館報入船山 第5号-第15号(平成5年~17年)
第5号 「呉浦」の絵図
「村絵図」のなりたち
「呉中立合相調の図」(仮称)-元禄四年(一六九一)
「呉浦」の村々(絵図の説明)
「安芸郡庄山田村絵図」-享保八年(一七二三)
庄山田村(絵図の説明)
「安芸郡和庄村絵図」-年不詳
和庄村(絵図の説明)
「安芸郡宮原村絵図」-文化十二年(一八一五)
宮原村(絵図の説明)
参考文献・表紙の説明
*
第6号 朝鮮通信使の見た安芸・備後
ごあいさつ
「朝鮮通信使の見た安芸・備後」
解題
(表)朝鮮通信使の来日関連事項
1 慶七松『海槎録』宣祖四十年(慶長十二年=一六〇七)
2 呉允謙『東槎上日録』光海君九年(元和三年=一六一七)
3 李石門『扶桑録』光海君九年(元和三年=一六一七)
4 姜弘重『東槎録』仁祖二年(寛永元年=一六二四)
5 任参判『丙子日本日記』仁祖十四年(寛永十三年=一六三六)
6 金東溟『海槎録』仁祖十四年(寛永十三年=一六三六)
7 黄漫浪『東槎録』仁祖十四年(寛永十三年=一六三六)
8 趙竜州『東槎録』仁祖二十一年(寛永二十年=一六四三)
9 申竹堂『海槎録』仁祖二十一年(寛永二十年=一六四三)
10 作者不明『癸未東槎日記』仁祖二十一年(寛永二十年=一六四三)
11 南壺谷『扶桑録』孝宗六年(明暦元年=一六五五)
12 金指南『東槎日録』粛宗八年(天和二年=一六八二)
13 洪禹載『東槎録』粛宗八年(天和二年=一六八二)
14 申維翰『海游録』粛宗四十五年(享保四年=一七一九)
15 趙済谷『海槎日記』英祖四十年(宝暦十四年(明和元年)=一七六四)
「村絵図(ニ)」-焼山村・苗代村・押込村・栃原村ー
はじめに
凡例
絵図に使われている「用語」の説明
安芸郡焼山村図ー慶応二年(一八六六)
焼山村(絵図の説明)
苗代村絵図ー宝永三年(一七〇六)
苗代村(絵図の説明)
「呉市域変遷表」
押込村(『芸藩通志』絵図と説明)
栃原村(『芸藩通志』絵図と説明)
参考文献
呉市入船山記念館「発行並びに編集図書のご案内」
*
第7号 欠号
第8号
ごあいさつ
「警固屋」考ー平清盛の内海航路掌握政策ー(下向井龍彦)
村絵図(三)-大屋村・吉浦村・警固屋村ー
「呉市域変遷表」
編集後記
編集・発行図書のご案内
*
第9号
・入船山の移り変わり
(1)写真 亀山八幡社 明治19年(1886)頃
(2)スケッチ 軍制会議所兼水交社 明治23年(1890)頃
(3)写真 呉鎮守府司令長官官舎 大正11年(1922)頃
・入船山の植物(呉市文化財保護委員・太刀掛優)
1 植生調査の経緯と現状
2 過去の調査との比較
①一覧表
②比較検討
3 植生の特色
4 植物目録
5 植物の説明(50音順)
6 森林の保護管理
・望ましい森林管理
・自然保護の管理
・入船山の今後の管理への提言
参考文献
・青盛敬篤の見た呉の変遷
1 はじめに
2 青盛敬篤について
3 「塔之岡山」と「呉町」
(1)「呉市」の「くれ」について
(2)鎮守府建設前後の「呉町」と「塔之岡山」
(3)現在地との比較ー「航空写真」での「呉町」と「塔之岡山」
4 敬篤の記した「呉沿革録」
『呉海軍造船廠沿革録』(明治31年(1898)発行)および「沿革誌材料要書}より
・呉鎮守府開設の沿革と変遷
・呉地誌総論
・村史ー宮原村、和庄村、庄山田村、吉浦村、警固屋村
*
第10号 呉と漢詩ー『呉市史』中の漢詩を読むー
漢詩の読まれた地(地図)
編集要旨
目次
はじめに
漢詩用語等の説明
1 仁方地区の詩
(1)頼山陽「至竹原與●甫同舟赴廣島」
(2)宮原節庵「舟泊猫児門同山陽先生分韻賦)
2 広地区の詩
(3)頼 春風「観廣村瀑布」
(4)坂井虎山「又」
(5)寺田臨川「又」
(6)高橋積「又」
(7)頼景譲「宿觀瀾亭」
(8)頼 春水「又」
(9)野田笛浦「又」
(10)高橋積「又」
(11)同人「又」
(12)金子霜山「又」
(13)廣瀨旭荘「宿観瀾亭主人不在」
(14)同人「與其順諸子到廣村」
(15)頼山陽「宿多賀谷生宅」
(16)同人「廣邨舟遊」
3 阿賀地区の詩
(17)頼春水「舟過阿賀」
(18)同人「臨江亭有事」
(19)同人「過宮尾氏亭分得青韻」
(20)香山宗郎「題臨江亭」
(21)同人「又」
(22)篠崎小竹「鶴洲宮尾翁周申壽詞」
(23)大多和應「宮尾大里正六十初度」
4 警固屋地区の詩
(24)頼山陽「舟宿暗門憶曾隋家君泊此今十一年●」
(25)普厳「松岡明月」
(26)同人「平氏墳墓」
(27)同人「固村晩●」
(28)同人「艘海夜泊」
(29)同人「十五日朝舟著海門登岸東望」
(30)同人「朝觀新城山與主人面晤」
(31)同人「迫門晩望」
(32)同人「迫門古城跡」
(33)同人「迫門夜泊」
(34)同人「十六日朝舟發泊門」
(35)同人「舟中望固村固村也者則予之舊里也」
5 旧呉地区の詩
(36)金子霜山「觀二峡瀑布」
(37)坂井虎山「辛卯初夏與宮原生觀呉山瀑布」
(38)長洲城晋「庚申仲春觀二峡瀑布」
(39)津村聖山「二河瀑」
(40)頼杏坪「宿呉浦為藏宅」
(41)同人「又」
(42)長洲城晋「安政庚申仲春之月念一日同呉江諸詞客登悦喜氏月波樓
酒間次韻杏坪頼翁舊詩●咏五首録博主人一●」
(43)同人「又」
(44)同人「又」
(45)同人「又」
(46)同人「又」
(47)同人「悦喜爲蔵翁●墾田●●大利村民事載本藩孝義録偶余過其家登月波樓賞觀賦詩有感於翁之●績併書此言賀維時安政庚申仲春念一日也」
(48)坂井虎山「辛卯初夏宿呉江生宅和杏翁韻」
(49)金子霜山「和杏翁韻」
(50)同人「辛酉三月宿月波樓次杏翁韻」
(51)頼誠軒「辛酉春晩同霜山金子先生訪呉浦月波樓壁有杏丈人詩●其詩韻」
(52)木原●之「游月波樓」
(53)齋藤拙堂「寄題月波樓次頼杏翁韻」
(54)同人「寄題濯足洞」
作者略伝
*
第11号 呉市の民家 近世建築物
1 はじめに
2 石泉文庫及び寮(旧広村長浜)
3 手島家(旧仁方村)
4 宮尾家(旧阿賀村)
5 青盛家(旧宮原村)
6 澤原家(旧庄山田村)
7 まとめ
建築用語の説明
*
第12号 旧海軍関係資料の展示
1 海軍呉鎮守府
呉鎮守府略年表
・呉鎮守府智礼長官
・長官官舎で使われていたもの
2 呉海軍工廠
・工廠で働く人々の生活と健康
・工廠で使われていた道具・作られた品
・艦艇の建造と進水
・回天
3 海軍艦艇
・戦艦「大和」
・戦艦「大和」の引揚品
・戦艦「陸奥」の引揚品
・戦艦「日向」で使われた品々
4 海軍一般
・海軍の食器類
・軍装(装飾品と軍服)
・東郷平八郎元帥
・佐久間勉第六潜水艇艇長
5 呉軍港と市民生活
・国防と産業大博覧会
・戦争と市民
・空襲と終戦
旧呉海軍工廠で建造した艦艇
旧海軍の艦名について
収蔵資料目録
*
第13号 書物でたどる呉の文化ー庄屋さんの本棚ー
手島家旧蔵和漢書について・解説
はじめに
手島家の歴史と伝存書籍の概要
広島藩の文教政策と手島家の蔵書
庄屋が担った庶民教育
ー『芸備孝義傳』の編纂と配布
手島家旧蔵書の蓄積ー主な集書人
1 七五郎忠次の蒐書と書写活動
2 多三郎忠敬の事跡
3 助次忠頼が書写した『松前蝦夷風俗書』
4 松寿関係の資料郡
5 浦太郎忠篤の書物蒐集
6 忠篤の書物等購入記録と蔵書
7 忠篤の活動ー俳人「松波」としての貌
印のさまざま
本の入手経路・人的交流あれこれ
広島地方の出版事情
終わりに
関連年表・奥書集
刊記集成
印記集成
手島家旧蔵和漢書目録
*
第14号
旧長官官舎と金唐紙
呉市入船山記念館・旧呉鎮守府司令長官官舎(松下宏)
1.長官官舎建築の経緯
2.桜井小太郎の長官官舎
3.長官官舎和館部
入船山で蘇った金唐紙(旧呉鎮守府司令長官官舎の金唐紙)(上田尚)
1.はじめに
2.金唐革から金唐紙へ
3.現在金唐紙が残っている主な建造物
4.埋め尽くす優雅な金唐紙
5.金唐紙の製造法と素材
6.入船山記念館が所蔵する金唐紙の作品
7.むすび
呉鎮守府司令長官官舎・入船山記念館関連歴史年表
第15号 月波楼と濯足洞ー青盛氏の文芸資料ー
はじめに
1.長渠をめぐって
2.月波楼をめぐって
3.加藤景纉(棕盧)と青盛敬直(呉江)
4.漢詩でたどる月波楼
5.長渠から「濯足洞」へ
6.月波楼と濯足洞
7.敬篤の揮毫収集
おわりに
文芸資料の数々
資料目録
青盛氏関係年表
*