鎌ケ谷市史研究 第2号-第10号(平成元年~9年)
第2号
鎌ヶ谷市内遺跡の考古学的調査史(下津谷達男/佐藤武雄)
根郷貝塚出土の蔵骨器について(山田友治)
元禄地方直し施行期における大名領旗本領の割替と御林渡しー下総の事例からー(酒井右二)
統計から見た戦前の鎌ヶ谷(上山和雄)
金石文の数が語る鎌ヶ谷の歴史(坂本吉宏)
市内の旧石器時代遺跡に関する予報(犬塚俊雄)
私の見た・聞いた昭和史① 延命寺・あひあばあちゃんのむかし語り
昭和63年度市史編さん日誌
刊行案内
編集後記
第3号
(歴史随想)
私と鎌ヶ谷の歴史(野々山龍郎)
(研究論文)
戦国期北総の流通(横田光雄)
開墾局仮役所及び初富会社(授産方)-初冨入植者への支配についてー(天下井恵)
(研究報告)
本多氏下総領の成立について-「本多四公日記」と「家譜」の紹介をかねてー(薮原敏吏)
(史料紹介)
東葛・印旛大師講の組合台帳(小倉博)
私の見た・聞いた昭和史② 初富・喜平さんの子どものころ
鎌ケ谷市史関係文献目録1
平成元年度市史編さん日誌
刊行案内
編集後記
第4号
根郷貝塚第二次調査で出土した人骨と馬骨(佐倉朔)
牧士三橋・清田両家旧蔵の小金牧関係絵図について(松下邦夫)
鎌ケ谷宿の交通と助郷争論(小池康久)
耕地整理事業と農家諸階層ー千葉県東葛飾郡八幡町外九か町村耕地整理組合を事例として(渡辺嘉之)
(史料紹介)
「農事日記」について・上(桜井健治)
私の見た・聞いた昭和史③ 村・町役場時代の思い出話
平成2年度市史編さん日誌
刊行案内
編集後記
第5号
中沢貝塚発掘調査史(下津谷達男/佐藤武雄/犬塚俊雄)
鎌ヶ谷市および周辺地域の中世城郭について(中山吉秀)
私にとっての鎌ケ谷ー特に市制施行前後の鎌ケ谷の教育ー(白樫亨)
鎌ケ谷における宗教的「講」について(大島暁雄)
新発見の武田家朱印状と加藤清正判物・黒印状についてー鎌ケ谷、市原家収蔵文書ー(横田光雄)
(史料紹介)
「農事日記」について・下(桜井健治)
平成3年度市史編さん日誌
刊行案内
編集後記
第6号
鎌ヶ谷市初富向山馬込の植生(新山恒雄)
クロマツの樹齢判定について(新山恒雄)
渋谷総司の復権ー昭和初期の歴史意識に関する一考察ー(吉田和彦)
繭玉と成木・成らせ餅ー鎌ケ谷市年中行事の位置付けに向けてー(小林稔)
(史料紹介)
鎌ケ谷市域からの出羽三山登拝者ー羽黒山麓向宿坊神林家所蔵「関東檀那場御祈祷帳」よりー(立野晃)
平成4年度市史編さん日誌
刊行案内
第7号
鎌ケ谷市の自然ー植物(1)-(新山恒雄)
中沢貝塚出土人骨(梶ヶ谷真理/馬場悠男)
中世下総国における日蓮宗の展開について(小河原香)
戦前期鎌ケ谷梨に関するミニ・レポート(渡辺嘉之)
鎌ケ谷梨の年輪(高津孝)
民俗における調査対象としての植物ー軽井沢小金谷勘治家を例としてー(福岡直子)
光円寺の行事について(事務局)
平成5年度市史編さん日誌
刊行案内
第8号
鎌ケ谷市の植物について(大野景徳)
鎌ケ谷市根郷貝塚第一次調査出土の人骨について(森本岩太郎/高橋譲)
根郷貝塚第一次調査人骨の出土状態について(犬塚俊雄)
甘藷栽培小史覚え書きと「甘藷苗床記録」(小川浩)
(史料紹介)
明治四年「鎌ケ谷村組合勧農方御用手扣(神山知徳)
(史料調査報告)
市岡哲郎家文書を訪ねて(天下井恵)
平成6年度市史編さん日誌
刊行案内
第9号
江戸時代の民間療法ー天保三年の「経験千方」からー(小倉博)
ジェラード・グロート神父と日本考古学研究所~失われた考古学史を求めて~(領塚正浩)
鎌ケ谷市におけるセイタカアワダチソウの分布と生態(小川義裕)
鎌ケ谷市の昆虫ー鎌ケ谷市の昆虫調査事始めー(山崎秀雄)
平成7年度市史編さん日誌
刊行案内
第10号
初富開墾人友七の生涯(天下井恵)
一九九六(平成八)年度渡米調査報告(栗田尚弥)
(資料紹介)覚書「遠い初富の昔!」について(桜井健治)
(資料)遠い初富の声!(平岡善治)
鎌ケ谷市付近に露出する地層についてー調査研究の現状と今後の課題ー(田附治夫/衣川友康)
(実践記録)社会科学習「初富をひらいた人々」-小学校4年生地域教材開発事例ー(菊池順子/綾見美恵子/小林美喜子/松村富貴子)
(小特集)市史編さんのいま・むかし①
中沢貝塚第一次調査をめぐって(下津谷達男)
(小特集)市史編さんのいま・むかし②
市史編さん審議会委員の声
どろんこ道からの脱却(下津谷達男)
着実な市史研究の歩みと今後の願い(村田一二)
資料館の縄文スター「2号人骨」(長尾利男)
市史編さんに望むこと(野々山龍郎)
古文書補修と『鎌ケ谷市史』(横山謙次)
(小特集)市史編さんのいま・むかし③
市史編さん事業四十年のあゆみ(事務局)
資料①「鎌ケ谷市史編さん大綱」
資料②『鎌ケ谷市史研究』(第1号~第9号)総目次
市史編さん日誌(平成8年3月~平成9年3月)
刊行物のご案内