雑誌センダイシ ハクブツカン チョウサ ケンキュウ ホウコク 160002196

仙台市博物館調査研究報告 第16号-第24号(平成7年~15年度)

サブタイトル
著者名
出版者
仙台市博物館
出版年月
1996年(平成8年)3月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
069
請求記号
069/Se59/16
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本
和書
目次

第16号
「スタディ・シート」の十年
-博物館ワーク・シートの構想と実践-(佐々木和博)
観瀾閣宝物目録について(三)
-仙台伊達家における什器保存の試み(補遺二)-(小出川百合子)
「古川状」について(伊藤信)
情報資料センターの展望と課題ー10年目をむかえてー(郷湖理香)
伊達政宗の使節団(一六一四年)(ホセ・コントレラス・ロドリゲス・フラード)
(今江克彦訳)

第17号
博物館の「利用」から「活用」へ
ー仙台市博物館での実践を通してー(布施勝久)
「宗久・宗易道具書立」を含む佐藤家本四冊について(高橋あけみ)
天正十七年の伊達家の正月行事
ー「茶湯客座亭人数書」と「矢日記」・「玉日記」の再検討ー(菅野正道)
宮城県蔵王町鍛冶沢遺跡出土の土偶について(相沢淳一)
宮城県仙台市青山二丁目B遺跡出土の石器について(原河英二)

第18号
円爾弁円最晩年の頂相著賛について
ー我が国への頂相文化定着の一局面ー(樋口智之)
仙台藩の小人について(齋藤潤)
支倉常長将来の刀剣に関する基礎的研究(佐々木和博)

第19号
伊達家の家紋に関する一考察
-家紋の覚書と美術資料にみる伊達家の家紋およびその変遷ー(高橋あけみ)
資料紹介
戦国期伊達領における馬術・伯楽関係資料ー館蔵の新資料からー(菅野正道)
資料紹介
仙台市博物館蔵『年中行事絵巻模本』十八巻(樋口智之)
中部バヌアツ・エフェテ島東海岸における考古学的踏査
(相原淳一・中野拓大・磯目隆夫・篠遠喜彦)

第20号
新収資料・国分家資料について(齋藤潤)
伊達家文書の形成過程(一)(菅野正道)
朝鮮出兵時における伊達政宗の足跡をたどる
ー大韓民国倭城等調査報告ー(濱田直嗣・齋藤潤)
中国に「仙台」を訪ねて
ー仙台開府四百年記念特別展・中国調査の報告ー(樋口智之)
近年における仙台市博物館の入館者動向
ー98・99年実施の面接調査およびアンケート調査からー
(相原淳一)

第21号
百富士図をめぐってー江戸時代後期の風景趣味と絵画ー(内山淳一)
「秀頼様御祝言御呉服之帳」・「万渡方帳」・「御物之帳」について(高橋あけみ)
資料紹介
仙台市博物館所蔵の伊達氏古系図四種(羽下徳彦)

第22号
仙台市内出土の陶磁器集成ー近世ー(佐藤洋)
仙台市博物館における学校教育との連携
ー社会科・総合的な学習の時間における博物館利用の報告ー(高倉祐一)
仙台市博物館におけるマルチメディア博物館実証実験について(荒井聡)
ローマ教皇パウロ5世宛伊達政宗ラテン語書状について
ー西洋古典文献学の立場からー(石田啓)
佐藤家本について(補遺)(高橋あけみ)

第23号
陸奥国分寺の不動明王・毘沙門天・十二神将(酒井昌一郎)
竹菱梅紋蒔絵女乗物について(高橋あけみ)
調査報告
大崎八幡宮石の間天上画について(樋口智之)
仙台市博物館における広報活動について(佐藤美香)
仙台市博物館利用者アンケート調査報告ー平成12・13・14年度の調査からー(高倉祐一)

第24号
仙台画壇の黎明期
ー寛政・文化期の画譜と書画会を中心にー(内山淳一)
もう一つの伊達綱村茶会記「学恵茶湯志」(小出川百合子)