雑誌サライ 160002034

サライ 第17巻第9号-第17号 = 第388号-第396号(平成17年5月~8月)

サブタイトル
著者名
出版者
小学館
出版年月
2005年(平成17年)5月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sa69/17-9
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本、除:393
和書
目次

5月5日号 Vol.17No.9
【大型特集】
ひとつの言葉と、一匹の魚に、夢を見続けた男
開高健
[第1部]作家の生涯
悠々として急げ
“何をどう表現すべきか”を模索し続けた生涯
敗戦後、父に代わって家族を支えた青春記
結婚、そして希代の小説家兼広告人へ
小説家は、「孤独の専門家」である
特別寄稿 谷沢永一
銃弾が飛び交うベトナムで死を覚悟する
[第2部]釣りと旅
永遠に、幸せでいたかったら釣りを覚えなさい
釣りは最初の一匹、それにすべてがある
食事は大地に近いほどうまい
釣りの話をするときは、両手を縛っておけ
[第3部]食す、飲む、纏う、和む
人の一生のうちで「食」の右にでられるものは
「眠」のほかに何もない
食す 心に通ずる道は胃を通る
フランス料理 シェルネ 東京・銀座
中華料理 嘉賓 東京・四谷
すき焼き 和田金 三重県松坂市ほか
飲む 酒を飲むときは知らずに弔辞を読んでいる
マティーニ 木家下BAR 東京・赤坂
サントリー角瓶 キャシー 大阪・梅田ほか
寛ぐ 食べて、寝て、さめる
ホテル ラディソン郡ホテル東京 東京・白金ほか
纏う 服装はカジュアルに終始する
ジャケット 伊勢丹 東京・新宿ほか
和む 事物は生物である
パイプ 眼鏡 懐中時計 ライター
文庫で読む開高健作品
映像で楽しむ開高健
開高健記念館を訪ねる
【特集】
岩崎家、古河家・・・当主の美意識が開花した
数寄者の名庭
岩崎小彌太 小田急山の上ホテル 神奈川県箱根町
岩崎彌太郎 清澄庭園 東京都江東区
山縣有朋 椿山荘 東京都文京区
古河虎之助 旧古河庭園 東京都北区
原富太郎 三渓園 神奈川県横浜市
2代目諸戸清六 六華苑 三重県桑名市
初代諸戸清六 諸戸氏庭園 三重県桑名市
加賀正太郎
アサヒビール大山崎山荘美術館 京都府大山崎長
藤田小太郎 洛翠 京都市右京区
大河内傳次郎 大河内山荘 京都市右京区
関藤次郎 依水園 奈良県奈良市
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節
初夏の小径
サライ美術館
東京都写真美術館
ナチュラリスト・田淵行男の世界展
「日本の山」絶勝
命といふもの(画と文・堀文子)
猫と私
【インタビュー】
中村雀右衛門(女形歌舞伎役者、人間国宝・84歳)
【道具】
もちものが語る(落合正勝)
自転車 その2
「これはラクダ」商店
珈琲ドリッパー
ドリップポット・ウッドネック
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
【車】
名車を●く(石川真禧照)
ルノー/メガーヌ
グラスルーフ カブリオレ
【食】
定番・朝めし自慢
関敬六(喜劇俳優・77歳)
【読み物】
二十四節気 暮らし暦
立夏
「徒然」庭仕事(さとうち藍)
エリカ
知識の野次馬・小原二郎教授の寝たり起きたり考えたり
日本人の身体感覚1
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【レビュー】
本(岡田一男)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
第6回 風景写真大賞、
第5回 はがき絵大賞告知
第4回 サライ大賞告知
定期購読のご案内
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
次号予告
駱駝倶楽部/アンケート

5月19日号 Vol.17No.10
【全131ページ、丸ごと1冊大特集】
緑輝く、海鳴りと名社寺の古都
いざ鎌倉へ
寄稿「私の鎌倉」(三木卓・作家・69歳)
[第1部]土地っ子が太鼓判、風光明媚な8コース
鎌倉日帰り物見遊山
鎌倉アルプス「ハイキング気分」コース
宇野小四郎さん(人形劇団団友・76歳)
北鎌倉「寺巡り」コース
浜田雅之さん(鎌倉市医師会会長・66歳)
ブラッセリー梅宮 鎌倉市山ノ内
裏大仏「健脚散歩」コース
山内静夫さん(鎌倉文学館館長・80歳)
さがみ庖丁処とり一 鎌倉市御成町
金沢街道・釈迦堂口切通しコース
奥富敬之さん(日本医科大学名誉教授・68歳)
喜泉庵 鎌倉市浄明寺
島の茶屋あぶらや 藤沢市江の島
江の島縦断コース
佐野寛さん(評論家、目白大学教授・69歳)
中村嘉葎雄さん(俳優・67歳)
つるや 鎌倉市由比ガ浜
谷口屋 鎌倉市小町
大町・材木座コース
平松礼二さん(日本画家・63歳)
義経ゆかりのコース
池田利男さん(腰越漁協組合長・69歳)
しらすや 鎌倉市腰越
[第2部]四季折々に華やぐ「もののふの庭」を撮る
花名所の古社寺巡礼
鎌倉を撮る(柴田寛之・鎌倉写真連盟会長・69歳)
五月の花 藤、躑躅(つつじ)
六月の花 紫陽花、花菖蒲
七月の花 凌霄花(のうぜんかずら)
八月の花 蓮
九月の花 彼岸花
十月の花 萩
十一月の花 薄(すすき)、紅葉
十二月の花 蝋梅
一月の花 椿
二月の花 梅
三月の花 木瓜(ぼけ)、満作、三椏(みつまた)、木蓮
四月の花 桜、海棠(かいどう)、牡丹
鎌倉花巡り社寺案内
[第3部]仏像から鎌倉彫りまで
「宝」に出会える美術館巡り
鎌倉国宝館 雪ノ下
神奈川県立近代美術館 鎌倉 雪ノ下
鎌倉市鏑木清方記念美術館 雪ノ下
鎌倉大谷記念美術館 佐助
棟方版画美術館 鎌倉山
[第4部]長命、厄除け、金運・・・霊験あらたかな神社仏閣
招福「鎌倉の縁起物」を賜る
海光山滋照院 長谷寺
銭洗辨財天宇賀福神社
八雲神社
東身延 本覚寺
鶴岡八幡宮
天台宗 大蔵山 杉本寺
佐助稲荷神社
鎌倉七福神巡り
古都鎌倉を楽しみ尽くす観光案内
【別冊付録】
携帯版 五山巡りや散策後の一服
鎌倉の美味しい店46軒
参道近くの食事処
●鶴岡八幡宮 鎌倉おぼろ 本店雪ノ下
●円覚寺 茶寮 円 山ノ内
●建長寺 鎌倉五山 山ノ内
●光明寺 光明寺(境内) 木材座
●明月院 橘 山ノ内
●長谷寺 まつもと 長谷
●宝戒寺 鎌倉とろろ茶屋 雪ノ下
懐石料理
●山椒洞 鎌倉山
●茶寮 松ヶ岡 山ノ内
和食
●近藤 雪ノ下
●谷崎 御成町
●もり崎 小町
●酒菜 企久太 小町
●寿司 大繁 小町
●天麩羅 天青 小町
●豆腐懐石 ひさご亭 小町
●精進料理 笹の葉 山ノ内
洋食ほか
●フランス料理
Restaurant Watabe 坂ノ下
●イタリア料理 アンセルモ 七里ガ浜東
●中国料理 二楽荘 小町
●和風フランス料理 鎌倉膳所 る・ぽてぃろん 雪ノ下
●洋食 ロースとビーフの店 鎌倉山本店 鎌倉山
●洋食 レストラン カロ 長谷
麺類
●蕎麦 竹之家 大町
●蕎麦 段葛 こ寿々 小町
●うどん 百苑 大町
甘味処
●御菓子司 こまき 山ノ下
●くずきり みのわ 佐助
●納言志るこ店 小町
喫茶店
●喫茶吉野 山ノ内
●イワタコーヒー店 小町
●門 小町
バー
●THE BANK 由比ガ浜
●MIKE’S BAR 小町
●match point 扇ガ谷
鎌倉味土産
●大佛饅頭、手焼き瓦せんべい
●切山椒
●あじさい、大いちょうサブレー
●かまくらカスター
●てづくりクッキー
●まぐろ味噌漬、まぐろ粕漬
●干物、釜揚げしらす
●ロースハム、ベーコン
●鎌倉山納豆(極小粒、鈴丸小粒)、
エルマメディッソ(ウメンテ、カラメンテ)
●手づくりぴろしき
●玉子焼
鎌倉宿泊案内
鎌倉飲食店 索引
【インタビュー】
後藤俊太郎(鎌倉彫作家・81歳)
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節
草の緑
命といふもの(画と文・堀文子)
花菖蒲
【旅】
三好和義・撮『サライ』悠久の旅
中国世界遺産
明・清の陵
【車】
名車を●く(石川真禧照)
クライスラー/300C
【道具】
「これはラクダ」商店
多用途鞄
ゼログラヴィティ・トール 3ウェイ ブリーフケース
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
【食】
定番・朝めし自慢
鈴木華子(『すずや』相談役・86歳)
【とじ込み付録】
鎌倉周辺図/日帰り物見遊山地図
【読み物】
二十四節気 暮らし暦
小満
知識の野次馬・小原二郎教授の寝たり起きたり考えたり
日本人の身体感覚2
「徒然」庭仕事(さとうち藍)
花菜園を楽しむ
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【レビュー】
本(内野経一郎)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
定期購読のご案内
第4回 サライ大賞告知
バックナンバーのお知らせ
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

6月2日号 Vol.17No.11
【56ページ立体特集】
天命に従う、無私の文豪
夏目漱石・則天去私
寄稿 全作品を読む作家(加賀乙彦・作家・76歳)
[第1部]
2500通の書簡で浮かび上がる文豪の「こころ」
手紙から読み解く漱石の自画像
親友への書簡 正岡子規・高浜虚子
弟子への書簡 寺田寅彦・野上豊一郎
家族への書簡 夏目鏡子・筆子・恒子・栄子
官への書簡 文部省専門学務局長
遺る者への書簡 芥川龍之介・久米正雄・野上弥生子
実戦編 漱石流手紙の書き方
私の漱石その1 下戸で甘党、体操と絵画が趣味
「我輩は、団子と落語を愛す」
夏目漱石が贔屓にした“味”の老舗を巡る
ビステキと鮭フライ 日比谷松本楼 東京・日比谷公園
洋風カキアゲ 松榮亭 東京・神田淡路町
蕎麦 かんだやぶそば 東京・神田淡路町
鰻 竹葉亭銀座店 東京・銀座
鰻 明神下神田川本店 東京・外神田
紅茶と生菓子 東京●月堂(ふうげつどう) 東京・銀座
団子 羽二重団子本店 東京・東日暮里
空也餅、空也もなか 空也 東京・銀座
長生殿 森八本店 石川県金沢市
漱石の趣味・嗜好
私の漱石その2 半藤一利(作家・74歳)
[第3部]
『坊ちゃん』『草枕』『倫敦塔』『三四郎』・・・
漱石「名作を巡る旅」
松山『坊ちゃん』
熊本『草枕』
ロンドン『倫敦塔』
東京『三四郎』
修善寺『思ひ出す事など』
私の漱石その3
加藤丈夫(富士電機ホールディングス相談役・66歳)
岩波文庫で読む「漱石」作品
【特集】
専門家の技で、見違えるほど快適な空間に
プロに任せる庭のリフォーム術
日本庭園 西氏宅 大阪府松原市
英国式庭園 M氏宅 奈良県奈良市
ベランダ庭園 栢沼氏宅 東京都港区
快適で美しい、部分リフォーム 玄関・駐車場
路地・坪庭・デッキ
日常の庭の手入れ 庭道具、水やり・散水
草取り・除草
【車】
名車を●く(石川真禧照)
ホンダ/レジェンド
【食】
定番・朝めし自慢
羽田澄子(記録映画作家・79歳)
【読み物】
二十四節気 暮らし暦
芒種
知識の野次馬・小原二郎教授の寝たり起きたり考えたり
日本人の身体感覚3
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【レビュー】
本(高梨豊)
CD(黒田恭一)
【予定】
第6回風景写真大賞募集
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

6月16日号 Vol.17No.12
【特集】
市街からほど近い大自然
都市近郊新緑の森を歩く
野幌森林公園 北海道札幌市
風の松原 秋田県能代市
仙台市太白山自然観察の森 宮城県仙台市
明治神宮 東京都渋谷区
高尾山 東京都八王子市
狭山丘陵 埼玉県所沢市他
鹿島神宮の森 茨城県鹿嶋市
芦生研究林 京都府美山町
合馬竹林公園 福岡県北九州市
森林散策を楽しく行なう、心がけと装備
【特集】
50代から始める「まなびの探究」
大学博物館と公開講座で、「知」を楽しむ
東京大学 東京都文京区
東京大学総合研究博物館
東京大学総合研究博物館 小石川分館
武蔵野音楽大学 東京都練馬区
武蔵野音楽大学楽器博物館
東京藝術大学 東京都台東区
東京藝術大学大学美術館
明治大学 東京都千代田区
明治大学博物館
國學院大學 東京都渋谷区
國學院大學考古学資料館
同志社大学 京都府京田辺市
同志社大学歴史資料館
京都大学 京都市左京区
京都大学総合博物館
その他の大学の公開講座
【特集】
初心者こそお薦め。思いどおりに撮れます
写真が上手になるデジタル一眼レフ・カメラ
活用者に聞く デジタル一眼レフ・カメラの愉しみ
デジタル一眼レフ・ここが便利
1撮影直後に画像確認ができる
2画面がはっきり見え、ブレない構えがしやすい
3昔のレンズを使うことができる
4望遠撮影に強い
5フィルムを使わない
6カラー写真がきれいに撮れる
7「絞り」「シャッター速度」の組み合わせが選べる
8連写に強い
まとめ デジタル一眼レフを使うと写真が上達する
パソコン無しでできる、出力と保存
1自宅でプリントする、鑑賞する、保存する
2写真店でプリントする
3コンビニエンス・ストア店頭でプリントする
デジタル一眼レフ 入門機カタログ
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節
水に親しむ
サライ美術館
細見美術館
美しき日本の絵はがき展
掌中の美人画
命といふもの(画と文・堀文子)
牡丹
【インタビュー】
丘灯至夫夫(作詞家・88歳)
【道具】
もちものが語る(落合正勝)
椅子 その2
「これはラクダ」商店
肌掛け
ささ和紙ブランケット(SASAWASHI)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
【車】
名車を●く(石川真禧照)
フォルクスワーゲン/パサート
【食】
定番・朝めし自慢
川田登(こころみ学園園長・84歳)
【読み物】
二十四節気 暮らし暦
夏至
知識の野次馬・小原二郎教授の寝たり起きたり考えたり
老化防止の秘訣
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
「徒然」庭仕事(さとうち藍)
ウツギ
【レビュー】
本(小中陽太郎)
CD(黒田恭一)
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
第4回 サライ大賞告知
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

7月7日号 Vol.17No.13
【全138ページ、丸ごと1冊大特集】
大人の聖域2005年版
銀座
サライは、こう歩く
[巻頭対談]
服部禮次郎(和光会長・84歳)
三枝進(ギンザのサエグサ社長・67歳)
[第1部]
江戸の名残を探しつつ古地図で「銀ブラ」する
銀座・築地地区
銀座発祥の地
銀座越後屋
数寄屋橋跡
金春屋敷跡
江戸時代水道跡
狩野画塾跡
築地本願寺
間新六供養塔
波除稲荷神社
浜離宮
蘭学事始地 慶応義塾開塾の地
浅野内匠頭邸跡
日比谷・京橋地区
日比谷公園
京橋記念碑
京橋大根河岸青物市場跡
江戸歌舞伎発祥の地
安藤広重住居跡
[第2部]
銀座通11人が案内する
私が贔屓の「あの店、この逸品」
案内人中村富十郎さん(歌舞伎役者、人間国宝76歳)
ぜん屋メルサ店●ぞうり、洋傘
嵩山堂はし本銀座店●和文具
大野屋総本店●足袋
案内人日暮修一・和子さん(イラストレーター・68歳)
銀座タカゲン●ステッキ
トラヤ帽子店●帽子
山野楽器●CD、DVD、楽器
案内人犬丸一郎さん(元帝国ホテル社長・79歳)
ブリオーニ銀座店●洋服
ア・テストーニ●靴、鞄
案内人岩谷時子さん(作詞家)
銀座・伊東屋●文房具
銀座くのや●和装小物
案内人内海隆一郎さん(作家・67歳)
スキヤカメラ●クラシック・カメラ
メンズショップ・ノモト●洋服
案内人浅井愼平さん(写真家・67歳)
東京鳩居堂●書道具
案内人黒鉄ヒロシさん(漫画家・59歳)
銀座タニザワ(鞄)
案内人安達瞳子さん(華道家)
銀座森前●盆栽
阿波屋●和装履物
ザ・ギンザ銀座本店●化粧品、服飾品
案内人平野次郎・公子さん(学習院女子大学教授・64歳)
和光●食器、装飾品、筆記具など
英國屋銀座2丁目店●洋服
[第3部]
愛され続ける、この街ならではの逸品
持ち帰りたい老舗「味土産」
あんみつ 銀座立田野
ゴーフル 東京●月堂(ふうげつどう)銀座本店
喜のつゆ 萬年堂本店
フルーツサンド 銀座千疋屋
5色のあんぱん詰め合わせ 木村屋総本店
豆大福 柏屋菓子店
バゲット、マカロン ダロワイヨ銀座店
カツサンド 銀座梅林
カレー、カレー粉 ナイルレストラン
しゃぶしゃぶ折詰、牛肉の味噌漬け 吉澤
焼き鳥、そぼろ弁当 伊勢廣
中華饅頭 銀座維新號本店
元祖コロッケ チョウシ屋
ちらしずし 寿司幸本店
鰻鮨 竹葉亭本店
うにいくら丼ほか 旭川すし久
西京漬け 本店浜作
[第4部]
泊まる、食す、買う、憩う
サライ世代に優しいホテル活用術
帝国ホテル
ホテル西洋銀座
パレスホテル
パークホテル東京
ロイヤルパーク汐留タワー
東京ステーションホテル
フォーシーズンズホテル 丸の内東京
丸ノ内ホテル
銀座東武ホテル ルネッサンス東京
東京新阪急ホテル築地
コンラッド東京
拠点にしたい快適なホテル
[第5部]
店員の知識とサービスを存分に活用
地下から屋上まで松坂屋・松屋・三越
百貨店の賢い歩き方
銀座松坂屋 案内人渡辺力さん
柳があった頃の銀座を今に伝える老舗百貨店
松屋銀座 案内人渡辺力さん
見た目に美しく、誰にでも使いやすい商品が揃う百貨店
銀座三越 案内人枝川公一さん
「日本の十字路」、銀座4町目の角に立つ
[第6部]
絵画、写真、料理、ダンス、三味線…
憧れの街で、学ぶ 習う 楽しむ
絵手紙 日本絵手紙協会
料理 銀座クッキング
陶芸 アートスクール銀座
津軽三味線 銀座津軽会
水墨画 秀作アカデミー
水彩画 小学館アカデミー
写真 JALアカデミー
アルゼンチンタンゴ アルゼンチンタンゴ・ダンス協会
紅茶 ブルックボンドハウス
シャンソン 銀座産経学園
【とじ込み付録】
築地・京橋・日比谷詳細地図も収録
銀座特大地図
【別冊付録】
携帯版世界に誇る、美味の街銀座
味な名店60軒
日本料理
●六雁
●銀座 うち山
●御料理 いまむら
●三亀
●日本料理 銀座 神谷 木挽庵
●岡半 本店
●貴船
●銀座 あさみ
●銀座 治作
●銀座 小十
●つきぢ田村
●鰻 宮川本廛
●天麩羅 銀座天利
●天麩羅 てんぷら深町
寿司
●鮨 青木
●すし処 とゝや
●鮨 からく
●鮨 新太郎
●銀座 鮨 かねさか
●鮨 水谷
●築地 ●楽鮨(きらくずし)
郷土料理
●北海道 歓
●山形 大松屋
●石川 のと半島 時代屋
●広島 銀座 かなわ
●高知 土佐料理 祢保希 銀座店
●福岡 新三浦 築地店
●沖縄 竹富島
蕎麦
●蕎麦 流石
●手打ちそば処 宮城野
●明月庵ぎんざ田中屋
酒亭
●やまだや
●銀座 有薫酒蔵
●銀座 らん月 ●き酒処(ききざけどころ)酒の穴
【インタビュー】
加藤武(俳優・76歳)
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節
初夏の湖
サライ美術館
愛知県陶磁資料館
桃山陶の華麗な世界展
茶数寄の名陶
命といふもの(画と文・堀文子)
梟の思い出
【道具】
「これはラクダ」商店
軽量風よけウェア(モンベル)
U.L.ウィンドジャケット
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
【食】
定番・朝めし自慢
萱野茂(二風谷アイヌ資料館館長・79歳)
【読み物】
二十四節気 暮らし暦
小暑
「徒然」庭仕事(さとうち藍)
ヒガンバナの仲間
知識の野次馬・小原二郎教授の寝たり、起きたり、考えたり
ふたたび、木の話1
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【レビュー】
本(深町眞理子)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
定期購読のご案内
第4回 サライ大賞告知
バックナンバーのお知らせ
【予定】
インフォメーション
商品情報、催しもの
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告
【別冊付録】
「旨いもの」取り寄せ帖

7月21日号 Vol.17No.15
【特集】
猛暑を、元気に乗り切りたい
夏を涼しく過ごす知恵61
[食・住・衣]
夏を乗り切る5つの知恵
[第1部]食の知恵
盆地の納涼◎京都・山形
●川床料理
●京野菜
●水飯
●だし
●漬物寿司
●冷やしラーメン
諸国冷汁自慢◎山形・宮崎・埼玉
●冷汁
夏バテ防止
●そうめん
●酢
●石毛直道(農学博士)
取り寄せできる納涼メニュー
●麻婆豆腐
●水茄子
●冷麺
●梅
●凍結酒
●茶
●アイス
●甘酒
家庭でできる氷の活用術
●製氷・砕氷
[第2部]住の知恵
風、緑、水…部屋に自然を取り入れる
●切子
●氷ジョッキ
●青竹酒器
●花瓶
●花氷
●浮花
●ミニ盆栽
風を活かす
●夏暖簾
●簾と御簾
●風鈴
●安藤シモン・陽子夫妻(建築家)
納涼素材を楽しむ
●竹座布団
●花筵
●竹籠
冷えすぎを防ぐ
●ペルシア絨毯
●扇風機
[第3部]衣の知恵
和装で涼む
●縮
●浴衣
部屋着を見直す
●アロハ・シャツ
●絹のシャツ
●作務衣
●森南海子(服飾デザイナー)
下着の工夫
●シャツ
●パンツ
●靴下

快眠を助ける
●海島綿パジャマ
●ガーゼ寝間着
●吸湿シート
●竹シーツ
●竹枕
●陶枕
●水枕
避暑の小道具
●団扇
●扇子
●日傘
●帽子
●草履
【特集】
長く快適に、安心して車に乗りたい
サライ世代の安全運転術とカーナビ選び
はじめに
私の運転術1
光村太刀夫さん(自動車評論家・63歳)
私の運転術2
村山孚さん(中国思想研究家・85歳)
[第1部]安全運転基本のき
走り出す前に
走り出してから
加齢と運転
日常点検
[第2部]車の安全装置を知る
購入前に知っておきたい
「最新」の安全装置
走る
止まる
曲がる
見る
傷害軽減
最先端の装備でなくても大切なことはある
[第3部]最新カーナビラクラク活用法
カーナビの基礎知識Q&A
私とカーナビ
加藤武さん(俳優・76歳)
最新カーナビ・カタログ
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節
浜辺に咲く
サライ美術館
モース・コレクション
『百年前の日本』『モースの見た日本』
明治の生業
命といふもの(画と文/堀文子)
白神山地
【インタビュー】
黒田久子(篤志面接委員・102歳)
【道具】
もちものが語る(落合正勝)

「これはラクダ」商店
ティーポット(サーモス)
【旅】
三好和義・撮『サライ』悠久の旅
中国世界遺産
高句麗
【別冊付録】
大人の逸品
通販カタログ
【食】
定番・朝めし自慢
畑正憲(作家・70歳)
【読み物】
二十四節気 暮らし暦
大暑
「徒然」庭仕事(さとうち藍)
シュウカイドウの仲間
知識の野次馬・小原二郎教授の寝たり、起きたり、考えたり
ふたたび、木の話2
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【レビュー】
本(向井周太郎)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
第4回 サライ大賞告知
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

8月4日号 Vol.17No.16
【特集】
弘法大使空海が開いた、深山の聖地
世界遺産高野山巡礼の旅
[第1部]歴史を辿り、寺院を訪ねる
高野山1200年の歴史
空海とは、どんな人物だったのか
高野山の総本山
金剛峯寺を訪ねる
高野山の修禅道場
「壇上伽羅」を拝観する
●根本大塔
●御影堂
●不動堂
●金堂
●東塔・西塔
●御社
文学に見る空海と高野山
高野山の聖地
「奥の院」に参詣する
●弘法大使御廟を遥拝する
[第2部]霊山で観る、泊まる、味わう
空海ゆかりの宝物・秘仏を拝観する
宿坊に泊まる
●三宝院
宿坊で仏像の名品を拝見する
●南院
●宝亀院
●光臺院
●金剛三昧院
巡礼者が行き交う高野古道を辿る
高野山で味わう、土産物を買う
高野山の年中行事
高野山で縁起物を手に入れる
【特集】
液晶なら「32V型」、
プラズマなら「50V型」がお薦め
薄型大画面テレビ
後悔しないための購入基礎講座
購入五箇条
「液晶」「プラズマ」「リア・プロジェクション」
はこう違う
ハイビジョン放送、受信のしくみ
ハイビジョン・テレビの選び方
8畳間なら置ける「50V型」
活用者に聞く
朝倉摂さん(舞台美術家・83歳)
活用者に聞く
サトウサンペイさん(マンガ家・75歳)
薄型大画面テレビ カタログ
【とじ込み付録】
曼荼羅・高野山地図
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節
夏の川
サライ美術館
損保ジャパン東郷青児美術館
ベルナール・ビュフェ展
黒の描線
命といふもの(画と文・堀文子)
森のくらし
【インタビュー】
山折哲雄(宗教学者・74歳)
【道具】
もちものが語る(落合正勝)
扇子と団扇その1
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
双眼鏡、軽量ショルダーバッグほか
「これはラクダ」商店
家庭用シュレッダー
パーソナル・シュレッダーP-45C
(フェローズ・ジャパン)
【車】
名車を●く(石川真禧照)
メルセデス・ベンツ/Aクラス
【食】
定番・朝めし自慢
田中喜美子(『わいふ』編集長・75歳)
【読み物】
「徒然」庭仕事(さとうち藍)
ヒメリンゴを育てる
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
二十四節気 暮らし暦
立秋
【レビュー】
本(片山文彦)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
第5回「はがき絵大賞」発表
あなたからの年賀状募集
第4回サライ大賞告知
【予告】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

8月18日号 Vol.17No.17
【特集】
勲章無用の志、礼法儀礼、贔屓の味…
平民宰相原敬の紳士道
[第1部]その生涯と紳士道
爵位、勲章不要
死してなお信念を貫き通す
「人に尽くして見返りを求めず」の一生
「白河以北一山百文」の気概
紳士読本1 紳士の心得
紳士読本2 服装術
紳士読本3 洋食について
紳士読本4 宴会について
紳士読本5 訪問と贈り物について
紳士読本6 冠婚葬祭と席順について
[第2部]食と宿
原敬の「舌鼓」と「寛ぎ」を辿る旅
料亭 おたる海陽亭 北海道小樽市
料亭 新茶家 岩手県江刺市
蕎麦 直利庵 岩手県盛岡市
料亭 千歳館 山形県山形市
料亭 新茶屋 山形県鶴岡市
料亭 四山楼 山形県山形市
日本料理 末げん 東京・新橋
西洋料理 上野精養軒 東京・上野
料亭 鍋茶屋 新潟県新潟市
料亭 行形亭 新潟県新潟市
旅館 菊水楼 奈良県奈良市
旅館 鶴岡ホテル 山形県鶴岡市
旅館 皆美館 島根県松江市
【特集】
健康チェックから、一日リフォームまで
トイレ「快適」改造術
日本人とトイレ
理想的な便について
快適なトイレの条件
トイレのQ&A
使いやすい機能を備えた、快適トイレ
トイレをリフォームする
トイレをもっと快適に
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節
南風
サライ美術館
川越市立美術館
生誕100年岩﨑勝平展
神さま繪かき
命といふもの(画と文・堀文子)
私の故郷
【インタビュー】
西田武生(ファッション・デザイナー・83歳)
【道具】
もちものが語る(落合正勝)
扇子と団扇 その2
「これはラクダ」商店
キャスター付き鞄
マッヒーロ(サワダ)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
腕時計、セラミック土瓶ほか
【車】
名車を●く(石川真禧照)
シボレー/コルベット
【食】
定番・朝めし自慢
手塚宗求(山小屋経営・エッセイスト・73歳)
【読み物】
二十四節気 暮らし暦
処暑
「徒然」庭仕事(さとうち藍)
オクラ
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
【レビュー】
本(河村錠一郎)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
バックナンバーのお知らせ
第4回サライ大賞連動企画
年齢に、体に、環境に優しい商品
定期購読のご案内
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告