斯民 復刻版 第30巻
第三十編第一號(昭和十年一月)
論説
農村の教育(文学博士・春山作樹)
本邦国債の増加に就て(大藏省理財局長・青木一男)
昭和九年より昭和十年への衛生行政(内務省衛生局長・岡田文秀)
研究及資料
經濟更生の前途(農林書記官・永松陽一)
租税物納の研究(内務事務官・永安百治)
郷倉制度の復興(地方事務官・田村浩)
災害の救済と東北の振興(上)(農林書記官・湯河元威)
町村行政の行詰り打開に就て(社會局事務官・小林千秋)
都市発展の原理(一)(内務事務官・武若時一郎)
農村の勇者(千葉県内務部長・藤田傊治郎)
海外自治資料アメリカに於ける地方制度改正に関する一報告(人見植夫)
地方財政資料(八)(内務省地方局調査)
14・15昭和九年度市町村歳入出豫算調
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木喜壽一)
雜録
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集後記
第三十編第二號(昭和十年二月)
論説
町村自治組織の再検討(農学博士・那須皓)
地方官官制改正について(内務書記官・田中重之)
各国非常時振り片鱗(社會局書記官・北岡壽逸)
研究及資料
地方団体の政治組織の刷新に就て(内務事務官・中島賢蔵)
災害の救済と東北の振興(下)(農林書記官・湯河元威)
都市発展の原理(二)(内務事務官・武若時一郎)
青森岩手両県を歩いて(社會局事務官・安積得也)
經濟更生計画実行事例批判(農林技師・川井實)
群馬縣勢多郡北橘村
海外自治資料都市文化の挑戦(人見植夫)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木喜壽一)
雜録
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集後記
第三十編第三號(昭和十年三月)
論説及研究
米穀の自治的管理に就て(農林省米穀局長・荷見安)
報德運動と産業組合(東京帝国大学教授経済学博士・本位田祥男)
匡救事業の跡始末と災害応急事業(内務書記官・武井群嗣)
頼母子講の現状及び其の整理方法に就いて(農林事務官・後藤駒吉)
雪害対策事項の決定(内務事務官・中島賢蔵)
独逸に於ける農業統制団体に関する立法(上)(内務省土木局・加藤陽三)
資料
更生に励む奈良県月瀬村(農林省嘱託・秦満)
聞くも床しき農家の企て(千葉県総務部長・藤田傊治郎)
海外自治資料伊太利の新市町村制及県制(人見植夫)
地方財政資料(九)(内務省地方局調査)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木喜壽一)
雜録
第二十四回自治講習會開催予告
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集後記
第三十編第四號(昭和十年四月)
論説及研究
青年学校制度の制定に就て(文部省社會教育局長・河原春作)
地方制度に関する諸法律の改正(内務事務官・古井喜實)
肥料業の統制に就て(農林業農務局肥料課長・重政誠之)
農業者指導機関に関する一考察(北海道廳拓殖部長・外山福男)
独逸に於ける農業統制団体に関する立法(下)(内務省土木局・加藤陽三)
資料
次三男坊の悩み(長野縣知事・大村清一)
漁村經濟更生事例(農林省嘱託・星四郎)
千葉県安房郡富崎村
福井県下を一巡して(福井県經濟部長・柳井義男)
海外自治資料インド憲法の改正(人見植夫)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木喜壽一)
雜録
群馬縣巡講だより
茨城県巡講短信
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集後記
第三十編第五號(昭和十年五月)
論説及研究
選擧粛正委員会に就て(内務省行政課長・坂千秋)
市町村立尋常小学校費臨時国庫補助法の改正に就て(文部省普通学務局長・河原春作)
今秋施行の国勢調査に就て(内閣統計局人口課長・高田太一)
農家の飯米其他に対する差押制限に就て(農林事務官・黒河内透)
昭和十年度内務省豫算に就て(内務事務官・入江誠一郎)
独逸に於ける市町村制の改正(一)(内務省地方局・吉岡恵一)
資料
山村經濟更生事情(農林省嘱託・丹羽四郎)
埼玉県入間郡東吾野村
海外自治資料米国に於て經濟不況は如何なる影響を地方財政に及ぼしたか(人見植夫)
地方財政資料(一〇)(内務省地方局調査)
17昭和五年度以降に於ける道府県債現在高調
18昭和五年度以降に於ける都市別市債現在高調
19地方費中主要なる国政事務費推算額(試案)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木喜壽一)
雜録
第二十四回自治講習會要項
群馬縣巡講短信(村田生)
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集後記
第三十編第六號(昭和十年六月)
論説及研究
将に展開せられんとする国民的選擧粛正運動(内務事務官・古井喜實)
ライファイゼン運動と報德主義(八木澤善次)
産業組合中央金庫の特別融通に就て(産業組合中央金庫理事・南正樹)
昭和十年度農林省所管新施設予算に就て(農林書記官・西村彰一)
自治団体と神社崇敬(上)(本會幹事・松井驥)
資料
養蚕村經濟更生事情(農林省嘱託・丹羽四郎)
山梨縣中巨摩郡西野村
海外自治資料アメリカに於ける一院制論(人見植夫)
地方財政資料を観て(財部共作)
昭和九年十一月選擧事務主任官會議質疑應答要旨(内務省地方局長通牒)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木喜壽一)
雜録
第二十四回自治講習會前記
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
第三十編第七號(昭和十年七月)
論説及研究
選挙とその粛正(東京帝国大学教授・蟻山政道)
蠶絲対策としての産繭処理統制法案に就いて(農林省蠶絲局長・井野碩哉)
郷倉及「備荒田」創設に就て(山形縣経済部長経済学博士・田村浩)
自治団結と神社崇敬(下)(本會幹事・松井驥)
独逸に於ける市町村制の改正(二)(内務省地方局・吉岡恵一)
資料
農民道場の現況(竹山祐太郎)
四たび杉山を訪ふの記(村田宇一郎)
村民の魂で講堂建設(大阪府社會課長・大谷繁次郎)
海外自治資料トレド-市に於ける市支配人制の採用(人見植夫)
都市計画法施行令の改正に就て(内務省郡市計画課・小栗忠七)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木喜壽一)
雜録
第二十四回自治講習會の記
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
第三十編第八號(昭和十年八月)
選擧粛正特集號
選擧粛正特集號発刊に際して
愛国の熱誠に訴ふ(内閣総理大臣・岡田啓介)
政治道義の確立(内務大臣・後藤文夫)
憲政一新の勇断を望む(選擧粛正中央連盟會長子爵・斉藤實)
選擧粛正と地方自治(貴族院議員法學博士・水野錬太郎)
選挙の粛正に就て(衆議院議員・濱田国松)
選擧ブローカーの検挙と警察官(貴族院議員・小山松吉)
選擧粛正と國民の覚悟(選擧粛正中央連盟理事長貴族院議員・永田秀次郎)
立候補本位(朝日新聞副社長法學博士・下村海南)
選擧粛正と教育者の決起を望む(文部政務次官・添田敬一郎)
選擧粛正の眼目(内務政務次官男爵・大森佳一)
昭和維新の国民的試練(選擧粛正中央連盟常任理事貴族院議員・田澤義鋪)
明治大帝の大御心と選擧粛正(貴族院議員・丸山鶴吉)
選擧粛正は三位一体で(貴族院議員・潮恵之輔)
選擧粛正と公民教育(文學博士・深作安文)
選擧粛正=唯奉公の一途あるのみ(日本赤十字社副社長・中川望)
選擧粛正運動の根本義(農林政務次官・守屋榮夫)
体験より観たる選擧(貴族院議員・藤沼庄平)
政治の刷新と農村更生(農学博士・那須皓)
選擧粛正と選擧行政の改善(東京帝国大学教授・蟻山政道)
選擧粛正の問題(衆議院議員・木村正義)
選擧粛正の種々相(内務省地方局長・岡田周造)
選擧粛正と思想問題(司法書記官・大竹武七郎)
選擧粛正運動に至る迄(内務事務官・古井喜實)
地方に於ける選擧粛正運動の現状(内務書記官・加藤於菟丸)
愛知縣選擧粛正運動の現況(愛知縣総務部長・粟屋仙吉)
広島県選擧粛正運動の現況(広島県総務部長・安岡正光)
茨城県に於ける選擧粛正運動の現況(茨城県総務部長・山本秋広)
海外自治資料改正途上にある紐育選擧制度(人見植夫)
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集後記
第三十編第九號(昭和十年九月)
論説及研究
選擧粛正を国民に期待す(内務大臣・後藤文夫)
選挙の粛正と官民の試練(内務政務次官男爵・大森佳一)
地方財政調整の本義(内務書記官・永安百治)
青年学校制度の根本精神(文部書記官・朝比奈策太郎)
農村経済更生と農村金融(上)(農林書記官・周東英雄)
小作問題に就いて(上)(農林事務官・黒河内透)
資料
粛正を反映したる島根県会議員再選挙の実績(島根県総務部長・崎山省吾)
選擧粛正運動の概況(内務省地方局)
海外自治資料英国に於ける不正行為排撃の運動(人見植夫)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木喜壽一)
雜録
新潟県東頸城郡巡講だより
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集後記
第三十編第十號(昭和十年十月)
論説及研究
報德思想と農村更生(農林省經濟更生部長農学博士・小平権一)
報德精神と真髄(宇都宮高等農林学校教授・高須虎六)
報徳と自治(日本赤十字社副社長・中川望)
地方振興と報德道(埼玉県經濟部長・遠山信一郎)
二宮翁の宗教觀(上)(村田宇一郎)
農村経済更生と農村金融(中)(農林書記官・周東英雄)
農村は何故に財政調整交付金を要望するのか(内務事務官・小林千秋)
小作問題に就いて(中)(農林事務官・黒河内透)
資料
選擧粛正運動の実際を顧みて(選擧粛正中央連盟幹事・松原一彦)
二宮翁餘影(神田建城)
海外自治資料米国に於ける自治監督(人見植夫)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木喜壽一)
雜録
二宮尊德八十年祭記念會趣意書
北海道後志支廳管下巡講だより(村田生)
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
第三十編第十一號(昭和十年十一月)
論説及研究
道徳と經濟との調和に就て(貴族院議員・潮恵之輔)
最近の我國蠶絲問題(農林省蠶絲局長・井野碩哉)
治水国策の樹立(内務省土木局長・廣瀬久忠)
地方選挙と粛正運動(貴族院議員法學博士・松井茂)
粛正運動下の府縣會選擧(東京帝國大學教授・蟻山政道)
府縣會議員選擧に於ける棄権と粛正運動(内務書記官・加藤於兎丸)
府縣會議員選擧取締の回顧(内務書記官・清水重夫)
東北地方の振興方策の樹立に就て(内閣東北振興事務局書記官・桑原幹根)
農村経済更生と農村金融(下)(農林書記官・周東英雄)
小作問題に就いて(下)(農林事務官・黒河内透)
二宮翁の宗教觀(下)(村田宇一郎)
資料
選擧粛正運動の実績(本會調査部)
海外自治資料イタリヤに於ける組織国家の理論と実際(人見植夫)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木喜壽一)
雜録
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
第三十編第十二號(昭和十年十二月)
論説及研究
二宮尊德先生を偲ぶ(内務大臣・後藤文夫)
選擧粛正運動の収穫(選擧粛正中央聯盟会長子爵・斉藤實)
滿洲移民の現状に就て(拓務省拓務局長・高山三平)
農村経済更生と農村工業(東京営林局長・永松陽一)
共同作業場の活用(農林事務官・後藤駒吉)
欧米を巡りて(衆議院議員・岡田忠彦)
優良更生農村を観て(富民協會嘱託・山路通雄)
農村経済更生手段としての農家の簿記(農林技手・稲葉泰三)
資料
楽土建設に邁進する長野縣三穂村(陸軍中将・井上一次)
新に選奨せられた二優良村
千葉縣主基村の鳥瞰(内務省地方局・鈴木俊一)
奈良県田原村の概況(内務省地方局・阪本寅男)
海外自治資料最近の独逸地方財政(人見植夫)
地方財政資料(一一)(内務省地方局調査)
昭和九年度昭和十年度市及町村歳入歳出予算比較調)
地方財政資料を観て(財部共作)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木喜壽一)
雜録
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)