読谷村立歴史民俗資料館紀要 第22号-第27号(平成10年~15年)
第22号
序文(館長・名嘉真宜勝)
琉球と源爲朝(曽根信一)
琉球古典音楽の基礎研究 旋律(フシ)のめぐりかた(大湾清之)
読谷村字大木の年中行事(知花めぐみ)
崎山御嶽遺跡採集の古瓦(上原静)
読谷に関する詞歌Ⅰ 読谷の口説歌謡(長浜真勇)
第23号
序文(館長・名嘉真宜勝)
旧石器時代の沖縄諸島(高宮廣衞)
第二の大和系瓦(上原静)
琉球古典音楽の基礎研究5 富原守清著『琉球音楽考』の研究(大湾清之)
読谷村都屋ー県立よみたん救護園運動場発見の墓ー(名嘉真宜勝/仲宗根求)
読谷に関する詞歌Ⅱ 南海に憧れた詩人佐藤惣之助の風物詩(長浜真勇)
第24号
序文(館長・名嘉真宜勝)
読谷村の鳥類とその方言名及び探鳥地について(嵩原建二)
沖縄諸島のグスク時代における瓦の需要(上原静)
読谷村字大湾・山内門中墓の厨子●銘調査報告(名嘉真宜勝)
鬼餅雜考(當銘由嗣)
読谷村字大湾所在の古墓遺構調査報告(仲宗根求)
第25号
序文(館長・名嘉真宜勝)
Ⅰ農業の移り変わり(渡久山朝章)
Ⅱ製糖発展略記(渡久山朝章)
読谷村伊良皆サシジャーガーのトンボ類(予報)(嵩原建二)
高ヨザウリ説話に関する一考察(當銘由嗣)
基地のなかのまちづくり(小橋川清弘)
地割制と「近世村落」(豊田純志)
「ある特攻隊員の運命」のその後(玉城裕美子)
読谷村出土の弥生土器・弥生系土器について
(中曽根求/西銘章/宮城弘樹/安座間充)
読谷に関する詩歌Ⅳ-「こてい節」考(長浜真勇)
第26号
序文(館長・名嘉真宜勝)
読谷村の木綿衣
ー資料館収蔵木綿衣168点をめぐってー(玉城琳子/玉城和美)
沖縄諸島出土の高麗系瓦について(上原静)
読谷村字高志保所在のトーチカ(戦争遺跡)調査報告(仲宗根求)
昭和14年の明治神宮国民体育大会ー村史編集室収集資料紹介ー(玉城裕美子)
読谷村字長浜の組踊「本部大腹」について(長浜真勇)
第27号
序文(館長・名嘉真宜勝)
読谷村のトンボ相(小浜継雄/嵩原建二)
元アメリカ兵からの返還品ー沖縄戦による流出文化財の返還ー(玉城裕美子)
読谷村大当原貝塚出土の貝製品(高宮廣衞/上原静)
読谷村発見のグスク時代の掘立柱建物跡について(仲宗根求)
読谷に関する詩歌・読谷に関する琉歌(長浜真勇)
読谷村の民俗Ⅱ(名嘉真宜勝)