芸術新潮 第57巻第7号-第12号(平成18年7月~12月)
7月号目次
特集
ジャコメッティ
アルプス生まれの全身芸術家
ジャコメッティなんか怖くない
ある芸術馬鹿の一生
ジャコメッティについて知りたい六つのこと
【答える人】保坂健二朗
1 マザコンだったって本当ですか?
2 パリでの生活について教えてください
3 なぜ写実に戻ったのですか?
4 どうして細い彫像ばかりなのでしょう?
5 画家ジャコメッティの腕前は?
◆消えゆく妻
◆震える山
6 モデルとの親密な関係がアヤシイです
◆ヤナイハラ・クライシス!
◆くんずほぐれつ人間模様
ジャコメッティかく語りき
ジャコメッティ私だけの愉しみ方
「あの細い人体は、じゅうぶんボリュームがあるんです」
(【対談】鷲見和紀郎+保坂健二朗)
「彼のつくる空間は、建築家とは似て非なるもの」
(【対談】青木淳+保坂健二朗)
「ベケットも彼も、
不可能なところからしかはじめてませんよね」
(【対談】鈴木理江子+保坂健二朗)
紀行
この素晴らしき世界
アルプスの故郷を訪ねて
(【旅人】保坂健二朗)
展覧会案内
夏の葉山でジャコメッティ
小特集
民藝と暮らす家
よみがえった旧柳宗悦邸
[art news]
みんな大好き長新太
連載
川瀬敏郎 たてはな神話
【第七回】アメノハヤト
柳孝 骨董一代記
【第七回】備前の徳利と平安の行道面
青柳恵介
[speak low]
チェコ・アニメの巨人
ヤン・シュヴァンクマイエル
「想像力があるかぎり世界は完成しない」
(【聞き手】柳下毅一郎)
[わたしのお気に入り]
あるドイツ土産
穂村弘
[今月のほれぼれ]
暗く可憐な森
ケント・ヘンリクセン(Tree of Life ll)
[企画者にも選らばせろ!]
「タワー展 内藤多仲と三塔物語」より
[今月の発見]
ひんやりスリッパほか
INVITATION
[BOOK]鶴ケ谷真一
[MOVIE]宇田川幸洋
[MUSIC]中村とうよう
[THEATRE]内野儀
[EXHIBITION]三浦篤
お薦めの書籍、CD、映画、DANCE
これから見られる展覧会案内
STARDUST
ここはアフリカ万華鏡
米田知子の面壁フォト
佐藤好彦モノリス音響派
山元勝仁切り紙ガーデニング
目利きたちの同窓会
リュック・タイマンス イエズス会の白い闇
小出ナオキの今どきトキワ荘
ギィ・ブルダン優雅な窃視
吹田文明の打ち上げ版画
WORLD
フランソワ・ピノー&安藤忠雄
セーヌ川からヴェネツィアへ
後期ゴシックの忘れ形見ジェンティーレの優美な板絵
税関吏ルソーが都市で見たジャングル
自宅に飾りたいほど愛らしいイスラム美術の至宝たち
屋上で黒雲見物蔡國強の不穏とユーモア
次号予告
8月号目次
全一冊
韓国
道の美と出会う旅
グラフ
青空に響く古楽 宗廟祭礼
百済の旅 忠清南道
岸辺の三都物語
◆「百済の微笑」に会いにゆく瑞山磨崖三尊仏
◆あかるい廃寺 普願寺址
◆歪みの美学 開心寺
◆木造建築のエース 修徳寺
◆天皇家の祖が眠る丘 公州
◆霧のなかの兄弟 清涼寺址双塔
◆滅びの川へ 扶余
百済の旅 全羅北道
海ゆき山ゆき古寺巡礼
◆尼寺でランチ 威鳳寺
◆石柱の貴婦人 弥勒寺址
◆角帽の守護神 東古都里石仏
◆李朝のルーツ 全州
◆色めくドラゴンズ 開岩寺
◆花文様のきれい寂び 来蘇寺
百済のたび 全羅南道
南端へ
◆都を遠くはなれて 瀟灑園
◆千仏千塔の宇宙 雲住寺
◆魔除けの大眼玉 双渓寺址石長柱
◆仏画の愉楽 無為寺
◆書家の競演 大興寺
◆仏たちのコーラス 美黄寺
ソウル
隣の国のほがらかなデザイン術
(【文】日下潤一)
◆名建築家の韓定食 サムソンリウム美術館
◆ほったらかしの美
◆ハングル氾濫
ソウル
薬食同源ツアー
1日目 北の韓定食
2日目 レアなユッケ/セルフでビビンバ
3日目 焼魚の誘惑/スンデ屋に吹く風/ほんとうの焼肉
4日目 タコは躍る/冷麺の旬/フグにしびれる
ソウル
伊藤まさこの韓流テキスタイル入門
(【文】伊藤まさこ)
雪嶽山
選任は飛び、観音菩薩は微笑む
(【文】恩田陸)
釜山
巻き戻された街で
(【文+写真】都築響一)
慶州
新羅の都へ修学旅行
◆仏国寺+石窟庵 石の聖域に詣でる
◆慶州市内 自転車で遺跡めぐり
◆南山 仏たちの住む山へ
ソウル
新たな光さす美の殿堂へ
国立中央博物館名品20選
◆考古篇 (【解説】谷豊信)
◆絵画篇 (【解説】板倉聖哲)
◆陶磁器篇 (【解説】伊藤都太郎)
◆仏教彫刻篇 (【解説】岩佐光晴)
韓国ものがたり(【文】神谷丹路)
1忘れられた伽耶 三国時代まで 紀元前~676
2半島統一はじめまして 統一新羅時代 676~936
3KOREAの誕生 高麗時代 936~1392
4朝鮮性理学ってなんだろう 朝鮮時代 1392~1910
5いばらの道 近現代 1910~
エッセイ 韓国と私
イラストレーション(タムラフキコ)
幸せまみれ(佐野洋子)
リュートと朝粥(つのだたかし)
追憶のソウル(ソニア・バーク)
アトリエ転職記(中村政人)
おばあさんの正面(内田鋼一)
清雅の建築(伊丹潤)
使い回しと使い捨て(上野昂志)
李朝が安物だった頃(臼井一元)
INVITATION
お薦めの書籍、CD、DVD
これから見られる展覧会案内
次号予告
9月号目次
特集
七つの謎でめぐる飛鳥(【解説】森浩一+今尾文昭)
謎の一 古墳の住所で「被葬者」を探れ!
◆さまよえる天皇陵
◆藤原京中心線上のアリア
◆神出鬼没!草壁皇子はどこに?
◆母を想う娘のこころ
◆息子を想う母のこころ
◆栄耀栄華の終わり
謎の二 高松塚古墳 頭蓋骨はどこへ?
謎の三 見上げてごらん、平壌の星を
(【解説】宮島一彦)
世界最古の天文図
謎の四 新発見続々!
水と石を結ぶ「点と線」
◆ハイテク・ロック
謎の五 蘇我氏と渡来人
信仰とテクノロジーの最先端
◆645年、炎上の記憶
謎の六 終末期古墳は「縮みの文化」?
キトラ古墳壁画、修復保存はいばらの道か
東京文化財研究所修復技術部 川野邊渉氏にきく
謎の七 野を超え山を越え、どこまでものびるよ藤原京
ぼくは飛鳥をこう考える
(【文】森浩一)
「古京」は谷のひろがりのなかに
(【文】黒川創)
小特集
鈴木理策、雪国の美術館を旅する
[speak low]
光の詩人
インゴ・マウラー
「自己表現は一番重要なことじゃない」
[art news]
ジャナイナ・チェッペ
お前は誰だ?
キリスト教美術の近しさ
國吉清尚 沖縄の土と火と
水谷浩
ある美術監督の見果てぬ夢
連載
川瀬敏郎 たてはな神話
【第八回】スクナビコナ
柳孝 骨董一代記
【第八回】頭槌大刀と信楽蹲壺
青柳恵介
INVITATION
[BOOK]鶴ケ谷真一
[MOVIE]宇田川幸洋
[MUSIC]中村とうよう
[THEATRE]内野儀
[EXHIBITION]三浦篤
お薦めの書籍、CD、映画
これから見られる展覧会案内
STARDUST
中村ケンゴの間取りブギウギ
真夏の夜の束芋
古城江観 和風モンブランのお味
平町公 飛べ、京浜工業地帯
埴輪にもホトがある
立花文穂のブック・ツリー
これがキャラメル芸術だ!
長尾和典 墨線の探求
太田麻里の400字詰ドローイング
坂田峰夫 フォトグラム花伝
WORLD
ケ・ブランリーついに開館 異文化交流はセーヌ河岸で
半裸の美女からヴァイオリンまで 杖にもいろいろあるのです
ローマ時代の貴族気分で絢爛銀食器を愛でる
トーマス・デマンドの不穏なバルブ・フィクション
次号予告
10月号目次
特集
クリムト
きらめく黄金の裏側へ
(【解説】木島俊介)
彼女がクリムトを好きな理由
年譜「私には特別なものは何もない」
第1章 出世街道からドロップアウト
◆美の殿堂の名女優
第2章 黄金職人のプライド
◆歓喜の湯気
◆挑発するまなざし
第3章 画家と女と名声と
◆絵はがき魔クリムト
第4章 夏だけの風景画家
◆もやもやと点描
第5章 色彩爆発時代
◆アトリエの秘め事
紀行
ウィーンクルムトめぐり1週間
ウィーンゆかりの地MAP
紀行
画家が愛した湖
避暑地アッターゼー
アッターゼー風景画MAP
コラム
史上最高額の女が誕生するまで
小特集
ベン・シャーンが描いた核時代のオデュッセイア
(【文】アーサー・ビナード)
[speak low]
柄澤齊
「インクは歴史の血液である」
(【聞き手】小池寿子)
[art news]
失われたブリューゲル
ベルギー王立美術館の《イカロスの墜落》は誰が描いたのか
(【文】森洋子)
里山によみがえる廃墟とまなざし
見よ!ペルシャ帝国の清華
子規と不折と謎の物体
連載
川瀬敏郎 たてはな神話
【第九回】シンセン
柳孝 骨董一代記
【第九回】金剛五輪塔と水晶宝塔
青柳恵介
[わたしのお気に入り]
天空を着る
鶴岡真弓
[今月のほれぼれ]
好きの筆跡
齋藤裕一《はぐれ刑事》
[企画者にも選らばせろ!]
浦上玉堂展より
[今月の発見]
ワタシにとって美とはなにか ほか
INVITATION
[BOOK]鶴ケ谷真一
[MOVIE]宇田川幸洋
[MUSIC]中村とうよう
[THEATRE]内野儀
[EXHIBITION]三浦篤
お薦めの書籍、CD、映画、DVD
これから見られる展覧会案内
STARDUST
織り織りのうた
長谷川利行 よみがえる夏の思い出
アフリカの余白
三国同盟を着る、爆弾三勇志を巻く
江戸の八百屋の魚ごころ
兵士桶、恰幅の秘密
神林學 夜遊びワイヤーマン
アナスタシア・ホロシロヴァ ロシアのふわふわを撮る
清水九兵衛 紅白の幕引き
WORLD
ザハ・ハディドの流線型パワフル建築
ロダンが魅せられた東洋の踊りの宇宙
革命のシンボル チェ・ゲバラの顔いろいろ
マテオの幼児虐殺画に国際政治問題の陰
次号予告
11月号目次
愛蔵版大特集
日本の仏像誕生!
(【解説】金子啓明+岩佐光晴)
グラフ
木彫仏1000年
第1章 日本の仏像ことはじめ
第2章 日本の仏はなぜ木なのか?
グラフ みんなカヤだった
その1
鑑真がやってきた!
さきがけは唐招提寺
キーワードは「栢木」
そして一木彫がのこった
その2
檀像ってなに?
その3
一木一途な仏たち
第3章 鉈彫への旅
第4章 歩いた、彫った、笑った円空と木喰
一木彫と出会える場所
展覧会案内
小特集
ダリ
終の棲家のラビリンスへ
[speak low]
最後ノ江戸木挽 林以一
「特別なことをやってきたつもりはない」
(【聞き手】佐野由佳)
[art news]
青山二郎が選ばなかったもの
(【文】内田鋼一)
アウトサイダー大敬老会
連載
川瀬敏郎 たてはな神話
【第十回】ネノクニ
柳孝 骨董一代記
【第十回】根来の湯桶と瓶子
青柳恵介
INVITATION
[BOOK]鶴ケ谷真一
[MOVIE]宇田川幸洋
[MUSIC]中村とうよう
[THEATRE]内野儀
[EXHIBITION]三浦篤
お薦めの書籍、CD、映画、DVD
これから見られる展覧会案内
STARDUST
木彫のワザ師検見参!佐藤朝山
ウイザ・ランブリ窓辺のコンポジション
棚田康司の指織り姫
土門邦勝 青い海面体
梅佳代の素敵なタイミング
前田朋子 グレー・ゾーンの物語
若獅子長次郎
児玉幸子 マグネッ塔
小野友三のアルミに花を咲かせましょう
WORLD
光と闇をめぐる小野祐次の冒険
20世紀初頭の芸術運動キネティスムス再評価
アニエス・ヴァルダ 憂鬱とユーモアの宇宙
誰の「天国」が一番?16世紀のコンクール再現
次号予告
12月号目次
特集
そろそろうるし
うるしは楽しい
一 髙森寛子 このうるしがおすすめ
(文 髙森寛子)
木肌のよろこび
①滝村弘美のフルーツボール
剛腕無双
②福田敏雄の飯椀
竹をくるむやさしい漆
③伏見眞樹のカトラリー
色めく蒔絵
④山口浩美のぐい呑み
使いつづけた底びかり
⑤山本英明の汁椀
雄弁な木々たち
⑥佐竹康宏の盆と茶托
禅の味わい
⑦仁城善勝の入れ子椀
国籍のないぬりもの
⑧赤木明登のパン皿
山仕事の質実
⑨野口義明の弁当箱
ゆりかごから仏壇まで
⑩手塚英明の畢生椀
涼味も保ちます
⑪桐本泰一のコップ
水を美味しく
⑫伏見眞樹のコップ
旅のお供に
⑬福田敏雄のコップ
二 産地を訪れる
輪島 伝統を超えて
高山 飛騨春慶とモダンデザイン
二戸 蘇った幻の浄法寺塗
弘前 津軽塗は世界を目指す
蒜山 立ち上がる郷原漆器
三 日本民藝館の気になる十点
「漆ってモダンなんです」
(談 山口信博)
四 鼎談「漆って何だろう?」
(髙森寛子+赤木明登+青木奈緒)
五 紀行 琉球漆器に会いにいく
漆器の買い方と使い方
豆知識コラム
漆にかぶれよう
漆の伝統的工芸品産地マップ
小特集
大竹伸朗と別海 原景への旅
(【文+絵】大竹伸朗)
[speak low]
篠山紀信のデジカメ美学
「40年前も今もカメラ小僧みたいなもの」
[art news]
「日曜美術館」のつくりかた
(【文】堀内信久)
白い住まいの居候ギャラリー
(【文】保坂健二朗)
川崎和男 夢と格闘のデザイン史
[my favorite things]
わたしのお気に入り
棚のなかの小さな彼ら
三沢厚彦
今月のほれぼれ
綴じられた記憶
潮田登久子《本の景色-Biblioteca》
企画者にも選ばせろ!
「ノルシュテインの絵本づくり展」より
今月の発見
ぷかぷかワインホルダーほか
連載
川瀬敏郎 たてはな神話
【第十一回】チビキノイハ
柳孝 骨董一代記
【第十一回】蔵王権現と刺繍経
青柳恵介
INVITATION
[BOOK]鶴ケ谷真一
[MOVIE]宇田川幸洋
[MUSIC]中村とうよう
[THEATRE]内野儀
[EXHIBITION]三浦篤
お薦めの書籍、CD、映画、DVD
これから見られる展覧会案内
STARDUST
ビル・ヴィオラ西欧的な、あまりに西欧的な
トニー・クラッグの横顔ゆらゆら
鴻池朋子ミラーウルフがゆく
スライス箪笥と多摩川ボール
おめざめ!小林孝亘
棟方志功 襖でダン!
松田権六の満点うさぎ
奈良美智 フルムーンへの旅
僕らも野次馬、応天門炎上
伊藤豊雄 足で感じる建築展
WORLD
藍よりも青いモナ・リザのそっくりさん
ニコラ・ロペスの立体爆裂版画
巨大鏡が映しだす五番街の聖と俗
泰西名画も怪奇映画もディズニーのマルチ引用術
次号予告
2006年芸術新潮総目次