雑誌サライ 160002584

サライ 第20巻第7号-第12号 = 第464号-第469号(平成20年4月~6月)

サブタイトル
著者名
出版者
小学館
出版年月
2008年(平成20年)4月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sa69/20-7
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
付録含む
付属資料:CD3枚(館内では使用できません)
和書
目次

4月3日号vol.20№7
【大特集】
『D坂の殺人事件』から『点と線』
追跡。日本の名作ミステリー
第1部 東京下町・備中・諏訪
江戸川乱歩・横溝正史
「名探偵」と歩く
見慣れた東京が魔都へと変化する、江戸川乱歩の世界
『D坂の殺人事件』
東京都文京区千駄木界隈
『屋根裏の散歩者』
東京都台東区浅草
『怪人二十面相』
東京都台東区上野
日本文化と土俗的因習が盛り込まれた、横溝正史の美学
『本陣殺人事件』
岡山県倉敷市真備町周辺
『八つ墓村』岡山県新見市
『犬神家の一族』
長野県諏訪市
第2部
小倉・金沢・能登…
松本清張
昭和30年代追体験の旅
各地への旅の経験を生かした清張作品
『点と線』福岡県福岡市
『時間の習俗』福岡県北九州市
『ゼロの焦点』石川県金沢市・羽咋郡
映画・ドラマ化された清張作品
清張ゆかりの宿
【特集】
生地から手作り、我が家で名店の味を再現
お好み焼き名人になる
家庭で楽しむお好み焼き
基本の生地の作り方と基本の具材
基本の焼き方 豚玉
基本の焼き方 はさみイカモダン焼き
名店に倣う名物お好み焼き
松浪やき 人形町 松浪 東京都中央区
私の定番お好み焼き①永山久夫
すじねぎ
ねぎ焼やまもと本店 大阪市淀川区
デラックス肉玉そば
広島風お好み焼 莢 東京都新宿区
名店のお好み焼き厳選取り寄せ案内
私の定番お好み焼き②難波利三
【話題】
インターネット
サライHP、新装スタート
【アート】
今森光彦「旬」の写真便り
まほらの四季
第14回 尾根筋のお花畑
サライ美術館
東京国立近代美術館「生誕100年東山魁夷」展
心象風景を求めて
命といふもの(画と文・堀文子)
冬鳥達
【インタビュー】
早川和子76歳
(ポリネシア民俗舞踊指導家)
【食】
男の簡単料理 ソースの達人
バーベキュー・ソース
定番・朝めし自慢
海老一染之助(太神楽曲芸師・73歳)
【読み物】
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
日本のアパレル
ジョイックスコーポレーション/スタンリー・ブラッカー
【道具】
「これはラクダ」商店
軽量旅行鞄
マニエーロ・M(スワニー)
特上道具本舗
バイオライト・メイト、ききみみ名作文庫シリーズ、
夜間反射たすき「タスケル」
8角ロータリースタンド
【車】
名車を唎く 石川真禧照
BMW/650iカブリオレ
【旅】
新日本見聞録
第11回 兵庫県
【レビュー】
CD(黒田恭一)
本(新藤兼人)
【お知らせ】
第6回私の桜写真募集
第9回風景写真大賞募集
バックナンバー
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

4月17日号vol.20№8
【大特集】エノケン、ロッパからクレージーキャッツまで
嗚呼、懐かしき「昭和のお笑い」
第1部 喜劇のはじまり
戦前・戦中編 舞台の全盛
走るエノケン、歌うロッパ
巻頭言 玉置宏
芸人を磨くのは客席。
ぜひ生の舞台に接してください
榎本健一
喜劇王と呼ばれた天才役者。
日本を笑いの渦に巻き込んだ
喜劇を語る①柳澤愼一
古川ロッパ
映画記者から舞台に。
男爵の子が生んだ知的笑い
喜劇を語る②中村メイコ
喜劇を語る③矢野誠一
上方編 エンタツ・アチャコ
万才を漫才にしたふたり
大阪人の会話も変えた
【特別付録】
サライ特製CD
「昭和のお笑い」名場面集
①三木鶏郎 ラジオ「日用娯楽版 日本文化史冗談版」より
②古川ロッパ 演芸「声帯模写」
③榎本健一 インタビュー「喜劇に生きる」
第2部
風刺は音楽に乗って
戦後編①舞台とラジオの時代
三木鶏郎「日用娯楽版」と森繁の時代
エノケン、ロッパから森繁、三木鶏郎へ。
敗戦直後から笑いの世界は息を吹き返す
娯楽の殿堂
舞台、ラジオ、そして映画へ。
有楽町に「日劇」あり
森繁久彌、渥美清ほか
大衆の憩いの場でしたしまれたお笑い~新宿・浅草の芸人
喜劇を語る④林圭一
三木鶏郎 軽快な音楽と歌詞が、庶民の心を和ませる~ラジオの喜劇
三木のり平 笑いをさらに大衆化
「パーッといきましょう」~喜劇映画
喜劇を語る⑤小林のり一
上方編 藤山寛美
笑いと涙で客を沸かせた生まれながらの喜劇役者
付録のCDをより楽しむために
「『昭和のお笑い』名場面集」の聴きどころ
NHK放送博物館
【特集】
第3部
“わかっちゃいるけどやめられない”
戦後編②テレビ時代
クレージーキャッツ茶の間を席巻した人気者
トニー谷 終戦直後の時代に花開いた英語を駆使した舞台芸人
フランキー堺 抜きん出たスター性に加え多彩な顔でも魅了し続けた
喜劇人・思い出の味 代官山レストラン小川軒 東京・代官山
クレージーキャッツ 歌と踊り、痛快なコントで茶の間に大爆笑を起こした
喜劇人・思い出の場所 学士会館 東京・神保町
喜劇を語る⑥戸井十月
てんぷくトリオ「びっくりしたなモゥ!」
テレビの時流にのった3人組
喜劇を語る⑦伊東四朗
上方編 中田ダイマル・ラケット
動いてしゃべる正統派漫才
ラジオ、テレビでも大うけ
らくだ屋通信販売部で買える
見る・聴く・笑う DVDとCD
【新連載】
心の医者の「定年後」の楽しみ方
(中沢正夫)
老い先案内人 第1回
自分の老いの診断について
短期集中連載
サライAV講座 第1回
オリンピックを存分に楽しめるハイビジョン時代のお茶の間作り
【アート】
今森光彦「旬」の写真便り
まほらの四季
第15回 風景の三又路
サライ美術館
京都国立博物館特別展覧会
「絵画の冒険者 暁斎Kyosai-近代へ架ける橋」展
奇想と奔放
命といふもの(画と文・堀文子)
季節
【インタビュー】
牧伸二
(ウクレレ漫談師・74歳)
【読み物】
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
日本のアパレル
ワールド/ハロッズ
【車】
名車を唎く 石川真禧照
ホンダ/インスパイア3・5iL
【道具】
「これはラクダ」商店
納豆鉢
納豆小僧(中山穣)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
単眼鏡、本革スリッパ、最小ボイスレコーダー、ベルトポーチ
【食】
男の簡単料理 ソースの達人
ブルーチーズ・ソース
定番・朝めし自慢
五十嵐肇(提灯職人・61歳)
【レビュー】
本(中村とうよう)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
定期購読のご案内
バックナンバー
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

5月1日号vol.20№9
【大特集】
偉大な紀行文に「こころをくるはせ」「おくのほそ道」を旅する
巻頭鼎談(村松友次/寺田農/金森敦子)
旅に生きながら自らの芸術世界を確立した、俳聖・芭蕉の集大成
漂泊と風雅の詩人 芭蕉はなぜ“俳聖”なのか
古人の心に交わる『おくのほそ道』の旅
おくのほそ道 旅程図
第1部 日々旅して旅を梄とす
現代版「芭蕉と同行二人」
前編 東京・深川~山形・堺田
深川東京都~草加埼玉県
日光栃木県
私の『おくのほそ道』①(山折哲雄)
黒羽~那須栃木県
芦野栃木県~白河の関福島県
作句の心得
須賀川~福島福島県
飯坂福島県~岩沼宮城県
仙台~塩竃宮城県
芭蕉が涙した歌枕の地
松島宮城県
平泉岩手県
一関岩手県~堺田山形県
後編 山形・尾花沢~岐阜・大垣
尾花沢山形県
大石田~出羽三山山形県
象潟秋田県
私の『おくのほそ道』②(盛本哲郎)
酒田山形県~市振新潟県
金沢~小松石川県
山中温泉~大聖寺石川県
永平寺~敬賀福井県
色浜福井県~大垣岐阜県
芭蕉の旅装束
第2部 俳聖の道行きをローカル線で辿る
「おくのてつ道」各駅停車のたび
睦羽東線
鳴子温泉駅
睦羽西線
草薙温泉
羽越本線
象潟
【大特集】
第3部 嵐山光三郎さんと巡る、興趣溢れる名湯宿
「芭蕉の温泉」で、湯浴み三昧
芭蕉と温泉その一(文・嵐山光三郎)
嵐山光三郎さんが薦める旅情を高める温泉地
新那須温泉 山水閣栃木県那須町
那須湯本温泉立ち寄りの湯 鹿の湯栃木県那須町
鳴子温泉 ゆさや旅館宮城県大崎市
鳴子温泉立ち寄りの湯 滝の湯宮城県大崎市
銀山温泉 古勢起屋別館山形県尾花沢市
かみのやま温泉 葉山館山形県上山市
肘折温泉立ち寄りの湯 上の湯山形県大蔵村
湯殿山温泉立ち寄りの湯 湯殿山ホテル山形県鶴岡市
あつみ温泉立ち寄りの湯 正面湯山形県鶴岡市
瀬波温泉 大観荘せなみの湯新潟県村上市
芭蕉と温泉その二(文・嵐山光三郎)
山中温泉立ち寄りの湯 菊の湯石川県加賀市
ゆかりの品で芭蕉をしのぶ 芭蕉の館石川県加賀市
付録CD解説
おくのほそ道特集付録CD
朗読 松平定知
NHK『その時 歴史が動いた』キャスターインタビュー
【とじ込み付録CD】
松平定知 NHK『その時 歴史が動いた』キャスターによる全文朗読
【別冊附録】
「おくのほそ道」全文・全現代語訳
【新連載】
心の医者の「定年後」の楽しみ方(中沢正夫)
老い先案内人第2回
老い路の最初の落とし罠
短期集中連載
サライAV講座第2回
リモコンひとつで操作
周辺機器と連動する便利なリンク機能
【アート】
今森光彦「旬」の写真便り
まほらの四季
第16回 春の蜻蛉
サライ美術館
MIHO MUSEUM
与謝蕪村-翔けめぐる創意-」展
俳諧と画趣
命といふもの(画と文・堀文子)
菜の花
【インタビュー】
清原浄田(立石寺住職・79歳)
【読み物】
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【食】
男の簡単料理 ソースの達人
粒マスタード・ソース
定番・朝めし自慢
相原丈三(野鍛冶職人・79歳)
【車】
名車を唎く 石川真禧照
レクサス/IS F
【道具】
「これはラクダ」商店
ポンプ式空気調節枕
エアーサポートピロー「レ・ムール」(プレジール)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
ショルダーバッグ「シティ・トレイル」、国産欅の焼酎カップ、ナチュラル歯磨き、卓上整理ボックス
【旅】
ふるさと再見 新日本見聞録
第12回 鹿児島県
【レビュー】
本(辰濃和男)
CD(黒田恭一)
【予定】
定期購読のご案内
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

5月15日号vol.20№10
【特集】
“写真界の巨人”の技を携え、旅に出る
土門拳の写真教室
第1部 「愛弟子」と「心の弟子」が解説
“土門流写真”の撮影技法
「強く美しいもの」に肉薄した不世出の写真家・土門拳
『古窯遍歴』の撮影技法(講師・藤森武)
①“太陽”をどの位置へ置くかで印象は大きく異なる
②光を巧みに使って立体感を演出する
『古寺巡礼』の撮影技法(講師・三好和義)
①建造物の陰影と背景をデジタル・カメラで表現する
②光の状態に応じて適切な色表現を選ぶ
第2部 平等院、志野焼、白杵石仏…
『古寺巡礼』と『古窯遍歴』の旅
瑞泉寺 神奈川県鎌倉市
永保寺 岐阜県多治見市
志野焼 岐阜県可児市・多治見市
平等院 京都府宇治市
『古窯遍歴』に収録されているやきものを見学できる場所
宝生寺 奈良県宇陀市
白杵の石仏 大分県白杵市
【特集】
オリンピックから映画、旅番組でハイビジョンで楽しむ最新・大画面テレビ購入法
ブラウン管から液晶・プラズマテレビへの変遷
パナソニック「VIERA」(ビエラ)
シャープ「AQUOS」(アクオス)
ソニー「BRAVIA」(ブラビア)
ビクター「EXE」(エグゼ)
日立「WOOO」(ウー)
パイオニア「KURO」(クロ)
東芝「REGZA」(レグザ)
三菱「REAL」(リアル)
大画面テレビ購入のためのQ&A
【特集】
実践 サライ世代のマナー術
礼を失せぬ「訪問とおもてなし」
基本の心得
準備
玄関先での礼儀作法
和室に通された時の礼儀作法
洋室に通された時の礼儀作法
お茶をいただく時の礼儀作法
会食を催す時の心得
準備
日本料理のテーブルマナー
フランス料理のテーブルマナー
中国料理のテーブルマナー
「訪問とおもてなし」に関するQ&A
【新連載】
短期集中連載
サライAV講座第3回
大画面でも精細に見られるハイビジョン映像を記録するブルーレイ・ディスク
心の医者の「定年後」の楽しみ方(中沢正夫)
老い先案内人第3回
道草・裏道を楽しむ
【アート】
今森光彦「旬」の写真便り
まほらの四季
第17回 アケビの花
サライ美術館
国立新美術館
モディリアーニ展
原始的肖像画
命といふもの(画と文・堀文子)
立ち去った冬鳥
【インタビュー】
岸田文司(奄美大島紬織元・87歳)
【食】
男の簡単料理 ソースの達人
サルサ・ベルデ(グリーン・ソース)
定番・朝めし自慢
柳原一成(料理研究家・66歳)
【車】
名車を唎く 石川真禧照
マセラティ/グラントゥーリズモ カンビオクルサLHD
【道具】
「これはラクダ」商店
汚れ落としクロス
エンヨーファイバー(エンヨー)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
じつは!腹筋くん、ささ紙シーツ、竹焼き塩セットほか
【読み物】
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【レビュー】
CD(黒田恭一)
本(大塚初重)
【お知らせ】
第9回 風景写真大賞募集
第8回 はがき絵大賞募集
バックナンバー
【予定】
定期購読のご案内
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

6月5日号vol.20№11
【大特集】
名人の真髄を知って、「通」の仲間入り
満員御礼 続々「落語」入門
巻頭対談 小さんと落語の60年
桂小金治(タレント・81歳)、毒蝮三太夫(タレント・72歳)
第1部 二・二六事件の反乱兵から、人間国宝へ
五代目柳家小さんの「心・技・体」
話芸
家族
小さんの愛した食①蕎麦 蓮玉庵 東京・上野
二・二六事件
人間国宝
小さんの愛した食②鰻 小福 東京・湯島
剣の道
テレビCM
小さんの愛した食③お好み焼き にしむら銀座 東京・銀座
身支度
小さんの愛した食④中華 中国茶館 東京・池袋
弟子への教え
柳家小三治
柳家さん喬
柳家花緑
柳家喬太郎
小さんの愛した食⑤志むら 東京・目白
武蔵野酒造「大吟醸スキー正宗 華」
CDとDVD
第2部 我が家で開く「名人会」
出張 DVD インターネット「自宅寄席」で笑う
その一 出張寄席
事前の準備①日程を決める②噺家を決める③噺家と打ち合わせする
当日の流れ①高座を設ける②噺家を迎える③出囃子を鳴らす④ご祝儀を渡す
その二 DVD
『落語研究会 古今亭志ん朝全集 上』
『本格 本寸法 ビクター落語会』
DVDの楽しみ 柳家権太楼
『立川談志ひとり会 落語ライブ』
『特選!!米朝落語全集』『梅雀 落語大全』
『落語研究会 柳家小三治全集』
『志の輔らくごのおもちかえりDVD』
『落語の粋 四代目三遊亭金馬落語選集』
『古典落語名作選 其の一』
『極付十番 三代目桂春團治』
『ワザオキ落語会vol.1』
『落語名作選集 五代目春風亭柳昇』
その三 インターネット
落語の言葉
サライ・折り事案瑠落語CD解説
五代目柳家小さん滑稽噺3題
【とじ込み付録】
サライ・オリジナル落語CD
五代目柳家小さん『時蕎麦』『祖忽長屋』『狸賽』
【特集】
4つの工夫でプロはだし
高画質・多機能デジタル・コンパクトカメラ活用術
デジタル・コンパクトカメラ4つの撮影術
①全自動に頼らず「シーンモード」を使いこなす
②構えと撮り方を工夫して、「手ぶれ」を防ごう
③フラッシュを使わず“自然”に撮ろう
④「露出」を変えて撮ってみよう
撮った写真の楽しみ方
デジタル写真の保存法
最新デジタル・コンパクトカメラ案内
キャノン「パワーショットG9」
シグマ「DP1」
リコー「R8」/「GRデジタルⅡ」
パナソニック「ルミックスDMC-LX2」
ソニー「サイバーショットDSC-H10」
ニコン「クールピクスP5100」
富士フイルム「ファインピックスF100fd」
【アート】
今森光彦「旬」の写真便り
まほらの四季
第18回 滝の音
サライ美術館
奈良国立博物館
「国宝 法隆寺金堂展」
太子の遺徳
命といふもの(画と文・堀文子)
蔓というもの
【インタビュー】
童門冬二(作家・80歳)
【話題】
「サライの店」
ご愛顧感謝「福袋」販売
【読み物】
老い先案内人(中沢正夫)
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
サライAV講座
大画面テレビで楽しめるハイビジョンの写真とビデオ
【食】
男の簡単料理 ソースの達人
オルトラーナ・ソース
定番・朝めし自慢
山本益博(料理評論家・60歳)
【旅】
新日本見聞録
第13回岩手県
【車】
名車を唎く 石川真禧照
ダイハツ/タントカスタムX2WD
【道具】
「これはラクダ」商店
靴の中敷き
歩紀行(アプレス)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
麻の一睡 長座布団、刺し子の和帽子、カウハイド・ブレッドポーチ、快適タンスドライ
【レビュー】
本(香原志勢)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
バックナンバー
定期購読のご案内
【予定】
定期購読のご案内
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

6月19日号vol.20№12
【特集】
第1部 
太陽が育てた滋養豊富な“幸”
「安心・安全」夏野菜
夏野菜の濃い色や苦み、粘りは、人間の体を芯から支える健康成分
夏野菜の特徴と簡単料理
キュウリ ニガウリ トマト
自家菜園のあるレストラン 東日本編
La毛利
ナス ピーマン シシトウ
私が信頼する「産地直送の野菜」①(志茂田景樹)
シソ
自家菜園のあるレストラン 西日本編
農園 杉・五兵衛
オクラ モロヘイヤ 枝豆
私が信頼する「産地直送の野菜」②(田沼敦子)
安心野菜 取り寄せ案内
第2部 
ベランダや小庭で、まだ間に合うわが家で育てる、夏野菜
家庭菜園の基本 土
私の菜園生活①
エドワード・レビンソン、鶴田静夫夫妻
家庭菜園の基本 種と苗
自宅を野菜畑にする ベランダ編
私の菜園生活② みなみらんぼう
自宅を野菜畑にする 小庭編
園芸の便利道具購入案内
【特集】
世界遺産と小路地に遊び、中国4000年の美味に酔う
北京3泊4日
「愉快的」旅行
歴史と文化に触れる
第1日 北京の歴史と文化に触れる
午後 天安門広場~大柵欄
第2日 市内の世界遺産を満喫する
午前 天壇
午後 故宮博物院~三味書屋
(潘家園旧貨市場)
私と北京①(加藤千洋)
第3日 古き中国に思いを馳せる
午前 八達嶺長城(万里の長城)
午後 北京胡同遊覧~茶屋傳茶館
私と北京②(三好和義)
第4日 文房四宝を手に入れる
午前 瑠璃廠
北京で中国料理を堪能する
北京に泊まる
北京への航空便と旅の便利帳
北京の地図と歩き方
【特集】
1日1回で免疫力増
太極拳で長生き
太極拳が体にいい理由
八段綿と太極拳24式を始める前の準備運動
八段綿 第一段綿 胃腸の働きを整える
八段綿 第二段綿 心肺機能を高め、足腰を鍛える
私と太極拳①(結城美栄子)
八段綿 第三段綿 抵抗力を高め、ストレスを解消する
私と太極拳②(阿川大樹)
八段綿 第三段綿 便秘を解消し、全身の血行を促進する
太極拳24式 足腰の筋力を鍛え、転倒を防ぐ
【アート】
今森光彦「旬」の写真便り
まほらの四季
第19回 子蛙
サライ美術館
ポーラ美術館
「シャガール私の物語」展
幸福と哀愁の彩り
命といふもの(画と文・堀文子)
くらげの教え
【インタビュー】
大塚初重(考古学者・81歳)
【読み物】
老い先案内人(中沢正夫)
死に神様に仁義を切っておく
サライAV講座
ハイビジョンにふさわしい高音質を楽しむ
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【食】
男の簡単料理 ソースの達人
マヨネーズとアイオリ・ソース
定番・朝めし自慢
青木十良(チェリスト・92歳)
【車】
名車を唎く 石川真禧照
アウディ/A53.2FSIクワトロ
【道具】
「これはラクダ」商店
杖内蔵の傘(東京丸惣)
仕込み杖付きステッキ傘
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
本革2WAYリュック、そば殻・さつきドーナツ枕ほか
【レビュー】
CD(黒田恭一)
本(川田喜久治)
【お知らせ】
定期購読のご案内
バックナンバー
らくだ亭「サライ寄席」ご招待
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告
【別冊附録】
厳選美味カタログ
夏の「旨いもの」取り寄せ帖