雑誌サライ 160002465

サライ 第19巻第13号-第18号 = 第444号-第450号(平成19年7月~9月)

サブタイトル
著者名
出版者
小学館
出版年月
2007年(平成19年)7月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sa69/19-13
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
除:445、合本、付録綴じ込み
付属資料:CD1枚(館内では使用できません)
和書
目次

サライ
7月5日号 Vol.19 No.13
索引
【特集】
仏は、自分の心の中にある 人生の指針「禅」入門
巻頭言 五木寛之(作家・74歳)
モノも情報も溢れる現代こそ、禅の厳しさが求められています
第1部 達磨から1500年 受け継がれる“永遠の真理”
「禅」とは何か
教え 自分の中の「仏心」に目覚めよ
禅の基本用語集
人物 禅僧の生涯
道元/一休/白隠/仙厓/良寛
修行 雲水の暮らし
第2部 自宅でできる、坐禅と精進料理
「禅」を実践する
心を落ち着け、自己を見つめる
自宅で組む 坐禅
坐禅と健康 高田明和さん(浜松医科大学名誉教授・71歳)
歴史ある伽藍で心を濯ぐ
一日体験 名刹の坐禅会
坐禅体験ができる全国の禅刹
私の坐禅体験 横尾忠則さん(画家・70歳)
日常語になった禅の言葉
心を込めて調理し、感謝していただく
自宅で作る 精進料理
胡麻豆腐
粟麩の鞍馬焼き
燻製豆腐
南瓜と高野豆腐の煮物
精進料理と健康 井上正子さん(北里大学保健衛生専門学院教授・63歳)
一汁一菜の食膳
食事の作法
【特集】
皮から手作り、家族に自慢できる味「餃子」名人になる
中国から伝来し、戦後、日本に定着した「餃子」
“焼き”が主流となった理由は、大蒜の力
家庭で楽しむ 餃子作り
焼き餃子/水餃子
私の定番餃子① 草野仁さん(テレビキャスター・63歳)
蒸し餃子/揚げ餃子
餃子の味を広げるたれ
全国ご当地餃子 名店に倣う
東京・蒲田 羽根付き餃子『金春』
私の定番餃子② 村松友視さん(作家・67歳)
栃木・宇都宮 葱味噌餃子『青源』
静岡・浜松 キャベツ餃子『石松』
愛知・名古屋 玉葱餃子『香蘭園』
福岡・博多 鉄鍋餃子『博多祗園 鉄なべ』
全国名物餃子取り寄せ案内
らくだ屋通信販売部 手作り餃子の道具
【新連載】
ふるさと再見 [新]日本見聞録
第2回 佐賀県
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節 梅雨明け
サライ美術館 府中市美術館
児島善三郎
「田園の輝き」展
水清く、緑滴る
命といふもの(画と文・堀文子)

【インタビュー】
足立大進(臨済宗円覚寺派管長・75歳)
【読み物】
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【車】
名車を唎く(石川真禧照) ボルボ/C70
【道具】
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
紫外線カットパーカ、帆布の筒型リュックほか
「これはラクダ」商店
清涼快適な「ささ和紙」の靴下
ささ和紙ソックス(SASAWASHI)
【食】
定番・朝めし自慢 喜早哲(歌手・76歳)
【レビュー】
本(浅井慎平)
CD(黒田恭一)
【予定】
インフォメーション
次号予告
駱駝倶楽部/アンケート

7月19日号 Vol.19 No.14
索引
【大特集】
江戸の風情と水景色に誘われて 東京「下町」漫ろ歩き
巻頭言 私の下町 吉本隆明(思想家、詩人・82歳)
第1部 人情溢れる浅草、人形町、根岸を散策
粋でいなせな「江戸情緒」3コース
[A]浅草「芸能体験」コース
①仲見世 ②浅草寺 ③浅草木馬館大衆劇場
④浅草大勝館 ⑤浅草東洋館 ⑥浅草演芸ホール
食事処/弁天
宿泊処/助六の宿 貞千代
[B]人形町「職人技」コース
①水天宮 ②岩井つづら ③ばち英 ④濱甼高虎
⑤明治座 ⑥うぶけや ⑦さるや ⑧谷崎潤一郎生家跡
食事処/芳味亭 
宿泊処/ロイヤルパークホテル
[C]下谷・根岸「御利益」コース
①浅草神社 ②鷲神社 ③飛不動尊(正宝院)
④一葉記念館 ⑤三島神社 ⑥子育て地蔵(安楽寺)
⑦小野照崎神社 ⑧入谷鬼子母神(真源寺)
甘味処/竹隆庵岡埜
第2部 深川逍遥と、路面電車の小さな旅
懐かしの「東京原風景」2コース
[D]深川「芭蕉と門前町跡」コース
①深川神明宮 ②江東区芭蕉記念館 ③芭蕉庵史跡展望庭園
④芭蕉稲荷神社 ⑤清澄庭園 ⑥江東区深川江戸資料館
⑦採茶庵跡 ⑧深川閻魔堂 ⑨深川不動堂 ⑩富岡八幡宮
食事処/深川宿 富岡八幡宮店
[E]都電荒川線「水景色」コース
①ジョイフル三ノ輪 ②あらかわ遊園 ③音無親水公園
④飛鳥山公園 ⑤紙の博物館 ⑥旧岩淵水門(赤水門)
食事処/ホワイトフォックス
江戸・もの知り問答集
第3部「古典噺」の舞台と、当世「屋形船」事情
落語で辿る隅田川
噺に出てくる隅田川の風景
『船徳』『たがや』
『岸柳島』(巌流島)『文七元結』
『佃祭』
食事処 桔梗家
屋形船で楽しむ隅田川
下町歳時記「祭り・行事暦」
下町を楽しく歩く観光案内「便利帖」
【別冊付録】
携帯版 散歩の途中で寄りたい
東京下町「旨さ太鼓判」31店
和食/蕎麦/洋食/酒亭/甘味・喫茶/下町の手土産
【別冊付録】
「大人の逸品」通販カタログ 和の涼感品
【とじ込み付録】
東京「下町情緒」散歩絵地図
絵心なしでも描ける「仏画」入門 下絵集
【特集】
祈りの心を、ぬり絵に込める
絵心なしでも描ける「仏画」入門
そも仏画とは…
みほとけの姿を描くことで、日常の“安心”を得る
自宅で描くために揃えたい
初歩の仏画道具一式
基本を練習する
「釈迦如来」の描き方
下絵を黒線で写す
仏画用語集
「釈迦如来」に色を塗る
「地蔵菩薩」を顔彩で塗る
私と仏画 湯川れい子(音楽評論家、作詞家)
「仏花」を色鉛筆で塗る
仏画① 聖観音
「普賢菩薩」をクレヨンで塗る
仏画② 愛染明王
仏画教室・通信講座案内
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節 夏の花
サライ美術館 松坂屋名古屋店
福田平八郎展
刹那の自然を永劫に
命といふもの(画と文・堀文子)
どくだみ
【インタビュー】
長尾直太郎(浮世絵刷師・87歳)
【読み物】
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【車】
名車を唎く(石川真禧照) マセラティ/クアトロポルテ
【道具】
「これはラクダ」商店
爽快・高機能シャツ
エアーストリップ・シャツ(エクスオフィシオ)
【食】
定番・朝めし自慢 ちばてつや(漫画家・68歳)
【レビュー】
本(伊藤隆)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
第6回「サライ大賞」告知
バックナンバー
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

8月2日号 Vol.19 No.15
索引
【特集】
好評連載「定番・朝めし自慢」特別編
昭和を生き抜いた各界著名人の元気になる「朝ご飯」
平櫛田中(彫刻家)
朝ご飯の効用/東畑朝子(フードドクター)
志賀直哉(作家)
朝比奈宗源(元・臨済宗円覚寺派管長)
内田百閒(作家)
名店の朝めし自慢① 京都『瓢亭』
江上トミ(料理研究家)
三遊亭圓生(噺家)
土光敏夫(実業家)
名店の朝めし自慢② 横浜『ホテルニューグランド』
辻嘉一(懐石『辻留』2代目主人)
太宰治(作家)
松本幸四郎(白鸚)(歌舞伎俳優)
升田幸三(棋士)
【とじ込み付録】
札幌・小樽詳細地図
旅に役立つ便利帳
【特集】
北の大地に、絶景と美味を求めて
札幌・小樽 2泊3日の北帰行
前編 札幌を歩く
巻頭言 加藤幸子(作家)
第1日 午後
北海道大学~北海道庁旧本庁舎~札幌市時計台~
大通公園~北大植物園~中島公園~円山公園
夕食 すし善 本店/○鮨/魚御殿さわだ/酒房 しんせん
宿泊 JRタワーホテル日航札幌/札幌パークホテル
土産を買う 久米商店/下倉孝商店
第2日 午前
北海道開拓記念館~北海道開拓の村
昼食 サッポロビール園/ツキサップじんぎすかんクラブ/
だるま軒/薬膳カリィ本舗・アジャンタ総本家
後編 小樽を歩く
第2日 午後
小樽運河~小樽市総合博物館運河館~純喫茶・砂時計~
かま栄~北一硝子・三号館~小樽洋菓子舗ルタオ~
石原裕次郎記念館
夕食 海石榴/伊勢鮨/らく天
宿泊 銀鱗荘/小樽グランドホテル クラシック
第3日 午前
青塚食堂(朝食)~おたる水族館~郡来陣(昼食)
午後 小樽市総合博物館~三角市場
新千歳空港で土産を買う
【特集】
「体が喜ぶ」浄水器とミネラルウォーター選び
美味しい水先案内
水とは何か?
水道水の仕組み
家庭用浄水器の選び方
蛇口直結型/据え置き型/水栓一体型/ビルトイン型/ポット型
ミネラルウォーターの選び方
ミネラルウォーター12種
水に関するQ&A
【アート】
サライ美術館 松下電工 汐留ミュージアム
「ルオーとグロテスク」展
黒く縁取られた「正義」
命といふもの(画と文・堀文子)
別れ
【インタビュー】
森英恵(ファッションデザイナー・81歳)
【道具】
「これはラクダ」商店
保冷機能付き「買い物カート」
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
玄関チェア、コードバンベルトほか
【読み物】
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【話題】
単行本「武市の夢の庭」
新規映画館「神保町シアター」
【旅】
ふるさと再見 新日本見聞録 第3回 岡山県
【車】
名車を唎く(石川真禧照)
アルファロメオ/アルファ159Q4
【食】
定番・朝めし自慢
マスミ・オーマンディ(英会話学校副校長・68歳)
【レビュー】
本(岸田秀)
CD(黒田恭一)
【予定】
バックナンバー
インフォメーション
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

8月16日号 Vol.19 No.16
索引
【大特集】
戦後を輝かせた不世出のスタア
颯爽と現れ、奔放に生きた石原裕次郎
巻頭言 石原慎太郎(東京都知事、作家)
私たち兄弟ふたりの青春期と日本の青春期が重なっていた
第1部 お坊ちゃんと不良が同居する素顔と52年の生涯
スタア誕生す
生い立ち
汽船会社勤務の父のもと身近に海を感じて育った
国民的スタア
兄の作品で鮮烈なデビュー 1年余で屈指の人気俳優に
みんな裕次郎が好きだった① 山崎達光(ヱスビー食品グループ代表)
28歳の社長 客の誰もが喜ぶ誠実さを持った映画を作りたい
みんな裕次郎が好きだった② 人生の師
スタアの死
輝きと反比例するように怪我や病気に見舞われた
思い出のラブレター 石原まき子(裕次郎夫人)
みんな裕次郎が好きだった③ 村松友視(作家)
裕次郎を観る
裕次郎を聴く
第2部 ゆかりの町と銀幕の舞台に立つ
裕次郎、その面影に出会える旅
幼少期の故郷 小樽
多感な小学生時代までを過ごした北の商都を歩く
食事処 おたる海陽亭/北海道小樽市
青春の礎 逗子・葉山
海とヨットに明け暮れた、陽光まばゆい海辺の町を行く
食事処 海狼/神奈川県葉山町
みんな裕次郎が好きだった④ 浅丘ルリ子(女優)
映画の舞台に立つ
銀座の恋の物語/東京・銀座
乳母車/東京・九品仏
みんな裕次郎が好きだった⑤ 渡辺武信(建築家、映画評論家)
太陽への脱出/千葉県館山
黒部の太陽/富山県黒部峡谷
幕末太陽傳/東京・品川
日本人が憧れた楽園ハワイ
第3部 裕ちゃんの笑顔が甦る
スタアが愛した宿、店、そして宝物
裕次郎が愛した店
古窯/山形県上山市
下部ホテル/山梨県身廷町
べにや/福井県あわら町
裕次郎ゆかりの店
浅草むぎとろ/東京都台東区
シーガーディアンⅡ/神奈川県横浜市
ジャックス/神奈川県横浜市
川太郎/京都市東山区
ティント/京都市東山区
松廼家/兵庫県神戸市
裕次郎が通った街 六本木
裕次郎の宝物
【特別付録】
サライ特選DVD 石原裕次郎主演映画劇場予告編集
『狂った果実』『錆びたナイフ』『赤い波止場』
『夜霧のブルース』『太平洋ひとりぼっち』『黒部の太陽』
【アート】
サライ美術館 京都高島屋
堀文子展
山が呼んでいる
命といふもの(画と文・堀文子)
絵について
【インタビュー】
小柴昌俊(物理学者、ノーベル賞受賞・80歳)
【読み物】
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【車】
名車を唎く(石川真禧照)
レクサス/LS600hL
【道具】
「これはラクダ」商店
腰痛予防の健康椅子
セグマー・シート(セグマー)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
アース・エクスプローラー、ひのきの室内履き、一脚機能付きトレッキング・ポールほか
【食】
定番・朝めし自慢
左時枝(女優・60歳)
【レビュー】
本(小松左京)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
バックナンバー
第6回 「サライ大賞」連動企画
年齢に、体に、環境に優しい商品
第7回 サライ「はがき絵」大賞発表
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

9月6日号 Vol.19 No.17
索引
【大特集】
スタンプラリー実施 全国10箇所、選りすぐりの古都の旅
小京都 サライは、こう廻る
巻頭対談 小沢昭一(俳優・78歳)・下重暁子(作家・71歳)
全国「小京都」地図
第1部 旅の達人と行く、1泊2日の小旅行
私のとっておきの小京都
角館 秋田県仙北市●旅する人 塩野米松(作家・60歳)
1日目 武家屋敷巡り
●夕食/登喜和 ●宿泊/田町武家屋敷ホテル
2日目 醸造蔵見学~渓谷散策
●昼食/すが家 ●甘味/唐土庵いさみや角館駅前店
城端 富山県南砺市●旅する人 下重暁子
1日目 善徳地周辺 ●城端の宿/薪の音
2日目 絹の町巡り ●昼食/かねしま
山口 山口県山口市●旅する人 塩田丸男(評論家・83歳)
1日目 室町時代の古寺巡り ●山口の宿/松田屋ホテル
2日目 一の坂川周辺 ●昼食/DINNING BAR 寅の子
第2部 [東・西日本編]栃木、小浜、郡上八幡
水とたわむれ、風に吹かれて歩く
栃木 栃木県栃木市
●甘味/茶房 蔵や ●土産/油伝味噌
●食事処と片泊まりの宿/太郎庵、割烹・仲乃家、かな半旅館
●栃木の宿/柏倉温泉「太子館」
小浜 福井県小浜市
●食/ほり川田村長
●食/食彩ごえん ●甘味/伊勢屋
郡上八幡 岐阜県郡上市
●食/平甚 ●土産/桜間見屋
●郡上八幡の宿/吉田屋
らくだ屋通信販売部 1泊2日の小旅行で重宝する逸品
便利な旅の道具10選
【とじ込み付録】
サライ小京都巡りスタンプラリー実施要項と町歩き地図
第3部 [西日本編]松江、津和野、竹原、飫肥
伝統文化が息づく城下町を歩く
松江 島根県松江市
●土産/山本漆器店、國暉酒造、李白酒造
●甘味/風流堂寺町店、風月堂 ●食/ふなつ
●松江の宿/皆美館
津和野 島根県津和野町
●津和野の宿/わた屋
●食/沙羅の木 松韻亭 ●土産/三松堂
●さらに足を延ばす/永明寺、乙女峠マリア聖堂
竹原 広島県竹原市
●竹原の宿/ホテル賀茂川荘 ●土産/まちなみ竹工房
●土産/小笹屋(竹鶴酒造)、藤井酒造酒蔵交流館
●土産/せんべい本舗黒田 ●食/酒蔵そば処たにざき
飫肥 宮崎県日南市
●食/おび天蔵、服部亭
●土産/松の露酒造、おきよせんべい松家、間瀬田厚焼本家
●甘味/めぐりぼう ●飫肥の宿/かんぽの宿 日南
【特集】
人生の3分の1を快適に過ごす 「眠れる夜」10の知恵
加齢により、熟睡時間は短くなるのに寝床にいる時間は長くなる傾向がある
快眠のための5つの知恵
睡眠環境を整える[実践編]
自分に合った枕選び
私の快適睡眠法① 俵孝太郎(政治評論家・76歳)
自分に合ったベッド・布団選び
私の快適睡眠法② 中村紘子(ピアニスト)
照明を見直す
不眠を解消する5つの知恵
寝苦しい残暑の対処法
らくだ屋通信販売部 涼しい快適寝具
【話題】
高級万年筆 有田焼の万年筆
【インタビュー】
加島祥造(詩人・84歳)
【読み物】
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【道具】
「これはラクダ」商店
行灯型ライト
充電式ポータブルランプ「ルアウ」(ヴェッセル)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
【車】
名車を唎く(石川真禧照)
フォルクスワーゲン/ゴルフGT TSI
【旅】
新日本見聞録 第4回 神奈川県
港ヨコハマ「洋館」拝見
【アート】
サライ美術館 いわき市立美術館
「美術にみる花火」展より
夜空に広がる、一瞬の華
命といふもの(画と文・堀文子)
絵の中のもののけ
【食】
定番・朝めし自慢
酒井忠久(致道博物館館長・61歳)
【レビュー】
本(大林宣彦)
CD(黒田恭一)
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

9月20日号 Vol.19 No.18
索引
【大特集】
楽して太公望になる近道 サライ流「釣り大全」
巻頭鼎談 津本陽(作家・78歳)/やまさき十三(漫画原作者・66歳)/北見けんいち(漫画家・66歳)
第1部 江戸の侍から文士まで魅了した「釣り道楽」事始
江戸の釣り文化
300年近い太平の世、地形、工芸技術…。
さまざまな条件が合致し、大発展を遂げた
水と魚にとりつかれた作家たち
魅惑の釣り文学を読む
“釣り人の聖書”
『釣魚大全』の読み方
これだけは知っておきたい
釣り道具の用語集
釣りの種類と対象魚を知る
第2部 手ぶらで楽々“大名釣り”の宿 東日本編
日本三景、深山の湖上…絶景で「大漁気分」
松島佐勘 松庵/宮城県松島町
まるご旅館いちゑ/秋田県にかほ市
たちばなや/山形県鶴岡市
湖山荘/新潟県魚沼市
その他大名釣りができる宿
第3部 手ぶらで楽々“大名釣り”の宿 西日本編
帰港が待ち遠しい「旬の釣果」に舌鼓
大分全日空ホテル オアシスタワー/大分市
船宿 東京屋/静岡県新居市
扇芳閣/三重県鳥羽市
北門屋敷/山口県萩市
その他の大名釣りができる宿
第4部 道具の逸品から、近郊の釣り場まで懇切案内
名人への「仕掛け」を買う
初心者に優しい釣り具の名店
キャスティング・キッカー日本橋
フィッシャーマン 立川店
フィッシングドラゴンズ 名古屋インター店
フィッシングエイト3
つり具のブンブン 堺店
らくだ屋通信販売部
釣りがさらに楽しくなる逸品13選
海釣りが楽しめる近郊の施設
日帰りで体験できる釣り講座
【新連載】
今森光彦「旬」の写真便り
まほらの四季 第1回 彼岸花の土手
【インタビュー】
ゆたかはじめ(随筆家・79歳)
【車】
名車を唎く(石川真禧照)
メルセデス・ベンツ/C200 コンプレッサー エレガンス
【アート】
サライ美術館 板橋区立美術館
「谷本晁とその一門」展
鷹揚なる江戸画風
命といふもの(画と文・堀文子)
海鳥の子育て
【読み物】
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【道具】
「これはラクダ」商店
足腰を強くする靴
マッスルトレーナー・カジュアル(ビーウェル)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
パーソナル・ソファ、オイルレザー・ポーチ、
柿渋・藍柿渋染めハンチング帽、ウイング・ボストン
【食】
定番・朝めし自慢 猿若吉弥(日本舞踊家・65歳)
【レビュー】
本(中村紘子)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
第8回 『サライ』風景写真大賞受賞作品発表
定期購読のご案内
【予定】
インフォメーション
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告