大学図書館研究 第77号-第84号(平成18年~20年)
大学図書館研究 第77号目次
〈小特集〉図書館におけるアーカイブス
アーカイブ資料整理へのひとつの試み -同志社大学所蔵田中稲城文書・竹林熊彦文書の場合-(井上真琴/小川千代子)
一橋大学企画展示「都留重人と激動の時代」 -都留資料を整理して-(木下恭子/藤井裕子)
新潟大学附属図書館所蔵古文書群の整理と活用(星和夫)
The Archivists' Toolkit : An Integrated System for Describing and Managing Archival Resources (Kelcy Shepherd/Bradley D. Westbrook/Lee Mandell/Brian Stevens/Jason Varghese)
Archivists' Toolkit:アーカイブズの記述/管理のための統合システム(村井しのぶ)
天理図書館の貴重書とその公開:展覧会を中心に(三濱靖和)
CALIS日本語書誌作成と典拠コントロールの全面的実現
-CALIS共同目録のオンライン典拠コントロールシステムについて-(李晨英/謝琴芳/喩爽爽/韓明傑)
イタリアの日本資料図書館における活動・実態調査報告(江上敏哲)
日本女子大学図書館友の会の活動について(飯塚美子)
〈国立大学図書館研究協会ニュース〉
機関リポジトリ:学術情報コミュニケーション機能回復の新たな方向を探る
第18回国立大学図書館協会シンポジウム
〈新館紹介〉
九州大学理系図書館(昌子喜信)
武蔵工業大学図書館(吉野知義)
〈書評〉
『電子環境におけるアーカイブズとレコード:その理論への手引き』(小野亘)
『図書館とICタグ』(重里信一)
編集後記
『大学図書館研究』原稿募集要項・執筆要項
『大学図書館研究』投稿票
『大学図書館研究』掲載著作物の著作権譲渡同意書
大学図書館研究 第78号目次
〈小特集〉図書館職員の研修・スキルアップ
近畿イニシアの能力開発活動-地域共同事業化による充実と補完-(大埜浩一)
大学図書館職員長期研修の現状と課題(岡部幸祐)
漢籍担当職員講習会について(大西賢人)
東京大学附属図書館 図書館スタッフ研修プログラム「Resources Management Program」~Think together!附属図書館を協同で構築する~(市村櫻子)
アメリカの大学図書館における利用者サービスに学ぶ
-イリノイ大学モーテンソン・センター 国際図書館プログラムに参加して-(峯環)
2005年度私立大学図書館協会海外集合研修報告
-イリノイ大学図書館における職員研修を中心に-(魚住英子/小島勢子)
情報リテラシー教育はレファレンス・ワークをどのようにその一構成部分とするか
-看護系院生・学生等を対象とした大阪大学生命科学図書館の経験から-(諏訪敏幸)
2ステップマップによる農学系購入雑誌の評価(渡邊愛子)
名古屋大学附属図書館における記録史料の整理・保存・公開(秋山昌則)
「満州」関係資料の企画展示会と講演会の開催について
-宇都宮大学附属図書館の地域貢献に関する事例報告-(板橋久夫)
大学図書館の学校図書館支援事業 -三重大学附属図書館の事例から-(中井えり子/伊東直人/佐藤義則)
杉並区図書館ネットワーク -設立と活動-(中村正也)
国際図書館コンソーシアム連合(ICOLC:International Coalition of Library Consortia)2006年春季会合参加報告(平吹佳世子/井上修)
〈新館紹介〉
龍谷大学学術情報センター・大宮図書館(熊谷睦史)
〈資料紹介〉
ACRL「高等教育のための情報リテラシー能力基準」日本語版の意義(魚住英子)
〈書評〉
『理・工・医・薬系学生のための学術情報探索マニュアル -電子ジャーナルから特許・会議録まで-』(吉井由希子)
編集後記
『大学図書館研究』原稿募集要項・執筆要項
『大学図書館研究』投稿票
『大学図書館研究』掲載著作物の著作権譲渡同意書
大学図書館研究 第79号目次
〈小特集〉オープンアクセス
日本の学協会における著作権の取扱い等について
-機関リポジトリへの対応を中心として-(富田健市)
構築5年、運用2年目の機関リポジトリ -千葉大学CURATORの今-(鈴木宏子)
金沢大学学術情報リポジトリKURAの構築と課題(橋洋平)
慶應義塾大学機関リポジトリ(KOARA)のシステムとメタデータ(酒見佳世/五十嵐健一)
広島大学学術情報リポジトリ(HiR)のコンテンツ収集戦略-機関リポジトリを育て続けるために-(尾崎文代/上田大輔)
私立大学図書館における外部人材の活用:業務受託会社への質問紙調査から(江竜珠緒)
ブリティッシュ・コロンビア大学図書館日本語蔵書回顧概観(1959-2002)(権並恒治)
Googleにあんる?Googleにする?(阿部潤也)
国際図書館コンソーシアム連合(ICOLC:International Coalition of Library Consortia)2006年秋季会合参加報告(赤崎久美/山本和雄)
国立私立大学図書館協力委員会ニュース
平成18年度シンポジウム「デジタルコンテンツの創造と発見」報告(国公私立大学図書館協力委員会 シンポジウム企画・運営委員会)
〈書評〉
『知っておきたい大学図書館の仕事:現場に即した業務ガイドブック』(井上梨恵子)
編集後記
『大学図書館研究』原稿募集要項・執筆要項
『大学図書館研究』投稿票
『大学図書館研究』掲載著作物の著作権譲渡同意書
大学図書館研究 第80号目次
〈80号記念特集〉わが図書館のコアコンピタンス
一橋大学附属図書館の蔵書管理とその利用
-大学図書館ランキングにみるコア・コンピタンス-(豊田裕昭/高橋菜奈子)アジア貴重戸籍保全事業への取り組み~東京大学東洋文化研究所図書室を例にして(栗林久美子/田崎淳子)
女子美術大学図書館における収集方針と選書方針(新藤豊久)
展示会からはじまる大学図書館の新たな可能性(木戸浦豊和/菅原透/佐藤初美)
大学図書館における展示会活動-図書館展示の分析および筑波大学附属図書館の事例報告-(篠塚富士男)
オープンアクセスジャーナルの現状(三根慎二)
NACSIS-CATにおける韓国・朝鮮人著者名典拠の同定(高橋菜奈子)
電子ジャーナル導入によるNACSIS-ILL経由の文献複写依頼件数の減少効果-大阪府立大学における調査-(高辻功一/大前冨美)
情報リテラシー教育を担当する図書館員に求められる専門能力の一考察:米国のウエイン州立大学の図書館情報学プログラムが開講する「図書館員のための教育方法論」の例をもとに(長澤多代)
地域研究コンソーシアム情報資源共有化研究会第2回海外調査報告(兎内勇津流/原正一郎/加藤さつき/上田誠治/結城憲司/五島敏芳)
NCC Sciences Seminar参加報告(村井しのぶ)
イリノイ大学モーテンソンセンターFALL 2006 Associates Program参加報告(床ゆかり)
編集後記
『大学図書館研究』原稿募集要項・執筆要項
『大学図書館研究』投稿票
『大学図書館研究』掲載著作物の著作権譲渡同意書
大学図書館研究 第81号目次
〈小特集〉危機管理
大学図書館におけるリスクマネジメント
-名古屋大学附属図書館の危機管理体制と実践-(蒲生英博/中井えり子/牧村正史)
東京学芸大学附属図書館におけるリスク管理マニュアルの作成 -災害・事故があったときの対応マニュアル-(山縣泰夫)
「危機事例」の収集から図書館の危機管理を考える(中沢孝之)
新個人認証システムPersonal IDが変える図書館の個人情報管理 -個人情報やプライバシーに配慮した一歩先行く図書館サービスとは-(安東奈穂子/池田大輔)
国立大学における図書館職員の専門性とキャリアパスを考える -東京大学附属図書館を事例として-(星野雅英)
滋賀医科大学附属図書館「湖国の医家:彦根藩医河村家蔵書展」開催報告(菅修一/赤澤久弥/寺升夕希)
ベッテルハイム史料の修復と機関リポジトリでの公開の方法(高橋輝)
〈新館紹介〉
多摩美術大学附属図書館紹介(森由幾子)
〈書評〉
「東北大学生のための情報探索の基礎知識 -人文社会科学編-2007」(上原恵美)
編集後記
『大学図書館研究』原稿募集要項・執筆要項
『大学図書館研究』投稿票
『大学図書館研究』掲載著作物の著作権譲渡同意書
小特集予告
第82号:「図書館の統計」
第83号:「大学図書館の学習支援機構」
大学図書館研究 第82号目次
〈小特集〉図書館の統計
東京大学総合図書館における入館・貸出統計データ分析の試み -中央図書館としての役割を考えるために(星野雅英/渡邉真由美/風巻利夫/原香寿子)
一年次教育における図書館の役割
-図書館が参加・実施する情報リテラシー教育を考える-(慈道佐代子)
大学図書館界を中心とした情報リテラシー論
-アメリカ、オーストラリア、イギリスにおける議論を中心に-(大城善盛)
共同リポジトリの試み-広島県大学共同リポジトリ(HARP)(森保信吾/尾崎文代)
大阪市立大学携帯OPACの独自開発とその評価(上田洋/金田千寿/村上晴美/平方善雄/辰巳昭治)
〈国立大学図書館協会ニュース〉
若きライブラリアンの海外大学図書館研修:Global Librarian Networkの形成を求めて(平成19年度国立大学図書館協会シンポジウム)
〈国公私立大学図書館協力委員会ニュース〉
平成19年度シンポジウム
「利用者300万人の大学図書館像-学習支援図書館の姿を求めて-」報告(国立私立大学図書館協力委員会 シンポジウム企画・運営委員会)
編集後記
『大学図書館研究』原稿募集要項・執筆要項
『大学図書館研究』投稿票
『大学図書館研究』掲載著作物の著作権譲渡同意書
大学図書館研究 第83号目次
〈小特集〉大学図書館の学習支援機能
A Learning Commons : Collaboration with Academic Support(Anne C.Moore/Carol Will)
ラーニング・コモンズ:学生支援との連携(片山俊治)
お茶の水女子大学附属図書館における学習・教育支援サービスのチャレンジ:図書館の学習・教育支援サービスに限界はない(餌取直子/裳出木理子)
図書館における学習支援と教員との連携:千葉大学におけるパスファインダー作成の実践から(鈴木宏子/武内八重子/中村澄子)
「図書館友の会の記録」~広島経済大学図書館の事例~(向井岳司)
神戸学院大学新図書館開設と全面業務委託この一年 -「業務委託といえども、人間ですから…」の視点から-(岡田悦夫)
大学教養課程の学生に法情報リテラシーを教える(岡田孝子)
〈新館紹介〉
獨協大学図書館
〈書評〉
『女性司書の足あと-回想の川原和子-』川原さんを追悼する会編(福田名津子)
編集後記
『大学図書館研究』原稿募集要項・執筆要項
『大学図書館研究』投稿票
『大学図書館研究』掲載著作物の著作権譲渡同意書
大学図書館研究 第84号目次
〈小特集〉図書館の評価
Assessment in Academic Research Libraries (Susan Gibbons)
大学図書館評価:Assessment in Academic Research Libraries(西川真樹子・訳者)
「アセスメントの文化」の構築を目指して:第2回「図書館評価」会議参加報告(酒井由紀子/市古みどり)
大学図書館の評価活動の一例 -図書館の自己評価と報告のあり方をめぐって-(山崎隆史)
旭川医科大学図書館改革のグランドデザイン策定-経緯と概要-(小川聡/浅野泉/糸林真優子)
創価大学における読書運動の展開(石山光明)
長期・滞在型海外研修の実際:ハーバード大学イェンチン図書館実地研修(江上敏哲)
国際図書館コンソーシアム連合(ICOLC:International Coalition of Library Consortia)2007年春季会合参加報告(長内尚子/荘司雅之/加藤晃一)
国際図書館コンソーシアム連合(ICOLC:International Coalition of Library Consortia)2007年秋季会合参加報告(平吹佳世子/菅野朋子)
編集後記
『大学図書館研究』原稿募集要項・執筆要項
『大学図書館研究』投稿票
『大学図書館研究』掲載著作物の著作権譲渡同意書