博物館研究 第43巻第1号-第12号 = 第475号-第486号(平成20年1月~12月)
博物館研究 第43巻 第475号
1月号目次
年頭所感 平成20年年頭にあたって -画期的な年を迎えて-(竹内誠)
激変する国際社会と博物館専門職の高度化 -ICOMウィーン大会2007と採択「決議」-(水嶋英治)
公益認定制度の概要(高山昌茂)
支部情報 東海支部/東海大学自然史博物館におけるナイトミュージアム(柴正博/柴田勝重)
コレクション/仙台市縄文の森広場(平塚幸人)
1月のもよおし
特別展
講演会・講座・講習会
映画会
その他
常設展の展示替・新展示品紹介
博物館の新収品
アンテナ
「博物館研究」分類索引(Vol.42 No.1~Vol.42 No.12)
編集後記
表紙:山田上ノ台遺跡出土縄文土器
縄文時代/高さ26cm(仙台市縄文の森広場)
第43巻 第476号
2月号目次
巻頭エッセイ ユネスコでの博物館論争(佐藤禎一)
特集「第55回全国博物館大会報告」
第55回全国博物館大会「新しい時代の博物館制度の在り方と博物館におけるリスクマネージメント」
大会概要
第55回全国博物館大会決議
シンポジウム「新しい時代における博物館制度の在り方」「新しい時代における博物館制度の在り方」を考える-論点整理と今後の課題-(水嶋英治)
シンポジウム「新しい時代における博物館制度の在り方」参加報告(菅谷博)
「博物館の経営・運営指標づくりアンケート」の結果より-「評価システム・標準版」からみた博物館の現状-(飯田浩之)
パネルディスカッション「博物館における地震等の災害への対応と対策」参加報告(斉藤優介)
パネルディスカッション①「新しい登録機関の在り方について」部会報告(斎藤靖二)
パネルディスカッション②「博物館の評価システムと新登録基準について」部会報告(杉長敬治)
パネルディスカッション③「学芸員の在り方について」部会報告(佐藤憲一)
パネルディスカッション③「学芸員の在り方について」部会報告(金山喜昭)
フォーラム1「まちに活きる博物館(地域文化の中核となるために)」報告
フォーラム2「博物館法改正問題を考える」報告
フォーラム3「評価・ベンチマークづくり」報告
フォーラム4「指定管理者制度問題を考える」報告
フォーラム5「私立博物館の諸問題を考える」報告
フォーラム6「博物館におけるリスクマネージメント」報告
平成19年度棚橋賞選考経過報告および講評(斎藤靖二)
支部情報 北信越支部/博物館における体験講座参加者の実態と受け入れ面での課題(青池晴彦/小島秀彰)
コレクション/横須賀美術館と浅井閑右衛門(冨田康子)
2月のもよおし
特別展
講演会・講座・講習会
映画会
その他
常設展の展示替・新展示品紹介
博物館の新収品
アンテナ
編集後記
表紙:《薔薇(嘉靖青花唐子紋中壺)》(絶筆)油彩・画布
浅井閑右衛門
1983年 45.5×53.5cm(横須賀美術館)
第43巻 第477号
3月号目次
「平成18年度博物館館園数関連統計」
巻頭エッセイ 博物館という高次の教育学習機構(丹保憲仁)
平成18年度 博物館園数
平成18年度 博物館入館者数
韓国の博物館制度について(水嶋英治/栗原祐司)
博物館におけるボランティア活動-八戸市博物館の場合-(小林和彦)
虎ノ門だより 平成20年度 文部科学省・文化庁における博物館振興施策の概要について
支部情報 近畿支部/連携授業の実践とそこから見えてくること-6,000人の子どもたちと一緒に-(紀洲谷浩市)
コレクション/呉市海事歴史科学館(戸高一成)
3月のもよおし
特別展
講演会・講座・講習会
映画会
その他
常設展の展示替・新展示品紹介
博物館の新収品
アンテナ
日博協だより
編集後記
表紙:呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
中央ホールの10分の1の大和(呉市海事歴史科学館)
第43巻 第478号
4月号目次
「平成19年度新館紹介」
巻頭エッセイ 博物館法の改正について(吉武弘喜)
虎ノ門だより 博物館法の改正について(文部科学省生涯学習政策局社会教育課)
平成19年度会館博物館施設一覧
平成19年度新館紹介(北海道~九州)
福島県立博物館・鹿児島県歴史資料センター黎明館共同企画「樹と竹-列島の文化、北から南から-」(佐々木長生/川野和昭)
投稿
みんなで楽しむ「お魚つかみ観察会」実施報告~異なる活動を行う団体の協働イベント~(北村美香/中井大介)
支部情報 中国支部/岡山県立博物館の教育普及活動-平成19年度の取り組みを中心に(正木茂樹)
コレクション/和洋女子大学文化資料館(駒見和夫)
4月のもよおし
特別展
講演会・講座・講習会
映画会
その他
常設展の展示替・新展示品紹介
博物館の新収品
アンテナ
編集後記
表紙:三彩小壺
8世紀 高さ4.9cm(和洋女子大学文化資料館)
第43巻 第479号
5月号目次
「平成19年度博物館施設概要」
巻頭エッセイ 大学博物館の理想と現実(林良博)
平成19年度新設館 博物館施設概要
小樽市総合博物館/千葉市科学館/横須賀美術館/兵庫県立考古博物館/松山市坂の上の雲ミュージアム/沖縄県立博物館・美術館
投稿
「博物館冬の時代」を乗り切る-博物館と科学研究費補助金-(浅草澄雄)
支部情報 四国支部/館内から館外へ、単独から連携へ-博物館の地域連携活動実践報告-(猪野満)
コレクション/まほろん(福島県文化財センター白河館)(藤谷誠)
5月のもよおし
特別展
講演会・講座・講習会
映画会
その他
常設展の展示替・新展示品紹介
博物館の新収品
アンテナ
日博協だより
編集後記
表紙:法正尻遺跡出土縄文土器深鉢(福島県指定重要文化財)(福島県文化財センター白河館)
第43巻 第480号
6月号目次
巻頭エッセイ 鉄道博物館開館にあたって(関根徹)
特集 「平成19年度研究協議会報告」
研究協議会報告
自然史・理工・動水部門「展示と人とを結ぶコミュニケーションの創出」(加藤一孝)
歴史部門「これからの歴史博物館における常設展示」(福代宏)
美術部門「コレクションと学芸員-収集・展示、そして新たな活用法まで-」(山村仁志)
庶務・管理部門「自己点検評価」はどのように活用できるか(水谷栄太郎)
支部情報 九州支部/あの島 この町 この学校に「博物館がやってきた」-14年目を迎える移動博物館(寺田仁志)
コレクション/川越市立美術館(濱田千里)
6月のもよおし
特別展
講演会・講座・講習会
映画会
その他
常設展の展示替・新展示品紹介
博物館の新収品
アンテナ
日博協だより
「博物館研究」の特集テーマ(予告)(水嶋英治)
虎ノ門だより リスクマネージメントガイドブックを発行(文部科学省生涯学習政策局社会教育課)
編集後記
表紙:牽牛花
小茂田青樹 1924年 64.5cm×75.4cm(川越市立美術館)
第43巻 第481号
7月号目次
巻頭エッセイ 博物館へのアプローチ(高柳雄一)
特集「博物館の憩いと食」
国立新美術館のレストランとカフェ(林田英樹)
衣・食・住-小金井市の町おこしと江戸東京野菜(真下祥幸)
東京国立近代美術館レストラン「クイーン・アリスアクア」について(蔵屋美香)
どっちが主役…?-ミュージアムのレストラン、カフェに想うこと(岩渕潤子)
利用者の立場から望むミュージアムの憩い-各館の性格を利用した飲食やグッズを-(畑中三応子)
投稿
中央官庁のミュージアム(栗原祐司)
コレクション/翡翠原石館(露見信行)
7月のもよおし
特別展
講演会・講座・講習会
映画会
その他
常設展の展示替・新展示品紹介
博物館の新収品
アンテナ
日博協だより
「博物館研究」の特集テーマ(予告)(水嶋英治)
編集後記
表紙:翡翠勾玉
露見信行 2005年 2.8cm(翡翠原石館)
第43巻 第482号
8月号目次
特集 「ガバナンスとマネージメント 設置者責任」
巻頭エッセイ 指定管理者制度における設置者責任(篠雅廣)
ミュージアムにおけるガバナンスとマネージメント(泰井領)
国立博物館の設置者と館の「責任」について(遠藤啓)
長崎県美術館・長崎歴史文化博物館における県(設置者)の果たす役割(藤泉)
徳川美術館の運営から考察する私立美術館の運営(徳川義崇)
虎ノ門だより 博物館法の改正と今後の課題について(文部科学省生涯学習政策局社会教育課)
国際動向 アジアの博物館の現状と課題-ASPACの立場から-(インキュン・チャン)
コレクション/武蔵野市立吉祥寺美術館(安部眞美子)
8月のもよおし
特別展
講演会・講座・講習会
映画会
その他
常設展の展示替・新展示品紹介
博物館の新収品
アンテナ
日博協だより
編集後記
表紙:江漢画房
野田九浦 昭和24年 86.0×103.0cm(武蔵野市立吉祥寺美術館)
第43巻 第483号
9月号目次
特集 「デジタル文化財」
巻頭エッセイ デジタルアーカイブの可能性-統合デジタルアーカイブシステムの試み-(馬場章)
美術館から画像を入手するための手順-米国の場合-(吉村玲子)
博物館における記録遺産と情報化-その歴史と現状・課題-(水嶋英治)
国際動向 韓国博物館協会の現在と発展の展望(ペ・ギドン)
イコム諮問委員会報告(五十嵐耕一)
国際博物館の日について(井上透)
支部情報 北海道支部/指定管理者制度導入後の博物館集客対策-野外博物館 北海道開拓の村の取り組み-(松井則彰)
コレクション/岐阜県ミュージアムひだ(南本有紀)
9月のもよおし
特別展
講演会・講座・講習会
映画会
その他
常設展の展示替・新展示品紹介
博物館の新収品
アンテナ
編集後記
表紙:ブッシュファイヤーのドリーミング
マキシー・チャンピチンパ
時代 不明(岐阜県ミュージアムひだ)
第43巻 第484号
10月号目次
特集 「無形文化財としての祭と博物館」
巻頭エッセイ 広域行政と地域文化(加藤秀俊)
川越まつりと博物館をめぐる20年の動き(田中敦子)
地域と「祭」と博物館-常設展示室リニューアルをめぐって-(小野一之)
地域のなかの祭と博物館(武藤真)
国際動向「ヴァーチャル・コレクション」とASEMUS(アジア・ヨーロッパ・ミュージアム・ネットワーク)について(後藤文子)
支部情報 東北支部/博物館の活用を探る試みの一例一年間を通しての博学連携事業-(手塚均)
コレクション/岡山市デジタルミュージアム(飯島章仁)
10月のもよおし
特別展
講演会・講座・講習会
映画会
その他
常設展の展示替・新展示品紹介
博物館の新収品
アンテナ
日博協だより
編集後記
表紙:桃太郎マンホールふた
鉄 径63cm、厚さ4cm(岡山市デジタルミュージアム)
第43巻 第485号
11月号目次
特集 「産業博物館と近代遺産」
巻頭エッセイ 博物館と世界遺産:世界遺産博物館の可能性(日高健一郎)
「産業文化財を守るために」(宗村泉)
工作機械など300点以上を動態保存・展示している日本工業大学工業技術博物館(丹治明)
「企業博物館と産業文化財」(半田昌之)
国際動向 英国博物館ドキュメンテーション協会からコレクション・トラストへ(篠塚真理子)
支部情報 関東支部/国指定重要有形民俗文化財「野州麻の生産用具」~資料の収集と整理、そして展示まで~(篠崎茂雄)
コレクション/奥田元宋・小由女美術館(菅麻衣子)
11月のもよおし
特別展
講演会・講座・講習会
映画会
その他
常設展の展示替・新展示品紹介
博物館の新収品
アンテナ
編集後記
表紙:白雲赤嶂
奥田元宋 1987年 222.0×125.0cm(奥田元宋・小由女美術館)
第43巻 第486号
12月号目次
「創立80周年記念号」
創立80周年を回顧して(竹内誠)
博物館法の改正に思う(中川志郎)
これからの博物館 新米館長の自習ノート(丹保憲仁)
私立美術館と公益性(渡邉妙子)
公立博物館の在り方をめぐって(山西良平)
グローバリゼーション時代における博物館専門家集団の役割(水嶋英治)
博物館施策の再構築-多元化・連携の時代に向けて-(佐々木秀彦)
これからの美術館の在り方・あるべき姿について(泰井良)
各国博物館協会・イコム本部からのお祝いメッセージ
日本博物館協会の歷史年表(昭和54年~平成19年)
12月のもよおし
特別展
講演会・講座・講習会
映画会
その他
常設展の展示替・新展示品紹介
博物館の新収品
アンテナ
編集後記
「国立科学博物館日本觀(旧東京科学博物館本館)」
国指定重要文化財 ステンドグラス(国立博物館)