雑誌センモン トショカン 160002416

専門図書館 第217号-第222号(平成18年5月~平成19年3月)

サブタイトル
著者名
専門図書館協議会 編者
出版者
専門図書館協議会
出版年月
2006年(平成18年)5月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
018
請求記号
018/Se69/217
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本
和書
目次

№217
2006-Ⅰ 目次
特集:個人情報保護法施行1年
特集「個人情報保護法施行1年」にあたり
個人情報保護法施行1年(岡部健一)
A館の場合:図書館にとって最大の課題は名簿という名の「個人情報」
B館の場合:個人情報を含む資料や人物情報DBは今後どうなってしまうのか
C館の場合:個人情報保護法に伴う迷い
D館の場合:来館者の個人情報を親組織に報告するのは違法か?
E館の場合:名簿・名鑑の閲覧・複写の可否は発行元の意向に沿って、個別対応
国立国会図書館における個人情報対応
利用者サービスと個人情報(成原貴彦)
目録・書誌情報と個人情報(横山幸雄)
現況報告への見解(岡部健一)
『専門情報機関総覧』2006年版の刊行にあたって-最新版の概要とこれまでの歴史-(青柳英治)
情報源ア・ラ・カ・ル・ト 第10回 日本の判例情報を探す(松本保)
ごぞんじですか?-日本語バイオポータルサイト(菅原秀明/小林悟志/川本祥子/藤山秋佐夫)
専門図書館を見る(社)共同通信社(堀鉄彦)
専門図書館を見る-番外編
国立故宮博物院図書文献館(台湾)(村上かおり)
資料紹介
図書館のための個人情報ガイドブック(野澤隆)
図書館の発見 新版(長野裕恵)
平成17年度専門図書館各地区協議会の活動状況
事務局だより

№218
2006-Ⅱ 目次
特集:図書館サイトに付加価値を
特集「図書館サイトに付加価値を」にあたり
銀行変遷史データベースについて(世良裕一)
貴重書の保存と活用-ホームページ掲載の事例-(柳沼恭子)
大学図書館近代化への取り組み(武尾亮/小川禮子)
企画広報研究分科会とパスファインダーバンクの構想から運営まで(私立大学図書館協会 企画広報研究分科会)
Webアクセシビリティを改めて考える
-JIS Ⅹ 8341-3制定から2年-(植木真)
ごぞんじですか?
SEO(検索エンジン最適化)(佐藤正恵)
専門図書館を見る
国際交流基金情報センターライブラリー(飯島麻子)
資料紹介
映画の中の本屋と図書館 後編(宮武正典)
中国ビジネス情報源ガイド2006(新山高一郎)
図書館戦争(野澤隆)
専門図書館協議会平成18年度総会・全国研究集会の概要
事務局だより

№219
2006-Ⅲ 目次
特集:全国研究集会
平成18年度総会概要
基調講演:専門図書館を使い倒す!
~取材現場からの期待と注文(千野信浩)
第一分科会:第一部〈電子情報サービスの現状〉
1.J-STAGEによる電子ジャーナルの提供とJournal@rchive(和田光俊)
2.GeNii-NIIの学術コンテンツ・ポータルについて(尾城孝一)
3.国立国会図書館の電子情報サービス-探す、読む、調べる-(兼松芳之)
第一分科会:第二部〈電子情報サービスの今後〉
1.J-STAGEと電子ジャーナルの今後
2.機関リポジトリの概要について(阿蘓品治夫)
3.電子情報と国立国会図書館(植月献二)
第二分科会
今、求められるレファレンスサービスへの視点(大串夏身)
第三分科会
過去から未来へ繋ぐ“利用のための資料保存”-ライブラリアンによる基礎技術の導入と実践-(佐藤祐一)
第四分科会:著作権問題の現状と今後
1.著作権をめぐる動向と展望(南亮一)
2.学術著作権と機関リポジトリ(時実象一)
第五分科会:新しい動きと挑戦・事例紹介
1.福岡県図書館協会設立の経緯と展望(河井律子)
2.美術館図書館の過去・現在・未来
-ALCへの道のりをふり返って-(水谷長志)
3.元気!な図書館-日立製作所日立研究所図書館の事例(服部博之)
全国研究集会に参加して
(吉津江美子/真銅解子/野々村和恵/角倉百合子/鵜殿圭子)
事務局だより

№220
2006-Ⅳ 目次
特集:「働きながら学ぶ」にあたり
専門図書館員における教育訓練の類型化(青柳英治)
持続可能な生涯学習:生涯を通して体系的に学び続ける(相川由紀夫)
司書職と学び(渡辺志津子)
人生を変えた司書の資格(湯佐公子)
図書館員としての「最初の一歩」
-私の場合は通信教育から-(小島勢子)
シラキュース大学におけるインディペンダント・スタディ・ディグリー・プログラム(竹内ひとみ)
「若手育成基金」による会議参加報告
2006年WLIC(IFLA年次大会)参加報告(堀越修)
新連載“談話室”の開始にあたり
談話室 第1回 ライブラリー・カフェ・ヴィッセン(佐藤正)
専門図書館を見る
石川島播磨重工業(株)情報センター(結城智里)
資料紹介
情報の私有・共有・公有-ユーザーからみた著作権-(菅四郎)
入門 アーカイブズの世界:記憶と記録を未来に:翻訳論文集(小原由美子)
事務局だより

№221
2006-Ⅴ 目次
特集:図書館界以外の方に訊く
特集「図書館界以外の方に訊く」にあたり
人気講座企画担当者の「広報」(牟田静香)
照明専門家の「図書館に適した光環境」(雨宮卓)
博物館学芸員の「資料収集・整理・管理」(篠沢美佐子)
インテリアコーディネーターの「魅せる書架」(菅野民子)
電気売場店員の「接客」(青木詠一)
談話室 第2回 ライブラリー・ホテル(野口幸生)
ごぞんじですか?
サインシステム(玉木俊和)
専門図書館を見る
英国のビジネス支援図書館(野本真紀子)
資料紹介
図書館は本をどう選ぶか(新山高一郎)
図書館内乱(野澤隆)
SLA(Special Libraries Association=米国専門図書館協会)
ミーティング報告(高木和子)
平成18年度秋季セミナー
「進化するライブラリーを目指して 体感!Web2.0」
参加者からの報告(來栖朋子/田中今日子/堀鉄彦/山本紀恵)
事務局だより

№222
2006-Ⅵ 目次
特集:図書館の理想と現実
特集「図書館の理想と現実」にあたり
小失敗から学ぶビジネス支援サービス-資料選定の問題を中心に-(豊田高広)
ICタグのよる資料管理の実際(坂元真澄/沖村量子/靱江哲生)
日本におけるリエゾン・ライブラリアン-千葉大学付属図書館の挑戦-(金山亮子/武内八重子)
図書館情報学は役に立つのか?-図書館情報学と専門図書館現場との関係-(山本順一)
談話室 第3回 むすびめの会(迫田けい子)
ごぞんじですか?闘病記ライブラリー(西河内靖泰)
専門図書館を見る
フランスのビジネス支援図書館(野本真紀子)
資料紹介
情報のさばき方-新聞記者の実践ヒント-(柳一美)
平成19年度全国研究集会(於:東京)プログラムのご案内
事務局だより