雑誌ゲイジュツ シンチョウ 160002462

芸術新潮 第58巻第7号-第12号(平成19年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
新潮社
出版年月
2007年(平成19年)7月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
1冊
NDC(分類)
700
請求記号
700/G32/58-7
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本
和書
目次

第58巻第7号(2007年7月)
〈特集〉正直な住宅 大人のための家づくり案内
(鎌倉山の家 堀部安嗣)山に楔を打つように
(大宮の家 堀部安嗣)二世帯の余白
(阿佐ヶ谷南の家 小山広次)意地の高齢者住宅
(奥庭の家 横内敏人)庭を招き入れる生活
(若王子のゲストハウス 横内敏人)歴史を受け継ぐ眺望
(住宅No.27 内藤廣)美しき“納屋”
(武蔵野段丘の家 岸和郎)傾斜30度の夢
(鷲林寺の家5 石井修)家に外観はいらない
(目神山の家 石井修)自然に還る街並み
設計者はこんな人
堀部安嗣 賞味期限のない建築を
小川広次 7万平米と7坪を知る男
横内敏人 無理なく無駄なく美しく
内藤廣 無愛想なシェルターでいい
岸和郎 反時代的モダニスト
石井修 真価は50年後にわかる
建築家連絡先
〈小特集〉中村好文設計の「伊丹十三記念館」開館
[speak low]
「美術は酔うもんやで」 学芸員・武内範男の結論
[art news]
神田祭に鬼の首(文 木下直之)
子供たちも描いた、叩いた、耕した
藤森照信 ねむの木こども美術館
チョコレートの想像力
金井久美子のにぎやかなオブジェ
[my favorite things]
わたしのお気に入り
世界とつながる(松井冬子)
今月のほれぼれ
「光あれ」のリアリズム
イヴァン・アイヴァゾフスキー《天地創造》
企画者にも選ばせろ!
「西洋の青-プルシアンブルーをめぐって」展より
今月の発見
読書灯のある食堂 ほか
[INVITATION]
BOOK 鶴ヶ谷真一/MOVIE 宇田川幸洋/MUSIC 中村とうよう/THEATRE 内野儀/EXHIBITION 原田治
・お薦めの書籍、映画、ダンス
・これから見られる展覧会案内
[STARDUST]
千の版になって(今村洋平)
お伽草紙の皮膜(スズキコージ)
冷凍と焼熱のあいだ(伊藤公象)
アメ色の同居人(ヘンリー・ダガー)
南アルプスうふふの滝(会田誠)
赤木明登vs.内田鋼一 漆と陶の石合戦
光の足跡(ササキツトム)
花ひらく透けるとん(山田ちさと)
[WORLD]
・シャンパンの地下倉でアートはゆっくりと発酵する
・社会派ロココ 首のない恋人たち
・名品が大挙訪米 空前絶後の大雅展
・石と光で歴史を語る 新設ユダヤ・センター
[連載]
たてはな神話(河瀬敏郎)
第十八回 七枝刀
伊藤まさこ あの人の食器棚
第4回 生活は楽しい
矢田部英正さん、祥子さんの思慮深い器
骨董一代記(柳孝)
第十八回 白隠の書と志野の茶碗(青柳恵介)

第58巻第8号(2007年8月)
〈大特集〉ローマ 中世の美を歩く五日間
1日目 モザイクの都 テルミニ駅とパンテオン地区
・ゴールデン・シャワー サンタ・プラッセーデ聖堂
・坂の上の女王 サンタ・マリア・マッジョーレ聖堂
2日目 古代のほとり コロッセオとフォロ・ロマーノ地区
・さようならリアリズム
サンティ・コスマ・エ・ダミアーノ聖堂
・異教の地下と天のぐるぐる サン・クレメンテ聖堂
・回廊ヒーリング
サンティ・クワトロ・コロナーティ聖堂
3日目 壁の外へ ノメンターナ街道
・産みの楽しみ サンタ・コスタンツァ聖堂
・彼岸の肖像
サンタニェーゼ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂
4日目 巡礼路てくてく チェリオの丘
・ひかげものたちの中庭
サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ大聖堂
・天使のウロコ
サンタ・マリア・イン・ドムニカ聖堂
5日目 下町暮色 トラステヴェレ地区
・丘の上の静寂 サンタ・サビーナ聖堂
・さきがけの個性
サンタ・チェチリア・イン・トラステヴェレ聖堂
・黄昏の聖母たち
サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ聖堂
◆紀行(文 益田朋幸)
1日目 中世へ
2日目 カンゾウ先生
3日目 金雀枝とアグネス
4日目 前を歩いていた人
5日目 橋を渡る
◆コラム 中世ローマを知るために(文 益田朋幸)
1…皇帝から教皇へ
2…聖堂の飾りかた
3…美術は衰退したか
4…ごちそうはテヴェレの魚
◆たべる+かう
センセイ&ハナさんの〈とっておきローマ案内〉
1…地元の味を気さくに、たらふく
リストランテ“アントニオ” ほか
2…おばあちゃんが焼くゲットーの素朴なおやつ
ボッチォーネ ほか
3…朝市のあと、ガラスの魔窟へ
シアム ほか
4…食品、化粧品ほか 各地の僧院モノが充実
サンタンセルモ修道院売店 ほか
特製携帯マップ付
[speak low]
中田秀夫「得体の知れた恐怖」を語る
[art news]
グレイソン・ペリー 英国男の夢みる壺
アンリ・ミショー 胎児と青虫(文 小池昌代)
狭小空間の豊かな生活 ル・コルビュジエの休暇小屋
[my favorite things]
わたしのお気に入り
木にもどる(五十嵐威暢)
今月のほれぼれ
植物系構造物 クリスティアーネ・レーア《Graskubus》
企画者にも選ばせろ!
「日本彫刻の近代」展より
今月の発見
ピンボール式印刷機 ほか
[INVITATION]
BOOK 鶴ヶ谷真一/MOVIE 宇田川幸洋/MUSIC 中村とうよう/THEATRE 内野儀/EXHIBITION 原田治
・お薦めの書籍、CD、映画
・これから見られる展覧会案内
[STARDUST]
・琳派の夏休み
・富田菜摘の亀だ!兄弟
・ジャウメ・プレンサ 言葉の抜け殻
・硝煙のメロディ(蔡國強)
・鉄のさざ波(高木修)
・木のきいた本の箱(五十嵐威暢)
・入江明日香の隠し鳥
・廊下の遺影(大辻清司)
・山本伸樹+山口亘 葭ボウボウの新橋
[WORLD]
・ヘンリー・ムーアが46年住んだ自邸を初公開!
・忘れられた偉大な宮廷画家の深遠なるブルー
・ピカソ、カルダー、デ・キリコ 巨匠もすなる舞台芸術
・見て痛い、聞いて痛いのドイツ的大苦痛展
[連載]
たてはな神話(河瀬敏郎)
第十九回 神仏習合
伊藤まさこ あの人の食器棚
第5回 ふたりの「倫子」
川内倫子さんの世界の器

第58巻第9号(2007年9月)
〈全一冊〉ニューヨーク 美術館をめぐる冒険
グラフ ようこそ、ニューヨークへ(ニューヨーク地図)
Ⅰ 大富豪のコレクション拝見
フリック・コレクション 鉄鋼王とフェルメール
・水音とルノワール
・通りすがりの受胎告知
・フリックさん、こんにちは
・家族の食卓
・最後はフェルメール
ノイエ・ギャラリー 五番街はウィーン気分
モーガン図書館&美術館 ルネサンスと現代建築の結婚
・どちらも同じモーガンです
・ほら、もっとそばに寄って
Ⅱ われらモダンアートの三銃士
ニューヨーク近代美術館 絵画を見なくても楽しい理由
・窓の外にはニューヨーク
・高所恐怖症の方、ご注意を!
・100歳を迎えた娼婦たち
世界に誇る
デザイン・コレクション
インタヴュー パオラ・アントネッリ
「機能性という言葉にはうんざり!」
パオラが選ぶMOMAデザイン・ベスト10
MOMAは素敵な映画館
インタヴュー スティーブン・ヒギンズ
「映画そのものがモダンアートなんです」
スティーブンが選ぶMOMA映画ベスト10+1
ホイットニー美術館 アメリカン・アートへの愛情
・幻惑の空間
・カルダー・サーカス、ただいま興業中
・光と影が出会う場所
グッゲンハイム美術館 建築、それこそが最高の美術品
・本来の姿vs.ただいま修復中
・麗しき螺旋
Ⅲ メトロポリタン美術館の歩き方
第1部 クローディアといっしょに探検を!
・美術館ってなんて広いんだろう
・どうしてこんなに大きい絵なの?
・てのひらに載っちゃうよ
・見つからないように要注意!
・戦う人はお洒落も大事
・何人いるか、数えてみよう
・どんな音がするのかな?
・光のいたずら
・これが地図なの?
・自分の色を見つけよう
・ほんもの?つくりもの?
・ハンコだらけだよ?
・傷ついたものの秘密
・キューピッドを見つけた
・美術館でおやすみなさい
・お疲れさま
第2部 惜しみなくコレクターは寄贈する
コレクション今昔
5人が贈ったフェルメール
・フェルメールだけじゃありません
ロバート・リーマン 自分の展示室を持つ男
ハヴェマイヤー夫妻 同時代への眼差し
アネンバーグ夫妻 大使が蒐めた珠玉の近代絵画
ロックフェラー三代、それぞれの物語
クロイスターズ 丘のうえの中世
・楽しき回廊
・12世紀の横顔美人
・処女懐胎の舞台装置
・欠けているから美しい
・お嬢さん、勝負しましょ
・飛び出すドイツ・ゴシック
・一角獣、危機一髪!
・これが“謎の十字架です”
Ⅳ 個性派美術館を見逃すな!
アメリカン・フォーク・アート美術館
風見鶏からダーガーまで
・なんだか似てませんか?
マダム・タッソー館 セレブたちが待っている
Ⅴ 川を渡って美術館へ
5つの橋の向こうには
・ジョージ・ワシントン橋
・クイーンズボロ橋
・マンハッタン橋
・ブルックリン橋
・ウィリアムズバーグ橋
P.S.1 アートの学園祭
ブルックリン美術館 エジプトもフェミニズムも
ノグチ美術館 つめたい石と水音と
クイーンズ美術館 1200分の1のニューヨーク
ディア・ビーコン 工場跡で体験アート
ニューヨーク道楽特急
雲と葡萄とカーテンコール(芝山幹郎)
・ストランド書店
・ヤンキー・スタジアム
・ニューヨーク公共図書館
・独立記念日(7月4日)の花火
[INVITATION]
・これから見られる展覧会案内

第58巻第10号(2007年10月)
〈熊本城築城400年記念特集〉
細川家 美と戦いの700年
巻頭グラフ
・大きい美、小さい美
・猛りたつもの
・かわいいもの
第一章 よみがえる熊本城
・要塞の美学
・武者たちの記憶
・本丸御殿、来春お目見え!
・清正公をしのぶ夜
城から城へ 細川家の中世
第二章 歌に遊び、茶に憩う 乱世の達人・幽斎と三斎
・ほめる信長、すがる光秀
・66歳の利休スタイル-茶室「松向軒」
茶の湯vs.世界基準
細川家の茶道具・やきもの18選(答える人・竹内順一)
第三章 財政破綻もなんのその 肥後国主200年の夢
・寛文13年のドラゴンボール
・全長400メートルの領地遊覧
・怒濤のカルタ尽くし
・殿たちの身だしなみ
・武蔵はともだち
・「肥後の鳳凰」の好奇心
往復書状3000通
細川家、情報戦を制す(答える人・山本博文)
第四章 「殿様」の思い出 護立コレクションをめぐって
(対談・細川護煕+佐久間幸子)
・はじまりは刀剣と禅画
・古代中国に魅せられて
・長安の寺々より
・泰西名画も忘れずに
・院展大好き
・戦後に買った超逸品
・細川家歴史地図
・細川家略図
中世篇 近世・近代篇
コラム 女たちの細川家
・「欠灯籠」に夫婦は眠る
コラム 古書コレクター垂涎 コルディエ文庫と坦堂文庫
展覧会案内
細川家の宝物はここで見られます!
[local guide]
色鉛筆で綴る盛岡(立原道造)
[speak low]
皮肉とユーモアの写真家 マーティン・パーが撮る
「富のあり方」
[art news]
18世紀ヴェネツィアの素朴派 ガブリエル・ベッラにしみじみ
バトー・ルビジノ 物語を紡ぐ小屋
院政期の大パトロンたち(梶谷亮治)
カッセル&ミュンスター ドイツで現代美術の夏をあるく
茶の彼方へ 樂吉左衞門の光と水
[連載]
たてはな神話(河瀬敏郎)
第二十回 宝町の美
伊藤まさこ あの人の食器棚
第6回 クスクス ジノリ 食いしん坊
宮脇彩さんの品のいい器
[stardust]
・109年ぶんの卒業記念
・無残ノ介見参!(山口晃)
・センス・オブ・ワンダーの軌跡(武部本一郎)
・シュヴァンクマイエルの夫婦変態道
・腹をわった死の神
・メンボーで点描(内海聖史)
・首狩りの森(千葉正也)
・大杉弘子のブルー・レター
[みる]
午前5時の山羊/こころもするり
[きく]
音まで変わった?/「鍵ハモ」の知られざる世界
[きる]
ふだん使いのオーダー靴/部屋着にリフォーム
[たべる]
祇園の夜に/鯛焼きの踊り食い
[すむ]
京町屋体験記/モダン住宅、軽井沢へ
[つかう]
成績優秀!東大グッズ/西海岸生まれの「民芸」
[invitation]
・これから見られる展覧会案内
・お薦めの書籍、DVD、CD、演劇
[新連載]
Osamu's Invitation(原田治)
Toyo's Invitation(中村とうよう)
[world]
・1枚消えて1枚増えたファン・ゴッホ
・美術品をレイプした女性への判決は?
・ヨーロッパ中を虜にした王子の顔のキューピッド
・キスマーク付写真も初公開 フリーダ・カーロ生誕100年
・世界の展覧会から

第58巻第11号(2007年11月)
〈特集〉ミスター桃山 天下の狩野永徳!
そのとき僕は言葉を喪い、二十一世紀の今に出現した永徳を飽かず眺め尽くした(狩野博幸)
洛中洛外あいうえお
永徳一代記(解説 山本英男)
一.二十歳代か四十歳代か、それが問題だ
二.偉大な祖父からの跳躍
・始祖・正信の本歌取り
・掟破りの祖父・正信
・元信の描きわけ3パターン
・永徳の描きわけ3パターン
・父・松栄は“ほのぼの”
三.戦国の世に気を吐く
・パトロン信長殿に肉薄
・永徳を背負って戦う!
四.人呼んで「カイカイキキ」
五.享年四十八、過労死の疑いあり
・息子・光信の先祖返り
ももやまきょぼくでん(解説 山本英男)
歴史家が解読する洛中洛外図(解説 藤原茂雄)
展覧会案内
〈小特集〉ボロ布はなぜ美しいのか 坂田和實、四国村へ
[speak low]
イオセリアーニ監督いわく「わたしは世界で最後のジェントルマンかもしれない」(聞き手 宇田川幸洋)
[art news]
まなざしの追体験 鈴木理策の熊野、雪、桜
古代遺跡に抱かれて(安田侃)
天衣無縫の刺繍シャツ
かけらをみにゆく
出光美術館陶片資料室リニューアル
上村松園のまねびとみやび
[連載]
たてはな神話(河瀬敏郎)
第二十一回 風姿花伝
伊藤まさこ あの人の食器棚
第7回 おじさんの着ぐるみ
長嶺輝明さんのかわいい器
[stardust]
・銀座のこすり方(酒百宏一)
・鉄子の部屋(青木野枝)
・松江泰治の窃視200分の1
・コト・ボロフォの戯れる水
・上條花梨の淋しき遊具
・キルトは歌う
・大橋歩のいろいろアルネ
・谷文晃のなりきり十哲
・光の乱取り(小林正人)
[みる]
ローマの壁/コマウサギ?
[きく]
笑いの色/サムシング・ワンダフル
[きる]
すべての「少年」へ/全方位型ソックス
[たべる]
戸のむこうには/砂糖のうまみ
[すむ]
柔らかな窓辺/家と庭のつながり
[つかう]
やさしいナイフ/カバンの中
[invitation]
・Osamu's Invitation(原田治)
・Toyo's Invitation(中村とうよう)
・お薦めの書籍、映画、DVD、CD、演劇
・これから見られる展覧会案内
[world]
・フラクタル分析も登場 謎のポロック作品群の真贋は?
・遺髪だけが知っていたベートヴェン本当の死因
・ご長寿画家ティツィアーノ 還暦後の円熟作が郷里に大集合!
・秋のニューヨークにアジア現代美術旋風
・世界の展覧会から

第58巻第12号(2007年12月)
〈特集〉北欧モダンの凄腕建築家 アルネ・ヤコブセン
巻頭グラフ
昼下がりのセブンチェア/宇宙船ライブラリー
Ⅰ 波打ち際のモダニズム
・ベルヴュー劇場
・ベラヴィスタ
・テキサコガソリンスタンド
Ⅱ お役所仕事はいたしません
・オーフス市庁舎
・スレロド市庁舎
Ⅲ ヤコブセンで商売繁盛
・ステリングス・フース
・スモークハウス
・NOVO医薬研究所
Ⅳ 住めば都の変形ハウス
・スーホルムー
・シモニュー邸
・ラウンドハウス
Ⅴ 未来派小学校へ行こう
・ニューエア小学校
・ホービュー小学校
Ⅵ トータルデザインの終着駅
・SASロイヤルホテル
・デンマーク国立銀行
世界一のモダン椅子 アントチェア物語
地元気分で歩く コペンハーゲンぶらぶら案内
年表 醜いアヒルの子、スワンになる
コラム
レゴの国の№1建築家は?
本歌取りのデザイン
生まれ変わったら庭師になりたい
素材のムラこそが美しい
〈小特集〉
本当は誰も知らない鳥獣戯画
[spaek low]
韓国最後の「文人画家」
スゥ・セオクが日本の空間で試みたこと
[art news]
踊るきのこ 南方熊楠の菌類図譜(文 いしいしんじ)
乾山焼きがわかってきた
追悼 高山辰雄 最後までラディカルだった全身画家
[連載]
たてはな神話(河瀬敏郎)
第二十二回 九位
伊藤まさこ あの人の食器棚
第8回 沖縄へ よなはらみよさんのガラスの器
[stardust]
・世界は絵文字でできている(オットー・ノイラート)
・津田亜紀子の花柄座敷わらし
・青山悟の刺繍100%
・ビクトリア・ジットマンはビーズが上手
・女は屏風で欲望する(木村了子)
・切り紙団地(あるがせいじ)
・愛書家の王ジャン・グロリエ降臨
・ぺしゃんこカテドラル(伊藤利彦)
・ムンクのR18白夜の公園
・滝壺の裏表(間島秀徳)
・銀河ボートの夜(三宅砂織)
[みる]
羽毛の国/すすきの窓
[きく]
ひとのはなし/名作オペラの「現代」
[きる]
秋は巻もの/親友のような靴
[たべる]
下町食堂の驚き/楽しき喧噪
[すむ]
みんなで茅刈り/団地のすすめ
[つかう]
針穴の記憶/不揃いなメモ帳
[invitation]
・Osamu's Invitation(原田治)
・Toyo's Invitation(中村とうよう)
・お薦めの書籍、映画、DVD、CD
・これから見られる展覧会案内
[world]
・祖国を追われた大音楽家の幻となった遺品オークション
・359年ぶりに里帰り 重さ75キロの『悪魔の聖書』
・不安、怒り、苦悩 古代ローマの「デカ面」劇場
・黒人女性美術家カラ・ウォーカー 切り絵の中のブラック・アングル
・世界の展覧会から