文芸春秋 第8年第4号-第6号(昭和5年4月~6月)
文藝春秋四月特別號目次
<随筆>
二重窓(茅野蕭々)
靑梅の喜劇と八王子の難(横山又次郎)
名刺(佐藤功一)
風景の破壊(脇水鐵五郎)
伊勢參宮(歌曲)
(佐佐木信網)
おしのた物語(林陽太郎)
亡き子を戀ふ(加宮貴一)
高麗村の梅言(堀内信水)
トラップ(内藤幸子)
科學の幽霊(鈴木信太郎)
日本野獣派畫家の誤謬(佐野繋次郎)
朝居の話(牧野信一)
舞臺の顔見物(小出楢重)
<故郷の話>
黒を憶ふ(柳田國男)
故郷(柴田秀子)
故郷のいろいろ(結城哀草果)
三日月形の村(中村星湖)
<新代議士座談會>
(髙橋秀臣/大山邦夫/松谷興二郎/
眞鍋儀十/片山哲/久米正雄/佐佐木茂索
/近藤經一/菊池寛)
嘘々實々
その頃の欣々女史
東西南北
大衆文藝壇
麻雀欄
碁・将棋欄
目・耳・口
演劇欄
映畫欄
流行欄
社中綴り方
編輯後記
文藝春秋
社會春秋
アシルと龜の子(文藝時評)
(小林秀雄)
<特別讀物>
随筆的社會批判
レオン・ドオデエ事件(柳澤健)
春の球界と新人(天知俊一)
方言の戸籍調べ(松川二郎)
ニイチエ風景(多田利男)
ヘブリデス島遊記(工藤直太郎)
劍豪秘話(高柳又四郎の巻)(流泉小史)
鹿児島から仙臺へ(菊池寛)
安達内相と里見弴氏を訪ねる(井伏鱒二)
昭和人物月旦
(大山郁夫/金光庸夫/岩波茂雄/野間淸治/山川均)
<科學欄>
橋の東京(石原憲治)
科學ニュース
<生活ぶり百態>
十六ミリ西郷(小泉遞相)
家庭では勉強せぬ(末弘巌太郎博士)
天才的趣味の人(大倉喜七郎氏)
<財界人事漫録>
郷誠之助男の噂(石山賢吉)
結婚と夫婦生活の合理化座談會
(徳田秋聲/正木不如丘/原田實/
廣津和郎/片岡鐵兵/長谷川時雨/石濱知行/
吉井とく子/藤原秋子/佐佐木茂索/菊池寛)
銀座/浅草/道頓堀/金澤/札幌/旅
新興美學に對する懐疑(三木淸)
<實話>
正岡子規と看護婦(都利武)
トラブル(萩生質)
ガン・ルームの盗難(山本隆次)
日本メトロポリス(井東憲)
百貨店の女
夜半の銃聲
馬の尻
<創作>
おさきの死んだ後(戯曲)
(久保田万太郎)
アルゼンチンの女(小説)
(中河興一)
近代戀愛戲畫(戯曲)
(關口次郎)
沖縄士の墜落(小説)
(石濱金作)
ユキ子は食はねばならない(小説)
(室生犀星)
全國主要急行列車時刻表
文藝春秋護五月號目次
<随筆>
母の追憶によせて(元田肇)
美術趣味の普遍(和田萬吉)
獨逸の戰爭文學(新關良三)
宮殿下御添削の原稿(小野賢一郎)
運命(田部重治)
うちのお稲荷さん(松村みね子)
憐れ南洋ソンソル孤島(三島章道)
下の地球(詩)(百田宗治)
ヘキソン・ハンタア(田中純)
室(津輕照子)
菅平のシュナイダー氏(柳澤健太郎)
哀なる菓物(岡鬼太郎)
南米西海岸一瞥記(笠井鎭夫)
散文的に(片岡鐵兵)
馬車が欲しい(美土路昌一)
吾々の雜誌(直木三十五)
「野球」の起源(橋戸頑鐵)
<故郷の話>
平山凡水(近松秋江)
西信濃町(田邊尚雄)
私の郷里と消費組合(秋田雨雀)
根岸の思ひ出(石井小浪)
[春宵世間話の會]
<出席者>
(石川千代松/犬養健/鳩山一郎/大森洪太/米田實/
上山草人/山本有三/久米正雄/菊池寛)
[五月風景]
(上司小劍/吉屋信子/橋本英吉/三宅やす子/北村小松/
小金井素子/武田麟太郎/井伏鱒二/堀辰雄)
文藝春秋
社會春秋
[特別讀物]
昔の女と今の女(中山太郎)
近時片々(石濱知行)
最近の印度とガンヂ(サヴルワル)
脳味噌・磔・血達摩(長谷川伸)
悲しき無智(女工生活素描)
(織本貞代)
畑の肥満(演劇時事)
(三宅周太郎)
自分と各種ゲーム(菊池寛)
小泉遞相と島崎藤村氏を訪ねる(中村正常)
橋本關雪への抗議(竹内逸)
[科學欄]
電化時代(東條喜一)
科學ニュース
[生活ぶり百態]
飲酒戰線異状あり宇垣陸相
黄金は嘆く岩崎小彌太男
綿服で庭木いぢりの東郷元師
財界人事漫録(岡本櫻君の巻)
(石山賢治)
[濱口内閣批判]
果して無能か?(馬場恒吾)
大巡を五年後に残す(伊藤正德)
金解禁後の財界(牧野輝智)
[職業人座談會不景気の眞相]
ナイトガウン
ライフアプロオド
文壇嘘々實々
巴里の芝居「上海」を觀る
大衆文藝壇
碁・將棋欄
目・耳・口
演劇欄
映畫欄
流行欄
銀座
新宿
道頓堀
熊本
長崎
旅
社中綴り方
編輯後記
亜細亜に於ける帝國主義の成熟
(猪俣津南雄)
[實話]
バルチック艦隊發見の眞相(角恒吾)
女給日記(浦上すみ子)
監獄部屋物語
甲州路挿話(寒玉生)
[創作]
ジゴンと僕(堀辰雄)
淵森氏の出發(安成二郎)
父の死(廣津和郎)
文藝春秋六月號目次
[随筆]
塔之辻放談(久米正雄)
新奇の學説に直面しての感想(關口鯉吉)
自慢したいこと(山田珠樹)
友よ悲しむ勿れ(細追兼光)
欣々女史訪問(廣津和郎)
肖像(黒田重太郎)
猫(豊島興志雄)
田學拝見の話(兼常淸佐)
潤筆の起源(八幡關太郎)
蕗の葉(詩)(前田夕暮)
土方大尉(丸木砂土)
言葉の階級、言葉の抵抗(阿部知二)
わが祖父の歌(吉井勇)
旅への招待(神西淸)
内村鑑三先生のこと(吉田絃二郎)
伯父内村鑑三の言葉(木村康彦)
唐手傅(小杉放庵)
島田淸次郎君のこと(加納作次郎)
箱根の新緑(歌)(金子薫園)
[故郷の話]
故郷の追想(小室翠雲)
飛騨の高山(牧野良三)
故郷のユーモレスク(三宅周太郎)
大宰府(井上哲次郎)
世相批判座談會
(横田秀雄/長谷川如是閑/草間八十雄/上司小劍/金子準二/
濱尾四郎/平塚明子/近藤経一/菊池寛)
文藝春秋
社會春秋
アシルと亀の子(文藝時評)
(小林秀雄)
[特別讀物]
封筒や吸殻から気質がわかる(淺田一)
女工生活素描(織本貞代)
睡眠と人生(永井潜)
細民街の兒殺しと乞食の子(草間八十雄)
劍豪秘話(高柳又四郎の巻)
(流泉小史)
内村鑑三氏の貧しき思ひ出(長興善郎)
小唄の作者(湯朝竹山人)
「バルチック艦隊發見の眞相」の眞相
(水野廣徳)
雑感
[科學欄]
夜店に探る科學(佐野昌一)
梅雨はなぜ鬱陶しいか(宮里良保)
科學ニュース
[生活ぶり百態]
愛娘の死に刀を研いだ福田大將
孫・論・語・うどん・澁澤子
女中十五人也・穂積重遠博士
南畫と書が本職?中村不折畫伯
財界人事漫録(東西財界人の口論)
(石山賢吉)
[六號記事]
文壇嘘々實々
ライフアプロオド
ナイトガウン
サロンチャット
麻雀欄
碁・将棋欄
目・耳・口
演劇欄
映畫欄
流行欄
道頓堀
神楽坂
新潟
松本
社中綴り方
編輯後記
オリンピック座談會
加賀一郎
高石勝男
山岡愼一
益田弘
腰本壽
行田重治
平沼亮三
廣瀬謙三
近藤經一
[實話]
私は何故富士郎を訴へたか
(戸野原三夫)
百貨店娘行状記(壹岐晴子)
或る銃殺事件(老兵士)
呪ひの黒子(池本滋世)
[創作]
父(長田秀雄)
模範店員(窪川いね子)
春陰(近松秋江)
全國主要急行列車時刻表