黒田恭一)
本(富田玲子)
【お知らせ】
バックナンバー
定期購読のご案内
バックナンバー
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告
【別冊付録】
「大人の逸品」通販カタログ
プロ仕様の日用品

12月4日号vol.20№23
【特集】
舞台上に人生を描いた古典文学の巨星
シェイクスピア入門
第1部 不朽の名作から学ぶ哲学
「沙翁」とは何者か
何歳で読んでも、そのたびに新発見ができる“人生劇場”
シェイクスピアの人物像 なぜ37作品にもおよぶ優れた戯曲を生み出せたのか
作品の背景にある世界 エリザベス女王の庇護によりイギリスの演劇が大いに興隆
日本文化とシェイクスピア
坪内逍遙や夏目漱石らが教科書としても重用した
日本文化とシェイクスピア
他の戯曲家よりもずば抜けて愛される存在
シェイクスピア関連の資料を見学できる、ロンドンの劇場を模した博物館
心の糧としたいシェイクスピア作品の言葉
私の好きなシェイクスピア作品(福原義春・資生堂名誉会長・77歳)
シェイクスピアの世界を、より深く読み解く
第2部 一読で判る
シェイクスピア戯曲
全37編の勘どころ
インタビュー 蜷川幸雄が語る「日本人が創るシェイクスピア劇」
シェイクスピア翻訳の妙 松岡和子が挑む「現代版シェイクスピアの台詞」
悲劇
ハムレット
オセロー
リア王
ロミオとジュリエット
タイタス・アンドロニカス
ジュリアス・シーザー
トロイラスとクレシダ
アントニーとクレオパトラ
コリオレイナス
アテネのタイモン
喜劇
ヴェニスの商人
間違いの喜劇
じゃじゃ馬ならし
ヴェローナの二紳士
お気に召すまま
恋の骨折り損
夏の夜の夢
から騒ぎ
十二夜
ウィンザーの陽気な女房たち
終わりよければすべてよし
尺には尺を
史劇
ヘンリー六世一部
ヘンリー六世二部
ヘンリー六世三部
ジョン王
リチャード三世
リチャード二世
ヘンリー四世第一部
ヘンリー四世第二部
ヘンリー五世
ヘンリー八世
ロマンス劇
ペリクリーズ
シンベリン
冬物語
テンペスト
【特集】
カニしゃぶ、クエ鍋から名店のお重まで
極上の味を完全取り寄せ
全国ご馳走鍋と美味お節
年末の小宴に最適な「ご馳走鍋」取り寄せ7選
そばつゆ仕立て 黒しゃぶ フェニックス 鹿児島市
団欒の食卓①「鍋もの」松本幸四郎さん(歌舞伎役者・66歳)
かにしゃぶセット 佐藤水産 北海道・札幌市
氷見の海鮮と氷見うどん鍋 富士の味処 五万石本店 富士市
京野菜鍋 下鴨茶寮 京都市
クエ鍋 岬旅館 和歌山・日高郡
とらふくちりセット 日高本店 山口・下関市
本格すっぽん鍋セット 水幸苑 愛媛・宇和島市
正月を華やかに祝う「お節料理」取り寄せ5選
銭屋 石川・金沢市
団欒の食卓②「お節料理」中島誠之助さん(古美術鑑定家・70歳)
京大和 京都市
柚子庵 福岡・久米市
メゾン・ド・ユーロン 東京・赤坂
ブリーズベイホテル 神奈川・横浜市
専門店から調達する「正月料理・単品」取り寄せ10選
【愛読謝恩 特別付録】
旅行に、読みものに、いつも持ち歩きたい「カード型携帯ルーペ」
【別冊付録】
平成21年『サライ』特製カレンダー
堀文子画「命といふもの」暦
厳選美味カタログ 冬の「旨いもの」取り寄せ帖
【アート】
今森光彦「旬」の写真便り
まほらの四季
第30回 落ち葉
サライ美術館
愛知県陶磁資料館
開館30周年記念特別企画展
海のシルクロードの出発点“福建”
中国「交易路」遺産
命といふもの(画と文・堀文子)
稲妻
【インタビュー】
橋本忍(脚本家・90歳)
【読み物】
私の名局、この一手
第8回 内藤國雄
老い先案内人(中沢正夫)
遺言状を書く
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【食】
男の簡単料理 ソースの達人
棒々鶏ソース
定番・朝めし自慢
山田敬蔵(マラソン選手・80歳)
【道具】
「これはラクダ」商店
伸縮性防寒ジャケット(モンベル)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
羊毛の毛布と室内履き、ウィークエンドショルダー、
あいあるタオル2枚組、ネパールのシルクキャップ
【車】
名車を唎く 石川真禧照
ホンダ/レジェンド ユーロS
【旅】
新日本見聞録
第19回 山口県
寝室用CDラジオ、ecoかまど、阿波本藍染リラックスウェア、セルロイド万年筆
【レビュー】
本(長野敬)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
定期購読のご案内
バックナンバー
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

12月18日号vol.20№24
【特集】続々々「落語入門」
噺に学ぶ夫婦の情、親子の絆
巻頭言 江戸の家族像(田中優子・近世文化研究者)
『鮑のし』付録CD収録演目
『日焰太鼓』
『芝浜』
『中村仲蔵』
『厩火事』付録CD収録演目
噺家と手ぬぐい
『火事息子』付録CD収録演目
『干物箱』
『子別れ』
鎹と玄翁
付録CD解説 昭和の名人の十八番で聴く夫婦噺・親子噺
【特別付録】
サライ・オリジナル落語CD昭和の名人の十八番で聴く
夫婦噺・親子噺
五代目古今亭志ん生『鮑のし』
八代目桂文楽『厩火事』
八代目林家正蔵『火事息子』
昭和の名人 八代目桂文楽復刻手ぬぐい
【特集】
酒肴にも最適 新年を寿ぐ簡単・美味献立
男の料理「お節」編
対談 大内延介(棋士・67歳)石川秀樹(『神楽坂石かわ』店主・43歳)
お節料理の歴史
一の重 田作り
一の重 数の子
一の重 叩き牛蒡
我が家のお節料理①長門裕之(俳優・74歳)
二の重 鰤の照り焼き
二の重 紅白なます
二の重 かまぼこの飾り切り
三の重 煮しめ
我が家のお節料理②服部克久(作曲家・72歳) 
【特集】
家元、大名家、豪農の新春の設え拝見
名家に倣う正月支度
日本人と正月 新谷尚紀(國立歴史民族博物館教授・60歳)
古来正月は、お盆と同じく先祖の霊を家に迎える行事だった
名家に倣う正月支度①華道家元 未生流笹岡 京都府
新年を寿ぐ「若松」をいけるのは家長の仕事
鈴の音で福を招き、子孫繁栄を願う
名家に倣う正月支度②大名家 立花家 福岡県
元日 午前 敷地内にある3つの神社に参拝する
元日 午後 旧領地内の10の寺社を詣で、蜜柑を菩提寺に奉納
正月二日 大名家の正月料理は代々伝わる「鴨料理」
名家に倣う正月支度③豪農 伊藤家 新潟県
12月28日頃 籾穀で洗った青竹を門松に仕立てる
元日 当主は仏間に籠もり、先祖の霊に祈りを捧げる
正月三日 冬の新潟を代表する魚「塩引き鮭」のお節坪内逍
【アート】
今森光彦「旬」の写真便り
まほらの四季
第31回 冬柿
サライ美術館
ベルナール・ビュフェ美術館
「ベルナール・ビュフェとブルターニュ」展
先鋭なる黒の描線
命といふもの(画と文・堀文子)
古木の冬
【インタビュー】
栗山昌良(オペラ演出家・81歳)
【読み物】
私の名局、この一手
第9回 矢野理絵子
老い先案内人(中沢正夫)
どうする?高齢者の資産管理
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【食】
男の簡単料理 ソースの達人
中華風甘酢ソース(油淋汁)
定番・朝めし自慢
佐野萌(能楽師・80歳)
【車】
名車を唎く 石川真禧照
ダイハツ/ムーブ コンテ X2WD
【道具】
「これはラクダ」商店
アルパカセーター(アルテサニアスインカテックス)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
有田焼の硯セット、伊予一刀彫り、鯛づくし風呂敷、らくだ屋福袋
【レビュー】
本(サトウ・シンペイ)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
定期購読のご案内
バックナンバー
第7回 2008年
サライ大賞 贈賞式報告
サライ責任編集
『落語 昭和の名人 決定版』創刊のお知らせ
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告