雑誌ゲイジュツ シンチョウ 160002580

芸術新潮 第59巻第1号-第6号(平成20年1月~6月)

サブタイトル
著者名
出版者
新潮社
出版年月
2008年(平成20年)1月
大きさ(縦×横)cm
28×
ページ
1冊
NDC(分類)
700
請求記号
700/G32/59-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

芸術新潮 第697号
1月号目次
[特集]役にたたないブルーノ・ムナーリ入門
第1章 ブルーノ・ムナーリ、彼はなにもの?
ムナーリ自身が語る、ムナーリってこんな人
1907年 ミラノで生まれた人
1930年 役にたたない機械をつくった人
1945年 時間Xを考案した人
1950年 ネガティブ・ポジティブをつくった人
1958年 話すフォークをつくった人
1958年 旅行用の彫刻をつくった人
1964年 オリジナルのゼログラフィーアをつくった人
1964年 ニットのランプをつくった人
1971年 アビタコロをつくった人
1959~77年 ダネーゼ社の知育玩具をつくった人
1977年 美術館でこどものためのワークショップをおこなった人
第2章 これも本、あれも本、たぶん本、きっと本
未来派仕込みの仰天本
ちいさなアルベルトに贈る10冊の絵本
名作絵本、勢ぞろい!
読めない本を読んでみよう!
世界は□と○と△でできている
赤ずきんちゃんは赤くない
なんと、これも本ですか!?
ムナーリ流パノラマ装丁術
〈インタビュー〉
アルベルト・ムナーリ
「好奇心にみちた自由人、それが父でした」
〈展覧会案内〉
ムナーリと出会う
[local guide]
丹波路の秋
謎の寺に仰ぐ兜跋(とばつ)毘沙門天軍団(森浩一)
[speak low]
写真家・石川直樹が旅して撮ったあたらしい世界地図
[art news]
ミロスラフ・ティッシー
まなざしのみなもと
胸さわぎの画家 玉村方久斗(ほくと)
[連載]
川瀬敏郎 たてはな神話 〈第二十三回〉三具足
伊藤まさこ あの人の食器棚 〈第9回〉憧れの棚
島るり子さんのまあるい器
[stardust]
還ってきた沢尻娘と1トンの風船
お爺ちゃんとわたし(安楽寺えみ) 
トッド・エバリーのエレキ萌え
園家誠二の淡い山脈
来たれ!上野霊獣学園へ
マグダレーナ・アバカノヴィッチの麻肌星人
白塔の歌(川崎毅) 
菊池武彦の浮遊する四季
[Invitation]
Osamu's Invitation(原田治)
Toyo's Invitation(中村とうよう)
お薦めの書籍、映画、CD+DVD
これから見られる展覧会案内
[みる]
傾いた町/島の光
[きく]
ヘイ、ガール/判別不能の宝箱
[きる]
タートルズの女たち/ショールを着る
[食べる]
あんこうと文人/湯島のきつね
[すむ]
「江戸からかみ」と暮す/段々ハウス
[つかう]
ライターを灯す/投げたくなる
[world]
72丁目で拾った絵画が100万ドルで落札されるまで
ツタンカーメン王が3000年のヴェールを脱いだ理由
ナルでエロなレアリスム画家クールベの多面相
フェリックス・ヴァロットン皮肉と不謹慎の写実主義
世界の展覧会から
次号予告

第698号
2月号目次
[源氏物語千年紀記念特集号] 源氏物語
天皇になれなかった皇子のものがたり(解説 三田村雅子)
はじめに
第一部 国宝《源氏物語絵巻》の誘惑
その謎と仕掛けを読む
背信と恨みが渦を巻く(柏木・一)
情念の袖、友情の袖(柏木・二)
この子、だれの子(柏木・三)
この子、うちの子(横笛)
消えたプリンセス?(鈴虫・一)
合わせ鏡の息子たち(鈴虫・二)
王朝のすけすけルック(夕霧)
息絶える文字(御法 詞書)
風と共に去りぬ(御法)
女房だって覗きますわよ(竹河・一)
色めく脇役ガールズ(竹河・二)
楕円を探せ(橋姫)
Vの惑い(早蕨)
ミカドのお宅拝見(宿木・一)
セレブ婚の花道(宿木・二)
痴話喧嘩のしらべ(宿木・三)
お姉さまの憂鬱(東屋・一)
愛人になれよだなんて三十一文字たったひとつで言ってもいいの?(東屋・二)
剥落した青春(蓬生&関屋)
第二部 光源氏、それは私だ
源氏幻想を生きた権力者たち
Ⅰ 鎌倉に花ひらくプリンス宗尊の夢の木
Ⅱ 南北朝源氏合戦
Ⅲ 拝啓 謙信さま風雅の戦国宅配便
Ⅳ みんな源氏に萌えた桃山
●桂離宮の光君 智仁親王の月の都
●5代将軍は誰に!? 徳川の平和と天皇家の賭け
Ⅴ 女たちの源氏物語
[あらすじ紹介]
10分で読める『源氏物語』
[小特集]
アルベール・アンカー
いつもおなじ入射角の光を見つめて(文・堀江敏幸)
[speak low]
「友だちからの手紙みたいになったらいい」
松浦弥太郎編集長
「暮しの手帖」の喜怒哀楽
[art news]
デザインはカレーライスのように
新居猛のニーチェアが遺したもの(文・島崎信)
柳さんと母と私(文・牧山桂子)
[連載]
川瀬敏郎 たてはな神話 〈第二十四回〉ハレとケ
伊藤まさこ あの人の食器棚
〈第10回〉ボンヌ・ファム 良き婦人
野田善子さんの琺瑯の器
[stardust]
李在孝の金釘流
仮名のしみ 詩の中(福田尚代)
ムイユとバスキアが出逢う部屋
父の心尽くし(長谷川竹次郎)
氷結の要塞(木村秀樹)
舞城王太郎+dividual 覗き見キーボード
アアルト・チェアの第二の人生
佐々木加奈子のロールプレイング・フォト
赤目一族の肖像(小西紀行)
[みる]
恋/テーブルの教え
[きく]
鐘のひびく街へ/マイ・フェイバレット・オペラ
[きる]
ボンとチャングムと冬の海/「最後」の予感
[食べる]
焼きたてと切りたて/プティフールの良心
[すむ]
街にひらかれた家/家と地域のつながり
[つかう]
宇宙に浮かぶ/香りのききめ
[Invitation]
Osamu's Invitation(原田治)
Toyo's Invitation(中村とうよう)
お薦めの書籍、映画、CD+DVD、DVD、映画
これから見られる展覧会案内
[world]
アメリカの「出生証明書」 ヴァルトゼーミュラー地図の謎
天文学者が実証した画家たちの夕焼け色観察力
女王陛下御用達 ダヴィデ像の特注「衣装」
シエラレオネで彫刻に目覚めた男 マーティン・プーリエ
世界の展覧会から
次号予告

第699号
3月号目次
[大特集] 樂吉左衛門が語りつくす
茶碗・茶室・茶の湯とは何か
樂吉左衛門とはだれか
茶碗と茶室(文・樂吉左衛門)
一 満月と侘び(村田珠光)
珠光青磁茶碗
大徳寺龍源員
二 すこやかで骨太なもの
大井戸茶碗「東方朔」
醍醐寺三宝院
三 闇のなかへ(千利休)
長次郎作 黒楽茶碗「ムキ栗」
妙喜庵待庵
四 破格という叫び(古田織部)
志野茶碗「老の友」
藪内燕庵
五 遊びの勝利(本阿弥光悦)
本阿弥光悦作 赤楽茶碗「乙御前」
角屋
六 彼方への回路(樂吉左衞門)
十五代樂吉左衞門作 焼貫黒楽茶碗「入渓」
樂吉左衞門館盤陀庵
茶の湯を生きた人々(文・木村宗慎)
一 美の下克上・村田珠光とその時代
二 茶の政治化・織田信長とその時代
三 政商の末路・千利休とその時代
四 乱世の終り・古田織部とその時代
五 余白の人生・本阿弥光悦とその時代
茶室に未来はあるか 樂吉左衞門の試み
茶碗と花の苦しみと楽しみ
(対談 川瀬敏郎+樂吉左衞門)
[小特集]
新発見!?西行の書を推理する
[speak low]
ベルリン・フィル主席ヴィオラ奏者
清水直子に流れる時間
[art news]
粟津潔 戦後日本をデザインした男
こんなにあります日本のガンダーラ仏
海外でも人気爆発!ナニワの仰天芸術家たち
[連載]
川瀬敏郎 たてはな神話 〈第二十五回〉砂の物
伊藤まさこ あの人の食器棚
〈第11回〉おむすび上手/飛田和緒さんの小さな器
[stardust]
頭上のフランス革命
200年後の観音開き(酒井抱一) 
西尾康之の白い三巨頭
自刻像の行方(舟越桂)
ムーンライト山水(加藤学)
甲斐庄楠音の因縁スクラップ
小出ナオキの雲中供養家族
厠のビックウェイヴ
チリチリを焼く(服部真紀子)
帝の小さなメッセンジャー
[みる]
「彼」の力/とうさん
[きく]
陥落、男の牙城/ローカルの快楽
[きる]
袋とバッグ/エレガントな「足袋」
[食べる]
いかの友/フロマージュ山脈
[すむ]
イギリスのペンキ/ピラミッドの受難
[つかう]
何につかうの?/葉書セットのすすめ
[invitation]
Osamu's Invitation(原田治)
Toyo's Invitation(中村とうよう)
お薦めの書籍、DVD、映画
これから見られる展覧会案内
[world]
本物も贋物もお騒がせ ヨーロッパの兵馬俑シンドローム
イタリア美術警察vs.ゲティ美術館 盗掘品をめぐるトゥルー・ストーリー
こちらは模作が本物となった カラヴァッジョの《いかさま師》
フランス貴族も隠し持った禁断のアーカイブを初公開
世界の展覧会から
次号予告

第700号
4月号目次
[創刊700号記念大特集・永久保存版]
芸術新潮が選ぶ ヴィーナス100選
ヴィーナス100選マップ
Ⅰ 古代篇
八頭身美人はどこから来たのか?
(鼎談・木島俊介+青柳正規+小池寿子)
薄衣と濡れ衣
紀元前4世紀の初ヌード
ポーズで魅せます
胸か、お尻か
背中の誘惑
Ⅱ 中世・北方篇
おなかポッコリの謎(解説・小池寿子)
そして裸体は覆われる
裸で相談中
エデンのおなか
愛の心臓マッサージ
古典派デューラー 個性派クラナッハ
Ⅲ ルネサンス篇
ボッティチェッリは生の裸を見たか
(対談・木島俊介+小池寿子)
ラファエロの下半身問題
1510年、ヴィーナス横たわる
1538年、ヴィーナス目覚める
ヴィーナス王 ティツィアーノ
飛んで回って
くつろいで
肉の至宝
Ⅳ マニエリスム篇
冷たい肌しか愛せない
(対談・木島俊介+小池寿子)
フォンテーヌブローの異界へようこそ
そこは十頭身ワールド
熟れゆく身体
Ⅴ 19世紀篇
コルセットをしたヴィーナス
(対談・木島俊介+小池寿子)
欲望の視線
混沌のパリを離れて
現実の裸を見よ!
さよならヴィーナス
[ヴィーナスのひみつ](絵・南伸坊)
誕生のひみつ
愛人たち
女神のきまぐれ
きっかけは美女くらべ
持ちもの拝見
[ヴィーナスおっかけ記]
生誕地キプロス
アテネを魅惑
ポンペイの守護神
ローマの母
[小特集]
パリの個人美術館へ行こう(文・いしいしんじ)
「見る」から「買う」へ
アートフェア東京で起こっていること
アートフェア東京という可能性
(座談会・山本豊津+浦上満+小山登美夫+廣田登支彦)
アートと暮らす楽しみ コレクターのお宅拝見
[speak low]
「もうアートじゃなくてもいい」
宮島達男が20年目に伝えたいこと
[art news]
ソウル、南大門火災余聞
イリヤ・カバコフ 私が絵本を描いていたころ
[連載]
川瀬敏郎 たてはな神話 〈第二十六回〉少人の花
伊藤まさこ あの人の食器棚
〈第12回〉岡戸さんですもの 岡戸絹枝さんの骨董の器
[stardust]
考える糸(手塚愛子)
見出された悶々風景(河野通勢)
建築模型の晴れ姿
ぬけられます(川俣正)
にぎやかな戦後デザイン史
甦った棺桶(荒川修作)
絶筆は西郷どん(小村雪岱)
君の名はエリザベス(山本武夫)
[みる]
草の島/冬の庭
[きく]
詩がドンドコ/DVを弾く
[きる]
エプロン・マジック/春を締める
[食べる]
こしあん派/タパスの楽園
[すむ]
夏をしまう/そのまんま県庁
[つかう]
まな板と本立て/積み木に学ぶ
[invitation]
Osamu's Invitation(原田治)
Toyo's Invitation(中村とうよう)
お薦めの書籍、DVD、映画
これから見られる展覧会案内
[world]
国有化した略奪品は誰のもの?
シチューキン、モロゾフ両家の遺族が投げた波紋
湖の上にも38年 スパイラル・ジェティを救え
ルシアン・フロイドの不機嫌なエッチング
ジャウメ・プレンサ 七人の考える色男たち
世界の展覧会から
次号予告

第701号
5月号目次
[生誕100年記念特集] 東山魁夷
国民画家の素顔
[第1章] 風景画家の出来るまで
Ⅰ 神戸-仄暗き幼年期
新生(文・東山魁夷)
Ⅱ 上野の山の優等生
Ⅲ ドイツで美術修行
Ⅳ 青年画家はコドモノトモ
シンキチ先生の大傑作「バラバルト」
Ⅴ 市川の恩人、中村勝五郎
Ⅵ そして風景開眼
[第2章] 生誕100年展へようこそ!
(解説・尾崎正明+鶴見香織)
リアリズムとモダニズム
出発点としての《道》
悩める季節
《たにま》進化論
デーモン三部作
東山ワールドまっさかり!
鏡の国で
窓のぬくもり
黒と白の探求
[Kaiiアラカルト]
放浪画家にひとめぼれ 長谷川利行との出会い(文・東山魁夷)
同期生がつくったおうち
いとしのLP
筑豊の子どもたちへ
小津映画に出演!?
グラフ代表作に大接近!
略年譜
展覧会案内
[speak low]
「嬉しくなくちゃつまらない」
85歳、柚木沙弥郎の原動力
[art news]
「海外流出寸前でした」
薬師寺からおでまし うしろの美仏たち
水辺のノスタルジー
蕪村最晩年の銀屏風初公開
マリオ・ジャコメッリ 撮ることの悦び(文・大竹昭子)
「けれん」の茶 森川如春庵(文・青柳恵介)
この絵を描いた人を知りませんか?
[連載]
川瀬敏郎 たてはな神話〈第二十七回〉双花瓶
伊藤まさこ あの人の食器棚
〈第13回〉パンとワインと木のお皿 井藤昌志さんの木の器
[stardust]
ソルト・ロードのお袋さんよ
サラ・ジーの万物昇天
ジェレミー・ディッキンソンのミニカー構成主義
丑三つ刻の光狩り(福居伸宏)
ハリガミ家の一族(ポール・ジョンソン)
蕪村チルドレンに驚く
上浦佑太のドット混む画
ホンモノのニセモノなのだ(大西伸明)
ブロディ・ノイエンシュヴァンダーのテキスト無頼
櫻田宗久の薔薇色写真術
サテンの誘惑(横内賢太郎)
[みる]
波打ち際/あぶらちゃん
[きく]
深夜ききたくなるのは/新しい大人たち
[きる]
帽子のある人生/甘い着心地
[食べる]
私のA定食/あめや怪談
[すむ]
ライトに泊まる/家と家のつながり
[つかう]
書評の道具/朝の味方
[invitation]
Osamu's Invitation(原田治)
Toyo's Invitation(中村とうよう)
お薦めの書籍、映画、ニューメディア
これから見られる展覧会案内
[world]
売るべきか、売らざるべきか
ある地方美術館の「苦渋の選択」
ジミー・ペイジの邸宅からご出品
ウィリアム・モリスの超大作タペストリー
斜塔の隣の地味な墓所に64年ぶりに甦った大フレスコ画
唯一の自画像も登場!抽象以前のロスコがドイツに集結
世界の展覧会から
次号予告

第702号
6月号目次
[特集] 横尾忠則の大冒険
(対話・横尾忠則+中条省平)
隠居者の冒険
死ぬことからはじめよう/1965年
誰か故郷を想わざる/1936年~
少年は目撃する/1940年代~
紙の上の狼藉/1960~70年代
画家宣言?いいえ最初から「画家」でした/1966年
アンリ・ルソー賛江/1967年~
コラージュはぼくのトレーニング法/1970年~
焰のように燃えようよ 赤の時代がやってきた!/1996年~
Y字路は待っていた/2000年~
温泉嫌いの温泉めぐり/2005年~
[特別綴じ込み付録]
横尾忠則 痛快冒険双六/1936~2008
横尾商店&横尾図書館
展覧会案内
[speak low]
「始めたときからダンスはつくることだった」
近藤良平 湧き出る、からだのことば
[art news]
絵画への挑戦 山口伊太郎の織道楽
小川一真 落日の紫禁城を記録する
南の島で彫った、描いた日本人
古くて新しい青 ラピス・ラズリの絵具誕生
[連載]
川瀬敏郎 たてはな神話 〈第二十八回〉宮廷立花
伊藤まさこ あの人の食器棚
〈第14回〉もののある幸せ 石村由紀子さんの思い出の器
[stardust]
巨匠の証明(河鍋暁斎)
さらば真珠湾(梅津庸一)
みどり目にしむ(北城貴子)
次世代アート解放区
世にも奇妙なバードウォッチング
ジャングル女帝のお出まし(ジュリィ・ヘッファナン)
アメリカの傷痕(ティモシー・グリーンフィールド=サンダース)
宙吊り家の人びと(袴田京太朗)
百万粒の茶室(杉本貴志)
[みる]
氷川丸ふたたび/島時間
[きく]
失恋稽古/リアルな実況
[きる]
仕入の相棒/夏は手紡ぎ
[食べる]
お茶漬けの流儀/定食屋のスープ
[すむ]
鎌倉を守る家/図書館浴に行こう
[つかう]
太いやつ/豆本のような
[invitation]
Osamu's Invitation(原田治)
Toyo's Invitation(中村とうよう)
お薦めの書籍、CD、映画
これから見られる展覧会案内
[world]
「600万ポンド寄付して下さい」
テート・ギャラリーのあっぱれ名画獲得術
考古学界騒然!いにしえの黄金郷グルジアと古代世界研究所の悪評
アレクサンドル・シャルパンティエ
知られざる「浮き彫り男」の肖像
シガリット・ランダウ 死海のスイカ・スパイラル
世界の展覧会から
次号予告